やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。

とりまるヘッドライン



姫野みなみ 清純博覧会 [DVD] ピンクなお仕事 比留川マイ Aircontrol [DVD] Fate/Grand Order Arcade キャスター/マーリン〔プロトタイプ〕 1/7 完成品フィギュア

壽屋(KOTOBUKIYA) 葬送のフリーレン フリーレン 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア ねんどろいど 仕事猫 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア 下村明香 さやかの時間 [DVD] 薬屋のひとりごと 10 (ヒーロー文庫) ジョイパレット(JOYPALETTE) ちいかわ 弾き語りハチワレ グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) HaneAme 雨波 HaneAme 犬ペット彼女 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア 1/6スケール塗装済完成品 聖剣学院の魔剣使い レギーナ・メルセデス 秘色のバニーフィギュアwithぺろりシステム

菅内閣「消費税を上げて、税金を収めれない貧しい人に現金を支給する」 

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291382218/

1 風邪ぐすり(兵庫県) [] Date:2010/12/03(金) 22:16:58.70 ID:B0mAKOvW0 Be:453104472-PLT(12452)

 政府は3日、国民一人一人に番号を割り振り、所得を把握しやすくする「共通番号制度」について、税務と社会保障の現金給付・サービスを利用範囲とし、13年度にも導入を目指すことを決めた。

 税と社会保障はかかわりが深く、番号制度を活用して税や社会保障の国民負担の公平性を高めるとともに、サービスの充実を図る。消費税を増税した際の低所得者の負担軽減策に使うことも想定しており、番号制度導入を前提に税や社会保障の抜本改革議論を進める方針だ。

 政府は、低所得者ほど負担感が増す消費税の逆進性対策にも活用する方針だ。例えば、消費税増税の際には所得税の控除制度を見直し、所得税を支払っておらず控除が受けられない低所得者には、現金を給付する「給付付き税額控除」の導入を検討する。

http://mainichi.jp/life/money/news/20101204k0000m020113000c.html

2 水道の凍結(広島県) [] Date:2010/12/03(金) 22:17:39.34 ID:D3/gARse0 Be:
金くれるんだ


3 ダイヤモンドダスト(西日本) [] Date:2010/12/03(金) 22:17:53.75 ID:oYda7+0E0 Be:
ありがとうミンス党


4 肉まん(京都府) [] Date:2010/12/03(金) 22:18:12.44 ID:jHoRtiauP Be:
生活保護に回すってことか


5 しもやけ(福岡県) [] Date:2010/12/03(金) 22:18:12.89 ID:8V4MXpad0 Be:
払わないほうが得をする!不思議な税金


7 ストール(九州) [] Date:2010/12/03(金) 22:18:27.54 ID:JgCyMgtUO Be:
まずはそのふざけた幻想をぶち殺す


10 かるた(チベット自治区) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:18:45.57 ID:FFPZvKcL0 Be:
消費税増税するとその貧しい人が死ぬんだが


11 聖歌隊(愛知県) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:19:02.53 ID:dAF/hQWt0 Be:

100円取り上げて10円あげる




17 アロエ(茨城県) [] Date:2010/12/03(金) 22:20:14.62 ID:y0J9asB40 Be:
えっと、意味がわからない


23 ペンギン(東日本) [] Date:2010/12/03(金) 22:21:53.43 ID:PRN6QpF+0 Be:
配給券にしろ


24 みのむし(福岡県) [] Date:2010/12/03(金) 22:22:01.86 ID:QFd6Oo8S0 Be:
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |


25 ホールケーキ(兵庫県) [] Date:2010/12/03(金) 22:22:24.52 ID:QYTH0NZH0 Be:
また、嘘だよw
民主の嘘付くパターンに騙されるのは日本人ではない!(キリッ


26 数の子(東京都) [] Date:2010/12/03(金) 22:22:55.03 ID:LVynnVxx0 Be:
子供を保育園に入れようと調べてみたら、月4万5千円ワロタ。
所得税を払ってない奴は1000円wwwww
税金払ってない奴は子供預けてどうするつもりだよ。パチンコかよクソが。


31 焚き火(山形県) [] Date:2010/12/03(金) 22:23:10.73 ID:d3FSY+1g0 Be:
住民税が払えないから管が立て替えておけよ


32 ダウンジャケット(東京都) [] Date:2010/12/03(金) 22:23:29.51 ID:jhjp93//0 Be:
負の所得税ってやつか。


34 ポトフ(内モンゴル自治区) [] Date:2010/12/03(金) 22:25:50.69 ID:R2RqTUjIO Be:
本当に働いたら負けな時代になってしまった


35 福笑い(山陰地方) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:26:12.95 ID:1dmSH6T70 Be:
所得税とか財産でコントロールしろよ
なぜその配る手間が無駄だということにまず気づかない


36 乾布摩擦(群馬県) [] Date:2010/12/03(金) 22:26:25.75 ID:Y/Ca2/tB0 Be:
まじかよ会社辞めてくる


44 初春の喜び(北海道) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:27:21.07 ID:DdtHOWk20 Be:
政府はこれまでに約200兆円の消費税の税収を上げたが
それと同じくらいの額の法人税収入が減ってる
今大企業の株主はほぼ外人ばかり
日本人は外人の為に働いて納税してる構図


46 しぶき氷(関西地方) [] Date:2010/12/03(金) 22:29:00.43 ID:q2JZjcak0 Be:
あり民
パチンコ資金が増えるぜ



47 トラフグ(チベット自治区) [] Date:2010/12/03(金) 22:29:01.37 ID:7/G1fEvV0 Be:
これやったら間違いなく日本は滅ぶ


48 お歳暮(チリ) [] Date:2010/12/03(金) 22:29:11.97 ID:8fdl0YJM0 Be:
中途半端に金がない奴じゃなくて生保貴族様にやるだけなんだろ?
ランエボの改造費とパチンコに消えるな


