http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319351291/1
◆zzzbb2c.e6 (東京都) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:28:11.58 ID:zCldnNEm0
伝記「スティーブ・ジョブズ」の主要国での価格設定
米国 電子書籍 11.99ドル=912円 ハードカバー 17.88ドル=1359円
ドイツ電子書籍 19.99ユーロ=2099円 ハードカバー 24.99ユーロ=2624円
日本 電子書籍 ハードカバーとほぼ同額 ハードカバー 3990円
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E3E2EE2E2 翻訳の手間がかかるとは言え米国電子書籍価格の4倍はボッタクリすぎる
4
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] Date:2011/10/23(日) 15:28:50.19 ID:noUM3vQ90 Be:
英語読めない馬鹿が悪い
5
名無しさん@涙目です。(大阪府) [] Date:2011/10/23(日) 15:29:03.01 ID:OcJMRA0/0 Be:
Kindle版もそんなに安いっけ
6
名無しさん@涙目です。(京都府) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:29:13.41 ID:TW/sdOtj0 Be:
洋書売ってる店で英語版買ったほうが英語の勉強にもなっていいよね
7
名無しさん@涙目です。(京都府) [] Date:2011/10/23(日) 15:29:13.93 ID:JWJ158w70 Be:
3990円www
学術書かよwww
10
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/10/23(日) 15:30:06.89 ID:u/uqLaD20 Be:
ソース読め
上下巻だぞ
11
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:30:08.40 ID:fosrLsEZ0 Be:
こういうベストセラーはすぐブックオフで買える。
18
名無しさん@涙目です。(茸) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:30:47.32 ID:15VHMwAn0 Be:
こいつの一生を知ったからってどうなるわけでもあるまいに 19
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/10/23(日) 15:31:01.44 ID:4LrxxyDA0 Be:
日本じゃ売れないと考えたんじゃね?
21
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [] Date:2011/10/23(日) 15:31:21.23 ID:L1Rq6Itv0 Be:
日本だけ電子書籍がハードカバーとほぼ同額
予想通りの展開だわ
28
名無しさん@涙目です。(大阪府) [] Date:2011/10/23(日) 15:32:09.89 ID:7ymBm7BC0 Be:
翻訳料があるから高くなるのはわかるが電子書籍とハードカバーが同じってアホかw
29
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/10/23(日) 15:32:10.90 ID:XxyTZTNJ0 Be:
ジョブズの死を冒涜する価格設定だな。潰れろ。
37
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:32:44.55 ID:x5N0w7VH0 Be:
読まずに表紙見えるように部屋に飾るだけのバカが大量に出る予感 38
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:32:47.65 ID:9Wxzlaj40 Be:
英語で読めよwww
39
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:32:51.97 ID:8XnEiNaX0 Be:
電子書籍ってアメリカだけはちょっと安い程度で
英国なんかは電子書籍の方が高いし電子書籍で安くなるは幻想だな
46
名無しさん@涙目です。(広島県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:33:39.42 ID:/lIe7GKx0 Be:
版権代、翻訳費用、校正などの手間賃、利益、日本での需要を考えたら、そこまでひどい価格でもない
オレは買わないが
50
名無しさん@涙目です。(大阪府) [] Date:2011/10/23(日) 15:34:13.99 ID:IAB64CYd0 Be:
ジョブズへの香典代と考えれば安いやん
61
名無しさん@涙目です。(茨城県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:35:21.22 ID:mIdiVXrR0 Be:
林檎信者はこれ買って、泣きながらipadでめくってろよ 70
名無しさん@涙目です。(西日本) [] Date:2011/10/23(日) 15:36:05.78 ID:jKmQuGES0 Be:
講談社と角川はこういうのをよくやるなw
92
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:38:04.82 ID:xdUFrEal0 Be:
向こうじゃ新書レベルの価格なのに
日本高すぎワロエナイ
93
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/10/23(日) 15:38:14.53 ID:cDJdu+P20 Be:
日本のボッタクリは世界でも最悪なレベルだろ
俺はkindleで買うから関係ないけど
94
名無しさん@涙目です。(西日本) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:38:15.88 ID:jWGU9cxD0 Be:
輸入するとコストがかかるからな
車とか家電とか服が日本だけ高くなるのはそういう理由
108
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [] Date:2011/10/23(日) 15:39:35.08 ID:pSRJ1W0/0 Be:
なんで英語で読まないの?
