http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358765025/1
影の軍団子三兄弟ρ ★ [] 2013/01/21(月) 19:43:45.29 ID:???0 Be:
朝日新聞の木村伊量社長が行った年頭あいさつをきっかけに、紙媒体の「右肩下がり」ぶりに対する危機感が改めて広がっている。
木村社長は、消費税をきっかけに財務基盤が弱い新聞社が経営破たんする可能性に触れたうえ、「デジタル・ネイティブ」と呼ばれる世代について「彼らがある突然、紙の新聞を読み始めることは期待できるでしょうか」と述べ、この世代が年齢を重ねたとしても紙媒体の復権は難しいとの考えを披露した。
木村社長のあいさつは2013年1月4日に行われ、この全文が業界紙「新聞情報」1月9日号に掲載された。あいさつでは、消費増税をきっかけに経営環境がさらに厳しくなることを指摘する中で、「食うか食われるかの戦いです。体力がない新聞社がギブアップして、新聞業界の地図が塗り変わるようなことも頭に入れておく必要があります」と、財務基盤が弱い新聞社が経営破たんする可能性にも言及。
紙媒体の衰退についても多くの時間を使って言及した。例えば電子ペーパーやオンデマンド出版の普及が進んだ場合については、「現在のオフセット印刷工場などの生産設備や、トラックによる新聞輸送、そして販売店ASAの全国ネットワークが甚大な影響を受けること間違いなしです」と厳しい見通しを示した。
さらに、「『デジタル・ネイティブ』と呼ばれるいまの若者たちが社会の中核を担うことになっていくと、彼らに紙の新聞はどこまで読まれるのでしょうか。彼らがある突然、紙の新聞を読み始めることは期待できるでしょうか」と、反語表現を用いながら、若者が新たに紙媒体の読者になることについては絶望的な見方を示した。
実際、11年下半期には771万3284部あった朝日新聞の紙媒体の部数は、12年上半期には767万4406部に減少。ここ数年、微減傾向が続いている。
http://www.j-cast.com/2013/01/21162096.html
2
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:44:22.53 ID:vDP4urRp0 Be:
ええやんそれで
3
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:44:43.69 ID:vFIj2aqv0 Be:
日本が平和になる
4
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:45:17.70 ID:ISSURXTM0 Be:
なんだこの通名の塊みたいな社長は
10
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:45:59.66 ID:b5dmihpD0 Be:
ますごみは給料いいからなぁ
11
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:46:01.55 ID:b+Ht18SY0 Be:
よっしゃー!
16
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:46:29.23 ID:fxvYNF6f0 Be:
日本の未来が明るくなるな!!!!
17
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:46:41.20 ID:Xvd4TIKH0 Be:
お逝きなさい(・ω・)
25
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:42.85 ID:YH8lILWN0 Be:
マスゴミはさっさと潰れてほしい
26
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:47:44.08 ID:T48P1Wiy0 Be:
自分らが消費税アップ煽ったんだから、
率先して払えよw
28
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:51.95 ID:icwIg4eR0 Be:
いい事じゃないかwww
でも、朝日みたいなクソサヨ新聞が独占すると確かにまずいかもなww 29
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:47:56.29 ID:yyG9l3+g0 Be:
4000円のカレーが食べれなくなるなw
30
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:56.54 ID:O1tQzEba0 Be:
新聞の税率は15
これ以下はまからん
32
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:59.16 ID:E0v+FTgc0 Be:
だからって軽減税率をおねだりするのはダメだからな
あれはあくまでも消費者救済のためのものだからな
33
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:59.90 ID:yJEs6eaI0 Be:
えそれは残念だなあ(棒
34
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:02.26 ID:1hpgfmhw0 Be:
紙媒体は好きで、本なんかは普通に買うけどね。
この人たちは、根本的な問題がわかってないな。そりゃ廃れるわ。
39
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:21.20 ID:M0CUHqwq0 Be:
新聞自体が役目を終えた部分があるからな
40
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:23.24 ID:sotFsZvP0 Be:
朝日新聞主張と違うじゃないか。
消費税は消費者が負担するから新聞社に影響は出ないだろ?
