http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301214889/1
名無しさん@涙目です。(愛知県) [] Date:2011/03/27(日) 17:34:49.89 ID:S/oIfSLT0●
石井氏「今ここで必要なのは副首都をつくることだと伝えた。
首相は、今すぐじゃないが国民にとって必要なことだという意味のことを言っていた」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E28A8DE0E4
3
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:35:46.97 ID:wvxFctX/0 Be:
福岡か広島だな
4
名無しさん@涙目です。(九州) [] Date:2011/03/27(日) 17:36:11.91 ID:CGUopJrlO Be:
福岡の時代来たな
5
名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:36:12.13 ID:5PATGGWF0 Be:
空中都市作れよ
7
名無しさん@涙目です。(関西地方) [] Date:2011/03/27(日) 17:36:32.31 ID:nPMmO1ib0 Be:
やっぱ大阪やで
東京の人間より洗練されてるから物事がスマートに進むで
8
名無しさん@涙目です。(愛知県) [] Date:2011/03/27(日) 17:37:05.89 ID:Xq42+Q7j0 Be:
副首都なんぞいらないから、愛知が首都になればOK
17
名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:38:14.62 ID:nXnW4tX2i Be:
沖縄に海底都市作ろうぜ
18
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/03/27(日) 17:38:16.71 ID:ucAD+kX80 Be:
なんのための大都会だよ
29
名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:39:50.45 ID:rjXU/6x70 Be:
副首都とか呼び名はいいだろ
機能の移転をまず実現するためにどうすればいいかの案をもっと言え
そして言い合えるようにしてくれ
33
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] Date:2011/03/27(日) 17:40:14.35 ID:RtqnIB0j0 Be:
伊丹空港は便利すぎるので基本存続すべきだけど、
伊丹空港跡地に首都移転に限ってなら廃止してもいい。
これだけは空港廃止するデメリットよりも遥かにメリットの方がでかい。
35
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] Date:2011/03/27(日) 17:40:27.02 ID:UPUca1JXO Be:
京都に遷都してくれよ
やはり政は京都だ
36
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [] Date:2011/03/27(日) 17:40:34.48 ID:peGnKr0A0 Be:
単純に一極集中化を解消すりゃいいだけの話だろが。
そもそもアホな企業が東京に集中したのが悪いんだけどなw
今回の震災で正直ざまぁwってな感じだわ。
42
名無しさん@涙目です。(dion軍) [] Date:2011/03/27(日) 17:41:01.33 ID:1ip9k3RM0 Be:
逃げる用意する気かゴラ
43
名無しさん@涙目です。(広島県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:41:03.49 ID:Akzjc2NA0 Be:
広島で是非
45
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) [] Date:2011/03/27(日) 17:41:11.65 ID:L1SguDcWO Be:
いよいよ副首都の話が出てきたか。
大阪北ヤードとか大阪城公園とかで政府庁舎の問題は解決出来るな。
おそらく大阪が副首都になるはず。
46
名無しさん@涙目です。(長屋) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:41:29.68 ID:aJDhMIN/0 Be:
俺は生粋の名古屋人だが岡山と名古屋の一騎討ちな予感だがや
53
名無しさん@涙目です。(dion軍) [] Date:2011/03/27(日) 17:42:27.04 ID:bkI9eQ5Y0 Be:
実際停電で首都機能が麻痺してるんだから
60ヘルツの地域のどこかにサブ首都をおくのが現実的
60
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/03/27(日) 17:43:28.50 ID:BQSLWe0y0 Be:
北海道旭川市がいい。
