http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308380190/1
春デブリφ ★ [sage] Date:2011/06/18(土) 15:56:30.01 ID:???0 Be:
「会期延長そのものに反対でない」自民副総裁、容認示唆
自民党の大島理森副総裁は18日午前、BS朝日の番組で、22日に会期末を迎える今国会の会期延長について「延長そのものに反対ではない。(延長して菅直人首相が政策として)やること、会期の幅のあり方によって賛否を決める」と述べた。20日の与野党幹事長会談での与党側の提案を見極めたうえで容認もあり得るとの考えを示したものだ。
退陣表明をしながら時期を引き延ばす菅首相に対して「辞めさせるために全力を尽くす」と述べ、民主党内で菅首相に反発する勢力と倒閣に向けて連携することも視野に入れることも明らかにした。
大島氏はその後テレビ東京の番組にも出演。菅首相が東京電力福島第1原発の放射能漏れ事故を受け「脱原発」を争点に衆院解散・総選挙を行う可能性を問われ「(首相が生き残るための)戦略だけで日本のエネルギー政策を判断されたらたまらない」と牽制(けんせい)した。
会期延長に関しては、自民党の小坂憲次参院幹事長も18日午前のTBS番組で「復興でどうしても必要なら仕方がない。(2次補正などを)迅速に処理して首相が辞めるのなら、ぎりぎり反対できない」と語った。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061814440004-n1.htm
4
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 15:59:02.06 ID:RaFNZLCi0 Be:
いやいやwけっこうなことじゃないかw
俺はぜひ原発を争点にして選挙をして欲しいw
菅がどこまで行けるか見てみたいw
8
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 15:59:59.64 ID:5ol9bPRP0 Be:
これは自民党は「受けてたつ」と言うべきだろう
全共闘のブサヨ連中を政治的に抹殺するいいチャンスじゃないか
徹底的に煽ってマスコミ・プロ市民連中を駆逐すればいい。
20
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:03:29.51 ID:NEKVw2hH0 Be:
いちおう貼っときます。
民主党のこれまでの原発政策
鳩山首相、25%の温室効果ガス削減を国連で公約…2009年9月(鳩山内閣)
班目内閣府原子力安全委員会委員長就任…2010年4月
15年ぶりのもんじゅ運転再開…2010年5月
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月(ここから菅内閣)
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月
福島第一原発事故… 22
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:04:32.96 ID:L8ZvYbu+0 Be:
脱原発の定義をいい加減ぼかさないでほしいね
朝日とか全部なんでもかんでも一緒くたにしてる
今すぐやめろなんてキチはごくわずかしかいない
そして与野党ともにそんな態度を取ってる党はない
26
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:05:02.44 ID:8/iybsZi0 Be:
勘違いしてるやつ多いけど、民主党は原発推進の立場だったんだぞ
鳩山のCO2削減と帳尻を合わせるためにな 40
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:09:55.12 ID:5ol9bPRP0 Be:
>>26 同感だな
あの社民党も政権与党の時代は特に原発問題にクレームを
つけていなかったからな
米軍基地にはこだわったけど、原発は無視していたからな
江田さつきなんかひどいものだよ
大臣にしてやるといわれて、反原発の旗を降ろしたくらいだからww
実際本音は社民党も共産党も自然エネルギーは当面物になりそうにないし
ある程度の原発を容認しないとやっていけないと認識しているのでは
ないかな
ただ、野党の気楽さで何でも反対といっておればいいと
割り切っているのではないかな
27
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:05:09.73 ID:0cpiPtv10 Be:
別にやってもいいよ、原発解散。
それで民主に入れる馬鹿が多かったらどのみちこの国は終わりだし。
30
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:06:55.98 ID:L8ZvYbu+0 Be:
大島はこんなこと言ってるけど内心「どうぞどうぞ」だからね
争点にならねえもんはっきり言って
共産まで含めてみんな穏健移行派だよ