49 日本酒(北海道) [] Date:2010/12/03(金) 22:29:13.55 ID:JaBebQUKP Be:
党首選の時から言ってたやつか。まだやろうとしてたのか。


55 ホットカーペット(神奈川県) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:34:11.28 ID:Avx99cH20 Be:
日本人なら支給を受けるなら自殺しちゃうからな。
本当に日本人いじめが好きだよね


56 ハロゲンヒーター(茨城県) [] Date:2010/12/03(金) 22:34:24.88 ID:HlAQ2Dat0 Be:
ベーシックインカムを貧民からはじめるのか


57 三茄子(東京都) [] Date:2010/12/03(金) 22:35:14.40 ID:S5n74N/50 Be:
そのための財源が足りないのでまた増税する
処理に何十億かかるやら


63 雪だるま(岡山県) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:38:17.13 ID:/kMhdSFw0 Be:
増税の為の言い訳、高社会保障、弱者救済が建前。


68 半身浴(catv?) [] Date:2010/12/03(金) 22:40:46.10 ID:stdROv9H0 Be:
日本国民だけがしっかり税金を取られる
外国人はもらうだけ、払わなくてもばれない

中朝韓スパイ政権が考えるのは外国人優遇
日本人差別10年20年たつと日本原住民は
中国系日本人の奴隷に成り下がってゆくのである。

留学生も子供手当ても生活保護も全部それ
日本財政が破綻したら・・・外国人は国に帰り
日本人は預金をとられ財産をとられ・・・


69 日本酒(神奈川県) [] Date:2010/12/03(金) 22:41:21.92 ID:LUIhSybHP Be:
アホの民主党さんでもはっきり理解した事
金やると言ったら政権取らしてくれた
金やるといえば愚民どもが支持してくれる
それだけなんですね


72 焼きりんご(北海道) [] Date:2010/12/03(金) 22:41:52.19 ID:5IgDZXSj0 Be:
また消費が冷えたよ!
ありがとうミンス



73 ダッフルコート(中部地方) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:42:16.38 ID:ucZfLwB60 Be:
やだよ
むしろ生活保護制度を大幅に変更して受給者を体育館の様な収容所に入れて
現物支給で共同生活させろ


80 肉まん(千葉県) [sage] Date:2010/12/03(金) 22:44:26.66 ID:jwl3gb/YP Be:
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////


87 スキー板(埼玉県) [] Date:2010/12/03(金) 22:46:27.28 ID:pIMtM64S0 Be:
こいつら政治とか経済とか勉強したことあるの?


99 くず湯(静岡県) [] Date:2010/12/03(金) 22:53:32.32 ID:VbbEF4Ym0 Be:
底辺を基準にしてるとレベルが下がり続けるぞ

一騎当千 ~趙雲子龍・編~ <フルカラー版> (ガムコミックス)



関連記事
[ 2010/12/03 23:01 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(372) |

ティファ・ロックハート フィギュア 1/3スケール 塗装済み完成品 ガレージキット F.A.S 限定販売 スタチュー (標準版) [並行輸入品] DIGSTA 『龍が如く』 桐生 一馬 -激闘- 全高約175mm ノンスケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア 【デジタル限定 YJ PHOTO BOOK】チュンチュン写真集「Passion Sisters」 岸田文雄 応援 Tシャツ 新総裁 総理大臣 自民党総裁選 ヘビーウェイト JN-77 (S) あまつまりな デジタル写真集 シルクな素肌 (デジタルブルグラ) ファット・カンパニー(Phat Company) ライザのアトリエ 常闇の女王と秘密の隠れ家 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア P57577 原幹恵 好き…。+HUG ME! (ver.A)

DINOBROS ドナルド・トランプ大統領 2024年 トイフィギュア 乗馬 オートバイ 面白い レヴアップ 車 ノベルティ ギャグ ギフト トランプファンへ SLAM DUNK 新装再編版 12 (愛蔵版コミックス) ドラゴンボール そん ごくう チャオズ ピラフ クリリン ミスター・ポポ カリン様 かめせんにん フィギュア・コレクタードール (ホビー) ロボット・子ども向けフィギュア 置物・オブジェ カプセル玩具 おもちゃの人形 おもちゃ 漫画 玩具 おもちゃ フィギュアセットアニメーターズ コレクション 贈り物 記念品 誕生日プレゼント(F) 台湾直送 台湾写真集 《與你襄遇》林襄寫真書 並行輸入品 台湾 写真集 アズールレーン 信濃 満ち欠ける朧月 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア 松平璃子「艶っぽくて、色っぽい。」vol.1 FRIDAYデジタル写真集 ネオンマックス(Neonmax) 『アズールレーン』 肇和 1/7スケール PVC&ABS製塗装済み完成品フィギュア


Hane Ame雨波 cosplay 写真集 オリジナル_ドラゴンクイーン【特典付】 われらの安倍晋三(月刊Hanadaセレクション) [ハレム]雪平莉左フェチグラビア「にわか雨が止むまで」【美麗版32P】 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 田代まさし MARCY'S マーシーズ マスコット キーホルダー おもしろ ゴルフ コンペ ビンゴ 忘年会 ラッツ&スター タレント 芸能人 ダジャレ 懐かしい 昭和 復刻版 国内正規品
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

【デジタル限定】櫻井音乃写真集「地元のパイセン」 週プレ PHOTO BOOK 千葉祐夕 ヤンマガアザーっす!<YM2023年15号未公開カット> ヤンマガデジタル写真集 ミッフィー SPY×FAMILY プチエットフィギュア アーニャ・フォージャー vol.2 ホビーストック シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK 日影 セクシーナース ver. 全高約265mm(台座含む) PVC、ABS製1/4スケール塗装済み完成品フィギュア 木彫り 七福神 布袋さま 置物 木像 木製フィギュア 黄花梨 花梨木 高級天然カリン材 仏像 木彫り 金運 お守り(Size:高さ20cm) 勝利の女神 NIKKE マリアン 1/4スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア 吉野七宝実『Kiss You』(189Photos) (スパイスビジュアル)

馬鹿な方向には打率十割だな
もう、総選挙しか道ないって。
[ 2010/12/03 23:22 ] [ 編集 ]
こういった考えって税収を納める人をないがしろにして
最終的には、怠け者ばかりを増やすだけじゃないのかね
[ 2010/12/03 23:32 ] [ 編集 ]
共産主義丸出しだな
早く輝けよ
[ 2010/12/03 23:41 ] [ 編集 ]
どこかで、民主党は「日本はこれ以上経済成長する必要は無い」って考えの奴らがブレインになってるって言ってたけど
意外と的を得てるな
[ 2010/12/03 23:41 ] [ 編集 ]
この人は著しく頭が弱いのかしら?


