http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369962278/1
やるっきゃ騎士φ ★ [sage] 2013/05/31(金) 10:04:38.64 ID:??? Be:
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の国際的な役割を議論する国際会議が30日、東京都内で始まった。ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授は「金融政策、財政政策、成長戦略の『三本の矢』という考え方は重要で、それぞれが必要不可欠な政策だ」とアベノミクスを高く評価した。
会議は内閣府が主催し、甘利明経済再生相や内閣官房参与の浜田宏一米エール大名誉教授らも参加して行われた。
スティグリッツ教授は「デフレの原因は需要の不足で、『三本の矢』の政策は需要不足を解消し持続可能な成長のために重要だ」と指摘。そのうえで、日本は製造業に比べて遅れているサービス業の効率化や、女性労働力の活用などに積極的に取り組むべきだとした。
会議後の歓迎会では安倍首相が「日本は自信を取り戻しつつあり、経済大国復活の原動力となる」と政策を進める決意を表明した。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130531/mca1305310731005-n1.htm
4
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:17:41.98 ID:kEIM5g2m Be:
3本目なんて今まで自民党でも散々言われてきたこと。
民主党でも言っていてそして出来なかった。
つまり一番難しい。
一人一票の平等さえ実現できない安倍政権に出来ることではない。
5
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:17:42.18 ID:n3Al7IZS Be:
>「金融政策、財政政策、成長戦略の『三本の矢』という考え方は重要で」 で、今のところ財政政策と成長戦略が出遅れているのが、アベノミクスに見えるけど
7
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:21:16.50 ID:apy1n0nZ Be:
>>5 成長戦略=リストラ は、先に出すと景気の腰を折るだけなので、
二本の矢を先行させるのが当然。
「安倍内閣から成長戦略が出てこないから失敗だ」という一部アナリストの言葉は、
今回の政策を意図的に失敗させようとするもの。
8
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:21:35.91 ID:gny7Jmc3 Be:
コリアンマネー貰ってるマスコミや某政党は必死で妨害やネガキャン実施中
11
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:30:39.28 ID:XXyQuDml Be:
アメリカの金融緩和は批判してる。
日本の金融緩和は肯定している。
12
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:31:15.18 ID:n3Al7IZS Be:
新しく大工事をやるとかの戦術レベルではなく、
教育や雇用のやり方、あるいは投資の仕組みといった戦略レベルの改善を、
保守の発想で出来るのかな?
13
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:31:20.65 ID:hLuibQsm Be:
そりゃスティグリッツとかこの政策こけたら能無しの烙印押されるしな
16
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:37:44.37 ID:Kz097vsy Be:
金融財政は政府主導である程度どうにかなるもんだけど
経済成長はそもそも民間企業によるところだし、
特定業種優遇するわけにもいかない。。。。
だとすると法人税下げるとかそういう側面支援しかない気がするけど。 18
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:44:31.59 ID:DzSzxZ0p Be:
スティグリッツも墜ちたものだ
同じ会議に出ていたジェフリー・サックスの方がきちんと
アベノミクスの問題点、中身がないことを指摘していた
19
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:47:57.95 ID:n3Al7IZS Be:
例えば、自民党のマニュフェストには、医薬品の認可を改善するという項目があった。
現代の技術で見直せば無駄な試験や、
電子化、DB化で既に類似の医薬品で試験済みだからパス出来るものとかありそうだ
20
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:48:02.61 ID:xjQLoAn7 Be:
