http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417845120/1
影のたけし軍団ρ ★ 2014/12/06(土) 14:52:00.93 ???0
Yahoo! JAPANは5日、ビッグデータを活用した衆議院選(14日投開票)の議席予測を発表した。
投票率が低めと高めの2種類のシミュレーションとも自民党が300議席超で、解散時の295議席を上回るという予測結果になった。同社は公示後のデータを踏まえてもう1回、議席予測を行うとしている。
Yahoo! JAPANのビッグデータによる国政選挙の議席予測は、昨年の参議院選に続き2回目。参議院選では各党の獲得議席を90%以上の精度で“当てた”実績がある。
http://thepage.jp/detail/20141205-00000007-wordleaf
2
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:52:55.39 asexjRUp0
投票率があがればあがるほど自民圧勝じゃないかw
3
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 14:53:32.79 f44CnAhH0
ほぼ全てのメディア予想と一緒やんw
8
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:55:20.71 qLUldlQv0
偏りすぎて怖いわ
9
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:55:38.31 lZ6rq2gv0
何の要素がそんなにビッグになるんだ
10
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:56:13.20 fumNyUM30
投票率が上がると自民党優位は他の調査でも明らか
11
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 14:56:49.79 8vB4MRkD0
これ前当たらなかったんじゃなかったっけ
18
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 14:58:18.91 2mVIJL9+0
まだ民主党に投票する人がいることに驚きだよ!
23
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:59:08.58 nDqmPf1Y0
これマスコミ行かない狙いなんやろなぁ…
24
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:59:16.38 gl51Et7U0
もはや「やけくそアンダードッグ」報道だな。
35
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:01:00.96 O13AWtHo0
マスコミは選挙後に低投票率の責任を自民のせいにしようとしてたはず
こういう調査結果が出て、実際どういう対応を取るのかが見所だわ
39
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:01:39.26 hKA0dbJG0
290議席台だったら
自民党敗北!!
と各社が報じるところまでは想像できる 43
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:02:15.03 K3X1/GsL0
民主党60は多すぎでは? 48
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:02:58.11 3b2nyXDa0
まだ先かと思ってたが選挙まであと何日もないんだな
49
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:03:13.22 08TSNzlC0
すげー
まさに圧倒的
選挙結果見るのが楽しみだ
60
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:04:51.43 NVj0k9oE0
民主は40くらいでいい
61
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:04:52.56 wrQOPM/g0
ゴミが60も取るなんて予測を立ててる時点で信用ならん
67
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:05:45.86 Jmb4d6Jw0
もういい加減ヘイト政治を止めるべきだ。
政策の検討やその議論なんてここしばらく観てない気がするぞ。
78
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:06:58.09 lLNjP4BB0
Yahooは前回の的中率が92%だっけか?
今回はどんなもんかね。
88
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:08:11.58 O13AWtHo0
民主がしぶといのはなんだかんだで組織力があるからなんだよ
自民も民主も公明も共産も、基礎票をきちんと持った上でどれだけ浮動票を集められるかが勝負
逆にそういう基礎票を持たない維新や次世代あたりは、
風が吹かずに浮動票が取れないとこのような悲惨な結果になる 92
名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/12/06(土) 15:08:35.59 MvB73xJd0
どうせ得票率は40%いくかいかんか
選挙制度のマジックの結果だよ
93
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:08:35.76 5KUP5T5E0
今民主に投票するやつは重度のドMか記憶力に重大な障害がある奴くらいだからなー。
94
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:08:59.70 IxL40e/30
そんなに正確に予測できんならさ、もうネット投票にしてくれよ
112
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:11:09.18 FrQKuDwI0
まあ代々木のCさんがえびす顔でテレビのインタビューに答えるだけでしょな、野党側は114
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:11:20.83 8cZBY9aK0
はっきりいって、まだ政権交代から2年なんだよ。 余程の事がなければ流れは変わらないよ。
民主党のポッポみたく首相の首が飛ぶようなチョンボでもしないかぎり・・・
135
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:13:42.07 XjlFJma20
政党政治の終焉だな
174
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:19:59.68 cT4jynaB0
まさか第三の矢が解散総選挙だったとか
204
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:26:44.50 qyv9Dnvx0
民主党がいまだに60議席とか、
やばいな。
すくなくとも40議席くらいには減らさないと。
231
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:31:40.28 K3X1/GsL0
自民、反自民教、その他の宗教
この3つしか選択肢が無いw
254
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:34:31.64 K3X1/GsL0
民主党が消えない限り、まともな野党は出てこないw
