http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337591737/1
影の大門軍団φ ★ [] 2012/05/21(月) 18:15:37.83 ID:???0 Be:
就任以来、国民との対話を放棄し、定期的な会見を拒否している野田首相に対し、橋下氏は頻繁に記者会見を行い、言い足りない部分はツイッターで呟き続ける。
ほぼ毎日、自分の言葉で市政から国政までの見解をマシンガンのように繰り出す同氏の発信力は、かつてどんな政治家も持ち得なかったものだ。
橋下氏の発言には「暴言」の類も多い。しかしその一方で、しがらみに囚われた従来の政治家が言えないことを、ズバズバと言い切る姿に喝采を送る人々がいる。
「ハシモトで時代が変わっていく」
彼が好きでも嫌いでも、否応なくそんな変化の兆しを誰もが感じ始めている。今回は、メディアで詳細が報じられることのない、橋下氏の発言から、その兆しを読み取ってみたい。いったい何が、どう変わろうとしているのか。
「(大飯原発の)こんな再稼働、絶対に許しちゃいけない。でも、僕ら権限ないですから、もしストップかけるんだったら、そら国民の皆さんが民主党政権を倒すしかない。こんな統治なんか、絶対に許しちゃいけないです。国民はね」
「次の選挙のときに、民主党政権がこれでやるって言うんであれば、民主党政権には替わってもらう。替わってもらわなきゃいけない。こんなの民主党政権に統治を任せていられません」
「政局よりも何よりもね、国会議員、もうちょっと目を覚ましてくれって言うんですよ。こんな手続きで国民が納得するのか。こんな手続きで国民を納得させようとするのか。われわれはね、そんなレベルじゃないんです、国民も国家も」
(中略)
「日本の社会システムは、一部の既得権益を守るためのシステムになっていて、身動きが取れなくなっている。これを変えようと思うと、相当な政治的リーダーシップが必要だ」
「リーダーシップを発揮するにはどうするか。そこでは『直接、国民から票を得た』というところが重要」
「直接選挙でリーダーを選ぶことで、古い、アカやサビがたくさん付いた社会システムを作り直す時だと思う」
「まず、国民が自分たちでリーダーを選んだっていう責任を取ってもらう。世論調査の数字が低くなって、『もう嫌だ』と言っても許されない。1回選んでおいて『やっぱり違う』と消耗品のように扱うのも許されない。選んだ以上は一定の期間、国家運営の権限を与える」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32549
4
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:16:52.34 ID:eyWUCc//0 Be:
民主党を勝たせた国民は責任を取らなきゃいけないのは道理だが
理不尽すぎるから民主党に投票した奴が犠牲になってほしい
5
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:16:53.61 ID:HHHI1fci0 Be:
とりあえず計画停電は大阪だけでやってね(´・ω・`)
12
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:19:33.14 ID:Wb85jD3i0 Be:
直接選挙に向けての布石だな、いいことだ
最高権限者の権限を大きくして直接選挙で選ぶのはいいことだ
ただし、嘘が発覚した時点で辞めさせるオプション付きだw
15
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:20:17.07 ID:IJgCOJPm0 Be:
そもそも言ってることを反故にして
言わなかったことをやろうとするんだから
それで国民に責任があるはキツいだろう
それに衆議院は解散があるしね
16
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:20:41.19 ID:lrdv6TnW0 Be:
この人、偉そうな事を言うわりにはアホだよね
18
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:21:25.17 ID:i+aqwriN0 Be:
そこまで言うなら
真意を捻じ曲げてウソを報道するマスゴミ対策もして下さい。 24
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:22:53.52 ID:xwxMk8oY0 Be:
マスゴミの言葉尻つまみ食い報道はいかんな
35
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:25:03.91 ID:L3jrXTo20 Be:
民主党のことですね。
あと1年半続くもんね。
どんな負の遺産を残していくのか、ガクブルものですね。
38
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:25:43.59 ID:4Ioe+Vx+0 Be:
まあこれって暗に
「国政に出たら改憲しますよ」
アピールだからな
9条教の人って猛反発だろうなあw
47
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:27:49.28 ID:AsiBGcMg0 Be:
国民が自分たちでリーダーを選んだっていう責任を取ってもらう。
って言葉はどっちかというとアメリカニズムだよね
日本人ってのは自分達で選んだ人間を自分達で叩き、こき下ろすからね
そこら辺海外の人には理解できないんだよな
48
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:28:16.76 ID:22PkQE8Y0 Be:
民主に入れたヤツがアホ
49
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:28:28.97 ID:+BbeGznH0 Be:
政治家の方が国民を裏切ってる場合はどうすんの
某政党のマニフェストのように 58
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:29:38.61 ID:9oekWSFJi Be:
結局、原発の再稼働はどうなったのよ。
言ってる事がブレまくりやん。
59
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:29:44.26 ID:Igp5ssgn0 Be:
主婦なんて、顔で投票するからな
首相公選制とかするなら、女性から参政権を剥奪しないとダメだろ
