1 :ボブリックビバーンφ ★:2009/02/08(日) 03:28:39 ID:???
豪州:熱波で原野火災が拡大、14人死亡100棟焼失
記録的な熱波に見舞われているオーストラリア南東部ビクトリア州で、原野火災が住宅地に拡大。豪警
察当局によると、7日までに少なくとも14人が死亡し、家屋100棟以上を焼いた。豪ABC放送などが伝
えた。
同州の火災は、州都メルボルン郊外キングレイクなど約10カ所で発生。一部は放火が原因とみられてい
る。地元メディアの取材に対し、警察当局者は「被害はさらに拡大する恐れがある」と述べた。
地元メディアによるとこの日、同州では最高気温47度を記録。豪南部は40度以上の猛暑が続き、各地で
山林や原野火災が相次ぎ数千~1万ヘクタール単位で焼失。
ソース(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20090208k0000m030107000c.html http://www.asahi.com/international/update/0207/TKY200902070235.html
4 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:35:04 ID:8jDfZM7z
鯨が増えすぎたせいです。 5 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:35:59 ID:6HNT5VDI
あらあら
コアラやカンガルーなどは生き残れますように
6 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:37:00 ID:CE0UKFQJ
クジラはとりましょう!
7 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:38:19 ID:QWbR99lL
お友達の鯨さんが潮吹きで助けてくれるよ!
8 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:40:07 ID:xSU8/W9O
日本兵の呪いっすなぁ
9 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:41:28 ID:3vkxyCn9
自然発火ですね。これも自然そのままの現象でしょうから人為が介入しないほうがいいんでしょ?
17 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 04:04:19 ID:yzOEp4vA
原野が焼けるのはカンガルーがかわいそうだ
18 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 04:05:10 ID:DDQHKI9t
地球シュミレーターとか言うのが昔日本にあったが
オーストラリアの干ばつを予想してたっけ。
インド洋の海水温度の変化で雨雲がオーストラリアに届く前に
東南アジアに降り注ぐ立ったかな
オーストラリアの西半分が砂漠化の危機におちるなんてあまりいい話でもないな
19 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 04:16:55 ID:SE3NEokL
数年後、牧場の壊滅で肉が供給不足に陥る。
白人「肉無いなら鯨食おうぜ!あ、ジャップは鯨捕るの禁止なw俺達が食うんだからよw」 29 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 06:43:46 ID:5T04n4/u
天狗じゃ、天狗の仕業じ(ry
30 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 07:51:55 ID:Z/I79hn2
乾燥大陸で伝統文化を発揮したミンジョクがいるんですね。
31 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 08:02:53 ID:aR3gzLI+
法則は絶対だなw
本当に日本は神の国だと思うよ。
32 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 08:04:07 ID:eKa7Zd57
アマテラスGJ
33 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 08:11:48 ID:VtnqbwXc
ユーカリが山火事に強い・・・というか放火魔だからなw 油がたっぷりで一度火が付くとよく燃えるし、燃えたほうが自分達が繁栄できる
41 :是逃げ場:2009/02/08(日) 09:24:53 ID:FnWO4iM7
天罰
ラクダの丸焼きでも食べてなさい。
42 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:25:36 ID:lDDiQvo+
メシウマ以外に見つかる言葉がありませんw
43 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:29:50 ID:TVoz+zrN
去年も百年に一度の大火を出してたような…
狭い島国には理解できない防災事情のようですね
44 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:34:33 ID:3m6WwvB1
日曜の朝からシャレにならねえニュースだな。
御冥福をお祈りします。
45 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:37:16 ID:XYW9pHmo
ワラビーやウォンバットを引き取りたいです
46 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:42:08 ID:hTUULNf9
クジラの呪いだな
47 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:42:36 ID:1avlSx+X
可哀そうに・・・
もうオージービーフいらんから
国内で消費してください。
海犬保護の自業自得天災にしては、
酷いよね。けけけ
- 関連記事
-
4 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:35:04 ID:8jDfZM7z
鯨が増えすぎたせいです。 5 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:35:59 ID:6HNT5VDI
あらあら
コアラやカンガルーなどは生き残れますように
6 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:37:00 ID:CE0UKFQJ
クジラはとりましょう!
7 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:38:19 ID:QWbR99lL
お友達の鯨さんが潮吹きで助けてくれるよ!
8 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:40:07 ID:xSU8/W9O
日本兵の呪いっすなぁ
9 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 03:41:28 ID:3vkxyCn9
自然発火ですね。これも自然そのままの現象でしょうから人為が介入しないほうがいいんでしょ?
17 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 04:04:19 ID:yzOEp4vA
原野が焼けるのはカンガルーがかわいそうだ
18 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 04:05:10 ID:DDQHKI9t
地球シュミレーターとか言うのが昔日本にあったが
オーストラリアの干ばつを予想してたっけ。
インド洋の海水温度の変化で雨雲がオーストラリアに届く前に
東南アジアに降り注ぐ立ったかな
オーストラリアの西半分が砂漠化の危機におちるなんてあまりいい話でもないな
19 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 04:16:55 ID:SE3NEokL
数年後、牧場の壊滅で肉が供給不足に陥る。
白人「肉無いなら鯨食おうぜ!あ、ジャップは鯨捕るの禁止なw俺達が食うんだからよw」 29 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 06:43:46 ID:5T04n4/u
天狗じゃ、天狗の仕業じ(ry
30 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 07:51:55 ID:Z/I79hn2
乾燥大陸で伝統文化を発揮したミンジョクがいるんですね。
31 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 08:02:53 ID:aR3gzLI+
法則は絶対だなw
本当に日本は神の国だと思うよ。
32 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 08:04:07 ID:eKa7Zd57
アマテラスGJ
33 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 08:11:48 ID:VtnqbwXc
ユーカリが山火事に強い・・・というか放火魔だからなw 油がたっぷりで一度火が付くとよく燃えるし、燃えたほうが自分達が繁栄できる
41 :是逃げ場:2009/02/08(日) 09:24:53 ID:FnWO4iM7
天罰
ラクダの丸焼きでも食べてなさい。
42 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:25:36 ID:lDDiQvo+
メシウマ以外に見つかる言葉がありませんw
43 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:29:50 ID:TVoz+zrN
去年も百年に一度の大火を出してたような…
狭い島国には理解できない防災事情のようですね
44 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:34:33 ID:3m6WwvB1
日曜の朝からシャレにならねえニュースだな。
御冥福をお祈りします。
45 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:37:16 ID:XYW9pHmo
ワラビーやウォンバットを引き取りたいです
46 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:42:08 ID:hTUULNf9
クジラの呪いだな
47 :七つの海の名無しさん:2009/02/08(日) 09:42:36 ID:1avlSx+X
可哀そうに・・・
もうオージービーフいらんから
国内で消費してください。
海犬保護の自業自得天災にしては、
酷いよね。けけけ
- 関連記事
-