1 :かなえφ ★:2009/02/13(金) 16:38:40 ID:???
缶入り緑茶飲料の先駆け的存在である『お~いお茶』を発売する伊藤園は13日(金)、今年1月に同商品の
販売累計本数が150億本(500mlペットボトル換算)を突破したと発表した。
同社が『お~いお茶』の前身となる『缶入り緑茶』を発売したのは85年。その後、89年に現在のネーミングに
変更した。同商品の登場以降、各社が缶入り緑茶飲料を発売し、市場規模は4000億円にまで成長。現在では
全清涼飲料の10%強を“緑茶系”が占めているが、「(同商品の発売)当時は、炭酸や果汁などの甘さのある
飲料が全盛。無糖の飲料はごくわずかだった」と、同社は20年の歴史を振り返っている。
市場拡大に比例するかのように、同商品も19年連続で販売量増加記録を達成。累計販売本数も02年に50億本、
06年に100億本を突破していた。同商品は現在シリーズ化されており、「濃い味」「ほうじ茶」「玄米茶」などの
ラインナップも発売されている。
▼oricon グルメ
http://gourmet.oricon.co.jp/63061/full/
2 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:39:41 ID:ODUbXCC8
ほほー そうかそうか
どこのメーカーなの?
3 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:45:34 ID:iB5LnWhw
お茶を催促してるのか、お茶に呼びかけているのか、疑問
4 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:47:40 ID:Vi7VTpg/
中谷美紀はずーっと使ってくれ
5 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:52:12 ID:529jIQFH
ここのお茶買うと間接的にあそこの工作資金に化けるのね、怖
6 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 17:18:15 ID:zu3rwX+7
アルミ缶の葉の茶の方が美味い
7 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 17:50:32 ID:nq+ZaM/N
公的機関の会議の映像でいつも「お~いお茶」が並べてあるのは
何かの利権なの?
15 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 19:01:04 ID:68q9EzBd
最近は蕎麦茶がお気に入りだぜ。
- 関連記事
-
2 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:39:41 ID:ODUbXCC8
ほほー そうかそうか
どこのメーカーなの?
3 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:45:34 ID:iB5LnWhw
お茶を催促してるのか、お茶に呼びかけているのか、疑問
4 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:47:40 ID:Vi7VTpg/
中谷美紀はずーっと使ってくれ
5 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 16:52:12 ID:529jIQFH
ここのお茶買うと間接的にあそこの工作資金に化けるのね、怖
6 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 17:18:15 ID:zu3rwX+7
アルミ缶の葉の茶の方が美味い
7 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 17:50:32 ID:nq+ZaM/N
公的機関の会議の映像でいつも「お~いお茶」が並べてあるのは
何かの利権なの?
15 :やまとななしこ:2009/02/13(金) 19:01:04 ID:68q9EzBd
最近は蕎麦茶がお気に入りだぜ。
- 関連記事
-