社民のあの口蹄疫見殺し女は別だけど
36
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:08:23.37 ID:F04k9OyT0 Be:
「◯◯年後に原発廃止」の◯◯の差異だけにして論点ボカせば済む話
「恒久的に原発は必要だー」と言う一方で、「美しい国土がー文化がー」
とか言っても、もはや東電のコントと同レベル。
43
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:10:39.56 ID:L8ZvYbu+0 Be:
今回の被曝者拡大の責任は単純に菅政権の責任
自分たちだけ放射性物質飛散図の情報を得ておきながら住民を見殺しにした
それを反原発につなげられたんじゃほんと殺意しか沸かないよ
56
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:13:48.30 ID:x3MhzVJA0 Be:
民主が原発完全廃止をぶち上げて解散総選挙
↓
民主大勝で政権死守
↓
新首相、所信表明演説で原発推進を表明
↓
新首相「脱原発?なんですか?それ」
歴史は繰り返す…
62
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:16:26.03 ID:5gTKM06U0 Be:
自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」
43分40秒~ 菅総理
「実は私、30年前に初当選したときに、アメリカのウィンドテストセンターという所
に行きました。そしたら色んな風車が回っていて、発電したものはどうするんですか
と聞いたら、電線に入れますと。メーターが買うときがこっち・売るときはこっち、
それで自動的にお金が出入りすると。
さっそく日本に帰ってきて、そういうのどうなってると聞いたら、日本には電気事業法
という法律があって、そういう一個一個とかそういうのは買えませんと。」
69
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:17:32.47 ID:9UxczZ230 Be:
どんなバラ色の青写真を掲げてくるのか楽しみだわーw
そしてそれにまた国民が騙されるなら、もう仕方ないんじゃないかな?
それはそれで日本人の総意だよ
70
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:17:41.27 ID:L8ZvYbu+0 Be:
菅が仮にいきなり脱原発に踏み切るとして
ベトナムはどうなんの?
自分たちは「危険だからやめる」って言ってるものをよその国に売りつけて巨額の金をもらうの?
それともこれまでの相手国との交渉を反故にしてなかったことにするの?
普天間のように?
78
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:20:43.74 ID:DCNrzasr0 Be:
菅は原発の冷温停止まで辞職しない
冷温停止したら、解散に打って出る
原発冷温停止は菅のリーダーシップでやれたことにする
脱原発を争点にする
これも菅のリーダーシップですすむことにする
しかも、野党は震災復興にまったく協力しなかったことにする
震災復旧が、ここまでできたのは
すべて菅のリーダーシップに他ならないことにする
ここまでのゴタゴタは、民主のひとり芝居
延命のための政権と民主党執行部の馴れ合い
グルになって芝居を打った
ミエミエの浅知恵
本当に情けないやつら
79
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:20:45.08 ID:dg0TJROe0 Be:
原発利権がなんだっていうのよ
一般人からしたらさっさと日本を立て直してくれるとこに投票するわよ
83
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:21:14.66 ID:b62qjLAL0 Be:
自民も脱原発だよ…それしか流れはない
今までの利権? それなら民主政権とってからの原発販売攻勢や
ルーピーの国際公約をあげたらいい…馬菅の脱原発なんざ
後だしじゃんけんだってのは馬鹿でもわかる
問題は日本の経済とどう折り合いをつけて、国益をにらんだ脱原発を
推進していくことができるか
民主は経済音痴の左翼テロリストばっかだろうがw しかも嘘つき
自民が一番の選択肢とは思わんが、少なくとも売国奴は次回選挙で
排除する必要がある…脱原発という言葉だけに踊らされてはいかんよw 105
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:26:14.34 ID:aUXjFWTY0 Be:
脱原発詐欺で、また情弱がだまされるの?
106
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:26:54.59 ID:gBOiPnoA0 Be:
そもそも民主党は脱原発を決定したんかい?
