http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361349315/1
サーバル(福島県) [] 2013/02/20(水) 17:35:15.41 ID:4m9+cJYe0 Be:35400097-PLT(13098)
Japan is back”首相、米で講演へ 強固な日米同盟 回帰強調
安倍晋三首相が21日からの米国訪問中に有力シンクタンク、米戦略国際問題研究所(CSIS)で講演し、かつての自民党政権時代の日米同盟関係へ立ち返ろうとする姿勢を強く訴えることが分かった。講演は「Japan is back(日本は戻った)」と題する方向。沖縄県普天間基地の移設問題が迷走し、同盟関係が弱体化した民主党政権との違いを際立たせる狙いだ。
安倍氏の講演は首相就任後、海外で初めて。時間は45分程度を想定している。講演では蜜月の日米関係への回帰を目指す考えを明示する半面、歴史認識問題の見直しなどを巡って一部の米有識者らが右傾化懸念を抱いていることも意識。質問に答えるために講演では質疑の時間を多めにとることを予定している。講演の模様はインターネットで全世界に同時中継し「世界の中の日米同盟関係」を印象づける効果も見込む。
一方、オバマ大統領との日米首脳会談後の共同記者会見は見送り、会談の内容については2人が着席したまま短時間の取材に答える見通し。共同会見の形式を取らないのは、日本の環太平洋経済連携協定(TPP)への明確な参加表明がないという見込みが強まったことから米側が難色を示した。
オバマ氏は今回、儀礼的な首脳会談ではなく、日米の外交・安全保障や経済分野の様々な課題で具体的な「成果」を求めている。米国ではTPP参加問題に曖昧な態度をとる日本へのいら立ちも聞かれる。首相が意気込み通りに民主党政権との差を印象付けられるかどうかが注目される。
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20130220&ng=DGKDASGM2000S_Q3A220C1MM0000
17
クロアシネコ(dion軍) [] 2013/02/20(水) 17:42:05.47 ID:JZetRH+L0 Be:
>講演では質疑の時間を多めにとることを予定している どうせ中韓系記者ばっかなんじゃね?
18
黒(関東地方) [] 2013/02/20(水) 17:42:06.19 ID:bx8bpiPVO Be:
まあ零細企業経営者の俺が安倍さんに言いたいのは、
「全然戻ってねーぞ」だ。
40
マンチカン(大阪府) [sage] 2013/02/20(水) 17:55:46.48 ID:fqSwiZpI0 Be:
こりゃ、恥ずかしいw
46
シャルトリュー(東京都) [sage] 2013/02/20(水) 17:58:53.04 ID:sPK44zZw0 Be:
クルーグマンの論文が元ネタだろう
マスコミはそれぐらい気づけよ
51
クロアシネコ(茸) [] 2013/02/20(水) 18:02:59.01 ID:jFFkxmF/0 Be:
イントネーション次第だろ
力強く言ったらチョーかっけー 56
ハイイロネコ(チベット自治区) [sage] 2013/02/20(水) 18:05:22.35 ID:uKSjMrOM0 Be:
外人には「日はまた登る」という表現の方が分かりやすかったんじゃないか
58
ソマリ(新疆ウイグル自治区) [] 2013/02/20(水) 18:05:29.45 ID:0JP0erNA0 Be:
経済よりも、民主政権で変なことになった日米同盟について
ちゃんと元に戻すよって言ってんでしょ。
69
オリエンタル(千葉県) [sage] 2013/02/20(水) 18:13:44.87 ID:/3COP0JS0 Be:
まあ3年以上の間、なぜか中韓の傀儡が政権を取ってたからな
70
ジャパニーズボブテイル(徳島県) [sage] 2013/02/20(水) 18:15:40.91 ID:Abew7O0B0 Be:
のらりくらりがいつまで通じるかね?さすがに首脳会議でTPPのらりくらりは許容されんぞ。
105
スペインオオヤマネコ(家) [] 2013/02/20(水) 18:59:47.88 ID:ApB59QxR0 Be:
Japan revived の方がかっこよくね?
113
茶トラ(東京都) [] 2013/02/20(水) 19:29:06.07 ID:1sZhgXAi0 Be:
バブルまで戻ったら日本最強だぞ?
114
シャム(東京都) [] 2013/02/20(水) 19:30:12.91 ID:q7YW6zn70 Be:
またオバマをブッシュって言い間違いするんだろw
115
オシキャット(関東・甲信越) [] 2013/02/20(水) 19:31:47.44 ID:kdjW6KdNO Be:
アメリカで変な中途半端な英語使って喋るのやめてくれ本場で
117
ウンピョウ(やわらか銀行) [] 2013/02/20(水) 19:33:47.52 ID:IJHCSscD0 Be:
backには後ろって意味があるから
アメリカ様の後をついて行きます
っていう奴隷宣言だろ
今まで通りで何もな違ってない
121
ペルシャ(愛媛県) [] 2013/02/20(水) 19:38:42.91 ID:dg+WrNzF0 Be:
いや、むしろ他をガン無視でforwardしろや
122
ラガマフィン(チベット自治区) [] 2013/02/20(水) 19:40:28.77 ID:b3wai31o0 Be:
日本は背中
127
ハバナブラウン(dion軍) [] 2013/02/20(水) 20:07:33.03 ID:hcaHUf2s0 Be:
できるなら4年前に戻りたいよ
そしてよりまともな選択をしてほしいな
129
ハイイロネコ(チベット自治区) [sage] 2013/02/20(水) 20:28:30.51 ID:uKSjMrOM0 Be:
小渕首相の時代までに戻って欲しい
あの頃までの日本は国の成長が日本人全体の暮らしやすさに繋がってた
130
ハイイロネコ(東京都) [] 2013/02/20(水) 20:28:38.47 ID:P6N95A0e0 Be:
しかし株価が徐々に戻りつつある。
スゴ過ぎる。
企業も、この際この波に乗って、いけばいいんじゃね?
