■編集元:【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343038341/1
春デブリφ ★ [sage] 2012/07/23(月) 19:12:21.47 ID:???0 Be:
特需なきロンドン五輪…TVが売れない
ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、50~60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども掲示されていた。
しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの展示台数は大幅に減らしている。
電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月のアナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
通常より1.3倍のテレビの販売が見込める-。この五輪開催イヤーの経験則が「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。
なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルそのものが崩れつつあるためだ。
10~30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつながる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもがSNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
5
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:13:32.10 ID:hE6K5SQV0 Be:
いや、まあ理由は分かってんだろ。
みんな頭いいんだから。
6
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:13:39.11 ID:VgtHbSjC0 Be:
テレビ持ってるし買い換える金もないし
7
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:13:45.43 ID:il8hd6wF0 Be:
地上波停止前の駆け込みで10年分売っただろ
17
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:15:03.89 ID:ASLrQusa0 Be:
こうやってパソコンを操作している時点でテレビは不要なんだし
18
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:15:08.26 ID:3342eP0QI Be:
みんなテレビ買い替えたか見るのをやめたから
わかっててスレ立てすんのはやめろ
22
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:16:18.25 ID:duyb2oQ+0 Be:
バカ丸出しw
50年前と同じ感覚で商売かよwww
27
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:16:52.60 ID:S6AfpP3z0 Be:
「嫌なら見るな!」って言ってたじゃないッスかwww今さらそれを聞かれてもwww 28
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:16:53.61 ID:y6yRuvwj0 Be:
一日中実況してるような層は楽しみにしてるかもしれないな
29
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:17:07.41 ID:kVhAWZlG0 Be:
水着美女だけの大会ポロリもあるよ、なら観ても好いけど
運動会なんてわざわざテレビ新調してまで観たかないわ
32
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:17:52.05 ID:yHuvtEDR0 Be:
昔ならテレビ見たかったらTVそのものが必要だったけど
今はパソコンで見たり携帯で見たりどうにでもなるしね
自分で自分の首を絞めただけのことだわな
33
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:18:07.18 ID:AfKqeDV90 Be:
結果しか興味無いんだよなオリンピックって
34
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:18:15.22 ID:SQM+eex70 Be:
買い替えサイクルの短い家電に舵切り替えないと全滅するぞw
2~3年で買い替えサイクル来るスマホでシェア握れなかったのが
やっぱ致命的だったな
36
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:18:35.02 ID:l9B88AcE0 Be:
新聞もテレビもいらない時代になったw
税金が高いから節約しないと
45
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:19:59.19 ID:bQR0fowz0 Be:
(答え)
わざわざ五輪の為だけにテレビを買うのも勿体無いし
五輪が終わったら見たいテレビ番組がないので用なしだから46
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:20:01.92 ID:wVz1QrlM0 Be:
節電のためにテレビの電源切らないといけないし・・・
47
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:20:09.95 ID:5LQ0bvfdO Be:
どうせ時差で見れないし録画するにしてもビデオしかないし
62
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:21:51.13 ID:JJJeUhie0 Be:
テレビなんてゲーム機用大型ディスプレイとしての需要しかないだろ
70
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:22:26.77 ID:H/Ni1/rf0 Be:
オリンピックだからテレビを買おうっていつの時代の発想だよなっつーw
71
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:22:29.00 ID:m5IpLCbY0 Be:
そんなポンポン売れるようなもんじゃねーだろ
この人達はどんなサイクルで買い替えるのが理想なんだよ
72
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:22:46.99 ID:mV18TAxr0 Be:
まさかのこれからテレビの寿命が3年になるとか?
今のうちに買いだめしといたほうがいいのかな
99
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:24:59.76 ID:2pzl4cki0 Be:
別に見たい人は見ていいけど、「オリンピック見てて睡眠不足だわー」なんてレベルで夢中になる奴って
俺の職場だと見たことないんだけど、どこに固まってるの? 106
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:25:54.73 ID:UcPtltCh0 Be:
番組がつまらないのとNHKがうざいから
テレビ局に訴えたほうが早いと思うよ
消費者に訴えたところで、見る価値がなければ買う意味もないんだし 121
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:26:49.86 ID:dLxQxv+e0 Be:
東京でオリンピックやってもいいことないぞ
122
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:26:52.36 ID:l9B88AcE0 Be:
もうテレビいらない
145
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:28:56.97 ID:KzthemGF0 Be:
オリンピックでワクワクするのは独裁国家と途上国だけ
146
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:29:07.26 ID:2m61oJxg0 Be:
皆書いてるけど、地デジのとき一気に全世帯買い換えたからな。
2年ぐらいじゃ更なる需要は無理だろ。
157
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:30:03.24 ID:bQR0fowz0 Be:
地デジ化を機にテレビを捨てたが、生活に全く影響なしwww
195
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:34:19.29 ID:Co8H0F6/0 Be:
またまた五輪商戦でテレビが売れない記事?