122
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:30:19.07 ID:eD5T7/XG0 Be:
菅がパフォーマンス原発視察のみに使ったSPEEDIの恨みは忘れんよ
現在進行形の福島の子どもたちの大量被爆を何とかしてから脱原発を言えよ
123
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:30:23.84 ID:14kOLd7g0 Be:
すでに鳩山を抜いて史上最低の総理って烙印押されてるの知らないんじゃないの
125
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:30:53.97 ID:CT187m/s0 Be:
いや脱原発をテーマに解散総選挙いいんじゃないw
今から解散したって投票日は7月中旬。
糞暑い中、菅の思いつき浜岡原発停止のせいで、
日本中が計画停電だの熱中症で死者続出だの
大騒ぎしてる最中に投票日を迎えるわけだから。
132
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:33:04.03 ID:hchtgVwg0 Be:
与野党とも、原発に代わる発電エネルギーを保証しろ。
自然エネルギーでフォロー出来るなら、とっくにしてる。
新しい利権を菅が手にしたいだけだ。
大地震大国の中国がこれだけ原発作ってるんだから、
日本だけ停止しても、危険度は一緒だよ。
141
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:34:02.61 ID:LsDtc2ay0 Be:
まあ、どう足掻いても民主党大敗するでしょ
むしろこれだけ酷い民主党が勝ったりしたら日本人の民度疑うわ
142
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:34:04.12 ID:3ECRTIuIO Be:
脱原発って本当に可能だと思ってんの?
この国で
ましてや民主党政権で
資源は?
国土は?
電力も食糧も他国に頼りまくる?
海洋資源も隣国に盗られたり狙われた状態で
おまけに経済も悪化しっぱなしで一気に円安にふれたら超貧困国に陥ってしまう恐れがあるのに?
冷静に考えろよ
また民主に騙されんの?
158
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:36:52.83 ID:oFMmK96Y0 Be:
何にせよ、菅が解散する気になったとしたらそれは良い事だ。
「策士、策におぼれる」という言葉通りになるだろう。
162
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:38:06.27 ID:L8ZvYbu+0 Be:
浜岡は止めるべきでした
海江田が。
話がまとまってきてたところで菅が横取りして混乱を招いた
そして浜岡は厳密に言えば止まってません
危険性はほぼそのまま
地震による損傷。津波による壊滅。海にある取水管が危ないって話は朝日ですらしてる
地震対策はなし
津波対策は土手作るだけ
その後で再開
これのどこが英断なのか
何もよくなってない
危険性あるんだから、やるなら徹底的にやれよ
止めただけでリスクはそのままじゃないか
198
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:44:35.94 ID:h4+WAo5g0 Be:
首相が自然エネルギー派でも、
元首相の小泉がこれからは脱原発だと言っても、
与野党200人の自然エネルギー推進法案成立させろ
という署名集まっても、
世論が、ヒステリックなまでに脱原発に傾いていても、
自民党も民主党も、脱原発を党是とできない。
どんだけ根が深いんだ。
199
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:45:23.80 ID:n2Gof7sl0 Be:
発電事業の自由化さえ明確に打ち出せば
原発なんて後数年の命だ。
利権も分散して雇用と景気の拡大も可能、なんせ数十兆円の産業が
民間に広がるんだからな。
CO2等の環境問題には高いハードルを設けなきゃいかんが。
247
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:58:18.23 ID:0tMP6cR40 Be:
菅を見るのが嫌なら法案通せとかマジキチだろ
理屈としては何の脈絡も無い
250
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:58:34.24 ID:QiNb9HvE0 Be:
爆発直後に無策で子供被曝させといて脱原発もクソもないわ。
だいたい、普段から本気で考えてたなら、事が起きたら推進派以上に
対策とろうとするはずだろ。
ホットスポットくらいは知ってるはずだし、だったらspeedi公開したはずだし
ヨウド剤配布のメリットとデメリット両方を知ってたはずだ。
泥縄なんだよ、全てが。
395
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 17:27:14.10 ID:XXeU/Va50 Be:
「脱原発」と無責任に短絡的な標語をわめくほうが勝つ選挙になるな
政治屋もそれが分かるから
止めるにしても三十年かけるべきだと思っていても
「早期全廃」とかわめく
また衆愚選挙だ
403
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 17:28:39.86 ID:YB6hgiht0 Be:
石破さんも河野親子もすでに脱原発表明してる、長い時間はかかるけど。
404
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 17:28:49.98 ID:1SS21HwU0 Be:
政界で今までこんな腐った奴見たこと無い
辞めると言って難を切り抜けたら居座り続ける
恥ずかしくないのかね?
