http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362434840/1
春デブリφ ★ [sage] 2013/03/05(火) 07:07:20.01 ID:???0 Be:
次期主力機F35 空極のカネ食い戦闘機
<中国の領空侵犯を指をくわえて眺めるハメに>
日本の防空にぽっかり穴が開く可能性が出てきた。1日、米国で「歳出の強制削減」が発動され、向こう10年間で1兆2000億ドル(約110兆円)がカットされる。ほぼ半額が国防費で、ただでさえ遅れている日本の次期主力戦闘機(FX)、F35の開発にさらに時間がかかりそうなのだ。
(中略)
「F35は先に開発されたステルス機、F22が1機約250億円もしたことから、安値を狙って造られた戦闘機です。当初は1機当たり130億円程度とされていましたが、現時点でも約180億円に高騰しています。さらに深刻なのは、前述した通り納期が守られないこと。ロシアはスホーイT50、中国はJ20戦闘機というステルス機の開発を進めており、10年代後半には量産配備する計画です。両国に先を越されて開発されれば、レーダーでキャッチできず、日本は領空侵犯を指をくわえて眺めているしかなくなります」(世良光弘氏=前出)
日米同盟の深化が大切とか言ってF35採用に突っ走ったのが野田政権だ。数え切れない失政は厳しく糾弾されるべきである。
日刊ゲンダイ - 2013/3/5 7:00
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130305-00000003-a_aaac
7
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:10:03.11 ID:sxxRlw3V0 Be:
ゲンダイが言うくらいだから、コストは意外と安い。
8
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:10:18.23 ID:Nqs1AG4L0 Be:
>日米同盟の深化が大切とか言ってF35採用に突っ走ったのが野田政権だ。
>数え切れない失政は厳しく糾弾されるべきである これはさすがに野田叩きすぎ
ほかに候補がないじゃん
日本が開発してないんだから
9
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:10:31.58 ID:Jda63IzO0 Be:
空極ってのは意味不明だが。
『金食い虫』とはヒュンダイのくせにまともなこと言うのぉ。
是非、F22を買うように扇動記事を書いてくれ。
11
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:12:17.21 ID:/dX41xP10 Be:
>両国に先を越されて開発されれば、レーダーでキャッチできず、日本は領
>空侵犯を指をくわえて眺めているしかなくなります もしかしてステルス機は全くレーダーに映らないと思ってる人?
それに探知出来るかどうかはF-35と関係ないけど
12
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:12:44.85 ID:JqJfG0G2P Be:
領空侵犯してもわからないから
夜間の内に尖閣上陸あるで
17
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:15:36.41 ID:eUQvs9mJ0 Be:
もしもしミンス田中が購入予算を発表したからだろ
18
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:15:58.16 ID:n+TVjT900 Be:
俺もF35は微妙だと思っていたがゲンダイが批判するとなるとすばらしい機体なんだろうな
19
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:17:05.26 ID:Cd46Eris0 Be:
ラプター買えねーんだからしょうがねーだろ
20
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:18:17.17 ID:FKgrpv9Y0 Be:
金食い虫で性能が微妙な糞だが他に候補がない
31
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:31:18.92 ID:AVIzdH3i0 Be:
国産の戦闘機開発はコストがかかるのは、仕方ないだって日本人の人件費高いんだ
からでも、国内需要なので日本経済にプラス、武器輸出を気にしなければ外貨だって
獲得できる。日本の政治家がチキンなだけで、武器輸出できなかっただけ。
32
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:31:56.67 ID:lOzf7Boh0 Be:
そもそも中国海軍なんてペーペーの素人同然集団だろうに
タイマンで空が万が一負けても、海で負ける気がしない
33
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:32:37.91 ID:KeG5bSVd0 Be:
日刊ヒュンダイ様が駄目だっていうからF35はやめようぜ
かわりにF22を売ってもらおう
34
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:32:45.89 ID:vgeThW9+0 Be:
ゲルの野郎、F-2をカットしながらF-35よりタイフーンがいいなんて
ほざいてるんだぜ
どういう頭ん中してんだ?