60
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:29:53.65 ID:S4CTQZhf0 Be:
ミンスに入れた奴はまだ責任とってないからなw
63
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:30:33.86 ID:hAVF3NtmO Be:
「後から裏切りはなし、
有権者は己がえらんだリーダーに責任を持つべし」
正論だ。ただし条件がある。
・ 国会議員であれば、最低限の知識・見識・経験を持つこと
・ 選挙時の公約・マニフェストを遵守すること
・ 自国の国益・自国民の幸福を最優先に考えること
この三つをすべて満たすことが最低の絶対条件。
ちなみに民主党は、この三つはどれ一つ満たしていない。 64
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:30:42.57 ID:deB4JO0Ci Be:
確かに正論だけど公約破りに対するペナルティがないと
今回の民主党みたいに目先の事しか見えない愚民をいかに騙すかがポイントになっちゃう
73
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:32:15.92 ID:xP84j1zE0 Be:
民主党に投票した馬鹿って反省しないよな。
民主党が悪いだとか自民党が悪いばっかりで
投票した自分の責任を否定する。
今の政治は衆愚政治の何者でもない。
74
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:32:17.09 ID:rMjV1/Dd0 Be:
もうこうなったからには、次の選挙で民主党員は全員落選させて
日本から民主党を完全消滅させ、詐欺フェストを掲げたらどうなるかを
知らしめるしかないよ。
あと詐欺フェストにも詐欺罪が適用できるように政治家に働きかけよう。 81
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:33:07.34 ID:3Ihh7ny+0 Be:
選挙で選んだ代表が、白紙委任状もらったみたいにならないように
首長や内閣の権力を法律で制限してあるわけでね・・・
あくまでも、法律の枠の中での権限にすぎないってことを
認めたくないんだろうね、橋下は。今、橋下が維新が支持されている
から、国民は俺たちに投票すべき、当選したら全権を我々に
委譲すべきって言いたいのだろう。で、責任は選んだ国民様で
あって、維新でも橋下でもないって。
111
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:39:44.27 ID:sZaq+GGm0 Be:
なんか一見もっともらしいことを書いているようだけど、議会の存在を忘れているというか、あえて触れて
いないように思える。地方自治体でいえば、首長も議員も直接投票で選ばれている。この関係をどうする
べきだと考えているのかがわからない。首長と議会で意見が分かれた場合、有権者の責任を問うという
のは無理があると思う。
112
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:39:58.83 ID:W2hegJA6P Be:
お前が言うな、お前電気は足りるっていってただろ。
とにかく自分の発言には責任を持て
128
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:42:40.69 ID:uisS8X2HP Be:
記事の抜粋が中途半端だなぁ
「自分達で選んだリーダーが~」ってのは首相公選制の話じゃん
146
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:46:18.05 ID:xpRRCh3jO Be:
慎重に選べってことだろ
当たり前。
153
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:47:10.97 ID:T1VMPSzF0 Be:
とにかく任期一杯まで市長職続けて結果出してね
ちょっと早漏の気があるからな橋下さんはさ
電力問題もちゃんと謝罪すれば大阪の有権者も許してくれるよ
厨二病の元官僚とか電力の素人とかさ切っちゃえよ
やばいでしょ、おかしいよあいつら
177
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:50:33.93 ID:ts7w5SRl0 Be:
全くだな
3年前にやらかした奴らは猛省しろ
178
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:50:39.45 ID:qLCiXXkpO Be:
7割以上が無党派、どこの政党も支持できないわけ。維新も含めてな。
選択肢が全くないんだよ。今の政治家を誰も望まない人間が7割、過半数なの。
つまり今の国会は既に民主主義ではないわ。
179
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:50:44.02 ID:tJezFvui0 Be:
他の国では大統領制度をやっているけど、4年続けられるというだけでぼろぼろだよ。
他の議員が足を引っ張って工作がやりにくくなるだけ
195
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:53:59.78 ID:te1Yl2ss0 Be:
橋下が予防線張ってるのかこれ?
196
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:54:01.71 ID:jIKwep9a0 Be:
>国民が自分たちでリーダーを選んだっていう責任 え?バカ国民は騙されただけじゃん
選挙の時、当選後できもしない政策を
さも可能なように並び立てた立候補者には責任無いんですか???
197
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:54:11.93 ID:Q84BGSv50 Be:
多数決が民主主義という考えは辞めた方が良いよね
賛成していない人も連帯責任で賛成扱いにされるんだよ
これのどこが民主主義?
票を入れた人だけが責任を負う考えにするべき
198
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:54:40.57 ID:lFj+Gw4P0 Be:
週刊現代といい、講談社系はいつから親橋下になったんだ?