- 関連記事
-
4
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 15:59:02.06 ID:RaFNZLCi0 Be:
いやいやwけっこうなことじゃないかw
俺はぜひ原発を争点にして選挙をして欲しいw
菅がどこまで行けるか見てみたいw
8
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 15:59:59.64 ID:5ol9bPRP0 Be:
これは自民党は「受けてたつ」と言うべきだろう
全共闘のブサヨ連中を政治的に抹殺するいいチャンスじゃないか
徹底的に煽ってマスコミ・プロ市民連中を駆逐すればいい。
20
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:03:29.51 ID:NEKVw2hH0 Be:
いちおう貼っときます。
民主党のこれまでの原発政策
鳩山首相、25%の温室効果ガス削減を国連で公約…2009年9月(鳩山内閣)
班目内閣府原子力安全委員会委員長就任…2010年4月
15年ぶりのもんじゅ運転再開…2010年5月
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月(ここから菅内閣)
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月
福島第一原発事故… 22
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:04:32.96 ID:L8ZvYbu+0 Be:
脱原発の定義をいい加減ぼかさないでほしいね
朝日とか全部なんでもかんでも一緒くたにしてる
今すぐやめろなんてキチはごくわずかしかいない
そして与野党ともにそんな態度を取ってる党はない
26
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:05:02.44 ID:8/iybsZi0 Be:
勘違いしてるやつ多いけど、民主党は原発推進の立場だったんだぞ
鳩山のCO2削減と帳尻を合わせるためにな 40
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:09:55.12 ID:5ol9bPRP0 Be:
>>26 同感だな
あの社民党も政権与党の時代は特に原発問題にクレームを
つけていなかったからな
米軍基地にはこだわったけど、原発は無視していたからな
江田さつきなんかひどいものだよ
大臣にしてやるといわれて、反原発の旗を降ろしたくらいだからww
実際本音は社民党も共産党も自然エネルギーは当面物になりそうにないし
ある程度の原発を容認しないとやっていけないと認識しているのでは
ないかな
ただ、野党の気楽さで何でも反対といっておればいいと
割り切っているのではないかな
27
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:05:09.73 ID:0cpiPtv10 Be:
別にやってもいいよ、原発解散。
それで民主に入れる馬鹿が多かったらどのみちこの国は終わりだし。
30
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:06:55.98 ID:L8ZvYbu+0 Be:
大島はこんなこと言ってるけど内心「どうぞどうぞ」だからね
争点にならねえもんはっきり言って
共産まで含めてみんな穏健移行派だよ
社民のあの口蹄疫見殺し女は別だけど
36
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:08:23.37 ID:F04k9OyT0 Be:
「◯◯年後に原発廃止」の◯◯の差異だけにして論点ボカせば済む話
「恒久的に原発は必要だー」と言う一方で、「美しい国土がー文化がー」
とか言っても、もはや東電のコントと同レベル。
43
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:10:39.56 ID:L8ZvYbu+0 Be:
今回の被曝者拡大の責任は単純に菅政権の責任
自分たちだけ放射性物質飛散図の情報を得ておきながら住民を見殺しにした
それを反原発につなげられたんじゃほんと殺意しか沸かないよ
56
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:13:48.30 ID:x3MhzVJA0 Be:
民主が原発完全廃止をぶち上げて解散総選挙
↓
民主大勝で政権死守
↓
新首相、所信表明演説で原発推進を表明
↓
新首相「脱原発?なんですか?それ」
歴史は繰り返す…
62
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:16:26.03 ID:5gTKM06U0 Be:
自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」
43分40秒~ 菅総理
「実は私、30年前に初当選したときに、アメリカのウィンドテストセンターという所
に行きました。そしたら色んな風車が回っていて、発電したものはどうするんですか
と聞いたら、電線に入れますと。メーターが買うときがこっち・売るときはこっち、
それで自動的にお金が出入りすると。
さっそく日本に帰ってきて、そういうのどうなってると聞いたら、日本には電気事業法
という法律があって、そういう一個一個とかそういうのは買えませんと。」
69
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:17:32.47 ID:9UxczZ230 Be:
どんなバラ色の青写真を掲げてくるのか楽しみだわーw
そしてそれにまた国民が騙されるなら、もう仕方ないんじゃないかな?