海抜100メートル以上で盆地で地震なんてまずないし超安全。
涼しくてエアコンも必要ない。
冬がちょっと寒くてあれだが…
65
名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:43:46.94 ID:1ogHA0+V0 Be:
熊本一択だな。阿蘇さんが起きない限りは安全
74
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:45:40.91 ID:RlhtPo070 Be:
まぁ大阪だろうな、一応東京の次に発展してる訳だし
75
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:45:54.55 ID:JKZ8tfAT0 Be:
副首都なんかつくる財源どうすんだと
復興にかかる費用捻出する前に余計な整備費用かけてどうすんのかと
80
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:46:13.33 ID:Qb8Bn9iP0 Be:
去年の年末には既に副首都構造を実現させようとしていたからな
仕組まれてたんだよ今回の災害は
81
名無しさん@涙目です。(関東地方) [] Date:2011/03/27(日) 17:46:17.32 ID:xq9rqdMQ0 Be:
もっとも大阪は万博跡地もあるし、それほど悪くはないがな
ハウステンボスを首都機能移転先にしてしまうのはどうだ。
みかけはいいぞ 86
名無しさん@涙目です。(佐賀県) [] Date:2011/03/27(日) 17:46:52.13 ID:XICQp4Kg0 Be:
ようこそ、佐賀へ。 88
名無しさん@涙目です。(石川県) [] Date:2011/03/27(日) 17:47:01.48 ID:LAJJsQvn0 Be:
大都会岡山 98
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/03/27(日) 17:48:09.48 ID:CWkmpwqN0 Be:
長野あたりでいいよ、東京から近いし安定してる
102
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:48:42.13 ID:KbrJVex60 Be:
町田でいいよ 103
名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:48:42.81 ID:8xBFf6Xr0 Be:
結局自分たちが避難したいだけw
118
名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:50:09.06 ID:ctOlhKFH0 Be:
首都:東京
副首都:福岡、大阪、名古屋、横浜、(仙台)、札幌
副首都はいっぱい作って分散させとけ
126
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] Date:2011/03/27(日) 17:51:05.02 ID:d5FGFkQA0 Be:
岡山出しゃばりすぎ、どう考えても広島だろ 141
名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:52:47.91 ID:I4nLqv5F0 Be:
関東平野ほどの開けた大地は日本全国探してもどこにもない。
関東が経済圏に向いてるのは必然だよ。
それを踏まえて第2の首都圏を作るとしたら複合首都しかありえない。
神戸、大阪、名古屋を含んだ経済圏 or 北九州地区。
安全性、立地的に考えて北九州だな。
九州にするなら鉄道での物資輸送を増やすべき
170
名無しさん@涙目です。(関西地方) [] Date:2011/03/27(日) 17:55:52.38 ID:89HXxCPY0 Be:
石井ピンが言ってるってことは神戸だな
ちょうど山口組のナンバー1も出所間近だし
神戸以外考えられない
171
名無しさん@涙目です。(兵庫県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:55:59.04 ID:089ZxYGQ0 Be:
首都は仮想空間に置けばいい 178
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:57:19.46 ID:cgQ4eBpo0 Be:
大都会岡山の出番か 179
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:57:22.09 ID:YkcEncXC0 Be:
大都会さんは、地元の大企業が潰れて
今大変じゃなかったかな
180
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:57:41.56 ID:8NmW8AQ20 Be:
真面目に岡山は有りな気がしてきた
188
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:58:32.15 ID:MkqP56MJ0 Be:
別に副首都が新首都になる訳じゃない。