奴がF-22を勝手に夢見た結果がこうだよ
35
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:34:21.26 ID:TVlug+ex0 Be:
ステルスは自主開発、つなぎにユーロファイター、でいいじゃん。
36
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:36:22.94 ID:ZsaHBiqe0 Be:
開発国グループに入らないと改造不可だったよね?
修理、一部製造組立はさせてもらえるそうだけど
37
名無しさん@13周年 [age] 2013/03/05(火) 07:39:21.62 ID:32tcHRZq0 Be:
無人機が主流になっていくことを考慮したら
有人戦闘機なんて無理に開発する必要もないと思う。
38
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:40:44.21 ID:RwPmA9x3O Be:
F23もできてるし
F24も開発中
35は生産体制の試作オンパレードだわ
39
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:41:44.68 ID:t/Jip3a/0 Be:
採用決めたの民主党なんですがいいんですか?
40
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:48:27.89 ID:tvnvXClg0 Be:
アメリカの軍事費削減はどう転ぶのか。
同盟国(笑)に分担して貰うのか、敵側に譲歩して一時的な利益を得るのか。
オバマは後者を選びつつあるようだが、日本も米にロビー活動しないとこのまま行っちゃいそう。
44
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:54:43.97 ID:HGIBqD1S0 Be:
いろんな意味で国産機開発を進めるしかないな
F35もそれ自体が悪いわけじゃないが、開発体制と価格が駄目過ぎる
「あんまり高かったり遅かったりすると買いませんよ」って本気をしっかり見せて、
あちらさんを本気にせ譲歩も引き出し、
そして将来的にはブラフを現実に繋げないと
49
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:05:12.30 ID:qqG/DNps0 Be:
>>44 F-35は大風呂敷拡げ過ぎた欠陥機です。元々の構造が無理。空軍向けなら使えるかも
知れませんが、ウリである海兵隊仕様が大ガン。機体の中央にシャフトが貫通しており、
大型連動ファンで機体前方をリフトさせる。メインノズルは真下を向くため、故障の可能性も
飛躍的に高まっている。
ライバルのボーイングX-32の方が無難で手堅い設計だったが、いかんせん恰好が悪過ぎた。
また、垂直離発着ポートへの防熱アスファルト施工が必須だった(ハリアーと同じ)為、F-35と
なってしまった。
50
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 08:05:29.66 ID:Gy75zuIr0 Be:
ユーロファイターもスホーイも所詮は相打ちの戦闘機
確実に相手を殺し自分は生き残り、性能はF-22すら凌ぐ最強無敵の戦闘機
それはF-35ライトニングII !
その恐るべき能力の数々!
DAS(ダス)システム機能解説 ノースロップ・グラマン公式ビデオ(日本語版)
AESA(エーイーサ)レーダー機能解説ノースロップ・グラマン公式ビデオ(日本語版)
2012 F-35 Highlights
51
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:05:45.29 ID:HR7nhc6MO Be:
ラプター買えって言ってる人はガチで言ってるのかw
52
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 08:06:53.55 ID:IfcGC+BaO Be:
とりあえずはユーロファイターにしてゆくゆくは独自開発すべきやな
53
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:08:26.03 ID:vZGWhuld0 Be:
今思うとF-15を200機も調達出来たのは奇跡に近いな.....