民主さんwwwwwww帰ってきてwwwwwwww
ごめんなさいするよwwwwwwwwwwwwwww
頼むwwwwwwお願いwwwwwしますwwwwwwwww
23
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:49:31.37 ID:EgQlFtub Be:
業種によって(自動車メーカー等)法人税の優遇率は海外工場から国内に移転した場合、
なんてのができれば効果ありそ。
24
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:50:10.40 ID:P0Dh564t Be:
もうすでに俺の会社は景気が良くなってるよ。
あのバカ政党の3年半は本当に時間の無駄だった。
前の選挙で国民新党も同じ政策を掲げてたけど
おそらく政策見て投票したやつは0.1%以下。
アホばっかりだよ。
28
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:07:51.75 ID:ZmBYX3Vm Be:
20年も不況でのたうちまわっていたんだ。アベノミクスの問題点よりその正しさ
を強調したほうがいいに決まってるだろ。個々の政策の妥当性を議論するのはまた
別の問題だ。
日本のサービス業の生産性向上は無理な話だ。競争が激しいうえに何しろ日本人は
サービスはただだと思っている。チップ制が根付かないのと同じ意味で。
それにサービス業の生産性向上が消費者にとっていいとは必ずしもいえないし、
国民経済にとってもそうだ。
29
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:26:39.60 ID:yL6qv715 Be:
総務省が31日発表した4月の全国消費者物価指数(2010年=100、
生鮮食品を除く)は、前年同月比で0.4%下落して99.8となった。
マイナスは6カ月連続。前月比では0.3%上昇している。
効いてる効いてる、徐々にアベノミクスの負の作用
34
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:42:07.66 ID:RUpl1/8l Be:
サービス業にも金をちゃんと払った方が良いと思うけどね。
大事なのは労力と価値に見合った金をちゃんと流すことなんだから。
ここでケチっても、結局全体的な生活の質の向上は実現しないよ。
結局、一番大事なのはケチることじゃなくて、生活の質を向上させることでしょう?
金を不正に流してもみんなの生活の質は向上しないし、金を流さなくても生活の質を向上しない。
ただしい量の金を正しい人たちに流すことで、みんなの生活の質が向上するんだよ。
36
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:45:23.69 ID:NUGIbdpn Be:
アベノミクスの財政政策が消費税増税だとは夢にも思ってないスティグリッツであった
48
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 12:26:20.28 ID:/RXVrKzU Be:
三本目が難しいって言ってるB層に聞きたい
では、一本目、二本目は難しくなかったのか?と。
いずれも以前から言われていた金融緩和や公共事業拡大で効果はないと言っていなかったか?
少子高齢化で経済成長などできないと言ってなかったか?
現実を見ろよ。
株価は上がり大企業を中心に業績は大幅改善、賃金上昇や賞与アップ、新卒失業率も改善し、GDPも目標通り2%成長が現実味を帯びてきた。
それでも、三本目は失敗すると?
一本目、二本目の予想は外れたけど、三本目こそ難しいんだと?
マスコミに踊らせられてるただのバカだな
成長戦略こそ期待があるからこそ資金調達ができ、資金の潤沢さによって成功率が上がる
つまり、マインドを変えることこそがアベノミクスの本質であり全てである
そしてそれはここまで劇的な成功を収めた。
で、三本目はどうか?
劇的に投資マインドが萎縮し、失敗に終わると?
民主党政権に戻れば可能性はあるがなwwwww
まぁそういう奴がいるからこっちも儲かるんだけどなw
49
名刺は切らしておりまして [age] 2013/05/31(金) 12:29:35.11 ID:HZvGaXbh Be:
オレは4本の矢が必要だと思う。
4本目の矢は、チョンの心臓にグサリと突き刺す。
85
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 15:23:45.07 ID:PFBwd/lx Be:
第4の矢だとか抜かしてまたぞろ竹中の蛆虫が
財政再建とか言い出してるよね。
麻生が首の骨圧し折ってくれねぇとなぁ。
86
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 15:25:45.00 ID:PFBwd/lx Be:
つか、誰もスティに言わなかったのか?
