http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307785266/1
月曜の朝φ ★ [] Date:2011/06/11(土) 18:41:06.80 ID:???0 Be:
大阪府の橋下徹知事は11日、大阪市内で政府予算への要望を府選出の民主党国会議員に行った。
橋下知事は東日本大震災を念頭に「日本の司令塔が東京にしかないというのは、国のあり方として致命的な欠陥。首都の代替機能を大阪が担っていきたい」と主張。
これに対し、同党の平野博文元官房長官は「前向きに考えていきたい」と応じ、樽床伸二・前府連代表も「方向性はその通りだ」と同調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000489-yom-pol
4
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:42:13.63 ID:bmYniKe+0 Be:
正論だが大阪である必要はないな。
6
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:42:46.69 ID:+FCdo1Xc0 Be:
大阪民国じゃ駄目だな、チョット隣の兵庫辺りどうですか?
民度が違いますよ
7
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:43:19.63 ID:bw8loC020 Be:
もっと過疎ってる所に作ろうぜ
10
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:44:07.25 ID:G70LHzTc0 Be:
二つもあったら余計に混乱するだろ
11
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:44:20.11 ID:ZbpFkKnN0 Be:
首都機能分散には賛成だが、東北や北海道にしろ。
23
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:45:42.95 ID:mspIZc2N0 Be:
九州あたりに花もたせてやれよ
東北は豪雪地帯しかないから仕方ない。 27
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:46:15.83 ID:kDR/fP/l0 Be:
大阪に代替機能があるのは問題ない
だが、橋下がその一部にでも絡むのは駄目だ
28
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:46:29.98 ID:cXtnfw+J0 Be:
むしろアメリカみたいに首都をちゃんと定めろよ
今ある区とまた違う特別区として作れ
29 名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:46:33.63 ID:f4tdu4JK0 Be:
京都でよくね?
36
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:48:10.76 ID:CE1NTzCt0 Be:
都は京にあるべきだ
37
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:48:11.86 ID:nxbJ0Xgt0 Be:
まあ大阪が適当かどうかは別としても首都機能の分散は賛成だわ 54
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:50:26.60 ID:EYozGrCd0 Be:
大阪って日本じゃないじゃん。 55
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:51:57.23 ID:vtEX36cZ0 Be:
関西なんか問題外。
56
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:52:07.85 ID:AAFvHTkU0 Be:
和歌山に任せな!
62
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:52:54.68 ID:wFLq5UF40 Be:
地域の二重行政ならぬ、国の二か所行政になるイメージもあって、
「お金はかかりそうだなー」とは思う。
もちろん、日本人の十人に一人が東京都に住んでいて、
四人に一人が首都圏に住んでいるというのは、過密しすぎかな、
ということは私も感じるのだけども・・・。
75
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:55:40.86 ID:jxxFlRa00 Be:
参議院は関東に置かなくてもいいと思う。
104
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:01:52.22 ID:WzxogYhT0 Be:
司令塔が東京にしかないのは致命的欠陥。
↑大いに同意
首都の代替機能、大阪が担いたい。民主・樽床氏も同調
↑アホくさ
空港整備に港湾整備。これだけ取っても幾らゼニを注ぎ込んでもザル
こんな地域には望めんよ
107
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:02:19.46 ID:5nxaazGh0 Be:
いいじゃねーの東京集中でw
直下地震食らって対策本部機能停止。
情報も命令も出されないまま、都民は
来ることがない救助を待ち続ければいいよ。
馬鹿な議員は絶対、法律面での
対策も実務での対策も立ててないよ。
今回の地震でわかっただろw
つぶれ行く対策本部でうろうろするだけだよ。
172
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 19:16:56.25 ID:eOX+G/Gi0 Be:
副首都は旭川市あたりでいいんじゃね
中枢がダメになった時のバックアップとしては、それぐらい遠方の方が良いと思うが
ただロシアが近いからなー
141
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:09:19.54 ID:KtFZ3MmW0 Be:
昔々、遷都構想ってのがあってだな。
北関東(展都)と、中部、近畿の、
大体3つのグループが、それぞれ自分の処に・・・って
争ってたんだがな・・・・。
173
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 19:16:59.21 ID:AV/h/y+40 Be:
>>141 当然、争うだろう
でも、決めるのは東京だ
どこに決めたっていいよ
おそらく、どこに決めるかよりも、最大のハードルは、
本当に東京(中央)は首都機能を一部でも手放す、ということが決定できるの?というところだ
全部抱え込んでわずかでも手放すまい、という利権維持のベクトルが働いて、
おそらくこのまま東京集中は続くんだろうな
とりあえず大阪は提案はしたってことで
221
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:29:31.93 ID:sFKhbwgd0 Be:
NEMIC(副首都)

敵国だけでなく災害もあるけど
分かりやすく言えばこんな感じ
231
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:31:51.58 ID:Qk/3a1o10 Be:
こういう話題がでると単に官公庁を移せば首都とか思ってる“オラが県を”馬鹿が多すぎる。
政治、経済、文化の3本柱が無いと国は成り立たないだろ。
福岡や奈良なんか何もないだろ。兵庫、京都、大阪のトライアングル三都一択しかねーんだよ。
すっこんでろカス
232
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:32:09.17 ID:meg7PqVJ0 Be:
火事場泥棒は大阪発祥
237
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:34:07.35 ID:YImJ8Yyq0 Be:
まぁ、本気でやるなら航空路で見ればわかるが、欧米に近い北海道だろ。
千歳周辺に首都圏機能のバックアップ置いておけば災害時の支援の受け入れ
含め完璧。
あるいは百歩譲ってアジアに近い福岡か。
福岡空港自体の輸送力は低くても北九州や長崎空港あたりを使えば
トータルでどうにかなる。
何を好き好んで大阪なんつう中途半端なところに。
大阪の人間も多くは首都の「代替」なんて機能持つのは逆に屈辱的に感じると
思うが。
- 関連記事
-
4
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:42:13.63 ID:bmYniKe+0 Be:
正論だが大阪である必要はないな。
6
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:42:46.69 ID:+FCdo1Xc0 Be:
大阪民国じゃ駄目だな、チョット隣の兵庫辺りどうですか?