そう社説で書いていたじゃないか。
まるで新聞社が消費税を負担しているような主張だな。 41
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:25.47 ID:du5S9urn0 Be:
タイムラグがないネットの時代に紙媒体はないだろ。
どうしても新聞でないとって言う人は「贅沢」でしかない。
61
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:50:20.43 ID:yJEs6eaI0 Be:
朝日が潰れるなんてそんなに喜ばせるなよw
72
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:04.87 ID:UFf/hr3o0 Be:
社員は高給なのに財務基盤弱いのかよwww
つか、高給だから弱いのでは?
73
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:51:11.04 ID:GwzzXdHjP Be:
官僚のリークをコピーするたわけ新聞は
いらない
74
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:15.69 ID:eVrP6rmX0 Be:
買ってもらえるような記事を書かないから、売れなくなるんだ。
経営努力が足らない。
75
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:51:17.27 ID:wH962n1q0 Be:
値上がりしてもニーズのあるものなら仕方なくでも買うのだが
79
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:27.56 ID:xVPDiwccP Be:
散々米国事情を調べてそれをネタに連載記事まで書いておきながら
良くこの社長は嘘が言えるな。市場規模に合わせてリストラしネット要員を
増やして米国新聞大手は生き残りそうでこれをまねるしか無いだろうと紙面でも
はっきり書いてただろうが。何故破綻などと極端な事言いだすんだ? 87
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:51:47.07 ID:aPgI8EhC0 Be:
増税必要散々ほざいててこれかw
88
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:57.56 ID:YkVcSPYk0 Be:
それはめでたい
朝日新聞、毎日新聞、沖縄タイムス、琉球新報
北海道新聞、信濃毎日新聞、中日新聞
が、ギブアップしますように
89
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:52:04.55 ID:w6bn2zX00 Be:
経済的に普通にマスコミを絞め上げると一番潰れてほしいアサヒや毎日
さらにはNHKが最後まで体力あってしぶとく残りそうなオカン
こいつらは法的に罰して倒さなきゃいけなそうだよな
109
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:53:28.42 ID:YDHDUswG0 Be:
お前ら朝日は紙面で増税賛成と書いてたろ。何を今さら言うか
もっとも、脱税の摘発前は反対の論調だったけどなww
増税に耐えられないのなら潰れれば良いだけ
131
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:54:47.09 ID:Z9yCXrk/0 Be:
早く、あ~新聞なんてあったねぇ~て時代になればいいのに。
132
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:54:46.63 ID:tr0/+5og0 Be:
エコの時代だし紙資源の無駄を減らそう
133
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:54:49.96 ID:eeX1mkaC0 Be:
良いことじゃないか。
140
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:55:20.92 ID:2qWDs0io0 Be:
新聞は消費増税を推進してたんだから自業自得でしょ
あ、それと新聞&テレビはTPPも推進してたんだから
再販制度と宅配、放送免許の非関税障壁を撤廃しろよな
あと景気回復よりバラマキを優先してデフレ脱却を批判してるから
景気が良くなってもうちの会社は広告出さないのでよろしくw
150
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:55:52.16 ID:EcUh0YqE0 Be:
いいじゃん別にwwwwwww
売り上げ落ちる分は社員の給料下げるんだよ
あたりまえだろお前
なに寝ぼけたこと言ってるんだこのバカ
それが経営だろうが
168
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:56:59.07 ID:OSPq5ECq0 Be:
朝日は中国共産党の援助で生き残ろうと画策中。
169
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:56:58.93 ID:OX3vx2uM0 Be:
お前らが煽ったんだろw
他に有効な手立てが思いつかねえんだから黙って淘汰されろ
この3年間の円高で淘汰された企業がどれだけあると思ってんだ
187
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:58:01.04 ID:twrwzUXx0 Be:
おまえらマスゴミが増税増税って世論誘導しておいて、何をいまさら言っているのだ。
馬鹿なのか?