払わないやつが特をすると
文章を読んで3秒で思ったがどうなの?
[ 2010/12/03 23:57 ] [ 編集 ]
選挙前も同じようなこと言ってなかったっけ?
「現金やる」は精一杯の愚民喜ばせワードみたいに思ってるんだろうな
[ 2010/12/03 23:58 ] [ 編集 ]
37010
それ宮崎哲弥だな
たかじんで言ってたわ
[ 2010/12/04 00:05 ] [ 編集 ]
収めれないってなんだよ。
スレタイくらいまともな日本語使え。
[ 2010/12/04 00:17 ] [ 編集 ]
消費税上げて、ある条件の人に現金支給したら「税金を収めれない貧しい人」増えないか?
それで税金を収め(れ)ない人とか、条件を表面だけ揃えて支給を受ける人
が出てくると思うんだけど、その分消費税上げるのか?
[ 2010/12/04 00:30 ] [ 編集 ]
まさに「朝三暮四」で愚民を謀る事しか考えておらんな・・・。
真面目に働いて納税する国民が馬鹿を見る様な事されてたまるか!
議員歳費泥棒共が日本国民おちょくるのも大概にせぇや売国民主党!
[ 2010/12/04 00:46 ] [ 編集 ]
これって、典型的な朝三暮四だよな。
もはや、広辞苑の例文に使って欲しいレベル。
[ 2010/12/04 00:52 ] [ 編集 ]
朝三暮四の起源が日本になるのか
胸が熱くなるな
[ 2010/12/04 01:12 ] [ 編集 ]
所得の再分配は悪いとは言わない。
言わないが、なぜそれを消費税でやろうとするんだよ。
政策意図から考えれば、所得税などでやるのが筋だろうに。
というか、思いつきで増税口にする癖はいい加減どうにかならないのか?
そんな与太を毎日飛ばしてるから、怖くて金が使えずデフレを加速させるんだっていう単純な事に何で気付かないのか。
[ 2010/12/04 01:15 ] [ 編集 ]
金じゃなくて、仕事くれよ・・・
[ 2010/12/04 01:18 ] [ 編集 ]
※37024
今日増税!明日増税!来年から増税!未来には増税!
と、ことあるごとに増税を口にしてる現状で、経営者が雇用ふやすと思うか……?
雇用対策をするとかなんとかのたまってたけれど、結局何もしないしなぁ。既得権持ってないやつには用は無いって事なんだろうな。
[ 2010/12/04 01:24 ] [ 編集 ]
こんなアホなやり方じゃ誰も働かなくなるだろ・・・
[ 2010/12/04 01:36 ] [ 編集 ]
これ、年金よりも貰える生活保護増額って事だろ?
本当に菅は阿呆だな
[ 2010/12/04 01:53 ] [ 編集 ]
雇用を増やせよ、雇用の質を上げろよ…
俺は持病を堪えて働いてるのにこの様だぜ
職場には感謝しているんだよ
[ 2010/12/04 02:02 ] [ 編集 ]
働くより生活保護やその他手当てで生きるほうが楽
しかも特定外国人は査定条件がゆるゆる

日本人で、じじばばの介護するって理由で親族呼び寄せて30数人も生保受けれるって聞いた事無いぞ


共通番号制度って住其ネットだっけか?
なんか昔そんなんなかったか??
[ 2010/12/04 02:11 ] [ 編集 ]
いい加減に必要最低限な物の消費税を撤廃して
その他の高級品や嗜好品等の消費税を増税しろと
[ 2010/12/04 02:28 ] [ 編集 ]
やっと国民総背番号制導入か。ええこっちゃ。
今までこいつらが反対してたから導入できなかったんだよな。
政権交代の成果がw
[ 2010/12/04 03:16 ] [ 編集 ]
これも嘘だ
みんなもう騙されない
[ 2010/12/04 03:22 ] [ 編集 ]
増税&補助金のこのやり方で進めていくと国が認めない事は補助金を出さない事で圧力かけられるようになるんじゃないかな
今の政府見てると凄く心配なんだけど
[ 2010/12/04 04:21 ] [ 編集 ]
日本共産主義国
[ 2010/12/04 06:24 ] [ 編集 ]
なんで現金なんだよ。
金を配るのが好きってことかな
[ 2010/12/04 07:22 ] [ 編集 ]
え?つまり、年収200万で毎日カップヌードル食ってるような人からさらに金取り上げて
「安売りでしか買えない」とか言いながら毎日牛肉食ってるような生活保護者にあげるってこと?
[ 2010/12/04 09:42 ] [ 編集 ]
子供手当て だって
もらって得してると思わせて
他の税金で巻き上げる

本当に恐ろしい奴ら
しかも国民が もう辞めてほしいのに 
国民の思いを 聞かず
ひらきなおりやがった
[ 2010/12/04 10:26 ] [ 編集 ]
>69
それがまかり通ってしまうから困る。
さすがに国民の民主党への期待は萎んだろうが、別の党が甘言で誘ったら着いて行きそうだ。
まだお灸が足りないのかも知れないね。
[ 2010/12/04 14:34 ] [ 編集 ]
その場合、あげるのは、最高所得税率で、
昭和のときの税率に戻せばいい。
[ 2010/12/04 21:49 ] [ 編集 ]
経済発展のためには需要の増加が必要。
そのためには限界消費性向の高い低所得者への再分配が必要。
そこまでは正しい。