民主党がいるかぎり自民党が勝つ結果しかないw 275
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:37:25.00 5575ZrDo0
某議員のウェブサイトを作ったんだが、一年間の訪問者数って得票数の10分の1にも
満たないんだよな~同一IPの24時間以内のアクセスは一回としてカウントしている
が、どうせ関係者が年間数回来ているだろうから、実際は得票数の20分の1にも満たないと思う
ビッグデータで予測できるのは凄いがネットで得票数上げることは出来ないってのは確かだ
276
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:37:45.89 k9o92ji70
共産党は内政だけに絞ってくれりゃいいんだが
歴史認識とか外交がデタラメだからなw
313
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:43:56.29 3U2K4uzX0
維新は激減。
自民暴走への警戒感として比例では公明と共産への支持が伸び、
しかし投票率が上がると意外にも自民が議席増になるという予測。うーむ。
321
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:45:08.99 Oopci52J0
維新と次世代は別れなきゃよかった
維新は半分以下に議席減るし次世代は政党維持できるかぎりぎりのところ
維新も今回生き残っても次の選挙で次世代のようにフェードアウトだろうし
363
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:51:18.82 dRD6jZZO0
そもそも、現有20議席持ってる次世代を、その他に入れちゃう所が
次世代の存在を隠蔽したいとする意図が見え見えなんだがw
364
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:51:20.51 rhkeGk6F0
何でも反対するだけの共産党
頭がおかしい社民党
日本を貶めようとする民主党
存在感0の次世代の党、生活の党、新党改革
もう自民か維新しかないんだよ
公務員は自民に入れた方がいいだろうが、公務員以外はどちらに入れた方がいいのだろうか
365
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:51:21.22 jYN5iFar0
強力野党出現が自民党圧勝からの分裂パターン以外思い浮かばない 377
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:52:25.48 Ozvz5nuD0
民主がウンコすぎて野党もマスコミもどうしていいのかわからん状態だな
おそらく自民も楽勝と思いつつもどうしていいかわからなくなってる
388
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:55:32.34 m3uXk3u/0
とにかく比例は次世代。変える為には今はこれしかない。
後の野党は全て要らない。無くなって良い。
いずれは公明も自民から引き剥がす。
398
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:57:03.62 B4Q5iUbE0
ミクロ決死圏の意見で申し訳ないが、
どこの政党が政権与党になっても
暮らしはよくなりそうにもない
という諦めの声をよく聞くな。
たとえ死に票になっても投票に行ったほうがよいとは
アドバイスはしているんだけど。
413
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 16:00:39.17 /tDpBrhs0
しかしここまでざっと読んで
生活の党、というのが一度も出てこない?
のにはちょっと笑いました
岩手の人、落としてくれればいいのにね>おざわ
- 関連記事
-
2
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:52:55.39 asexjRUp0
投票率があがればあがるほど自民圧勝じゃないかw
3
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 14:53:32.79 f44CnAhH0
ほぼ全てのメディア予想と一緒やんw
8
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:55:20.71 qLUldlQv0
偏りすぎて怖いわ
9
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:55:38.31 lZ6rq2gv0
何の要素がそんなにビッグになるんだ
10
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:56:13.20 fumNyUM30
投票率が上がると自民党優位は他の調査でも明らか
11
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 14:56:49.79 8vB4MRkD0
これ前当たらなかったんじゃなかったっけ
18
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 14:58:18.91 2mVIJL9+0
まだ民主党に投票する人がいることに驚きだよ!
23
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:59:08.58 nDqmPf1Y0
これマスコミ行かない狙いなんやろなぁ…
24
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 14:59:16.38 gl51Et7U0
もはや「やけくそアンダードッグ」報道だな。
35
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:01:00.96 O13AWtHo0
マスコミは選挙後に低投票率の責任を自民のせいにしようとしてたはず
こういう調査結果が出て、実際どういう対応を取るのかが見所だわ
39
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:01:39.26 hKA0dbJG0
290議席台だったら
自民党敗北!!
と各社が報じるところまでは想像できる 43
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:02:15.03 K3X1/GsL0
民主党60は多すぎでは? 48
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:02:58.11 3b2nyXDa0
まだ先かと思ってたが選挙まであと何日もないんだな
49
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:03:13.22 08TSNzlC0
すげー
まさに圧倒的
選挙結果見るのが楽しみだ
60
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:04:51.43 NVj0k9oE0
民主は40くらいでいい
61
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:04:52.56 wrQOPM/g0
ゴミが60も取るなんて予測を立ててる時点で信用ならん
67
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:05:45.86 Jmb4d6Jw0
もういい加減ヘイト政治を止めるべきだ。
政策の検討やその議論なんてここしばらく観てない気がするぞ。
78
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:06:58.09 lLNjP4BB0
Yahooは前回の的中率が92%だっけか?