消費税なんて上がらなくても紙媒体はオワコンだよ。
そのくらいわかれよ。
188
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:58:08.05 ID:hw/utW86O Be:
バカヒが潰れて困る日本人はいないw
民意だからとっとと潰れて路頭に迷えw
189
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:10.21 ID:09Jxcsve0 Be:
電力会社や役所には、散々人件費削って効率化しろと言っていたような気が…
190
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:13.89 ID:TlpAqb/v0 Be:
朝日新聞が潰れて路頭に迷ったサヨク社員どもがのたれ死にしますように
203
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:43.15 ID:6lQrkdmf0 Be:
そうかんがえたら消費税も案外悪くないかも
204
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:45.12 ID:zDS95GlK0 Be:
企業努力が足りない。甘えてないでもっと効率化しろ
破綻するのだとしたらそれは自己責任
205
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:58:51.25 ID:peEYnHdg0 Be:
毎日新聞がついに潰れるのか
206
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:52.64 ID:wnvtyAub0 Be:
ラジオみたいな扱いに成り下がるだろうな
207
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:56.96 ID:0Ukb5yG40 Be:
破綻すればいいじゃん。
そうなれば好き勝手に自分達の思うようなゴミ記事を書くアホが減っていい。
231
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:00:07.75 ID:48ctaktw0 Be:
何か問題あんのか?
てめえら腐れマスゴミ業界は、他の業種がバタバタ潰れても
一切興味を示さなかったよな???
232
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 20:00:11.38 ID:w+puyTyX0 Be:
朝日が庇うような新聞社は、朝日と共に無くなって結構
233
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 20:00:13.33 ID:sjetQeB10 Be:
新聞社だけが特別ってか?
別に新聞の消費税だけ2倍でも構わんぞ
242
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:00:49.77 ID:qAV2lORPP Be:
報道テロリスト共に鉄槌を食らわす絶好のチャンスだな
全力で軽減税率阻止だ
最後は安倍ちゃんしだいだけど
243
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:00:54.86 ID:TObOPo2h0 Be:
朝日新聞は増税を支持してただろう。
んでデフレから脱却を目指すアベノミクス否定してるんだよな。
なんでこんなことが言えるんだよ。
まじで潰れてくれ。
273
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:02:16.72 ID:mzUAR55p0 Be:
ウチはジジイが新聞を読むから、まだ取ってるけど、いなくなる日があれば、たぶん、やめる。
まったく読まないもんね。
テレビ欄すら見ない。
チラシもいらない。
その代わり、雑誌や書籍は沢山買うし、読んでる。
新聞代がもったいないわけでもないけど、散らかる原因なんだよ。
あっという間にゴミが増える感じ。
291
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:03:06.41 ID:UMti2XNvi Be:
一般に世の中はペーパーレスになってるわけで。
新聞も、いつまでも紙に固執してたら終わるよ。
まあ朝日の場合は、それ以前に内容が偏向し過ぎていて、
もう見限られつつあるが。
292
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:03:06.63 ID:2sYTh3iK0 Be:
安部さんに声を届けられる立場の人は
減税しないように進言してほしい
308
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:04:19.60 ID:du5S9urn0 Be:
テレビ・ラジオの弱点だった能動的に情報を取りにいけない面を
ネットが解決してしまったのだから新聞の優位性はもう何もない。
新聞をとっているのは情報弱者の老人が中心。
- 関連記事
-
2
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:44:22.53 ID:vDP4urRp0 Be:
ええやんそれで
3
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:44:43.69 ID:vFIj2aqv0 Be:
日本が平和になる
4
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:45:17.70 ID:ISSURXTM0 Be:
なんだこの通名の塊みたいな社長は
10
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:45:59.66 ID:b5dmihpD0 Be:
ますごみは給料いいからなぁ
11
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:46:01.55 ID:b+Ht18SY0 Be:
よっしゃー!
16
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:46:29.23 ID:fxvYNF6f0 Be:
日本の未来が明るくなるな!!!!