それより5輪関連で売れてるものの記事かいたらいいのに
なんかあるでしょう
相変わらず不況を煽るの好きだなあ
196
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:34:30.63 ID:VwRwsB690 Be:
しかし不景気だよねえ。
すき家の朝の定食見てワロタわ。
ご飯と味噌汁と卵だけ、とか。
一昔前にあんなの出してたら、
「てめ、客なめてんの?そんな貧相なもん誰が食うんだよ」って話になってただろう。
本当に不景気だよねえ。
211
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:36:01.45 ID:Vh3TqRM10 Be:
地デジテレビで変ったこと。
1.新聞のテレビ欄が必要なくなった
2.録画した番組が扱いにくくなった
3.特になし
212
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:36:15.35 ID:xmUoKFEw0 Be:
この記事書いたやつ地デジ化のこと知らないのか
279
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:42:38.49 ID:hIG9AFVc0 Be:
アナログ放送停波からまだ一年だぞ。
買い換えるわけ無いだろ。
発想が昭和で止まってるんだろ。 306
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:45:17.16 ID:8V7M/akGO Be:
エコポイントで需要先食いしたからだろ
もう五六年はテレビなんて売れないわ
307
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:45:20.26 ID:gmLQfISs0 Be:
「五輪見るからテレビを買い換えるんだー」
こんな事言ってる奴見たら普通バカだと思うぞ
336
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:48:54.58 ID:P3wbSVTC0 Be:
テレビが売れないって、地デジ化でみんな新品で購入したばかりで、
まだ新しくて壊れるテレビも少ないわけだから、そんなにバカスカ
売れるわけないべよw
オリンピック見るために特別にもう一台買って、2台も並べておいても
邪魔になるだけだしw
364
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:52:16.81 ID:qscnM5ev0 Be:
そもそもエロ番組を増やさないと誰も買わないだろ? 402
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:56:37.46 ID:26dTieeJ0 Be:
オリンピックよりユーロ分裂したほうが視聴率取れそうだな。
403
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:56:37.57 ID:KaHD088C0 Be:
一日中猫を映している「ねこちゃんねる」や
一日中亀を映している「かめちゃんねる」みたいな放送局を作らないと売れないと思う。
- 関連記事
-
5
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:13:32.10 ID:hE6K5SQV0 Be:
いや、まあ理由は分かってんだろ。
みんな頭いいんだから。
6
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:13:39.11 ID:VgtHbSjC0 Be:
テレビ持ってるし買い換える金もないし
7
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:13:45.43 ID:il8hd6wF0 Be:
地上波停止前の駆け込みで10年分売っただろ
17
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:15:03.89 ID:ASLrQusa0 Be:
こうやってパソコンを操作している時点でテレビは不要なんだし
18
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:15:08.26 ID:3342eP0QI Be:
みんなテレビ買い替えたか見るのをやめたから
わかっててスレ立てすんのはやめろ
22
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:16:18.25 ID:duyb2oQ+0 Be:
バカ丸出しw
50年前と同じ感覚で商売かよwww
27
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:16:52.60 ID:S6AfpP3z0 Be:
「嫌なら見るな!」って言ってたじゃないッスかwww今さらそれを聞かれてもwww 28
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:16:53.61 ID:y6yRuvwj0 Be:
一日中実況してるような層は楽しみにしてるかもしれないな
29
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:17:07.41 ID:kVhAWZlG0 Be:
水着美女だけの大会ポロリもあるよ、なら観ても好いけど
運動会なんてわざわざテレビ新調してまで観たかないわ
32
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:17:52.05 ID:yHuvtEDR0 Be:
昔ならテレビ見たかったらTVそのものが必要だったけど
今はパソコンで見たり携帯で見たりどうにでもなるしね
自分で自分の首を絞めただけのことだわな
33
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:18:07.18 ID:AfKqeDV90 Be:
結果しか興味無いんだよなオリンピックって
34
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:18:15.22 ID:SQM+eex70 Be:
買い替えサイクルの短い家電に舵切り替えないと全滅するぞw
2~3年で買い替えサイクル来るスマホでシェア握れなかったのが
やっぱ致命的だったな
36
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:18:35.02 ID:l9B88AcE0 Be:
新聞もテレビもいらない時代になったw
税金が高いから節約しないと
45
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:19:59.19 ID:bQR0fowz0 Be:
(答え)
わざわざ五輪の為だけにテレビを買うのも勿体無いし
五輪が終わったら見たいテレビ番組がないので用なしだから46
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:20:01.92 ID:wVz1QrlM0 Be:
節電のためにテレビの電源切らないといけないし・・・
47
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:20:09.95 ID:5LQ0bvfdO Be:
どうせ時差で見れないし録画するにしてもビデオしかないし
62
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:21:51.13 ID:JJJeUhie0 Be:
テレビなんてゲーム機用大型ディスプレイとしての需要しかないだろ
70
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:22:26.77 ID:H/Ni1/rf0 Be:
オリンピックだからテレビを買おうっていつの時代の発想だよなっつーw
71
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:22:29.00 ID:m5IpLCbY0 Be:
そんなポンポン売れるようなもんじゃねーだろ
この人達はどんなサイクルで買い替えるのが理想なんだよ
72
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:22:46.99 ID:mV18TAxr0 Be:
まさかのこれからテレビの寿命が3年になるとか?
