1 :らいち ◆/INTEL.xfk @らいちφ ★:2009/03/27(金) 01:25:03 ID:???0
来月はMicrosoftのいくつかの旧WindowsやOffice製品のサポートが期限を迎える月である。
なかには無償サポートもあれば、有償サポートもある。
Microsoftは米国時間2009年4月14日に「Windows XP Home」と「Professional」のほか、「Office 2003」
スイートについても主流の(無償)サポートを終了させる。同社はまた「Windows Server 2003 Service
Pack 1(SP1)」を「引退させる」予定である。この4年前のリリースへのサポートをもはや提供しない
という意味である。
Microsoftは2014年4月8日まで、有償の延長サポートを(Software Assuranceライセンス契約も有して
いる)XP Professionalユーザーに提供する。同社はまた2012年8月4日まで、Office 2003に対する
有償の延長サポートを提供する予定だ。
(Microsoftは引き続きセキュリティに特化した無償のフィックスを同社製品の顧客に提供する。
たとえ彼らが延長サポート期限に達するまで「Extended Hotfix」サポートを支払わなくても。)
4月は最終的なVista SP2とOffice 2007 SP2アップデートの予定日とも噂されている。
このサポート時計はこれらがRTMされ次第、時を刻み始める。
Office 2007 SP2で予定されている新機能のなかには、以前に発表されたファイルフォーマットの変更が含まれる
――とくにOpen Document Format(ODF)に対するサポート、Microsoft独自のXML Paper Specification(XPS)、
そしてPDFに対するサポートである。SP2ではまた、Outlookのカレンダーの信頼性の向上とOutlookの全体的
なパフォーマンスの改善;Excelのチャートメカニズムの改善;VisioでUMLモデルをXMI標準に準拠したXML
ファイルにエクスポートする機能;そしてOfficeクライアントのサービスパックのためのアンインストールの
ツールが追加されると予想される。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20390551,00.htm
13 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:28:27 ID:He/m23b90
とりあえず、おつかれ
って言えるほど簡単な問題じゃないんだよな
14 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:28:29 ID:avUhmGHD0
サポートのない2000使えてるので全く問題ない。 15 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:28:51 ID:jQyufKMD0
まあ別にいいや
16 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:11 ID:3CxOulNT0
セキュリティのアップデートは続くんだよな?
じゃあジオンはあと10年は戦える!
18 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:20 ID:AxW9kCVFO
使い易いからサポート終わっても当分バージョンアップしないだろうな
19 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:36 ID:WAyyWDJu0
それでもXPを使っている。
20 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:43 ID:7oc+Igaj0
VISTA未満のPCを強制VISTA化しない限りは良企業
21 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:46 ID:KgD3Ga9p0
もう飽きたw
22 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:47 ID:eyRzmq6l0
セキュリティの自動更新は続くんだろ。
なら問題ない。
23 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:53 ID:Z38BNp5z0
セキュリティFIXだけしてくれれば良いよ
FireFoxとiTunesあれば困らんし
25 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:17 ID:kmIJyhosO
オフィス2003もか
2007まだ全然普及してないじゃん
26 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:18 ID:7z2Ne4cb0
ちょっとまってくれ
ワードとエクセルの2003が使えなくなるのか?
27 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:32 ID:RHkNP1CT0
サポートって具体的にナニが終わるの?
28 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:33 ID:3EXiP96u0
なぜこの時期に、、
陰謀ではないのか。
陰謀だよな。
29 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:45 ID:bf+Yl8rk0
vmwareん中で、エロゲとshareだけ動きゃいいや。
30 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:16 ID:CgTC7PAm0
いつまでWindowsなんてつかってんだよ
31 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:17 ID:+KMaBosC0
よかったじゃん
Macを買うきっかけになったな 32 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:18 ID:YyImyXaN0
2014年までのサポXPって有償・・・
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ!! (`・д´・ (`・д´・ ;)
33 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:45 ID:msYaj/cb0
なんだよウソじゃねぇか
34 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:00 ID:dM+a22APP
現行でまだXPプリインストールなUMPCがあるから気楽だな
35 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:26 ID:nZUBOrXl0
それでもVISTAにだけは移りたくない
36 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:30 ID:M8T2KeZN0
サポートのない98が使えてr・・・すんませんpdf見れません 37 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:35 ID:zvObLX1M0
Vistaだけどはえーよw
38 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:50 ID:RHkNP1CT0
つか2000もまだ更新来てるしな
39 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:54 ID:C9uTAL830
メインサポート 今年4月終了
延長サポート 5年後ぐらいに終了
40 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:33:07 ID:jQyufKMD0
使えないサポートが終わったところで何の意味があるのか
54 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:36:52 ID:tIpqmzrM0
本来不具合なら無償で対応するのが当り前である
それをサポートと称し価値のあるような振る舞っている
日本なら頭を下げて修理に駆けつけるものなのに、彼らはなぜか
上から目線なのだ
55 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:37:22 ID:+QRxoxOi0
サポート終わったらOS再インストールしてもアップデートできないとか
アクチできないとかいう心配は無し?