おかしいのは、事務コストを考慮すれば控除で対応する範囲を大きく取るべきであるということと、
乗数的な効果を見込める現物給付でなく、現金給付にした場合効果が明らかに低いこと。
まあ選挙目当てのバラマキだろうな。
[ 2010/12/04 23:33 ] [ 編集 ]
消費税から取るのは極めて真っ当な意見。
社会保障目的税とした場合に逆進税とはならないことはちょっと考えれば証明できるわけで、
ヨーロッパの高消費税率+高社会保障の体制もその議論をもとに行われている。
軽減税率も必須とよく言われるようだが、事務コストが肥大化する上に軽減対象の決定に際してロビー活動が行われることから、
EU指令では軽減税率をあまり設けないよう書かれている。
消費税+低所得者への給付拡大が理想。

ただし、9,6,4と言われるように所得捕捉率の問題があるため、現実的には自称低所得者が厚遇される問題が出てくるから、
そういう意味では低所得者への給付を特別に厚くしすぎるのではなく、軽減税率による影響緩和は考えないといけないだろう。

>>37099
所得税率を1%引き上げても、税収は400億程度しか増えない。
最高税率100%にしたって消費税1%分(2兆5000億円)に満たない。
日本は高額所得者が少ないから、まともな税収を確保しようと思ったら所得税では無理なんだよ。
中所得者たるサラリーマン(年収400万円程度)の所得税を上げれば税収を確保できるが、そういう意味ではないんだろうし。
[ 2010/12/04 23:45 ] [ 編集 ]
俺、納税も滞りがちな貧乏人だが、
こんな妄言を信用して民主に投票するほど
間抜けじゃない。
[ 2010/12/05 07:40 ] [ 編集 ]
最近マジで日本が終焉に向かってる気がする
もし自民党に戻ったとしても
民主党が壊しまくった日本を元に戻すまでに何十年かかるんだ
元に戻るかもわからない・・・
[ 2010/12/05 23:56 ] [ 編集 ]
税金の話は難しいんだな?
[ 2010/12/30 10:00 ] [ 編集 ]
例えばさあ、法人税を100%にしたら何が起きるの?
[ 2010/12/30 10:03 ] [ 編集 ]
立場によって違うんじゃないか。例えば株主は配当が
無くなるんで株を売ろうとする。従って、株価が下落し始める。会社の経営者は利益を出したら全部国が持っていくんだから、バカバカシイのでまず自分の報酬額を増やそうとする。報酬には上限があるので、それを超えると従業員の給料を増やすだろう。
[ 2010/12/30 10:07 ] [ 編集 ]
そこで所得税の累進を高めておいて、しかも平均税率も
ちょっと高くすると?
[ 2010/12/30 10:09 ] [ 編集 ]
税収は増加する。でもこれは企業の内部留保を
取り崩して個人所得にまわすということなんで
国としてはあんまり違わない。というのも
株価が下がると政府の運用しているいろんな
積立金の元本が毀損する可能性がある。
それから、ブタ積みになっている企業の剰余金は
間接的には銀行を通して国債購入にまわされている
部分もある。さらには法人税率の国際間の平等化と
いう要請もある。
いたしかゆしなんだろうな。
[ 2010/12/30 10:16 ] [ 編集 ]
高橋が税率いじる前に税源の捕捉に努めよって
言ってるじゃない?
[ 2010/12/30 10:18 ] [ 編集 ]
ああ、あれは正論だな。国民背番号制を導入すると
簡単に解決する。脱税ができなくなるんだ。
[ 2010/12/30 10:21 ] [ 編集 ]
じゃあ、やればいいじゃない?
[ 2010/12/30 10:22 ] [ 編集 ]
社会というのは歴史を背負っているだろ。
だから急激なことをやると壊れてしまう。
パチンコって裏で換金してるだろ。
あれは違法なんだけど何十年それを
黙認してるのかってことね。
急に禁止したらパチンコ業界は客を失って
倒産する。
[ 2010/12/30 10:27 ] [ 編集 ]
いいじゃないか。どうせ北チョンに送金して
日本人拉致させてるんじゃないか。
[ 2010/12/30 10:28 ] [ 編集 ]
まあ、これは喩さ。
在日北チョンだって家族人質になってるって面もあらあな。
だけど、そういうことでなくって、今までルーズな申告で
税金まぬかれてやっと従業員と家族が何とか暮らしているって
中小企業にいきなり背番号つけちゃうと会社が倒産するってえ
こともあるわけさ。
つまりな、ルーズって条件で成立しているんだから
厳格にやるんだったら最初からそうしてくれないと
倒産して今まで投資してきた金はどう責任とって
くれるのってことにもなっちまう。
[ 2010/12/30 10:33 ] [ 編集 ]
だからって、何で消費税だけなの?
[ 2010/12/30 10:34 ] [ 編集 ]
要するに税金というのは煎じ詰めると所得にかかってるでしょ。
所得というのはある一定の税制の元で分配が決められている。
安定した税制が先にあって、それを前提に所得分配が決められているわけさ。
税制が変化したからと言って、所得分配はすぐには対応できない。
有利な変化はそのまま有利者の利得になり、不利な変化は
全員が反対する。その結果、有利に変化させた付けが
貯まってくる。
[ 2010/12/30 10:39 ] [ 編集 ]
それが連帯責任の消費税ってわけか。
[ 2010/12/30 10:40 ] [ 編集 ]
ルールの根本からいじらないと対応できないような
事態には日本人は遅いんだ。明治維新もそうでしょ。
革命的な変化をしなければならないときには
時間をかける。だからこそ、無血開城になったとも言える。
でも、アングロサクソンはもっと先を読んで事態か
悪化する前に対応する。あれが日本人は駄目だ。
戦後だって、占領軍が税制を抜本的に改めたから
基礎ができた。ニッサンも日本人がリーダーを
決めることができずにゴーンを招聘した。
要するに身内の利害調整の限界に対してすくむんだな。
これがとことんまで悪化しないと動かない日本人の
悪癖だ。
[ 2010/12/30 10:49 ] [ 編集 ]
高橋はなんで消費税に反対しているの?
[ 2010/12/30 10:53 ] [ 編集 ]
順番が違うと言ってるだけさ。
まずは支出の中の公務員待遇の贅沢を切り詰めろって
言ってる。そっちを放置して増税を許していると
どこまでも贅沢になって増税につぐ増税になる。
ミンスは2割といったんだから、とりあえず