211
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:56:17.63 ID:oQrzBZm/0 Be:
ノ´⌒ヽ,, o
γ⌒´ ヽ, 。
// ""⌒⌒\ 彡
i / \ / ヽ )
!゙ (- )` ´( -)i/
。 | (__人_) | 首相公選制なら、今でも俺が首相だぜ
ヽ ̄ ̄ ̄ヽー' /フ
〉 (⌒ノヽ 〉 o
o | | \ `ノ
212
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:56:19.03 ID:HztcNRJYI Be:
嘘ついた時点で即解散ならOK
229
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:01:23.34 ID:7TfLY0o40 Be:
国民が自分たちでリーダーを選んだという責任を持つと言うのは重要だが、
同時に政治家も国民からリーダーとして選ばれたという責任も必要
橋下みたいに何でも民意、民意と言って、自分で決断しないんじゃ困るけどな
問題が起きてもそれは民意だからと言って責任回避的なことばかり言ってるし
そもそも、民意、民意と言うなら、1つ1つの問題にちゃんと民意を問わないと
246
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:06:38.83 ID:W5edDqG40 Be:
民主党政権だって国民が自分たちで選んだリーダーだろ?
何で橋下は従わないんだよ。再稼働を決めるのは国の権限なんだよな。
橋下は自分だけが市民に選ばれたリーダーだと勘違いしてないか?
ヒトラー批判には与していなかったが、この発言は暴君以外の何者でもない。
責任があると言うなら橋下は再稼働に従わないとおかしい。 255
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:08:54.90 ID:MdJNC1al0 Be:
お前らが俺様を選んだんだから俺様に逆らうなと
262
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:09:44.00 ID:jIKwep9a0 Be:
選挙(多数決)の結果をいちいち全国民のせいにされちゃカナワン
そんなん言いたいならもういっその事
選挙前に全国有権者一斉テストでもして
合格したやつだけ立候補、直接投票できるようにしとけw
271
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:11:50.37 ID:W54Z4xxR0 Be:
いやぁ、70年前みたいなことになってるなぁw
とばっちりでよりいっそうの節電をせにゃならん四国の民としては
橋下を担いだ以上、大阪市市民のみなさまたちには頑張ってもらいたい。
投票してないとか、平松では無理だった、とか、そういう言い訳もムダよ。
クソな候補者だと思ったのなら立候補する、という選択肢もあったし、
今の段階でも、リコールという手段もあるわけで、それすらやってないんだし、
橋下に従う、という選択をとり続けてるということになってるわけで。
アンチ橋下の民が居るなら、有権者の3分の1の署名を集めて、
住民投票の実施をせねば、このままだぞ。
287
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:15:50.66 ID:0BBJteXi0 Be:
こいつが国民国民言うのが腹立つ。
ドヤ顔でガキみないなビジョンばかり語りやがって。
市政の仕事を全うしてから言えよ。
289
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:16:43.42 ID:i80gWDgX0 Be:
橋下だけじゃなく、自民民主他の政治屋も同じだが
何でもかんでも全て、政権維持や政権交代に結びつけんなよ。。
そういう馬鹿なことは、海外から見れば目くそ鼻くそだし滑稽で
もっと内輪もめしてろ!って隣国も多いだろ。
とにかく、目の前の優先する仕事を着実にやれ。
大企業とかで倒産するまで内輪もめしてる会社もあるが、日本倒産を
されてはかなわない。。
特に、電力と原発は何をやっても副作用がいっぱいだが
ロクな対策を議論すらしてねえ。。
今日の国会でも誰も電力、原発問題の質問すらしてねえ。。
計画停電になっても、また原発事故になっても大混乱必死だが
今晩震災が来たら、大混乱になるってのに。。
国会とかにいると、俺ら議員はその大混乱なんか巻き込まれるわけがねえ
から関係ねえよって思うのか知らんが。
321
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:23:45.49 ID:kWpWcqHWO Be:
橋下さん、嫌いじゃないけど前回の衆議院選挙で糞ミンスを押したのが解せない。
この人の一言で大阪の情弱がミンスに票を入れたもんな。
322
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:23:45.64 ID:s6Ee+p+f0 Be:
橋下、おまい先の衆議院選挙で民主党推してたじゃねえかwww
344
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:27:52.10 ID:LPEXFafj0 Be:
維新の「個人の自立」
これ、政治責任を放棄して有権者にすべての責任を負わせてる、詭弁ワードだからね
その一方で、選挙で選んだら白紙委任の独裁させろと
345
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:27:54.67 ID:Aeffm7c60 Be:
今見れば民主党のマニフェストって詐欺に近かったじゃん。
国民が騙されたと思っても当然でしょ。
363
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:33:25.43 ID:LcCNTgfe0 Be:
それでいいんだけどさ
じゃあなんで「ダメなら落選させればいーじゃん」的な軽い事言ってたんだ?