「そこに居る浜田の馬鹿はMFなんぞ今更持ち出して財政政策を否定してますが?」って。
「序に言うなら、まだリストラクチャリングとか抜かして竹中と同じサプライサイド唱えてますが?」
なんの為の記者だよ。
90
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 15:33:06.32 ID:c0IEacp7 Be:
一旦市場に国債を出すかどうかの違いだけで、事実上の日銀の国債直接引き受けだろう。
自分で発行した国債を買って打出の小槌の様に金を湧かせて使う事が出来る。
そうやって公共事業をやったり、リスク債を購入したりして市場に金をばら蒔いてる。
これはいくらでもやれるわけだよ。
予算枠を使い切っても円の価値が保たれ、インフレにもなってなければ更にやれば良いだけ。
これで実体の無い指標だけの景気回復は達成可能。
無駄遣いの極地とも言える経済政策だな。
- 関連記事
-
4
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:17:41.98 ID:kEIM5g2m Be:
3本目なんて今まで自民党でも散々言われてきたこと。
民主党でも言っていてそして出来なかった。
つまり一番難しい。
一人一票の平等さえ実現できない安倍政権に出来ることではない。
5
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:17:42.18 ID:n3Al7IZS Be:
>「金融政策、財政政策、成長戦略の『三本の矢』という考え方は重要で」 で、今のところ財政政策と成長戦略が出遅れているのが、アベノミクスに見えるけど
7
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:21:16.50 ID:apy1n0nZ Be:
>>5 成長戦略=リストラ は、先に出すと景気の腰を折るだけなので、
二本の矢を先行させるのが当然。
「安倍内閣から成長戦略が出てこないから失敗だ」という一部アナリストの言葉は、
今回の政策を意図的に失敗させようとするもの。
8
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:21:35.91 ID:gny7Jmc3 Be:
コリアンマネー貰ってるマスコミや某政党は必死で妨害やネガキャン実施中
11
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:30:39.28 ID:XXyQuDml Be:
アメリカの金融緩和は批判してる。
日本の金融緩和は肯定している。
12
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:31:15.18 ID:n3Al7IZS Be:
新しく大工事をやるとかの戦術レベルではなく、
教育や雇用のやり方、あるいは投資の仕組みといった戦略レベルの改善を、
保守の発想で出来るのかな?
13
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:31:20.65 ID:hLuibQsm Be:
そりゃスティグリッツとかこの政策こけたら能無しの烙印押されるしな
16
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:37:44.37 ID:Kz097vsy Be:
金融財政は政府主導である程度どうにかなるもんだけど
経済成長はそもそも民間企業によるところだし、
特定業種優遇するわけにもいかない。。。。
だとすると法人税下げるとかそういう側面支援しかない気がするけど。 18
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:44:31.59 ID:DzSzxZ0p Be:
スティグリッツも墜ちたものだ
同じ会議に出ていたジェフリー・サックスの方がきちんと
アベノミクスの問題点、中身がないことを指摘していた
19
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:47:57.95 ID:n3Al7IZS Be:
例えば、自民党のマニュフェストには、医薬品の認可を改善するという項目があった。
現代の技術で見直せば無駄な試験や、
電子化、DB化で既に類似の医薬品で試験済みだからパス出来るものとかありそうだ
20
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 10:48:02.61 ID:xjQLoAn7 Be:
民主さんwwwwwww帰ってきてwwwwwwww
ごめんなさいするよwwwwwwwwwwwwwww
頼むwwwwwwお願いwwwwwしますwwwwwwwww
23
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:49:31.37 ID:EgQlFtub Be:
業種によって(自動車メーカー等)法人税の優遇率は海外工場から国内に移転した場合、
なんてのができれば効果ありそ。
24
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 10:50:10.40 ID:P0Dh564t Be:
もうすでに俺の会社は景気が良くなってるよ。
あのバカ政党の3年半は本当に時間の無駄だった。
前の選挙で国民新党も同じ政策を掲げてたけど
おそらく政策見て投票したやつは0.1%以下。
アホばっかりだよ。
28
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:07:51.75 ID:ZmBYX3Vm Be:
20年も不況でのたうちまわっていたんだ。アベノミクスの問題点よりその正しさ
を強調したほうがいいに決まってるだろ。個々の政策の妥当性を議論するのはまた
別の問題だ。
日本のサービス業の生産性向上は無理な話だ。競争が激しいうえに何しろ日本人は
サービスはただだと思っている。チップ制が根付かないのと同じ意味で。
それにサービス業の生産性向上が消費者にとっていいとは必ずしもいえないし、
国民経済にとってもそうだ。
29
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:26:39.60 ID:yL6qv715 Be:
総務省が31日発表した4月の全国消費者物価指数(2010年=100、
生鮮食品を除く)は、前年同月比で0.4%下落して99.8となった。
マイナスは6カ月連続。前月比では0.3%上昇している。
効いてる効いてる、徐々にアベノミクスの負の作用
34
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:42:07.66 ID:RUpl1/8l Be:
サービス業にも金をちゃんと払った方が良いと思うけどね。
大事なのは労力と価値に見合った金をちゃんと流すことなんだから。
ここでケチっても、結局全体的な生活の質の向上は実現しないよ。
結局、一番大事なのはケチることじゃなくて、生活の質を向上させることでしょう?