災害時の臨時首都の役割と、一極集中緩和だよ。
197
名無しさん@涙目です。(熊本県) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:01:00.63 ID:qOvo0Jme0 Be:
熊本都誕生だな
辞書登録よろ
くまもとと
熊本都
206
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/03/27(日) 18:03:36.97 ID:wuxcLNKs0 Be:
新首都を大阪においても
東京のメディアに印象操作されるから
もう西日本で独立しようよ
そうすりゃ
それぞれの州
近畿中国九州四国で首都を置けばいい
207
名無しさん@涙目です。(関西地方) [] Date:2011/03/27(日) 18:03:53.31 ID:nPMmO1ib0 Be:
東京だとどこまでも天下りやらで腐ってるから東電はじめ安全保障は無理
大使館を京都、大阪に、警視庁の機能を京都に移せや
212
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/03/27(日) 18:05:25.72 ID:s44t6Afw0 Be:
京都:宮内庁 文部科学省
東京:内閣 総務省 法務省 財務省 厚生労働省 農林水産省 中央防衛省
神奈川:国家公安委員会
愛知:味噌庁
大阪:外務省 経済産業省 環境省 人情省
青森:北部方面防衛庁
島根:西部方面防衛庁
沖縄:南部方面防衛庁
鹿児島:宇宙開発庁
福島:エネルギー庁原子力特区 234
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [] Date:2011/03/27(日) 18:09:13.91 ID:vJZhp38rO Be:
東京都(首都)
大阪都(副首都)
中京都(予備)
京都府
新潟府
福島自治区
246
名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:13:47.57 ID:QS3yVURK0 Be:
どこに行っても何が危険な物があるな。
ただでさえ地震大国、火山大国だったというのに、
原発まであちこち作ったから、逃げ場が無くなったな。
日本人は頭がおかしいと思う。
263
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] Date:2011/03/27(日) 18:18:49.44 ID:tMqJePWVO Be:
第二新東京市とか…
エヴァ好きの俺としては胸熱の展開なんですけど
288
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:29:20.52 ID:Nr3ZTt8G0 Be:
これは首都移転の布石と考えるのが自然だろ
ついに西日本に首都か…古来から倭国の中心であり続けた西日本がハブられてから400年…
ついに覇権を取り戻せるとか胸熱
岡山で頼む
304
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] Date:2011/03/27(日) 18:38:09.06 ID:PgAlRfHp0 Be:
条件
空港が近隣にある
新幹線が通っている
高速道路が通っている
平野部が余っている
原発から遠い
降雪量が少ない
306
名無しさん@涙目です。(岐阜県) [] Date:2011/03/27(日) 18:40:43.91 ID:DLLbBpY80 Be:
アメリカに例えると、日本でワシントンに代わるのは京都だろ。
名古屋はデトロイトとか工業系の街だろうし、東京はNYか。
で、鳥取が砂繋がりでラスベガス。
307
名無しさん@涙目です。(福岡県) [さげ] Date:2011/03/27(日) 18:41:08.88 ID:m/01mhqg0 Be:
首都と言うか、福岡は大阪や札幌と共に首都機能や東京圏・東北企業の一部分散や
被災民受け入れバックアップの役割なのではと思う。あとは経済各分野の増産。
福岡は市街地博多阪急から3kくらいしかない市街地場所にあるハイコスト
過密危険空港を廃港し、移転新設しないとダメだろうな。市街地など狭目
な上に航空法高度制限で土地や空間の有効利用開発が出来ない。
廃港し佐賀を新幹線アクセス整備で九州国際として整備か,新宮奈多沖や
陸上の某地点などに造ると良い。福岡はアジア経済の拠点としても伸びる
要素があるので都市圏周辺も含め今後の伸びも期待出来る。博多港湾など
コンテナ需要が伸び続けるが日本海側で東南海などの被害や大津波が及ばない。
降雪も少ないのでアジア・環黄海経済圏との貿易は勿論、将来のロシア
極東開発にも有利。
首都は東京据え置きで、海外や日本他地域の力も借りて幼児などの安全対策
や原発処理や東北復興を目指すといい。復興事業がほぼ成就する頃2020夏季五輪を
メイン会場東京、東北含む全国で札幌、仙台、名古屋、大坂、広島、福岡 あたりで開催
出来れば更に国内外の人モノ金が回って、災害復興イベントにもなって
いいのではないか。 流石にそこまで全て実現するのは出来過ぎだろうが
342