落選で事が済まないほど重大な事柄が起きる事を知らなかったのか
あえて隠してたのかどっちだよ
バカなの詐欺なの
364
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:33:34.09 ID:BgE2r3v10 Be:
はっきり言えばやることやってりゃいいよw
小沢さん(自分は不支持だが)だろうと何だろうと
今の状態を良い方向に変えてくれれば良いんだわw
382
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:37:17.61 ID:W5edDqG40 Be:
橋下はこと原発に関しては感情的過ぎる。
これ自滅フラグだよ。
原発を争点に既成政党を打破して国政打って出ようって事らしいけど
原発容認してる人のが多いだろ。共産党でさえ容認してるんだから。
だから必要以上に不安や不信を煽っているんだろうけど
これは為政者のする主張ではないこれって革命家の話術だろ。
どんどん主張が先鋭化してる気がする。テロとかまで発展しないといいんだけど。
山本太郎でさえフェードアウトしたのに今頃どうしちゃったんだろ。
仮に政権が取れたとしても不安や不信に苛まれた国民にどうあたるつもりなのか?
昔の共産圏みたいに行動の制限や思想の弾圧でも始めるしかないだろ。
ヒトラーまでの道のりしか思い浮かばないな。
429
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:45:04.66 ID:i5QkbCF+0 Be:
政治家は消耗品であるべきなんですよ。
おかしな事をしだしたら、やめてもらわなかればならない。
個人的には政治家は専攻を持つべきだとおもうし、
国民にももっと踏み込んだ政治の教育をするべきだと思う。
そうしないことは、外国にとっての利益でしか無いと思います。 464
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:51:00.23 ID:5aharSRm0 Be:
公約破った政治家はどうするんだ
公約してない事を勝手にやる政治家はどうすんだ
国民に責任押し付ける前に政治家の責任はどうすんだ
嘘つきの処分方法をまず決めろ
465
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:51:13.57 ID:5f7RaMhAQ Be:
一時期に比べると信者も大分減った印象だな。
漲るキチっぷりと拭い難い無責任さがどんどん明らかになってきたからな。
474
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:53:20.92 ID:yvPI9syW0 Be:
. rn
r「l l h / ̄ ̄~\
| 、. !j / \
ゝ .f / /| | ハ ヘ
| | | /=|/|/= \. │
,」 L_ {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
ヾー‐' | 'ヒ| ( ) U |ソ
| じ、 ヽ| . ̄ ・.|リ
\ \. 丶 `ェェェェ' ../
\ ノ_ \ __ _/∧___
\ ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
ボクや維新のみんなを選んだのは
大阪市民であり、府民なんですよ
ボクたちの政策を受け入れなくてはいけないし
どんな結果が出たとしても責任を取らなければ
いけないんですね
475
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:53:38.89 ID:ZWbEK7pcO Be:
海外脱出できそうな奴は準備しといた方がいいと思うぞ。
独裁、マジであり得るかもしれん。
476
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:54:09.70 ID:i5QkbCF+0 Be:
橋下さんは、きっと煮え切らないこの国の意思決定に
嫌気が差しているんだろう。
特に大阪は代々の首長が役人に仕事を丸投げし続けたような所。
極論を言いたい気持ちもわかる。
しかし、それをやり過ぎるとよろしくないと思う。
528
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 20:02:20.89 ID:i80gWDgX0 Be:
ところで橋下の知事や市長としての一番の実績って何?w
東京みたいな財政再建もしてないし、ガス発電所の計画もないし。
電力問題の対応を見ると修羅場にも弱い。
石原みたいにもう少しやれんのか。。
まあ、石原は新銀行や五輪で大ごけもしてるが修羅場だけは強いし。
648
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 20:26:14.87 ID:P6dg7o3c0 Be:
大統領制じゃないんだから、「人」ではなく「政策」に投票するもんだ。
選挙で選ばれたからって、白紙委任された訳じゃない。
「民主主義とは一定期間の独裁」と言った菅と同じ勘違いしてるよ。
だから政策論争とかマニュフェストが大事な訳だけど、日本人はもともとそういうの苦手だもんねw
735
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 20:45:45.36 ID:DLaOrXvG0 Be:
たかが一市長でしょハシゲ
自分は全知全能で絶対間違いを犯さないのですか?
いつのまに神になられたんですか?