それはそれで日本人の総意だよ
70
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:17:41.27 ID:L8ZvYbu+0 Be:
菅が仮にいきなり脱原発に踏み切るとして
ベトナムはどうなんの?
自分たちは「危険だからやめる」って言ってるものをよその国に売りつけて巨額の金をもらうの?
それともこれまでの相手国との交渉を反故にしてなかったことにするの?
普天間のように?
78
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:20:43.74 ID:DCNrzasr0 Be:
菅は原発の冷温停止まで辞職しない
冷温停止したら、解散に打って出る
原発冷温停止は菅のリーダーシップでやれたことにする
脱原発を争点にする
これも菅のリーダーシップですすむことにする
しかも、野党は震災復興にまったく協力しなかったことにする
震災復旧が、ここまでできたのは
すべて菅のリーダーシップに他ならないことにする
ここまでのゴタゴタは、民主のひとり芝居
延命のための政権と民主党執行部の馴れ合い
グルになって芝居を打った
ミエミエの浅知恵
本当に情けないやつら
79
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:20:45.08 ID:dg0TJROe0 Be:
原発利権がなんだっていうのよ
一般人からしたらさっさと日本を立て直してくれるとこに投票するわよ
83
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:21:14.66 ID:b62qjLAL0 Be:
自民も脱原発だよ…それしか流れはない
今までの利権? それなら民主政権とってからの原発販売攻勢や
ルーピーの国際公約をあげたらいい…馬菅の脱原発なんざ
後だしじゃんけんだってのは馬鹿でもわかる
問題は日本の経済とどう折り合いをつけて、国益をにらんだ脱原発を
推進していくことができるか
民主は経済音痴の左翼テロリストばっかだろうがw しかも嘘つき
自民が一番の選択肢とは思わんが、少なくとも売国奴は次回選挙で
排除する必要がある…脱原発という言葉だけに踊らされてはいかんよw 105
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:26:14.34 ID:aUXjFWTY0 Be:
脱原発詐欺で、また情弱がだまされるの?
106
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:26:54.59 ID:gBOiPnoA0 Be:
そもそも民主党は脱原発を決定したんかい?
122
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:30:19.07 ID:eD5T7/XG0 Be:
菅がパフォーマンス原発視察のみに使ったSPEEDIの恨みは忘れんよ
現在進行形の福島の子どもたちの大量被爆を何とかしてから脱原発を言えよ
123
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:30:23.84 ID:14kOLd7g0 Be:
すでに鳩山を抜いて史上最低の総理って烙印押されてるの知らないんじゃないの
125
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:30:53.97 ID:CT187m/s0 Be:
いや脱原発をテーマに解散総選挙いいんじゃないw
今から解散したって投票日は7月中旬。
糞暑い中、菅の思いつき浜岡原発停止のせいで、
日本中が計画停電だの熱中症で死者続出だの
大騒ぎしてる最中に投票日を迎えるわけだから。
132
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:33:04.03 ID:hchtgVwg0 Be:
与野党とも、原発に代わる発電エネルギーを保証しろ。
自然エネルギーでフォロー出来るなら、とっくにしてる。
新しい利権を菅が手にしたいだけだ。
大地震大国の中国がこれだけ原発作ってるんだから、
日本だけ停止しても、危険度は一緒だよ。
141
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:34:02.61 ID:LsDtc2ay0 Be:
まあ、どう足掻いても民主党大敗するでしょ
むしろこれだけ酷い民主党が勝ったりしたら日本人の民度疑うわ
142
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:34:04.12 ID:3ECRTIuIO Be:
脱原発って本当に可能だと思ってんの?