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:54:08.60 ID:xJLCbJpz0 Be:
福岡とかありえん。東海道新幹線沿線で土地の安いところに分散すべき・・・
と主張しても首都移転はない
日本人は変化を嫌う特性。
憲法変えないどころか、予算配分も硬直化させて、
繰り返しの毎日送りたいのが日本人
- 関連記事
-
3
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:35:46.97 ID:wvxFctX/0 Be:
福岡か広島だな
4
名無しさん@涙目です。(九州) [] Date:2011/03/27(日) 17:36:11.91 ID:CGUopJrlO Be:
福岡の時代来たな
5
名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:36:12.13 ID:5PATGGWF0 Be:
空中都市作れよ
7
名無しさん@涙目です。(関西地方) [] Date:2011/03/27(日) 17:36:32.31 ID:nPMmO1ib0 Be:
やっぱ大阪やで
東京の人間より洗練されてるから物事がスマートに進むで
8
名無しさん@涙目です。(愛知県) [] Date:2011/03/27(日) 17:37:05.89 ID:Xq42+Q7j0 Be:
副首都なんぞいらないから、愛知が首都になればOK
17
名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:38:14.62 ID:nXnW4tX2i Be:
沖縄に海底都市作ろうぜ
18
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/03/27(日) 17:38:16.71 ID:ucAD+kX80 Be:
なんのための大都会だよ
29
名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:39:50.45 ID:rjXU/6x70 Be:
副首都とか呼び名はいいだろ
機能の移転をまず実現するためにどうすればいいかの案をもっと言え
そして言い合えるようにしてくれ
33
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] Date:2011/03/27(日) 17:40:14.35 ID:RtqnIB0j0 Be:
伊丹空港は便利すぎるので基本存続すべきだけど、
伊丹空港跡地に首都移転に限ってなら廃止してもいい。
これだけは空港廃止するデメリットよりも遥かにメリットの方がでかい。
35
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] Date:2011/03/27(日) 17:40:27.02 ID:UPUca1JXO Be:
京都に遷都してくれよ
やはり政は京都だ
36
名無しさん@涙目です。(埼玉県) [] Date:2011/03/27(日) 17:40:34.48 ID:peGnKr0A0 Be:
単純に一極集中化を解消すりゃいいだけの話だろが。
そもそもアホな企業が東京に集中したのが悪いんだけどなw
今回の震災で正直ざまぁwってな感じだわ。
42
名無しさん@涙目です。(dion軍) [] Date:2011/03/27(日) 17:41:01.33 ID:1ip9k3RM0 Be:
逃げる用意する気かゴラ
43
名無しさん@涙目です。(広島県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:41:03.49 ID:Akzjc2NA0 Be:
広島で是非
45
名無しさん@涙目です。(関西・北陸) [] Date:2011/03/27(日) 17:41:11.65 ID:L1SguDcWO Be:
いよいよ副首都の話が出てきたか。
大阪北ヤードとか大阪城公園とかで政府庁舎の問題は解決出来るな。
おそらく大阪が副首都になるはず。
46
名無しさん@涙目です。(長屋) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:41:29.68 ID:aJDhMIN/0 Be:
俺は生粋の名古屋人だが岡山と名古屋の一騎討ちな予感だがや
53
名無しさん@涙目です。(dion軍) [] Date:2011/03/27(日) 17:42:27.04 ID:bkI9eQ5Y0 Be:
実際停電で首都機能が麻痺してるんだから
60ヘルツの地域のどこかにサブ首都をおくのが現実的
60
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/03/27(日) 17:43:28.50 ID:BQSLWe0y0 Be:
北海道旭川市がいい。
海抜100メートル以上で盆地で地震なんてまずないし超安全。
涼しくてエアコンも必要ない。
冬がちょっと寒くてあれだが…
65
名無しさん@涙目です。(catv?) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:43:46.94 ID:1ogHA0+V0 Be:
熊本一択だな。阿蘇さんが起きない限りは安全