今のうちに買いだめしといたほうがいいのかな
99
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:24:59.76 ID:2pzl4cki0 Be:
別に見たい人は見ていいけど、「オリンピック見てて睡眠不足だわー」なんてレベルで夢中になる奴って
俺の職場だと見たことないんだけど、どこに固まってるの? 106
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:25:54.73 ID:UcPtltCh0 Be:
番組がつまらないのとNHKがうざいから
テレビ局に訴えたほうが早いと思うよ
消費者に訴えたところで、見る価値がなければ買う意味もないんだし 121
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:26:49.86 ID:dLxQxv+e0 Be:
東京でオリンピックやってもいいことないぞ
122
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:26:52.36 ID:l9B88AcE0 Be:
もうテレビいらない
145
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:28:56.97 ID:KzthemGF0 Be:
オリンピックでワクワクするのは独裁国家と途上国だけ
146
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:29:07.26 ID:2m61oJxg0 Be:
皆書いてるけど、地デジのとき一気に全世帯買い換えたからな。
2年ぐらいじゃ更なる需要は無理だろ。
157
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:30:03.24 ID:bQR0fowz0 Be:
地デジ化を機にテレビを捨てたが、生活に全く影響なしwww
195
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:34:19.29 ID:Co8H0F6/0 Be:
またまた五輪商戦でテレビが売れない記事?
それより5輪関連で売れてるものの記事かいたらいいのに
なんかあるでしょう
相変わらず不況を煽るの好きだなあ
196
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:34:30.63 ID:VwRwsB690 Be:
しかし不景気だよねえ。
すき家の朝の定食見てワロタわ。
ご飯と味噌汁と卵だけ、とか。
一昔前にあんなの出してたら、
「てめ、客なめてんの?そんな貧相なもん誰が食うんだよ」って話になってただろう。
本当に不景気だよねえ。
211
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:36:01.45 ID:Vh3TqRM10 Be:
地デジテレビで変ったこと。
1.新聞のテレビ欄が必要なくなった
2.録画した番組が扱いにくくなった
3.特になし
212
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:36:15.35 ID:xmUoKFEw0 Be:
この記事書いたやつ地デジ化のこと知らないのか
279
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:42:38.49 ID:hIG9AFVc0 Be:
アナログ放送停波からまだ一年だぞ。
買い換えるわけ無いだろ。
発想が昭和で止まってるんだろ。 306
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:45:17.16 ID:8V7M/akGO Be:
エコポイントで需要先食いしたからだろ
もう五六年はテレビなんて売れないわ
307
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:45:20.26 ID:gmLQfISs0 Be:
「五輪見るからテレビを買い換えるんだー」
こんな事言ってる奴見たら普通バカだと思うぞ
336
名無しさん@13周年 [sage] 2012/07/23(月) 19:48:54.58 ID:P3wbSVTC0 Be:
テレビが売れないって、地デジ化でみんな新品で購入したばかりで、
まだ新しくて壊れるテレビも少ないわけだから、そんなにバカスカ
売れるわけないべよw
オリンピック見るために特別にもう一台買って、2台も並べておいても
邪魔になるだけだしw
364
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:52:16.81 ID:qscnM5ev0 Be:
そもそもエロ番組を増やさないと誰も買わないだろ? 402
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:56:37.46 ID:26dTieeJ0 Be:
オリンピックよりユーロ分裂したほうが視聴率取れそうだな。
403
名無しさん@13周年 [] 2012/07/23(月) 19:56:37.57 ID:KaHD088C0 Be:
一日中猫を映している「ねこちゃんねる」や
一日中亀を映している「かめちゃんねる」みたいな放送局を作らないと売れないと思う。
- 関連記事
-