政府系企業に流している予算を2割カットせよって
ことさ。さらに人勧2割でしょっでこと。
何お茶をにごしてんのってこと。
[ 2010/12/30 11:01 ] [ 編集 ]
東京都でも、大阪府でもやったことだよな。
そんなことすらできないミンスって何なんだ?
[ 2010/12/30 11:02 ] [ 編集 ]
自民党もできなかったということを忘れるなよ。
そもそも政治家というのは日本ではいろんな利権団体の
代表でしょ?
トータルな国家経営をしている人たちじゃない。
無論、一部の人は除くがね。その人たちの力は
限定されているよな。
[ 2010/12/30 11:05 ] [ 編集 ]
官僚が優秀だからって自分で言ってたバカ共もがいるじゃない。
[ 2010/12/30 11:10 ] [ 編集 ]
中途半端な奴が傲慢になるのさ。
どこの社会でも同じだろ。
バカほど自分は賢いって思っている。
ソクラテスくらいに賢くなると
俺は自分がバカだということを知っている位には賢いというじゃないか。
戦後はさっきも言ったように
進駐軍が白紙の紙に
経済政策の青写真を書いた。
そういう路線の上で仕事していただけでしょ。
今青写真を書き直せっていわれて、進駐軍のように
白紙の上に書くんじゃない。明治維新のような
書き直しなんだよ。
[ 2010/12/30 11:16 ] [ 編集 ]
いったい誰がやってくれるの?
[ 2010/12/30 11:17 ] [ 編集 ]
さあー?
困ったねえ。
でも世界中今困ってるな。
日本だけじゃない。
日本が一番に抜け出して欲しいわな。
[ 2010/12/30 11:19 ] [ 編集 ]
高橋は簡単だって言ってるじゃない?
[ 2010/12/30 12:20 ] [ 編集 ]
あれは口癖さ。
あいつが難しいって言ったのは
財源を作ってじゃあ一体何をやるかってことだね。
そもそも今、一体何が問題なのかってことな。
[ 2010/12/30 12:21 ] [ 編集 ]
それはそれこそ簡単じゃないか。
1.財政破綻するんじゃないかって問題
2.かなり多くの失業者があるという問題。
[ 2010/12/30 12:23 ] [ 編集 ]
そうなんだ。
問題は単純な姿をしている。
だその解の発見が難しい。
フェルマーの定理みたいなもんだ。
[ 2010/12/30 12:26 ] [ 編集 ]
あれは解が発見されたよな。
[ 2010/12/30 12:27 ] [ 編集 ]
ああ、ワイルズが解いた。
[ 2010/12/30 12:28 ] [ 編集 ]
じゃあ、どうして高橋は解を示さないんだ。
[ 2010/12/30 12:29 ] [ 編集 ]
示している。
まず政府紙幣を発行して
金融的なデフレ状態を脱出しろと言っている。
デフレを克服できれば財政問題は自然に
解消していき、失業率もおのずから下がっていく
という持論。
[ 2010/12/30 12:33 ] [ 編集 ]
正しいの?
[ 2010/12/30 12:34 ] [ 編集 ]
無論正しい。
ハイパーインフレから新円デノミになって
再出発再成長できるという可能性も含めて
正しい。
[ 2010/12/30 12:36 ] [ 編集 ]
ハイパーインフレにはならないと言っているよね。
[ 2010/12/30 12:37 ] [ 編集 ]
うん、ならない範囲の金額にとどめている限りはならない。
[ 2010/12/30 12:38 ] [ 編集 ]
でもインフレにはしたいんでしょ?
[ 2010/12/30 12:39 ] [ 編集 ]
かすかなインフレにしたい。
でもインフレって物の数量と
貨幣の数量の関係に、貨幣の回転数という
要素が介在している。
景気がよくないと貨幣の回転数が
高まらない。貨幣が流通する過程で
物と貨幣の数量の関係が市場で判明してきて
インフレが始まる。
つまりラグがある。
それで、数量が増えているってことに
市場が気づかない限りインフレにならない。
それを貨幣のブタ積み状態という。
[ 2010/12/30 12:45 ] [ 編集 ]
インフレにならなきゃ失業救済もできないじゃないか。
[ 2010/12/30 12:47 ] [ 編集 ]
でも、財源は出た。
[ 2010/12/30 12:48 ] [ 編集 ]
ええっ?
財源って、インフレ税による一括徴税?
[ 2010/12/30 12:49 ] [ 編集 ]
無論だよ。
何だと思っていたの?
消費税は必要ないって言っているじゃない。
[ 2010/12/30 12:50 ] [ 編集 ]
そりゃ、何十兆と一括徴収できたら消費税どころじゃないけど、
それって恒久財源じゃないよな。
[ 2010/12/30 12:52 ] [ 編集 ]
恒久ではないが、その気になったらかなりの程度まで
もたせることはできる。
今流動性の罠に陥ってデフレ状態なので簡単にインフレには
ならないから、将来のハイパーインフレを担保に金借りてる
という状態がある程度は維持可能。
[ 2010/12/30 12:54 ] [ 編集 ]
どこまで続けられるの?
[ 2010/12/30 12:55 ] [ 編集 ]
いつという時期は具体的にどうするという条件次第だけど
市場心理的には現預金資産を持っている人たちが
このままだと自分の財産が紙くずにされると気づいて
防衛のために動き出すときまでということは言える。
[ 2010/12/30 12:57 ] [ 編集 ]
気づいたらどうなるの?
[ 2010/12/30 13:02 ] [ 編集 ]
あなたは自分の預金どうするの?
[ 2010/12/30 13:03 ] [ 編集 ]
さあ、どうするかなあ。
大してもってないけど一応将来必要なもの買っとくかなあ。
何がいいかなあ。自動車じゃ長く置いとくとさびちまうし、
そうだ、今借家だからちょっと早いがマンションでも買っとくか。
[ 2010/12/30 13:05 ] [ 編集 ]
もっともっているといわれている年寄りたちは
どうすると思う?
[ 2010/12/30 13:07 ] [ 編集 ]
まあ、土地とか、貴金属とかに走るのかなあ?
[ 2010/12/30 13:08 ] [ 編集 ]
土地とか貴金属とかみんな既に現在持ち主がいるぜ。
そもそも現預金持っている人たちって土地や貴金属
より現預金がいいから銀行に預金しているんでしょ。
土地持っている人たちは土地がいいから土地持ってるんで、
いきなり全員が交換しようって言い出したら何が起きると
思う?