- 関連記事
-
17
クロアシネコ(dion軍) [] 2013/02/20(水) 17:42:05.47 ID:JZetRH+L0 Be:
>講演では質疑の時間を多めにとることを予定している どうせ中韓系記者ばっかなんじゃね?
18
黒(関東地方) [] 2013/02/20(水) 17:42:06.19 ID:bx8bpiPVO Be:
まあ零細企業経営者の俺が安倍さんに言いたいのは、
「全然戻ってねーぞ」だ。
40
マンチカン(大阪府) [sage] 2013/02/20(水) 17:55:46.48 ID:fqSwiZpI0 Be:
こりゃ、恥ずかしいw
46
シャルトリュー(東京都) [sage] 2013/02/20(水) 17:58:53.04 ID:sPK44zZw0 Be:
クルーグマンの論文が元ネタだろう
マスコミはそれぐらい気づけよ
51
クロアシネコ(茸) [] 2013/02/20(水) 18:02:59.01 ID:jFFkxmF/0 Be:
イントネーション次第だろ
力強く言ったらチョーかっけー 56
ハイイロネコ(チベット自治区) [sage] 2013/02/20(水) 18:05:22.35 ID:uKSjMrOM0 Be:
外人には「日はまた登る」という表現の方が分かりやすかったんじゃないか
58
ソマリ(新疆ウイグル自治区) [] 2013/02/20(水) 18:05:29.45 ID:0JP0erNA0 Be:
経済よりも、民主政権で変なことになった日米同盟について
ちゃんと元に戻すよって言ってんでしょ。
69
オリエンタル(千葉県) [sage] 2013/02/20(水) 18:13:44.87 ID:/3COP0JS0 Be:
まあ3年以上の間、なぜか中韓の傀儡が政権を取ってたからな
70
ジャパニーズボブテイル(徳島県) [sage] 2013/02/20(水) 18:15:40.91 ID:Abew7O0B0 Be:
のらりくらりがいつまで通じるかね?さすがに首脳会議でTPPのらりくらりは許容されんぞ。
105
スペインオオヤマネコ(家) [] 2013/02/20(水) 18:59:47.88 ID:ApB59QxR0 Be:
Japan revived の方がかっこよくね?
113
茶トラ(東京都) [] 2013/02/20(水) 19:29:06.07 ID:1sZhgXAi0 Be:
バブルまで戻ったら日本最強だぞ?
114
シャム(東京都) [] 2013/02/20(水) 19:30:12.91 ID:q7YW6zn70 Be:
またオバマをブッシュって言い間違いするんだろw
115
オシキャット(関東・甲信越) [] 2013/02/20(水) 19:31:47.44 ID:kdjW6KdNO Be:
アメリカで変な中途半端な英語使って喋るのやめてくれ本場で
117
ウンピョウ(やわらか銀行) [] 2013/02/20(水) 19:33:47.52 ID:IJHCSscD0 Be:
backには後ろって意味があるから
アメリカ様の後をついて行きます
っていう奴隷宣言だろ
今まで通りで何もな違ってない
121
ペルシャ(愛媛県) [] 2013/02/20(水) 19:38:42.91 ID:dg+WrNzF0 Be:
いや、むしろ他をガン無視でforwardしろや
122
ラガマフィン(チベット自治区) [] 2013/02/20(水) 19:40:28.77 ID:b3wai31o0 Be:
日本は背中
127
ハバナブラウン(dion軍) [] 2013/02/20(水) 20:07:33.03 ID:hcaHUf2s0 Be:
できるなら4年前に戻りたいよ
そしてよりまともな選択をしてほしいな
129
ハイイロネコ(チベット自治区) [sage] 2013/02/20(水) 20:28:30.51 ID:uKSjMrOM0 Be:
小渕首相の時代までに戻って欲しい
あの頃までの日本は国の成長が日本人全体の暮らしやすさに繋がってた
130
ハイイロネコ(東京都) [] 2013/02/20(水) 20:28:38.47 ID:P6N95A0e0 Be:
しかし株価が徐々に戻りつつある。
スゴ過ぎる。
企業も、この際この波に乗って、いけばいいんじゃね?
- 関連記事
-
だから零細企業の平社員でしか働けないんだよアホ