翻訳されることで文章は変質するよ。
109
名無しさん@涙目です。(関東地方) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:40:05.17 ID:wGDLVn9d0 Be:
この手の絶対売れる本はおいしいよな
119
名無しさん@涙目です。(岡山県) [] Date:2011/10/23(日) 15:40:59.41 ID:eZ7XfQ4z0 Be:
今から20年程前にビル・ゲイツの伝記本が流行って俺も見たが、
今思えば体の良い宣伝本で、おばちゃんがワイドショーみるのと
何も変わらないレベル。
143
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:44:08.33 ID:cmu8cZE30 Be:
センスは良かったと思うけど
人間的にはただのかんしゃく持ち
157
名無しさん@涙目です。(中国地方) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:45:36.40 ID:xDoOUZ3/0 Be:
こういう一回しか読まないような本は図書館に買わせる
158
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:45:38.13 ID:38dhh/O50 Be:
アップルストアの電子書籍で出せば(電子書籍の)宣伝にもなるだろうな。
159
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] Date:2011/10/23(日) 15:45:50.51 ID:Q4C4oVTw0 Be:
ブックオフが捗るな
- 関連記事
-
4
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] Date:2011/10/23(日) 15:28:50.19 ID:noUM3vQ90 Be:
英語読めない馬鹿が悪い
5
名無しさん@涙目です。(大阪府) [] Date:2011/10/23(日) 15:29:03.01 ID:OcJMRA0/0 Be:
Kindle版もそんなに安いっけ
6
名無しさん@涙目です。(京都府) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:29:13.41 ID:TW/sdOtj0 Be:
洋書売ってる店で英語版買ったほうが英語の勉強にもなっていいよね
7
名無しさん@涙目です。(京都府) [] Date:2011/10/23(日) 15:29:13.93 ID:JWJ158w70 Be:
3990円www
学術書かよwww
10
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/10/23(日) 15:30:06.89 ID:u/uqLaD20 Be:
ソース読め
上下巻だぞ
11
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:30:08.40 ID:fosrLsEZ0 Be:
こういうベストセラーはすぐブックオフで買える。
18
名無しさん@涙目です。(茸) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:30:47.32 ID:15VHMwAn0 Be:
こいつの一生を知ったからってどうなるわけでもあるまいに 19
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/10/23(日) 15:31:01.44 ID:4LrxxyDA0 Be:
日本じゃ売れないと考えたんじゃね?
21
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [] Date:2011/10/23(日) 15:31:21.23 ID:L1Rq6Itv0 Be:
日本だけ電子書籍がハードカバーとほぼ同額
予想通りの展開だわ
28
名無しさん@涙目です。(大阪府) [] Date:2011/10/23(日) 15:32:09.89 ID:7ymBm7BC0 Be:
翻訳料があるから高くなるのはわかるが電子書籍とハードカバーが同じってアホかw
29
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/10/23(日) 15:32:10.90 ID:XxyTZTNJ0 Be:
ジョブズの死を冒涜する価格設定だな。潰れろ。
37
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:32:44.55 ID:x5N0w7VH0 Be:
読まずに表紙見えるように部屋に飾るだけのバカが大量に出る予感 38
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:32:47.65 ID:9Wxzlaj40 Be:
英語で読めよwww
39
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:32:51.97 ID:8XnEiNaX0 Be:
電子書籍ってアメリカだけはちょっと安い程度で
英国なんかは電子書籍の方が高いし電子書籍で安くなるは幻想だな
46
名無しさん@涙目です。(広島県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:33:39.42 ID:/lIe7GKx0 Be:
版権代、翻訳費用、校正などの手間賃、利益、日本での需要を考えたら、そこまでひどい価格でもない
オレは買わないが
50
名無しさん@涙目です。(大阪府) [] Date:2011/10/23(日) 15:34:13.99 ID:IAB64CYd0 Be:
ジョブズへの香典代と考えれば安いやん
61
名無しさん@涙目です。(茨城県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:35:21.22 ID:mIdiVXrR0 Be:
林檎信者はこれ買って、泣きながらipadでめくってろよ 70
名無しさん@涙目です。(西日本) [] Date:2011/10/23(日) 15:36:05.78 ID:jKmQuGES0 Be:
講談社と角川はこういうのをよくやるなw
92
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:38:04.82 ID:xdUFrEal0 Be:
向こうじゃ新書レベルの価格なのに
日本高すぎワロエナイ
93
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/10/23(日) 15:38:14.53 ID:cDJdu+P20 Be:
日本のボッタクリは世界でも最悪なレベルだろ
俺はkindleで買うから関係ないけど
94
名無しさん@涙目です。(西日本) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:38:15.88 ID:jWGU9cxD0 Be:
輸入するとコストがかかるからな
車とか家電とか服が日本だけ高くなるのはそういう理由
108
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [] Date:2011/10/23(日) 15:39:35.08 ID:pSRJ1W0/0 Be:
なんで英語で読まないの?
翻訳されることで文章は変質するよ。
109
名無しさん@涙目です。(関東地方) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:40:05.17 ID:wGDLVn9d0 Be:
この手の絶対売れる本はおいしいよな
119
名無しさん@涙目です。(岡山県) [] Date:2011/10/23(日) 15:40:59.41 ID:eZ7XfQ4z0 Be:
今から20年程前にビル・ゲイツの伝記本が流行って俺も見たが、
今思えば体の良い宣伝本で、おばちゃんがワイドショーみるのと
何も変わらないレベル。
143
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:44:08.33 ID:cmu8cZE30 Be:
センスは良かったと思うけど
人間的にはただのかんしゃく持ち
157
名無しさん@涙目です。(中国地方) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:45:36.40 ID:xDoOUZ3/0 Be:
こういう一回しか読まないような本は図書館に買わせる
158
名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [sage] Date:2011/10/23(日) 15:45:38.13 ID:38dhh/O50 Be:
アップルストアの電子書籍で出せば(電子書籍の)宣伝にもなるだろうな。
159
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] Date:2011/10/23(日) 15:45:50.51 ID:Q4C4oVTw0 Be:
ブックオフが捗るな
- 関連記事
-