[ 2010/12/30 13:11 ] [ 編集 ]
いろんな思惑が交差して資産のハイパーインフレが
いきなり出現するだろうな。
[ 2010/12/30 13:12 ] [ 編集 ]
それだけじゃないぜ。
預金で資産を持っている人って、
その預金は銀行が全額投資しているよな。
国債買ってても所詮国が投資している。
要するにダムや空港になっている。
この預金全部下ろしたいっていう心理になるわけでしょ。
それって日銀が貨幣を供給する以外にないよな。
[ 2010/12/30 13:15 ] [ 編集 ]
そうだな。
ダムを売って換金してから払い戻すってわけにはいかないな。第一売れば二束三文で大損だな。そもそも国家投資設備に時価ってないんだからな。インフラ整備して税金で回収するのが建前だな。
[ 2010/12/30 13:18 ] [ 編集 ]
ということは政府紙幣を発行し続けていると、
信用崩壊が起こって、預金の取り付けが起きる。
その結果、日銀が全額資金供給することになる。
つまり、政府紙幣が信用不安を引き起こして
国債の全額日銀引き受けを加速させる。
あっという間だと思うな。
[ 2010/12/30 13:22 ] [ 編集 ]
その後どうなるの?
[ 2010/12/30 13:23 ] [ 編集 ]
資産の暴騰に加えて国債の日銀引き受けの影響で
一般物価も暴騰するだろうな。
それで、そのままじゃ財布が破れてしまうから
デノミで新円切り替えってのが、ソ連で一度
見てることだな。
[ 2010/12/30 13:26 ] [ 編集 ]
なんで利口な高橋がそれに気づかないの?
[ 2010/12/30 13:27 ] [ 編集 ]
高橋はそこまでやると言っていない。
2,30兆一回限りと言っている。
[ 2010/12/30 13:28 ] [ 編集 ]
でも、それって恒久財源じゃないじゃない。
彼の言っていることって埋蔵金も含めて
恒久財源理論じゃないよね。
[ 2010/12/30 13:30 ] [ 編集 ]
だから高橋はそれほどひどい状態と思っていない。
まだまだやればできる状態なんだ。
それをやらないから必死で動かそうとしている。
[ 2010/12/30 13:32 ] [ 編集 ]
本を売りたいからじゃないの?
[ 2010/12/30 13:36 ] [ 編集 ]
それはもちろんでしょ。
誰だって生活はあるんだ。
大事なのはその志でしょ。
どうしたらいいのかなあって
考えているのは間違いない。
なんか言ってもさあ。
感想だけで解を示さない人って多いじゃないか。
彼は次々に解を考えているな。
[ 2010/12/30 13:40 ] [ 編集 ]
民主党の経済政策の経済顧問といわれてる人が
いるじゃない。第三の道とか言って。
なんか妙な理屈言ってるなあ。
[ 2010/12/30 13:43 ] [ 編集 ]
あの人の意見は高橋じゃないがそれこそ簡単な理屈だね。
失業者分だけ公務員を増やして増やした分だけ
消費税を徴収しろと言っているのと同じな。
消費税を取って、取った端から介護に仕事を作って
払い返すから誰も損しないとか、分けわからん理屈だけど
バブル煽っていたときの評論家の理屈も分け分からなかったな。
ああいう人物も時とばあいによっては必要ってことだな。
[ 2010/12/30 13:47 ] [ 編集 ]
でもミンスの政策なんだぜ。
正しいの?
[ 2010/12/30 13:48 ] [ 編集 ]
間違いとまではいえないがね。
要するに失業者何人なのってことな。
仮に100万人として、300万程度で
雇うとして、1年間に3兆円かかる。
大雑把に消費税3%あげれば吸収できて
かつ、この失業から雇用状態になった人々の
消費活動に乗数が働いてFDP拡大に寄与するという理屈。
失業手当や生活補助というのは人が働かないから
それよりもずっと得だというのは正しいね。でも
失業者350万人だぞ。只でさえ財政逼迫して
消費税上げたいところにさらにいくら上乗せするのってことな。
[ 2010/12/30 13:55 ] [ 編集 ]
高橋は景気回復派なんだね。
第3の道は失業の対症療法というわけか。
消費税を介したワークシェアリングってことね。
[ 2010/12/30 14:04 ] [ 編集 ]
問題がどこに収斂してきているのか分かるよな。
なぜ高橋が民営化を言うのかというところな。
公務員が失業を吸収するのはいいが、その仕事の
生産性の問題な。
どれだけ役に立つ仕事をしているか。
あるいは役に立つ仕事を探し出して活動しているかってところ。
公務員の仕事には今その尺度がないんだ。
ここに日本の問題のすべてが集約している。
[ 2010/12/30 14:09 ] [ 編集 ]
高橋ばっかりが批判対象になるなあ。
[ 2010/12/30 14:23 ] [ 編集 ]
彼以外に具体的な解決策を提示している
評論家がいないからだよ。
政策の中枢にいたことがあるから
具体的なデータを持っている。
他の先生方はデータがないのよ。
これは官僚しか本当のことを知らない。
だから本来仕事しなくちゃいけないのは官僚なんで
自分たちが仕事をされる対象になって居ちゃいけないんだな。
[ 2010/12/30 14:26 ] [ 編集 ]
金貰って仕事しているんだから
仕事して当たり前だよな。
よそからいくら優秀なのをつれてきたところで、
そりゃ自分が今まで専門でやってきたところは
役に立たないことはないが、所詮いい仕事ってのは
事柄に精通しているってところから始まるんで
役所のトップになったはいいが具体的な情報を