今じゃせいぜい20機とか40機がせいぜいだし。
54
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:10:10.06 ID:YrvntFVc0 Be:
F35の価格が爆上げしているのは事実だしな・・・
あれはやめておけと2ちゃんでも散々言われていたのに
57
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:15:05.52 ID:sbXVpTr7P Be:
これは民主党のせいでもない
F22は買えない
となると他に選択肢はないのだから
58
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 08:15:21.45 ID:TEQf3ilL0 Be:
マジで使えない上に金食い虫の機体
保有機数は決まってるからF35の保有数が多ければ多いほど国力が低下する
59
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:16:21.86 ID:bV8HNDOf0 Be:
日刊ゲンダイの購読層の金食いっぷりに比べたら
68
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:32:38.94 ID:GH3oKuvoO Be:
おっと、要求性能の摺り合わせで難航して完成が遅れに遅れ
とりあえず未完成状態で出したは良いがすでに時代遅れに成り下がった挙げ句
セールスも散々で性能向上型開発の目処も立たず
初期型に至ってはアップデート出来ないと言う理由で
すでに退役が秒読みに入ってるユーロファイターさんをdisるのはそこまでだ
98
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 09:47:56.00 ID:JpieYZbdT Be:
空極て……
スレタイのミスかと思ったら元記事ママじゃねーか
- 関連記事
-
7
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:10:03.11 ID:sxxRlw3V0 Be:
ゲンダイが言うくらいだから、コストは意外と安い。
8
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:10:18.23 ID:Nqs1AG4L0 Be:
>日米同盟の深化が大切とか言ってF35採用に突っ走ったのが野田政権だ。
>数え切れない失政は厳しく糾弾されるべきである これはさすがに野田叩きすぎ
ほかに候補がないじゃん
日本が開発してないんだから
9
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:10:31.58 ID:Jda63IzO0 Be:
空極ってのは意味不明だが。
『金食い虫』とはヒュンダイのくせにまともなこと言うのぉ。
是非、F22を買うように扇動記事を書いてくれ。
11
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:12:17.21 ID:/dX41xP10 Be:
>両国に先を越されて開発されれば、レーダーでキャッチできず、日本は領
>空侵犯を指をくわえて眺めているしかなくなります もしかしてステルス機は全くレーダーに映らないと思ってる人?
それに探知出来るかどうかはF-35と関係ないけど
12
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:12:44.85 ID:JqJfG0G2P Be:
領空侵犯してもわからないから
夜間の内に尖閣上陸あるで
17
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:15:36.41 ID:eUQvs9mJ0 Be:
もしもしミンス田中が購入予算を発表したからだろ
18
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:15:58.16 ID:n+TVjT900 Be:
俺もF35は微妙だと思っていたがゲンダイが批判するとなるとすばらしい機体なんだろうな
19
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:17:05.26 ID:Cd46Eris0 Be:
ラプター買えねーんだからしょうがねーだろ
20
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:18:17.17 ID:FKgrpv9Y0 Be:
金食い虫で性能が微妙な糞だが他に候補がない
31
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:31:18.92 ID:AVIzdH3i0 Be:
国産の戦闘機開発はコストがかかるのは、仕方ないだって日本人の人件費高いんだ
からでも、国内需要なので日本経済にプラス、武器輸出を気にしなければ外貨だって
獲得できる。日本の政治家がチキンなだけで、武器輸出できなかっただけ。
32
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:31:56.67 ID:lOzf7Boh0 Be:
そもそも中国海軍なんてペーペーの素人同然集団だろうに
タイマンで空が万が一負けても、海で負ける気がしない
33
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:32:37.91 ID:KeG5bSVd0 Be:
日刊ヒュンダイ様が駄目だっていうからF35はやめようぜ
かわりにF22を売ってもらおう
34
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:32:45.89 ID:vgeThW9+0 Be:
ゲルの野郎、F-2をカットしながらF-35よりタイフーンがいいなんて
ほざいてるんだぜ
どういう頭ん中してんだ?
奴がF-22を勝手に夢見た結果がこうだよ
35
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:34:21.26 ID:TVlug+ex0 Be:
ステルスは自主開発、つなぎにユーロファイター、でいいじゃん。
36
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:36:22.94 ID:ZsaHBiqe0 Be:
開発国グループに入らないと改造不可だったよね?
修理、一部製造組立はさせてもらえるそうだけど
37
名無しさん@13周年 [age] 2013/03/05(火) 07:39:21.62 ID:32tcHRZq0 Be:
無人機が主流になっていくことを考慮したら
有人戦闘機なんて無理に開発する必要もないと思う。
38
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:40:44.21 ID:RwPmA9x3O Be:
F23もできてるし
F24も開発中
35は生産体制の試作オンパレードだわ
39
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:41:44.68 ID:t/Jip3a/0 Be:
採用決めたの民主党なんですがいいんですか?