774
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 20:53:30.94 ID:j+gHtjPTO Be:
首相公選制を導入するなら、公約違反に対するペナルティも必要だろ
まさか、選んだリーダーを辞めさせる手段ないって事はないよなぁ?w
803
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:00:29.93 ID:TQi13+Nd0 Be:
原発を選挙の争点にすんのはやめろっつーの。
世論で決めるものと決めちゃいけないものがある。
これは後者だ。
51対49で原発停止になったとして電力不足により生命や重大な人生の
岐路に立たされる人間がどれだけいるかわからない。
電力の必要性を軽んじすぎてる。
これだけは橋下に改めていただきたい。
これこそ対案がないなら黙ってろと言いたい。
自然エネルギーなど代替エネルギーへの投資を罰則付きの条件に
するなりアプローチを変えろ。余力があればビビってゲロする。 829
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:06:53.46 ID:CRMoTDOI0 Be:
なんのためのストレステストだったんだよ
つーかこの期に及んでまだ「夏限定で」とか言ってんじゃねーよバカが
865
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 21:14:25.29 ID:bz0Xh3nE0 Be:
橋下は原発を発電機みたいな仕組みだと思って夏だけ動かせばという発言をしたのだろうが、
いくら文系でも無知すぎないか?この程度でよく原発問題に口出しするものだ。
まあ理系の管直人が事故後の福島原発の上を飛びに行ったぐらいだから仕方ないか。
886
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:18:13.58 ID:VO3ErcYW0 Be:
つまり鳩山待望論ですね
よく分かります
1000
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:38:35.10 ID:ODpzXTDj0 Be:
橋下さんのアホっぷりに
選挙の前に気づいてきたようで一安心
- 関連記事
-
4
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:16:52.34 ID:eyWUCc//0 Be:
民主党を勝たせた国民は責任を取らなきゃいけないのは道理だが
理不尽すぎるから民主党に投票した奴が犠牲になってほしい
5
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:16:53.61 ID:HHHI1fci0 Be:
とりあえず計画停電は大阪だけでやってね(´・ω・`)
12
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:19:33.14 ID:Wb85jD3i0 Be:
直接選挙に向けての布石だな、いいことだ
最高権限者の権限を大きくして直接選挙で選ぶのはいいことだ
ただし、嘘が発覚した時点で辞めさせるオプション付きだw
15
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:20:17.07 ID:IJgCOJPm0 Be:
そもそも言ってることを反故にして
言わなかったことをやろうとするんだから
それで国民に責任があるはキツいだろう
それに衆議院は解散があるしね
16
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:20:41.19 ID:lrdv6TnW0 Be:
この人、偉そうな事を言うわりにはアホだよね
18
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:21:25.17 ID:i+aqwriN0 Be:
そこまで言うなら
真意を捻じ曲げてウソを報道するマスゴミ対策もして下さい。 24
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:22:53.52 ID:xwxMk8oY0 Be:
マスゴミの言葉尻つまみ食い報道はいかんな
35
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:25:03.91 ID:L3jrXTo20 Be:
民主党のことですね。
あと1年半続くもんね。
どんな負の遺産を残していくのか、ガクブルものですね。
38
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:25:43.59 ID:4Ioe+Vx+0 Be:
まあこれって暗に
「国政に出たら改憲しますよ」
アピールだからな
9条教の人って猛反発だろうなあw
47
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:27:49.28 ID:AsiBGcMg0 Be:
国民が自分たちでリーダーを選んだっていう責任を取ってもらう。
って言葉はどっちかというとアメリカニズムだよね
日本人ってのは自分達で選んだ人間を自分達で叩き、こき下ろすからね
そこら辺海外の人には理解できないんだよな
48
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:28:16.76 ID:22PkQE8Y0 Be:
民主に入れたヤツがアホ
49
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:28:28.97 ID:+BbeGznH0 Be:
政治家の方が国民を裏切ってる場合はどうすんの
某政党のマニフェストのように 58
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:29:38.61 ID:9oekWSFJi Be:
結局、原発の再稼働はどうなったのよ。
言ってる事がブレまくりやん。
59
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:29:44.26 ID:Igp5ssgn0 Be:
主婦なんて、顔で投票するからな
首相公選制とかするなら、女性から参政権を剥奪しないとダメだろ
60
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:29:53.65 ID:S4CTQZhf0 Be:
ミンスに入れた奴はまだ責任とってないからなw
63
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:30:33.86 ID:hAVF3NtmO Be:
「後から裏切りはなし、
有権者は己がえらんだリーダーに責任を持つべし」
正論だ。ただし条件がある。
・ 国会議員であれば、最低限の知識・見識・経験を持つこと
・ 選挙時の公約・マニフェストを遵守すること
・ 自国の国益・自国民の幸福を最優先に考えること
この三つをすべて満たすことが最低の絶対条件。
ちなみに民主党は、この三つはどれ一つ満たしていない。 64