一から勉強しなおしってのは時間の無駄だよな。
[ 2010/12/30 14:30 ] [ 編集 ]
そんな無駄を何でやんなきゃいけなくなったのかってところね。
要するに仕事ができていないから民間が人を連れてこないといけなくなった。
仕事ができているか居ないかの尺度があれば公務員だって
できることでしょ。
民間は仕事ができていなければ倒産する。これが尺度で
倒産していながら有能な経営者だったってのは通らない。
赤字国債をこれだけ積み増してきていながら
まだ自分の無能に気づかない。これがすべての原因でしょ。
[ 2010/12/30 14:35 ] [ 編集 ]
そうだな。
結局基本的には民営化ということになる。
民営化できるところは民営化しなくちゃいけないな。
軍隊というのは民営化できない最たる仕事だけど、
これだって傭兵というのがあるんだからね。
もっとも大体そうなると国は滅びるけどね。
でも、そのくらい民営化というのはやろうと思ったらできることだね。
[ 2010/12/30 14:38 ] [ 編集 ]
麻生の政府紙幣というスレで誰かが
国有林の特別会計は大赤字って書いてたが
高橋はそこにも埋蔵金があるって言ってるな。
あれってなんなんだろ。
[ 2010/12/30 14:40 ] [ 編集 ]
4.5兆円あると言っているな。
なんだろ。
立ち木の単価か数量にごまかしがあるってことかな。
B/Sでは立ち木だけで6兆程度で、資産のほぼすべてだから
ここに4.5兆別にあるなら評価の問題だと思うがな。
数量だったらそれはない。というのも切り出すと同じだけ費用がかかるから
数量の実体がもっと多くても関係ない。となると一本あたりの単価を時価の半額で計算しているってことでしょ。
でもなあ、これも時価が幾らであっても切り出し費用と同額なんで、
もしこの話が本当だとしたら、立ち木の簿価が今まで掛かった原価費用と切り出し費用の予定計上額である場合かな。
こんなのも、実態は役人の担当者しかわからないよね。
ただし、そんな複雑なことをしていること事態は
B/Sのアカウンタビリティを疑わせるよな。
[ 2010/12/30 14:52 ] [ 編集 ]
高橋もいろいろと政府関係者に頼まれるってことがるでしょ?
[ 2010/12/30 14:54 ] [ 編集 ]
そりゃあな、一度は国の録を食んでるんだから
政府に悪しかれと思ってやることはないから
協力的なアナウンスメントというのはないことはないんじゃないかな。でも、高橋があげている財源は政府紙幣も
含めて、埋蔵金もしかり、すべて一時財源だということは注意を
要するんで、彼は日本の財政に関してそれほど深刻には考えていないと思う。
[ 2010/12/30 14:57 ] [ 編集 ]
まだまだその気になりさえすればどうにでもなる段階ってことでしょ。
国有林なんて陸上自衛隊の管轄に入れられないかなあ。
防空施設とか、核シェルターとか、侵入された場合に備えた
ゲリラ戦施設開発とか、将来の国防に必要なことは何でもやれって言って、資金を山林収入で作れと。
[ 2010/12/30 15:05 ] [ 編集 ]
なるほど、2年間の従軍義務を負わせて、
軍に所属したくないやつは自衛隊管轄下の
山林維持公社に所属させるとか。
でも若えの2年間も只飯食わせるのって
また金かかるぞ。給料も払わなきゃなんないんだろ。
少なくても。毎年50万人として、2年で100万人。
一人3百万かけて、3兆円だ。ただし、山林収入もしくは
山林蓄財だな。これは無駄にはならない。
[ 2010/12/30 15:11 ] [ 編集 ]
よおし、これで俺が両方うまく経営してやるってえのが
出てくるかなあ。
[ 2010/12/30 15:13 ] [ 編集 ]
これから産業界も人手不足になってくるから1年でいいな。
18歳から20歳までの間1年間だな。
徴兵あるいはボランティア。
申し訳ないがちょっと3兆も払えない。
[ 2010/12/30 15:18 ] [ 編集 ]
マンデル=フレミングの理論って正しいの?
[ 2011/01/01 01:11 ] [ 編集 ]
高橋は高く評価しているみたいね。
何しろノーベル賞取ってるし。
[ 2011/01/01 01:13 ] [ 編集 ]
金利が上がったら必ず海外資本が流入するの?
[ 2011/01/01 01:14 ] [ 編集 ]
そもそも世界的に金利がゼロに貼りつき始めたら
どうなるんだろうな。
そんな条件下で理論化されているわけではないね。
サブプライムローン破綻以降の世界市場の情勢って
過去に一度もなかったものでしょ。
事態がまったく新しいのに古い理論がどの程度有効なのかな。
[ 2011/01/01 01:18 ] [ 編集 ]
昨日な、池上彰の24時間テレビで
国債は全額返済しなくていいんだ、
プライマリーバランスの達成だけを
考えればいいんだっていう啓蒙がやっと
一般化し始めたっていう感じだな。
[ 2011/01/01 10:34 ] [ 編集 ]
いままで大蔵が大変だ大変だって騒ぎすぎてるんだな。
ほんとに大変なら予算絞ったらいいんで、
だらだらに垂れ流しておきながら大変だってえのは
もっとだらだらに垂れ流したいから増税したいという宣伝だな。
とにもかくにもあのノーパンシャブシャブが原因で
官僚の国政運営に対する国民の信頼がスポイルされたな。
あれは大きなことで、ちょっと息抜きしただけだという
官僚の感覚と全く違うんだな。
完全に任せていたのに駄目なのね、あんたらっていう
確信を国民に植え付けた。年金はそれに輪をかけた