74
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:45:40.91 ID:RlhtPo070 Be:
まぁ大阪だろうな、一応東京の次に発展してる訳だし
75
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:45:54.55 ID:JKZ8tfAT0 Be:
副首都なんかつくる財源どうすんだと
復興にかかる費用捻出する前に余計な整備費用かけてどうすんのかと
80
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:46:13.33 ID:Qb8Bn9iP0 Be:
去年の年末には既に副首都構造を実現させようとしていたからな
仕組まれてたんだよ今回の災害は
81
名無しさん@涙目です。(関東地方) [] Date:2011/03/27(日) 17:46:17.32 ID:xq9rqdMQ0 Be:
もっとも大阪は万博跡地もあるし、それほど悪くはないがな
ハウステンボスを首都機能移転先にしてしまうのはどうだ。
みかけはいいぞ 86
名無しさん@涙目です。(佐賀県) [] Date:2011/03/27(日) 17:46:52.13 ID:XICQp4Kg0 Be:
ようこそ、佐賀へ。 88
名無しさん@涙目です。(石川県) [] Date:2011/03/27(日) 17:47:01.48 ID:LAJJsQvn0 Be:
大都会岡山 98
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/03/27(日) 17:48:09.48 ID:CWkmpwqN0 Be:
長野あたりでいいよ、東京から近いし安定してる
102
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:48:42.13 ID:KbrJVex60 Be:
町田でいいよ 103
名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:48:42.81 ID:8xBFf6Xr0 Be:
結局自分たちが避難したいだけw
118
名無しさん@涙目です。(関西地方) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:50:09.06 ID:ctOlhKFH0 Be:
首都:東京
副首都:福岡、大阪、名古屋、横浜、(仙台)、札幌
副首都はいっぱい作って分散させとけ
126
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] Date:2011/03/27(日) 17:51:05.02 ID:d5FGFkQA0 Be:
岡山出しゃばりすぎ、どう考えても広島だろ 141
名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:52:47.91 ID:I4nLqv5F0 Be:
関東平野ほどの開けた大地は日本全国探してもどこにもない。
関東が経済圏に向いてるのは必然だよ。
それを踏まえて第2の首都圏を作るとしたら複合首都しかありえない。
神戸、大阪、名古屋を含んだ経済圏 or 北九州地区。
安全性、立地的に考えて北九州だな。
九州にするなら鉄道での物資輸送を増やすべき
170
名無しさん@涙目です。(関西地方) [] Date:2011/03/27(日) 17:55:52.38 ID:89HXxCPY0 Be:
石井ピンが言ってるってことは神戸だな
ちょうど山口組のナンバー1も出所間近だし
神戸以外考えられない
171
名無しさん@涙目です。(兵庫県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:55:59.04 ID:089ZxYGQ0 Be:
首都は仮想空間に置けばいい 178
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:57:19.46 ID:cgQ4eBpo0 Be:
大都会岡山の出番か 179
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:57:22.09 ID:YkcEncXC0 Be:
大都会さんは、地元の大企業が潰れて
今大変じゃなかったかな
180
名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:57:41.56 ID:8NmW8AQ20 Be:
真面目に岡山は有りな気がしてきた
188
名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] Date:2011/03/27(日) 17:58:32.15 ID:MkqP56MJ0 Be:
別に副首都が新首都になる訳じゃない。
災害時の臨時首都の役割と、一極集中緩和だよ。
197
名無しさん@涙目です。(熊本県) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:01:00.63 ID:qOvo0Jme0 Be:
熊本都誕生だな
辞書登録よろ
くまもとと
熊本都
206
名無しさん@涙目です。(長屋) [] Date:2011/03/27(日) 18:03:36.97 ID:wuxcLNKs0 Be:
新首都を大阪においても
東京のメディアに印象操作されるから
もう西日本で独立しようよ
そうすりゃ
それぞれの州
近畿中国九州四国で首都を置けばいい
207
名無しさん@涙目です。(関西地方) [] Date:2011/03/27(日) 18:03:53.31 ID:nPMmO1ib0 Be:
東京だとどこまでも天下りやらで腐ってるから東電はじめ安全保障は無理
大使館を京都、大阪に、警視庁の機能を京都に移せや
212
名無しさん@涙目です。(東京都) [] Date:2011/03/27(日) 18:05:25.72 ID:s44t6Afw0 Be:
京都:宮内庁 文部科学省
東京:内閣 総務省 法務省 財務省 厚生労働省 農林水産省 中央防衛省
神奈川:国家公安委員会
愛知:味噌庁
大阪:外務省 経済産業省 環境省 人情省
青森:北部方面防衛庁
島根:西部方面防衛庁
沖縄:南部方面防衛庁
鹿児島:宇宙開発庁
福島:エネルギー庁原子力特区 234
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [] Date:2011/03/27(日) 18:09:13.91 ID:vJZhp38rO Be:
東京都(首都)
大阪都(副首都)
中京都(予備)
京都府
新潟府
福島自治区
246
名無しさん@涙目です。(千葉県) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:13:47.57 ID:QS3yVURK0 Be:
どこに行っても何が危険な物があるな。
ただでさえ地震大国、火山大国だったというのに、
原発まであちこち作ったから、逃げ場が無くなったな。
日本人は頭がおかしいと思う。
263
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] Date:2011/03/27(日) 18:18:49.44 ID:tMqJePWVO Be:
第二新東京市とか…
エヴァ好きの俺としては胸熱の展開なんですけど
288
名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:29:20.52 ID:Nr3ZTt8G0 Be:
これは首都移転の布石と考えるのが自然だろ
ついに西日本に首都か…古来から倭国の中心であり続けた西日本がハブられてから400年…
ついに覇権を取り戻せるとか胸熱
岡山で頼む
304
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [] Date:2011/03/27(日) 18:38:09.06 ID:PgAlRfHp0 Be:
条件
空港が近隣にある
新幹線が通っている
高速道路が通っている
平野部が余っている
原発から遠い
降雪量が少ない
306
名無しさん@涙目です。(岐阜県) [] Date:2011/03/27(日) 18:40:43.91 ID:DLLbBpY80 Be:
アメリカに例えると、日本でワシントンに代わるのは京都だろ。
名古屋はデトロイトとか工業系の街だろうし、東京はNYか。
で、鳥取が砂繋がりでラスベガス。
307
名無しさん@涙目です。(福岡県) [さげ] Date:2011/03/27(日) 18:41:08.88 ID:m/01mhqg0 Be:
首都と言うか、福岡は大阪や札幌と共に首都機能や東京圏・東北企業の一部分散や
被災民受け入れバックアップの役割なのではと思う。あとは経済各分野の増産。
福岡は市街地博多阪急から3kくらいしかない市街地場所にあるハイコスト
過密危険空港を廃港し、移転新設しないとダメだろうな。市街地など狭目
な上に航空法高度制限で土地や空間の有効利用開発が出来ない。
廃港し佐賀を新幹線アクセス整備で九州国際として整備か,新宮奈多沖や
陸上の某地点などに造ると良い。福岡はアジア経済の拠点としても伸びる
要素があるので都市圏周辺も含め今後の伸びも期待出来る。博多港湾など
コンテナ需要が伸び続けるが日本海側で東南海などの被害や大津波が及ばない。
降雪も少ないのでアジア・環黄海経済圏との貿易は勿論、将来のロシア
極東開発にも有利。
首都は東京据え置きで、海外や日本他地域の力も借りて幼児などの安全対策
や原発処理や東北復興を目指すといい。復興事業がほぼ成就する頃2020夏季五輪を
メイン会場東京、東北含む全国で札幌、仙台、名古屋、大坂、広島、福岡 あたりで開催
出来れば更に国内外の人モノ金が回って、災害復興イベントにもなって
いいのではないか。 流石にそこまで全て実現するのは出来過ぎだろうが
342
名無しさん@涙目です。(福岡県) [sage] Date:2011/03/27(日) 18:54:08.60 ID:xJLCbJpz0 Be:
福岡とかありえん。東海道新幹線沿線で土地の安いところに分散すべき・・・
と主張しても首都移転はない
日本人は変化を嫌う特性。
憲法変えないどころか、予算配分も硬直化させて、
繰り返しの毎日送りたいのが日本人
- 関連記事
-