76 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:43:32 ID:GINuA1MW0
TRON使おう
77 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:04 ID:SYqqECHpO
w2kで十分な気がしてきた
78 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:36 ID:CgTC7PAm0
Windows2000がXPよりもっともすぐれている点は、
アクティベーションなどというくだらないものがついてないところだ。
-------リチャード・クリステヴァ
79 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:46 ID:zzBvjxt70
いらないならXPどっかに売ってくれよ
新しいの結局クソでしょ?
80 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:51 ID:KH/MH7M80
セキュリティ系の更新がWindowsUpdateでできればどーでもいいや
81 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:52 ID:tMthfSub0
ちうことは無料で使えるのか?
フリーウエアになるのか?
82 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:45:24 ID:Q+IKcl4P0
VISTAは糞
95 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:48:51 ID:NVTiHxHk0
MicroshaftのWinblows 95が最高だよ。
知ってる?
96 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:49:00 ID:+IzXPnYq0
XPはいま一番安定しているのに、もったいないなぁ・・。
VISTAはまだまだ不安定だし重い。
UACだったかに、まだ一般ソフトが対応しきれていない。
120 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:54:53 ID:6VXrNS070
個人にはほとんど関係ない話だろこれ
121 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:54:57 ID:+LMOxT+N0
あれXPもう終了か
122 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:55:26 ID:wZVKtF2z0
まあ、家庭で普通に使っている分には何ら心配はない
まだOffice2000のセキュリティーパッチも
出続けているくらいだしな(だたし今年7月までね)
123 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:55:45 ID:n1TO0oPh0
SP3が不具合がいくつかあるらしいのでインストールを保留していたんだが、
仕方ない、インストールするか……。
126 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:56:25 ID:RHkNP1CT0
まあ7は様子見てDSPで買うと思う
おととしの年末にXPで組んだきりだから
新しいの組むのにも時期的にいいし
127 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:56:43 ID:M5S4/PJc0
また誰得な機能をゴテゴテとくっつけられたOSを
デファクトスタンダードという現実にあがらい切れないため、
MSに万単位の金を貢げということだ。 139 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:05:19 ID:hdZ6aubs0
ある程度、PCを使う側が熟練になってきたから、
SUNのオープンオフィス等が台頭してきている訳で。
マイクロソフト社も、機能の充実より、PCの負担を減らすようなOSを出せばいいのに、
更に高度なPCスペックを要求するようなOSばかり出し続けていたら、
誰からも見向きもされなくなるだろ。この不景気に。
MSの方向性で間違っているのは、いらない機能を省く事をしない点だと思う。
150 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:08:20 ID:VrLq7v3H0
ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| |.XPSP |
. ( ^ω^)| .2000. | | |
| ̄ ̄ ̄. | | |
| 98SE |.. ウッウー | |
. (´ー`)| | ( ゚д゚) | |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄.... |
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印. |
95 | | |
| | | 人
| | | (. )
| | |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
| orz |  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Vista
Me
151 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:08:58 ID:bmTfQYwV0
色々言われてるoffice2007だが、個人的には
使いやすいと思う。
リボンを最小化してクイックアクセスツールバーを
自分流にカスタマイズするのがコツだな。
地力は高いので使いやすく出来れば化ける子だ。
157 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:14:24 ID:+9DTvgF50
ついにLinaxの時代か・・・
158 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:14:25 ID:RpAsW7vG0
Linuxに乗り換えればいいんじゃないの
最初は多少戸惑うかもしれないけど使いこなせればかなり快適
エロゲやりたいんだったらWineとかあるし
C#系アプリだってMonoでなんとかなりつつある
まあ、Vista を買ったほうが手っ取り早いけど
64bit Vista はマジでいい
165 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:17:28 ID:uqmGZrUO0
. ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| |XPSPx|
. | .2000. | | |
. | | | |
. | | ウッウー | |
. | | ( ゚д゚) | |
. | | | ̄ ̄ ̄ |
. | | |XP無印 │
. ( ^ω^)| | | | ウンコー ウンコー
| ̄ ̄ ̄ .| | | 人 .人
| 98SE | | | (. ) (. )
. (´ー`)| | | |ヽ( ゚Д゚)人( ゚Д゚)ノ
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | orz |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98  ̄ ̄ ̄ Vista 7
95 Me
166 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:17:49 ID:BjP1UYJ90
サポートつっても電話でのXPの不具合についてM$に
聞く時に今まで無料だったのが有料になるだけだろ?