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:30:42.57 ID:deB4JO0Ci Be:
確かに正論だけど公約破りに対するペナルティがないと
今回の民主党みたいに目先の事しか見えない愚民をいかに騙すかがポイントになっちゃう
73
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:32:15.92 ID:xP84j1zE0 Be:
民主党に投票した馬鹿って反省しないよな。
民主党が悪いだとか自民党が悪いばっかりで
投票した自分の責任を否定する。
今の政治は衆愚政治の何者でもない。
74
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:32:17.09 ID:rMjV1/Dd0 Be:
もうこうなったからには、次の選挙で民主党員は全員落選させて
日本から民主党を完全消滅させ、詐欺フェストを掲げたらどうなるかを
知らしめるしかないよ。
あと詐欺フェストにも詐欺罪が適用できるように政治家に働きかけよう。 81
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:33:07.34 ID:3Ihh7ny+0 Be:
選挙で選んだ代表が、白紙委任状もらったみたいにならないように
首長や内閣の権力を法律で制限してあるわけでね・・・
あくまでも、法律の枠の中での権限にすぎないってことを
認めたくないんだろうね、橋下は。今、橋下が維新が支持されている
から、国民は俺たちに投票すべき、当選したら全権を我々に
委譲すべきって言いたいのだろう。で、責任は選んだ国民様で
あって、維新でも橋下でもないって。
111
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:39:44.27 ID:sZaq+GGm0 Be:
なんか一見もっともらしいことを書いているようだけど、議会の存在を忘れているというか、あえて触れて
いないように思える。地方自治体でいえば、首長も議員も直接投票で選ばれている。この関係をどうする
べきだと考えているのかがわからない。首長と議会で意見が分かれた場合、有権者の責任を問うという
のは無理があると思う。
112
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:39:58.83 ID:W2hegJA6P Be:
お前が言うな、お前電気は足りるっていってただろ。
とにかく自分の発言には責任を持て
128
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:42:40.69 ID:uisS8X2HP Be:
記事の抜粋が中途半端だなぁ
「自分達で選んだリーダーが~」ってのは首相公選制の話じゃん
146
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:46:18.05 ID:xpRRCh3jO Be:
慎重に選べってことだろ
当たり前。
153
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:47:10.97 ID:T1VMPSzF0 Be:
とにかく任期一杯まで市長職続けて結果出してね
ちょっと早漏の気があるからな橋下さんはさ
電力問題もちゃんと謝罪すれば大阪の有権者も許してくれるよ
厨二病の元官僚とか電力の素人とかさ切っちゃえよ
やばいでしょ、おかしいよあいつら
177
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:50:33.93 ID:ts7w5SRl0 Be:
全くだな
3年前にやらかした奴らは猛省しろ
178
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:50:39.45 ID:qLCiXXkpO Be:
7割以上が無党派、どこの政党も支持できないわけ。維新も含めてな。
選択肢が全くないんだよ。今の政治家を誰も望まない人間が7割、過半数なの。
つまり今の国会は既に民主主義ではないわ。
179
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:50:44.02 ID:tJezFvui0 Be:
他の国では大統領制度をやっているけど、4年続けられるというだけでぼろぼろだよ。
他の議員が足を引っ張って工作がやりにくくなるだけ
195
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:53:59.78 ID:te1Yl2ss0 Be:
橋下が予防線張ってるのかこれ?
196
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:54:01.71 ID:jIKwep9a0 Be:
>国民が自分たちでリーダーを選んだっていう責任 え?バカ国民は騙されただけじゃん
選挙の時、当選後できもしない政策を
さも可能なように並び立てた立候補者には責任無いんですか???
197
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 18:54:11.93 ID:Q84BGSv50 Be:
多数決が民主主義という考えは辞めた方が良いよね
賛成していない人も連帯責任で賛成扱いにされるんだよ
これのどこが民主主義?
票を入れた人だけが責任を負う考えにするべき
198
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:54:40.57 ID:lFj+Gw4P0 Be:
週刊現代といい、講談社系はいつから親橋下になったんだ?
211
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:56:17.63 ID:oQrzBZm/0 Be:
ノ´⌒ヽ,, o
γ⌒´ ヽ, 。
// ""⌒⌒\ 彡
i / \ / ヽ )
!゙ (- )` ´( -)i/
。 | (__人_) | 首相公選制なら、今でも俺が首相だぜ
ヽ ̄ ̄ ̄ヽー' /フ
〉 (⌒ノヽ 〉 o
o | | \ `ノ
212
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 18:56:19.03 ID:HztcNRJYI Be:
嘘ついた時点で即解散ならOK
229
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:01:23.34 ID:7TfLY0o40 Be:
国民が自分たちでリーダーを選んだという責任を持つと言うのは重要だが、
同時に政治家も国民からリーダーとして選ばれたという責任も必要
橋下みたいに何でも民意、民意と言って、自分で決断しないんじゃ困るけどな
問題が起きてもそれは民意だからと言って責任回避的なことばかり言ってるし
そもそも、民意、民意と言うなら、1つ1つの問題にちゃんと民意を問わないと
246
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:06:38.83 ID:W5edDqG40 Be:
民主党政権だって国民が自分たちで選んだリーダーだろ?
何で橋下は従わないんだよ。再稼働を決めるのは国の権限なんだよな。
橋下は自分だけが市民に選ばれたリーダーだと勘違いしてないか?