17
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:46:41.20 ID:Xvd4TIKH0 Be:
お逝きなさい(・ω・)
25
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:42.85 ID:YH8lILWN0 Be:
マスゴミはさっさと潰れてほしい
26
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:47:44.08 ID:T48P1Wiy0 Be:
自分らが消費税アップ煽ったんだから、
率先して払えよw
28
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:51.95 ID:icwIg4eR0 Be:
いい事じゃないかwww
でも、朝日みたいなクソサヨ新聞が独占すると確かにまずいかもなww 29
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:47:56.29 ID:yyG9l3+g0 Be:
4000円のカレーが食べれなくなるなw
30
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:56.54 ID:O1tQzEba0 Be:
新聞の税率は15
これ以下はまからん
32
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:59.16 ID:E0v+FTgc0 Be:
だからって軽減税率をおねだりするのはダメだからな
あれはあくまでも消費者救済のためのものだからな
33
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:47:59.90 ID:yJEs6eaI0 Be:
えそれは残念だなあ(棒
34
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:02.26 ID:1hpgfmhw0 Be:
紙媒体は好きで、本なんかは普通に買うけどね。
この人たちは、根本的な問題がわかってないな。そりゃ廃れるわ。
39
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:21.20 ID:M0CUHqwq0 Be:
新聞自体が役目を終えた部分があるからな
40
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:23.24 ID:sotFsZvP0 Be:
朝日新聞主張と違うじゃないか。
消費税は消費者が負担するから新聞社に影響は出ないだろ?
そう社説で書いていたじゃないか。
まるで新聞社が消費税を負担しているような主張だな。 41
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:48:25.47 ID:du5S9urn0 Be:
タイムラグがないネットの時代に紙媒体はないだろ。
どうしても新聞でないとって言う人は「贅沢」でしかない。
61
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:50:20.43 ID:yJEs6eaI0 Be:
朝日が潰れるなんてそんなに喜ばせるなよw
72
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:04.87 ID:UFf/hr3o0 Be:
社員は高給なのに財務基盤弱いのかよwww
つか、高給だから弱いのでは?
73
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:51:11.04 ID:GwzzXdHjP Be:
官僚のリークをコピーするたわけ新聞は
いらない
74
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:15.69 ID:eVrP6rmX0 Be:
買ってもらえるような記事を書かないから、売れなくなるんだ。
経営努力が足らない。
75
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:51:17.27 ID:wH962n1q0 Be:
値上がりしてもニーズのあるものなら仕方なくでも買うのだが
79
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:27.56 ID:xVPDiwccP Be:
散々米国事情を調べてそれをネタに連載記事まで書いておきながら
良くこの社長は嘘が言えるな。市場規模に合わせてリストラしネット要員を
増やして米国新聞大手は生き残りそうでこれをまねるしか無いだろうと紙面でも
はっきり書いてただろうが。何故破綻などと極端な事言いだすんだ? 87
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:51:47.07 ID:aPgI8EhC0 Be:
増税必要散々ほざいててこれかw
88
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:51:57.56 ID:YkVcSPYk0 Be:
それはめでたい
朝日新聞、毎日新聞、沖縄タイムス、琉球新報
北海道新聞、信濃毎日新聞、中日新聞
が、ギブアップしますように
89
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:52:04.55 ID:w6bn2zX00 Be:
経済的に普通にマスコミを絞め上げると一番潰れてほしいアサヒや毎日
さらにはNHKが最後まで体力あってしぶとく残りそうなオカン
こいつらは法的に罰して倒さなきゃいけなそうだよな
109
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:53:28.42 ID:YDHDUswG0 Be:
お前ら朝日は紙面で増税賛成と書いてたろ。何を今さら言うか
もっとも、脱税の摘発前は反対の論調だったけどなww
増税に耐えられないのなら潰れれば良いだけ
131
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:54:47.09 ID:Z9yCXrk/0 Be:
早く、あ~新聞なんてあったねぇ~て時代になればいいのに。
132
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:54:46.63 ID:tr0/+5og0 Be:
エコの時代だし紙資源の無駄を減らそう
133
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:54:49.96 ID:eeX1mkaC0 Be:
良いことじゃないか。
140
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:55:20.92 ID:2qWDs0io0 Be:
新聞は消費増税を推進してたんだから自業自得でしょ
あ、それと新聞&テレビはTPPも推進してたんだから
再販制度と宅配、放送免許の非関税障壁を撤廃しろよな
あと景気回復よりバラマキを優先してデフレ脱却を批判してるから
景気が良くなってもうちの会社は広告出さないのでよろしくw
150
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:55:52.16 ID:EcUh0YqE0 Be:
いいじゃん別にwwwwwww
売り上げ落ちる分は社員の給料下げるんだよ
あたりまえだろお前
なに寝ぼけたこと言ってるんだこのバカ
それが経営だろうが
168
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:56:59.07 ID:OSPq5ECq0 Be:
朝日は中国共産党の援助で生き残ろうと画策中。
169
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:56:58.93 ID:OX3vx2uM0 Be:
お前らが煽ったんだろw
他に有効な手立てが思いつかねえんだから黙って淘汰されろ
この3年間の円高で淘汰された企業がどれだけあると思ってんだ
187
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:58:01.04 ID:twrwzUXx0 Be:
おまえらマスゴミが増税増税って世論誘導しておいて、何をいまさら言っているのだ。
馬鹿なのか?