そんなの利用する奴なんているのかよ?
216 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:41:09 ID:u5Xjpldd0
VISTAの検索機能は便利だな
それ以外でXPよりいいとこないけど
217 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:41:31 ID:o5LJy0ft0
よく考えたら何も困らんな
220 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:42:21 ID:oKl+VrNWO
大企業のクライアントPCでもXPが相当多いと思う。
反発は大きいだろうな。
221 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:42:50 ID:9NDPuGRa0
xp無償でサポートじゃなかったのか…
誰だよ14年までって威張ってたアホは!
- 関連記事
-
13 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:28:27 ID:He/m23b90
とりあえず、おつかれ
って言えるほど簡単な問題じゃないんだよな
14 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:28:29 ID:avUhmGHD0
サポートのない2000使えてるので全く問題ない。 15 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:28:51 ID:jQyufKMD0
まあ別にいいや
16 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:11 ID:3CxOulNT0
セキュリティのアップデートは続くんだよな?
じゃあジオンはあと10年は戦える!
18 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:20 ID:AxW9kCVFO
使い易いからサポート終わっても当分バージョンアップしないだろうな
19 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:36 ID:WAyyWDJu0
それでもXPを使っている。
20 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:43 ID:7oc+Igaj0
VISTA未満のPCを強制VISTA化しない限りは良企業
21 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:46 ID:KgD3Ga9p0
もう飽きたw
22 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:47 ID:eyRzmq6l0
セキュリティの自動更新は続くんだろ。
なら問題ない。
23 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:29:53 ID:Z38BNp5z0
セキュリティFIXだけしてくれれば良いよ
FireFoxとiTunesあれば困らんし
25 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:17 ID:kmIJyhosO
オフィス2003もか
2007まだ全然普及してないじゃん
26 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:18 ID:7z2Ne4cb0
ちょっとまってくれ
ワードとエクセルの2003が使えなくなるのか?
27 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:32 ID:RHkNP1CT0
サポートって具体的にナニが終わるの?
28 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:33 ID:3EXiP96u0
なぜこの時期に、、
陰謀ではないのか。
陰謀だよな。
29 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:30:45 ID:bf+Yl8rk0
vmwareん中で、エロゲとshareだけ動きゃいいや。
30 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:16 ID:CgTC7PAm0
いつまでWindowsなんてつかってんだよ
31 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:17 ID:+KMaBosC0
よかったじゃん
Macを買うきっかけになったな 32 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:18 ID:YyImyXaN0
2014年までのサポXPって有償・・・
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ!! (`・д´・ (`・д´・ ;)
33 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:31:45 ID:msYaj/cb0
なんだよウソじゃねぇか
34 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:00 ID:dM+a22APP
現行でまだXPプリインストールなUMPCがあるから気楽だな
35 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:26 ID:nZUBOrXl0
それでもVISTAにだけは移りたくない
36 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:30 ID:M8T2KeZN0
サポートのない98が使えてr・・・すんませんpdf見れません 37 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:35 ID:zvObLX1M0
Vistaだけどはえーよw
38 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:50 ID:RHkNP1CT0
つか2000もまだ更新来てるしな
39 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:32:54 ID:C9uTAL830
メインサポート 今年4月終了
延長サポート 5年後ぐらいに終了
40 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:33:07 ID:jQyufKMD0
使えないサポートが終わったところで何の意味があるのか
54 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:36:52 ID:tIpqmzrM0
本来不具合なら無償で対応するのが当り前である
それをサポートと称し価値のあるような振る舞っている
日本なら頭を下げて修理に駆けつけるものなのに、彼らはなぜか
上から目線なのだ
55 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:37:22 ID:+QRxoxOi0
サポート終わったらOS再インストールしてもアップデートできないとか
アクチできないとかいう心配は無し?
76 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:43:32 ID:GINuA1MW0
TRON使おう
77 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:04 ID:SYqqECHpO
w2kで十分な気がしてきた
78 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:36 ID:CgTC7PAm0
Windows2000がXPよりもっともすぐれている点は、
アクティベーションなどというくだらないものがついてないところだ。
-------リチャード・クリステヴァ
79 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:46 ID:zzBvjxt70
いらないならXPどっかに売ってくれよ
新しいの結局クソでしょ?