ヒトラー批判には与していなかったが、この発言は暴君以外の何者でもない。
責任があると言うなら橋下は再稼働に従わないとおかしい。 255
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:08:54.90 ID:MdJNC1al0 Be:
お前らが俺様を選んだんだから俺様に逆らうなと
262
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:09:44.00 ID:jIKwep9a0 Be:
選挙(多数決)の結果をいちいち全国民のせいにされちゃカナワン
そんなん言いたいならもういっその事
選挙前に全国有権者一斉テストでもして
合格したやつだけ立候補、直接投票できるようにしとけw
271
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:11:50.37 ID:W54Z4xxR0 Be:
いやぁ、70年前みたいなことになってるなぁw
とばっちりでよりいっそうの節電をせにゃならん四国の民としては
橋下を担いだ以上、大阪市市民のみなさまたちには頑張ってもらいたい。
投票してないとか、平松では無理だった、とか、そういう言い訳もムダよ。
クソな候補者だと思ったのなら立候補する、という選択肢もあったし、
今の段階でも、リコールという手段もあるわけで、それすらやってないんだし、
橋下に従う、という選択をとり続けてるということになってるわけで。
アンチ橋下の民が居るなら、有権者の3分の1の署名を集めて、
住民投票の実施をせねば、このままだぞ。
287
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:15:50.66 ID:0BBJteXi0 Be:
こいつが国民国民言うのが腹立つ。
ドヤ顔でガキみないなビジョンばかり語りやがって。
市政の仕事を全うしてから言えよ。
289
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:16:43.42 ID:i80gWDgX0 Be:
橋下だけじゃなく、自民民主他の政治屋も同じだが
何でもかんでも全て、政権維持や政権交代に結びつけんなよ。。
そういう馬鹿なことは、海外から見れば目くそ鼻くそだし滑稽で
もっと内輪もめしてろ!って隣国も多いだろ。
とにかく、目の前の優先する仕事を着実にやれ。
大企業とかで倒産するまで内輪もめしてる会社もあるが、日本倒産を
されてはかなわない。。
特に、電力と原発は何をやっても副作用がいっぱいだが
ロクな対策を議論すらしてねえ。。
今日の国会でも誰も電力、原発問題の質問すらしてねえ。。
計画停電になっても、また原発事故になっても大混乱必死だが
今晩震災が来たら、大混乱になるってのに。。
国会とかにいると、俺ら議員はその大混乱なんか巻き込まれるわけがねえ
から関係ねえよって思うのか知らんが。
321
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:23:45.49 ID:kWpWcqHWO Be:
橋下さん、嫌いじゃないけど前回の衆議院選挙で糞ミンスを押したのが解せない。
この人の一言で大阪の情弱がミンスに票を入れたもんな。
322
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:23:45.64 ID:s6Ee+p+f0 Be:
橋下、おまい先の衆議院選挙で民主党推してたじゃねえかwww
344
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:27:52.10 ID:LPEXFafj0 Be:
維新の「個人の自立」
これ、政治責任を放棄して有権者にすべての責任を負わせてる、詭弁ワードだからね
その一方で、選挙で選んだら白紙委任の独裁させろと
345
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:27:54.67 ID:Aeffm7c60 Be:
今見れば民主党のマニフェストって詐欺に近かったじゃん。
国民が騙されたと思っても当然でしょ。
363
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:33:25.43 ID:LcCNTgfe0 Be:
それでいいんだけどさ
じゃあなんで「ダメなら落選させればいーじゃん」的な軽い事言ってたんだ?
落選で事が済まないほど重大な事柄が起きる事を知らなかったのか
あえて隠してたのかどっちだよ
バカなの詐欺なの
364
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:33:34.09 ID:BgE2r3v10 Be:
はっきり言えばやることやってりゃいいよw
小沢さん(自分は不支持だが)だろうと何だろうと
今の状態を良い方向に変えてくれれば良いんだわw
382
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:37:17.61 ID:W5edDqG40 Be:
橋下はこと原発に関しては感情的過ぎる。
これ自滅フラグだよ。
原発を争点に既成政党を打破して国政打って出ようって事らしいけど
原発容認してる人のが多いだろ。共産党でさえ容認してるんだから。
だから必要以上に不安や不信を煽っているんだろうけど
これは為政者のする主張ではないこれって革命家の話術だろ。
どんどん主張が先鋭化してる気がする。テロとかまで発展しないといいんだけど。
山本太郎でさえフェードアウトしたのに今頃どうしちゃったんだろ。
仮に政権が取れたとしても不安や不信に苛まれた国民にどうあたるつもりなのか?