40
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 07:48:27.89 ID:tvnvXClg0 Be:
アメリカの軍事費削減はどう転ぶのか。
同盟国(笑)に分担して貰うのか、敵側に譲歩して一時的な利益を得るのか。
オバマは後者を選びつつあるようだが、日本も米にロビー活動しないとこのまま行っちゃいそう。
44
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 07:54:43.97 ID:HGIBqD1S0 Be:
いろんな意味で国産機開発を進めるしかないな
F35もそれ自体が悪いわけじゃないが、開発体制と価格が駄目過ぎる
「あんまり高かったり遅かったりすると買いませんよ」って本気をしっかり見せて、
あちらさんを本気にせ譲歩も引き出し、
そして将来的にはブラフを現実に繋げないと
49
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:05:12.30 ID:qqG/DNps0 Be:
>>44 F-35は大風呂敷拡げ過ぎた欠陥機です。元々の構造が無理。空軍向けなら使えるかも
知れませんが、ウリである海兵隊仕様が大ガン。機体の中央にシャフトが貫通しており、
大型連動ファンで機体前方をリフトさせる。メインノズルは真下を向くため、故障の可能性も
飛躍的に高まっている。
ライバルのボーイングX-32の方が無難で手堅い設計だったが、いかんせん恰好が悪過ぎた。
また、垂直離発着ポートへの防熱アスファルト施工が必須だった(ハリアーと同じ)為、F-35と
なってしまった。
50
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 08:05:29.66 ID:Gy75zuIr0 Be:
ユーロファイターもスホーイも所詮は相打ちの戦闘機
確実に相手を殺し自分は生き残り、性能はF-22すら凌ぐ最強無敵の戦闘機
それはF-35ライトニングII !
その恐るべき能力の数々!
DAS(ダス)システム機能解説 ノースロップ・グラマン公式ビデオ(日本語版)
AESA(エーイーサ)レーダー機能解説ノースロップ・グラマン公式ビデオ(日本語版)
2012 F-35 Highlights
51
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:05:45.29 ID:HR7nhc6MO Be:
ラプター買えって言ってる人はガチで言ってるのかw
52
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 08:06:53.55 ID:IfcGC+BaO Be:
とりあえずはユーロファイターにしてゆくゆくは独自開発すべきやな
53
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:08:26.03 ID:vZGWhuld0 Be:
今思うとF-15を200機も調達出来たのは奇跡に近いな.....
今じゃせいぜい20機とか40機がせいぜいだし。
54
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:10:10.06 ID:YrvntFVc0 Be:
F35の価格が爆上げしているのは事実だしな・・・
あれはやめておけと2ちゃんでも散々言われていたのに
57
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:15:05.52 ID:sbXVpTr7P Be:
これは民主党のせいでもない
F22は買えない
となると他に選択肢はないのだから
58
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 08:15:21.45 ID:TEQf3ilL0 Be:
マジで使えない上に金食い虫の機体
保有機数は決まってるからF35の保有数が多ければ多いほど国力が低下する
59
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:16:21.86 ID:bV8HNDOf0 Be:
日刊ゲンダイの購読層の金食いっぷりに比べたら
68
名無しさん@13周年 [sage] 2013/03/05(火) 08:32:38.94 ID:GH3oKuvoO Be:
おっと、要求性能の摺り合わせで難航して完成が遅れに遅れ
とりあえず未完成状態で出したは良いがすでに時代遅れに成り下がった挙げ句
セールスも散々で性能向上型開発の目処も立たず
初期型に至ってはアップデート出来ないと言う理由で
すでに退役が秒読みに入ってるユーロファイターさんをdisるのはそこまでだ
98
名無しさん@13周年 [] 2013/03/05(火) 09:47:56.00 ID:JpieYZbdT Be:
空極て……
スレタイのミスかと思ったら元記事ママじゃねーか
- 関連記事
-