消費税なんて上がらなくても紙媒体はオワコンだよ。
そのくらいわかれよ。
188
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:58:08.05 ID:hw/utW86O Be:
バカヒが潰れて困る日本人はいないw
民意だからとっとと潰れて路頭に迷えw
189
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:10.21 ID:09Jxcsve0 Be:
電力会社や役所には、散々人件費削って効率化しろと言っていたような気が…
190
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:13.89 ID:TlpAqb/v0 Be:
朝日新聞が潰れて路頭に迷ったサヨク社員どもがのたれ死にしますように
203
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:43.15 ID:6lQrkdmf0 Be:
そうかんがえたら消費税も案外悪くないかも
204
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:45.12 ID:zDS95GlK0 Be:
企業努力が足りない。甘えてないでもっと効率化しろ
破綻するのだとしたらそれは自己責任
205
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 19:58:51.25 ID:peEYnHdg0 Be:
毎日新聞がついに潰れるのか
206
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:52.64 ID:wnvtyAub0 Be:
ラジオみたいな扱いに成り下がるだろうな
207
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 19:58:56.96 ID:0Ukb5yG40 Be:
破綻すればいいじゃん。
そうなれば好き勝手に自分達の思うようなゴミ記事を書くアホが減っていい。
231
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:00:07.75 ID:48ctaktw0 Be:
何か問題あんのか?
てめえら腐れマスゴミ業界は、他の業種がバタバタ潰れても
一切興味を示さなかったよな???
232
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 20:00:11.38 ID:w+puyTyX0 Be:
朝日が庇うような新聞社は、朝日と共に無くなって結構
233
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/21(月) 20:00:13.33 ID:sjetQeB10 Be:
新聞社だけが特別ってか?
別に新聞の消費税だけ2倍でも構わんぞ
242
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:00:49.77 ID:qAV2lORPP Be:
報道テロリスト共に鉄槌を食らわす絶好のチャンスだな
全力で軽減税率阻止だ
最後は安倍ちゃんしだいだけど
243
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:00:54.86 ID:TObOPo2h0 Be:
朝日新聞は増税を支持してただろう。
んでデフレから脱却を目指すアベノミクス否定してるんだよな。
なんでこんなことが言えるんだよ。
まじで潰れてくれ。
273
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:02:16.72 ID:mzUAR55p0 Be:
ウチはジジイが新聞を読むから、まだ取ってるけど、いなくなる日があれば、たぶん、やめる。
まったく読まないもんね。
テレビ欄すら見ない。
チラシもいらない。
その代わり、雑誌や書籍は沢山買うし、読んでる。
新聞代がもったいないわけでもないけど、散らかる原因なんだよ。
あっという間にゴミが増える感じ。
291
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:03:06.41 ID:UMti2XNvi Be:
一般に世の中はペーパーレスになってるわけで。
新聞も、いつまでも紙に固執してたら終わるよ。
まあ朝日の場合は、それ以前に内容が偏向し過ぎていて、
もう見限られつつあるが。
292
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:03:06.63 ID:2sYTh3iK0 Be:
安部さんに声を届けられる立場の人は
減税しないように進言してほしい
308
名無しさん@13周年 [] 2013/01/21(月) 20:04:19.60 ID:du5S9urn0 Be:
テレビ・ラジオの弱点だった能動的に情報を取りにいけない面を
ネットが解決してしまったのだから新聞の優位性はもう何もない。
新聞をとっているのは情報弱者の老人が中心。
- 関連記事
-
どの職種だって同じ事が言えるのに自分達だけ減税志願