昔の共産圏みたいに行動の制限や思想の弾圧でも始めるしかないだろ。
ヒトラーまでの道のりしか思い浮かばないな。
429
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:45:04.66 ID:i5QkbCF+0 Be:
政治家は消耗品であるべきなんですよ。
おかしな事をしだしたら、やめてもらわなかればならない。
個人的には政治家は専攻を持つべきだとおもうし、
国民にももっと踏み込んだ政治の教育をするべきだと思う。
そうしないことは、外国にとっての利益でしか無いと思います。 464
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:51:00.23 ID:5aharSRm0 Be:
公約破った政治家はどうするんだ
公約してない事を勝手にやる政治家はどうすんだ
国民に責任押し付ける前に政治家の責任はどうすんだ
嘘つきの処分方法をまず決めろ
465
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:51:13.57 ID:5f7RaMhAQ Be:
一時期に比べると信者も大分減った印象だな。
漲るキチっぷりと拭い難い無責任さがどんどん明らかになってきたからな。
474
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 19:53:20.92 ID:yvPI9syW0 Be:
. rn
r「l l h / ̄ ̄~\
| 、. !j / \
ゝ .f / /| | ハ ヘ
| | | /=|/|/= \. │
,」 L_ {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
ヾー‐' | 'ヒ| ( ) U |ソ
| じ、 ヽ| . ̄ ・.|リ
\ \. 丶 `ェェェェ' ../
\ ノ_ \ __ _/∧___
\ ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
ボクや維新のみんなを選んだのは
大阪市民であり、府民なんですよ
ボクたちの政策を受け入れなくてはいけないし
どんな結果が出たとしても責任を取らなければ
いけないんですね
475
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:53:38.89 ID:ZWbEK7pcO Be:
海外脱出できそうな奴は準備しといた方がいいと思うぞ。
独裁、マジであり得るかもしれん。
476
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 19:54:09.70 ID:i5QkbCF+0 Be:
橋下さんは、きっと煮え切らないこの国の意思決定に
嫌気が差しているんだろう。
特に大阪は代々の首長が役人に仕事を丸投げし続けたような所。
極論を言いたい気持ちもわかる。
しかし、それをやり過ぎるとよろしくないと思う。
528
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 20:02:20.89 ID:i80gWDgX0 Be:
ところで橋下の知事や市長としての一番の実績って何?w
東京みたいな財政再建もしてないし、ガス発電所の計画もないし。
電力問題の対応を見ると修羅場にも弱い。
石原みたいにもう少しやれんのか。。
まあ、石原は新銀行や五輪で大ごけもしてるが修羅場だけは強いし。
648
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 20:26:14.87 ID:P6dg7o3c0 Be:
大統領制じゃないんだから、「人」ではなく「政策」に投票するもんだ。
選挙で選ばれたからって、白紙委任された訳じゃない。
「民主主義とは一定期間の独裁」と言った菅と同じ勘違いしてるよ。
だから政策論争とかマニュフェストが大事な訳だけど、日本人はもともとそういうの苦手だもんねw
735
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 20:45:45.36 ID:DLaOrXvG0 Be:
たかが一市長でしょハシゲ
自分は全知全能で絶対間違いを犯さないのですか?
いつのまに神になられたんですか?
774
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 20:53:30.94 ID:j+gHtjPTO Be:
首相公選制を導入するなら、公約違反に対するペナルティも必要だろ
まさか、選んだリーダーを辞めさせる手段ないって事はないよなぁ?w
803
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:00:29.93 ID:TQi13+Nd0 Be:
原発を選挙の争点にすんのはやめろっつーの。
世論で決めるものと決めちゃいけないものがある。
これは後者だ。
51対49で原発停止になったとして電力不足により生命や重大な人生の
岐路に立たされる人間がどれだけいるかわからない。
電力の必要性を軽んじすぎてる。
これだけは橋下に改めていただきたい。
これこそ対案がないなら黙ってろと言いたい。
自然エネルギーなど代替エネルギーへの投資を罰則付きの条件に
するなりアプローチを変えろ。余力があればビビってゲロする。 829
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:06:53.46 ID:CRMoTDOI0 Be:
なんのためのストレステストだったんだよ
つーかこの期に及んでまだ「夏限定で」とか言ってんじゃねーよバカが
865
名無しさん@12周年 [] 2012/05/21(月) 21:14:25.29 ID:bz0Xh3nE0 Be:
橋下は原発を発電機みたいな仕組みだと思って夏だけ動かせばという発言をしたのだろうが、
いくら文系でも無知すぎないか?この程度でよく原発問題に口出しするものだ。
まあ理系の管直人が事故後の福島原発の上を飛びに行ったぐらいだから仕方ないか。
886
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:18:13.58 ID:VO3ErcYW0 Be:
つまり鳩山待望論ですね
よく分かります
1000
名無しさん@12周年 [sage] 2012/05/21(月) 21:38:35.10 ID:ODpzXTDj0 Be:
橋下さんのアホっぷりに
選挙の前に気づいてきたようで一安心
- 関連記事
-
現実に騙されてなかった人間だって相当数いた訳で
「騙されてたんだから仕方ない論」は通用しないだろ。
騙される方が馬鹿なんだよ。
馬鹿は選挙行くな、まじで。