80 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:51 ID:KH/MH7M80
セキュリティ系の更新がWindowsUpdateでできればどーでもいいや
81 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:44:52 ID:tMthfSub0
ちうことは無料で使えるのか?
フリーウエアになるのか?
82 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:45:24 ID:Q+IKcl4P0
VISTAは糞
95 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:48:51 ID:NVTiHxHk0
MicroshaftのWinblows 95が最高だよ。
知ってる?
96 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:49:00 ID:+IzXPnYq0
XPはいま一番安定しているのに、もったいないなぁ・・。
VISTAはまだまだ不安定だし重い。
UACだったかに、まだ一般ソフトが対応しきれていない。
120 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:54:53 ID:6VXrNS070
個人にはほとんど関係ない話だろこれ
121 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:54:57 ID:+LMOxT+N0
あれXPもう終了か
122 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:55:26 ID:wZVKtF2z0
まあ、家庭で普通に使っている分には何ら心配はない
まだOffice2000のセキュリティーパッチも
出続けているくらいだしな(だたし今年7月までね)
123 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:55:45 ID:n1TO0oPh0
SP3が不具合がいくつかあるらしいのでインストールを保留していたんだが、
仕方ない、インストールするか……。
126 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:56:25 ID:RHkNP1CT0
まあ7は様子見てDSPで買うと思う
おととしの年末にXPで組んだきりだから
新しいの組むのにも時期的にいいし
127 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 01:56:43 ID:M5S4/PJc0
また誰得な機能をゴテゴテとくっつけられたOSを
デファクトスタンダードという現実にあがらい切れないため、
MSに万単位の金を貢げということだ。 139 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:05:19 ID:hdZ6aubs0
ある程度、PCを使う側が熟練になってきたから、
SUNのオープンオフィス等が台頭してきている訳で。
マイクロソフト社も、機能の充実より、PCの負担を減らすようなOSを出せばいいのに、
更に高度なPCスペックを要求するようなOSばかり出し続けていたら、
誰からも見向きもされなくなるだろ。この不景気に。
MSの方向性で間違っているのは、いらない機能を省く事をしない点だと思う。
150 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:08:20 ID:VrLq7v3H0
ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| |.XPSP |
. ( ^ω^)| .2000. | | |
| ̄ ̄ ̄. | | |
| 98SE |.. ウッウー | |
. (´ー`)| | ( ゚д゚) | |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄.... |
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印. |
95 | | |
| | | 人
| | | (. )
| | |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
| orz |  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Vista
Me
151 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:08:58 ID:bmTfQYwV0
色々言われてるoffice2007だが、個人的には
使いやすいと思う。
リボンを最小化してクイックアクセスツールバーを
自分流にカスタマイズするのがコツだな。
地力は高いので使いやすく出来れば化ける子だ。
157 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:14:24 ID:+9DTvgF50
ついにLinaxの時代か・・・
158 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:14:25 ID:RpAsW7vG0
Linuxに乗り換えればいいんじゃないの
最初は多少戸惑うかもしれないけど使いこなせればかなり快適
エロゲやりたいんだったらWineとかあるし
C#系アプリだってMonoでなんとかなりつつある
まあ、Vista を買ったほうが手っ取り早いけど
64bit Vista はマジでいい
165 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:17:28 ID:uqmGZrUO0
. ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E)
/ | ̄ ̄ ̄|
. | ̄ ̄ ̄| |XPSPx|
. | .2000. | | |
. | | | |
. | | ウッウー | |
. | | ( ゚д゚) | |
. | | | ̄ ̄ ̄ |
. | | |XP無印 │
. ( ^ω^)| | | | ウンコー ウンコー
| ̄ ̄ ̄ .| | | 人 .人
| 98SE | | | (. ) (. )
. (´ー`)| | | |ヽ( ゚Д゚)人( ゚Д゚)ノ
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | orz |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98  ̄ ̄ ̄ Vista 7
95 Me
166 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:17:49 ID:BjP1UYJ90
サポートつっても電話でのXPの不具合についてM$に
聞く時に今まで無料だったのが有料になるだけだろ?
そんなの利用する奴なんているのかよ?
216 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:41:09 ID:u5Xjpldd0
VISTAの検索機能は便利だな
それ以外でXPよりいいとこないけど
217 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:41:31 ID:o5LJy0ft0
よく考えたら何も困らんな
220 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:42:21 ID:oKl+VrNWO
大企業のクライアントPCでもXPが相当多いと思う。
反発は大きいだろうな。
221 :名無しさん@九周年:2009/03/27(金) 02:42:50 ID:9NDPuGRa0
xp無償でサポートじゃなかったのか…
誰だよ14年までって威張ってたアホは!
- 関連記事
-