今回はどんなもんかね。
88
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:08:11.58 O13AWtHo0
民主がしぶといのはなんだかんだで組織力があるからなんだよ
自民も民主も公明も共産も、基礎票をきちんと持った上でどれだけ浮動票を集められるかが勝負
逆にそういう基礎票を持たない維新や次世代あたりは、
風が吹かずに浮動票が取れないとこのような悲惨な結果になる 92
名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/12/06(土) 15:08:35.59 MvB73xJd0
どうせ得票率は40%いくかいかんか
選挙制度のマジックの結果だよ
93
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:08:35.76 5KUP5T5E0
今民主に投票するやつは重度のドMか記憶力に重大な障害がある奴くらいだからなー。
94
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:08:59.70 IxL40e/30
そんなに正確に予測できんならさ、もうネット投票にしてくれよ
112
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:11:09.18 FrQKuDwI0
まあ代々木のCさんがえびす顔でテレビのインタビューに答えるだけでしょな、野党側は114
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:11:20.83 8cZBY9aK0
はっきりいって、まだ政権交代から2年なんだよ。 余程の事がなければ流れは変わらないよ。
民主党のポッポみたく首相の首が飛ぶようなチョンボでもしないかぎり・・・
135
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:13:42.07 XjlFJma20
政党政治の終焉だな
174
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:19:59.68 cT4jynaB0
まさか第三の矢が解散総選挙だったとか
204
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:26:44.50 qyv9Dnvx0
民主党がいまだに60議席とか、
やばいな。
すくなくとも40議席くらいには減らさないと。
231
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:31:40.28 K3X1/GsL0
自民、反自民教、その他の宗教
この3つしか選択肢が無いw
254
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:34:31.64 K3X1/GsL0
民主党が消えない限り、まともな野党は出てこないw
民主党がいるかぎり自民党が勝つ結果しかないw 275
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:37:25.00 5575ZrDo0
某議員のウェブサイトを作ったんだが、一年間の訪問者数って得票数の10分の1にも
満たないんだよな~同一IPの24時間以内のアクセスは一回としてカウントしている
が、どうせ関係者が年間数回来ているだろうから、実際は得票数の20分の1にも満たないと思う
ビッグデータで予測できるのは凄いがネットで得票数上げることは出来ないってのは確かだ
276
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:37:45.89 k9o92ji70
共産党は内政だけに絞ってくれりゃいいんだが
歴史認識とか外交がデタラメだからなw
313
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:43:56.29 3U2K4uzX0
維新は激減。
自民暴走への警戒感として比例では公明と共産への支持が伸び、
しかし投票率が上がると意外にも自民が議席増になるという予測。うーむ。
321
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:45:08.99 Oopci52J0
維新と次世代は別れなきゃよかった
維新は半分以下に議席減るし次世代は政党維持できるかぎりぎりのところ
維新も今回生き残っても次の選挙で次世代のようにフェードアウトだろうし
363
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:51:18.82 dRD6jZZO0
そもそも、現有20議席持ってる次世代を、その他に入れちゃう所が
次世代の存在を隠蔽したいとする意図が見え見えなんだがw
364
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:51:20.51 rhkeGk6F0
何でも反対するだけの共産党
頭がおかしい社民党
日本を貶めようとする民主党
存在感0の次世代の党、生活の党、新党改革
もう自民か維新しかないんだよ
公務員は自民に入れた方がいいだろうが、公務員以外はどちらに入れた方がいいのだろうか
365
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:51:21.22 jYN5iFar0
強力野党出現が自民党圧勝からの分裂パターン以外思い浮かばない 377
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:52:25.48 Ozvz5nuD0
民主がウンコすぎて野党もマスコミもどうしていいのかわからん状態だな
おそらく自民も楽勝と思いつつもどうしていいかわからなくなってる
388
名無しさん@0新周年 sage 2014/12/06(土) 15:55:32.34 m3uXk3u/0
とにかく比例は次世代。変える為には今はこれしかない。
後の野党は全て要らない。無くなって良い。
いずれは公明も自民から引き剥がす。
398
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 15:57:03.62 B4Q5iUbE0
ミクロ決死圏の意見で申し訳ないが、
どこの政党が政権与党になっても
暮らしはよくなりそうにもない
という諦めの声をよく聞くな。
たとえ死に票になっても投票に行ったほうがよいとは
アドバイスはしているんだけど。
413
名無しさん@0新周年 2014/12/06(土) 16:00:39.17 /tDpBrhs0
しかしここまでざっと読んで
生活の党、というのが一度も出てこない?
のにはちょっと笑いました
岩手の人、落としてくれればいいのにね>おざわ
- 関連記事
-