この国で
ましてや民主党政権で
資源は?
国土は?
電力も食糧も他国に頼りまくる?
海洋資源も隣国に盗られたり狙われた状態で
おまけに経済も悪化しっぱなしで一気に円安にふれたら超貧困国に陥ってしまう恐れがあるのに?
冷静に考えろよ
また民主に騙されんの?
158
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:36:52.83 ID:oFMmK96Y0 Be:
何にせよ、菅が解散する気になったとしたらそれは良い事だ。
「策士、策におぼれる」という言葉通りになるだろう。
162
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/18(土) 16:38:06.27 ID:L8ZvYbu+0 Be:
浜岡は止めるべきでした
海江田が。
話がまとまってきてたところで菅が横取りして混乱を招いた
そして浜岡は厳密に言えば止まってません
危険性はほぼそのまま
地震による損傷。津波による壊滅。海にある取水管が危ないって話は朝日ですらしてる
地震対策はなし
津波対策は土手作るだけ
その後で再開
これのどこが英断なのか
何もよくなってない
危険性あるんだから、やるなら徹底的にやれよ
止めただけでリスクはそのままじゃないか
198
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:44:35.94 ID:h4+WAo5g0 Be:
首相が自然エネルギー派でも、
元首相の小泉がこれからは脱原発だと言っても、
与野党200人の自然エネルギー推進法案成立させろ
という署名集まっても、
世論が、ヒステリックなまでに脱原発に傾いていても、
自民党も民主党も、脱原発を党是とできない。
どんだけ根が深いんだ。
199
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:45:23.80 ID:n2Gof7sl0 Be:
発電事業の自由化さえ明確に打ち出せば
原発なんて後数年の命だ。
利権も分散して雇用と景気の拡大も可能、なんせ数十兆円の産業が
民間に広がるんだからな。
CO2等の環境問題には高いハードルを設けなきゃいかんが。
247
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:58:18.23 ID:0tMP6cR40 Be:
菅を見るのが嫌なら法案通せとかマジキチだろ
理屈としては何の脈絡も無い
250
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 16:58:34.24 ID:QiNb9HvE0 Be:
爆発直後に無策で子供被曝させといて脱原発もクソもないわ。
だいたい、普段から本気で考えてたなら、事が起きたら推進派以上に
対策とろうとするはずだろ。
ホットスポットくらいは知ってるはずだし、だったらspeedi公開したはずだし
ヨウド剤配布のメリットとデメリット両方を知ってたはずだ。
泥縄なんだよ、全てが。
395
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 17:27:14.10 ID:XXeU/Va50 Be:
「脱原発」と無責任に短絡的な標語をわめくほうが勝つ選挙になるな
政治屋もそれが分かるから
止めるにしても三十年かけるべきだと思っていても
「早期全廃」とかわめく
また衆愚選挙だ
403
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 17:28:39.86 ID:YB6hgiht0 Be:
石破さんも河野親子もすでに脱原発表明してる、長い時間はかかるけど。
404
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/18(土) 17:28:49.98 ID:1SS21HwU0 Be:
政界で今までこんな腐った奴見たこと無い
辞めると言って難を切り抜けたら居座り続ける
恥ずかしくないのかね?
- 関連記事
-
WW2の教訓が全く生かされてない。
発電の方法を多様化させるのは戦略として重要だろ。
感情論で判断すんなよ。
せめて、自然えねるぎーとやらが代価レベルに達してからだよ。
原子力発電を止めるのは。