金を不正に流してもみんなの生活の質は向上しないし、金を流さなくても生活の質を向上しない。
ただしい量の金を正しい人たちに流すことで、みんなの生活の質が向上するんだよ。
36
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 11:45:23.69 ID:NUGIbdpn Be:
アベノミクスの財政政策が消費税増税だとは夢にも思ってないスティグリッツであった
48
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 12:26:20.28 ID:/RXVrKzU Be:
三本目が難しいって言ってるB層に聞きたい
では、一本目、二本目は難しくなかったのか?と。
いずれも以前から言われていた金融緩和や公共事業拡大で効果はないと言っていなかったか?
少子高齢化で経済成長などできないと言ってなかったか?
現実を見ろよ。
株価は上がり大企業を中心に業績は大幅改善、賃金上昇や賞与アップ、新卒失業率も改善し、GDPも目標通り2%成長が現実味を帯びてきた。
それでも、三本目は失敗すると?
一本目、二本目の予想は外れたけど、三本目こそ難しいんだと?
マスコミに踊らせられてるただのバカだな
成長戦略こそ期待があるからこそ資金調達ができ、資金の潤沢さによって成功率が上がる
つまり、マインドを変えることこそがアベノミクスの本質であり全てである
そしてそれはここまで劇的な成功を収めた。
で、三本目はどうか?
劇的に投資マインドが萎縮し、失敗に終わると?
民主党政権に戻れば可能性はあるがなwwwww
まぁそういう奴がいるからこっちも儲かるんだけどなw
49
名刺は切らしておりまして [age] 2013/05/31(金) 12:29:35.11 ID:HZvGaXbh Be:
オレは4本の矢が必要だと思う。
4本目の矢は、チョンの心臓にグサリと突き刺す。
85
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 15:23:45.07 ID:PFBwd/lx Be:
第4の矢だとか抜かしてまたぞろ竹中の蛆虫が
財政再建とか言い出してるよね。
麻生が首の骨圧し折ってくれねぇとなぁ。
86
名刺は切らしておりまして [sage] 2013/05/31(金) 15:25:45.00 ID:PFBwd/lx Be:
つか、誰もスティに言わなかったのか?
「そこに居る浜田の馬鹿はMFなんぞ今更持ち出して財政政策を否定してますが?」って。
「序に言うなら、まだリストラクチャリングとか抜かして竹中と同じサプライサイド唱えてますが?」
なんの為の記者だよ。
90
名刺は切らしておりまして [] 2013/05/31(金) 15:33:06.32 ID:c0IEacp7 Be:
一旦市場に国債を出すかどうかの違いだけで、事実上の日銀の国債直接引き受けだろう。
自分で発行した国債を買って打出の小槌の様に金を湧かせて使う事が出来る。
そうやって公共事業をやったり、リスク債を購入したりして市場に金をばら蒔いてる。
これはいくらでもやれるわけだよ。
予算枠を使い切っても円の価値が保たれ、インフレにもなってなければ更にやれば良いだけ。
これで実体の無い指標だけの景気回復は達成可能。
無駄遣いの極地とも言える経済政策だな。
- 関連記事
-