民度が違いますよ
7
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:43:19.63 ID:bw8loC020 Be:
もっと過疎ってる所に作ろうぜ
10
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:44:07.25 ID:G70LHzTc0 Be:
二つもあったら余計に混乱するだろ
11
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:44:20.11 ID:ZbpFkKnN0 Be:
首都機能分散には賛成だが、東北や北海道にしろ。
23
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:45:42.95 ID:mspIZc2N0 Be:
九州あたりに花もたせてやれよ
東北は豪雪地帯しかないから仕方ない。 27
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:46:15.83 ID:kDR/fP/l0 Be:
大阪に代替機能があるのは問題ない
だが、橋下がその一部にでも絡むのは駄目だ
28
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:46:29.98 ID:cXtnfw+J0 Be:
むしろアメリカみたいに首都をちゃんと定めろよ
今ある区とまた違う特別区として作れ
29 名無しさん@十一周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:46:33.63 ID:f4tdu4JK0 Be:
京都でよくね?
36
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:48:10.76 ID:CE1NTzCt0 Be:
都は京にあるべきだ
37
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:48:11.86 ID:nxbJ0Xgt0 Be:
まあ大阪が適当かどうかは別としても首都機能の分散は賛成だわ 54
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:50:26.60 ID:EYozGrCd0 Be:
大阪って日本じゃないじゃん。 55
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:51:57.23 ID:vtEX36cZ0 Be:
関西なんか問題外。
56
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:52:07.85 ID:AAFvHTkU0 Be:
和歌山に任せな!
62
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 18:52:54.68 ID:wFLq5UF40 Be:
地域の二重行政ならぬ、国の二か所行政になるイメージもあって、
「お金はかかりそうだなー」とは思う。
もちろん、日本人の十人に一人が東京都に住んでいて、
四人に一人が首都圏に住んでいるというのは、過密しすぎかな、
ということは私も感じるのだけども・・・。
75
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 18:55:40.86 ID:jxxFlRa00 Be:
参議院は関東に置かなくてもいいと思う。
104
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:01:52.22 ID:WzxogYhT0 Be:
司令塔が東京にしかないのは致命的欠陥。
↑大いに同意
首都の代替機能、大阪が担いたい。民主・樽床氏も同調
↑アホくさ
空港整備に港湾整備。これだけ取っても幾らゼニを注ぎ込んでもザル
こんな地域には望めんよ
107
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:02:19.46 ID:5nxaazGh0 Be:
いいじゃねーの東京集中でw
直下地震食らって対策本部機能停止。
情報も命令も出されないまま、都民は
来ることがない救助を待ち続ければいいよ。
馬鹿な議員は絶対、法律面での
対策も実務での対策も立ててないよ。
今回の地震でわかっただろw
つぶれ行く対策本部でうろうろするだけだよ。
172
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 19:16:56.25 ID:eOX+G/Gi0 Be:
副首都は旭川市あたりでいいんじゃね
中枢がダメになった時のバックアップとしては、それぐらい遠方の方が良いと思うが
ただロシアが近いからなー
141
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:09:19.54 ID:KtFZ3MmW0 Be:
昔々、遷都構想ってのがあってだな。
北関東(展都)と、中部、近畿の、
大体3つのグループが、それぞれ自分の処に・・・って
争ってたんだがな・・・・。
173
名無しさん@12周年 [sage] Date:2011/06/11(土) 19:16:59.21 ID:AV/h/y+40 Be:
>>141 当然、争うだろう
でも、決めるのは東京だ
どこに決めたっていいよ
おそらく、どこに決めるかよりも、最大のハードルは、
本当に東京(中央)は首都機能を一部でも手放す、ということが決定できるの?というところだ
全部抱え込んでわずかでも手放すまい、という利権維持のベクトルが働いて、
おそらくこのまま東京集中は続くんだろうな
とりあえず大阪は提案はしたってことで
221
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:29:31.93 ID:sFKhbwgd0 Be:
NEMIC(副首都)

敵国だけでなく災害もあるけど
分かりやすく言えばこんな感じ
231
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:31:51.58 ID:Qk/3a1o10 Be:
こういう話題がでると単に官公庁を移せば首都とか思ってる“オラが県を”馬鹿が多すぎる。
政治、経済、文化の3本柱が無いと国は成り立たないだろ。
福岡や奈良なんか何もないだろ。兵庫、京都、大阪のトライアングル三都一択しかねーんだよ。
すっこんでろカス
232
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:32:09.17 ID:meg7PqVJ0 Be:
火事場泥棒は大阪発祥
237
名無しさん@12周年 [] Date:2011/06/11(土) 19:34:07.35 ID:YImJ8Yyq0 Be:
まぁ、本気でやるなら航空路で見ればわかるが、欧米に近い北海道だろ。
千歳周辺に首都圏機能のバックアップ置いておけば災害時の支援の受け入れ
含め完璧。
あるいは百歩譲ってアジアに近い福岡か。
福岡空港自体の輸送力は低くても北九州や長崎空港あたりを使えば
トータルでどうにかなる。
何を好き好んで大阪なんつう中途半端なところに。
大阪の人間も多くは首都の「代替」なんて機能持つのは逆に屈辱的に感じると
思うが。
- 関連記事
-