信用失墜だけど、大本にあるのは大蔵のノーパンシャブシャブだね。万死に値するという言葉はこういうときのためにある。あれですべてが崩れた。
[ 2011/01/01 10:42 ] [ 編集 ]
借金は本来返さなきゃならないのに
返す必要はないんだってのは
分かりにくいな。
[ 2011/01/01 10:44 ] [ 編集 ]
うん、わかりにくいけど本当なんだな。
国債を買っているというのは税金を払える奴が
払っているという状態なんで、返そうとすると
経済のフローが縮小してしまう。
それほど積みあがってしまったということなんだ。
もともと税金で取っていれば国債という借金は
なかったんだけど、借金の形で徴収したから
利息を払わなきゃなんない。それだけのことなんだ。
実質的に税金は支払われてしまっているんだな。
それを返すというのはマクロ的には最悪の政策になる。
[ 2011/01/01 10:48 ] [ 編集 ]
ケインズが財政支出と言い出したときに
実際に財政支出していた国はないんだろ?
[ 2011/01/01 10:49 ] [ 編集 ]
うん、ないね。
大戦後で一から出直ししているから
全くの白地。
国債はね、実質税金なんだけど、納めた額に対して
利息分だけ毎年還付しましょうという制度だと
考え直すと分かりやすいでしょ。
それから、収めた人の乗り換えは自由ということにしてある。
国債の売買は自由で、金利は市場の状態で変わる。
そう思うと、国債が借金であるにもかかわらず、
マクロ的には返さなくていいものだということが
理解しやすいじゃないか。
そのときに問題になるは利息だと分かるでしょ。
国債問題というのは現在は利息の問題なんだ。
それは将来的には元本の運用利率、すなわち
国有財産の収益性に収斂されていく問題だけど
今は利息だけが問題なのだと分かるでしょ。
[ 2011/01/01 10:59 ] [ 編集 ]
会社の発行済み株式と同じなのか。
国家は株式会社じゃないから
債券の形しかないが、
これが会社なら
一旦出資された資本は株主に還付されることはないな。
そう思えば、国債利息というのは株式配当になるな。
もっているのが嫌になったからといって
会社が払い戻すことはないから
売りたければだれか市場で代わりに持ちたいという人を
探すしかないというわけか。
[ 2011/01/01 11:04 ] [ 編集 ]
そうだね。
今、その配当がつづけられるか否かということが
問題になっていると考えれば、
今年の予算が承認されるか否かという問題と
どうつながっているかということがわかるはずだね。
[ 2011/01/01 11:08 ] [ 編集 ]
そうか、安全保障があるから株式にすることはできないけれども
原理原則は日本国という会社の経営問題だと考えればいいのか。
[ 2011/01/01 11:24 ] [ 編集 ]
人口減少がデフレの原因と言っている人があるが?
[ 2011/01/01 12:52 ] [ 編集 ]
今まで20年間デフレだったが、
その間人口減少も、労働人口減少もしていない。
そんなのはこれからの話なんで、もしそれを言うなら
今までの原因ははなんだったのかを明らかにして、
さらにこれからそこに加わる原因として説明しないと
論理的でないが、それはできていないね。
思い付きみたいな理屈で、ではどうすればいいのっていう問題に
そういう人ほど回答を与え得ていないね。
[ 2011/01/01 12:56 ] [ 編集 ]
高橋は量の問題と言っている。
あれは正しいの?
[ 2011/01/01 12:59 ] [ 編集 ]
無論、正しい。
[ 2011/01/01 13:00 ] [ 編集 ]
正しいのならどうして日銀が実行しないの?
[ 2011/01/01 13:00 ] [ 編集 ]
した後に誰がどうその金を使うの?
日銀が市中銀行の国債を買い取って
銀行に資金を与えたときに銀行から
誰が金を借りてまで事業しようという奴がいるの?
そんなのがたくさん居たらデフレにはなっていないでしょう。
[ 2011/01/01 13:03 ] [ 編集 ]
ああ、そうか。
結局、政府が新規国債を発行して
その金を吸い上げて、さて、何をしようかってえ
ことになるのね?
[ 2011/01/01 13:05 ] [ 編集 ]
でも高橋はそれはいけないって言ってるだろ。
自由経済のもとで政府のやることは無駄が多いっていう
原則論だな。計画経済がうまくいくっていうのは
政府が万能の神様みたいに利口という前提が必要だが、
昔の東側経済圏でそれが実証されたことはないばかりか、
ほとんどすべてが反証されているということみたいな。

[ 2011/01/01 13:09 ] [ 編集 ]
じゃあ、高橋はそこのところどうするつもりなの?
[ 2011/01/01 13:10 ] [ 編集 ]
そこのところは曖昧に逃げている感じだな。
何をやるかは難しいと言っている。
でも量的緩和はぜんぜん足りないと言っている。
[ 2011/01/01 13:11 ] [ 編集 ]
自己矛盾じゃないか?
[ 2011/01/01 13:14 ] [ 編集 ]
自己矛盾かどうかは説明が足りないというより、
誰も高橋に質問しないから不明というのが正解かな。
もし、目的が数十兆のインフレ税だったら矛盾していないし、
資金のブタ積みをずっと国が国債で吸い上げずに
放置していたら自然投資が起きるという可能性を
考えているのなら、やはり矛盾していない。
[ 2011/01/01 13:18 ] [ 編集 ]
なるほど。何年もブタ積み状態になっていたら
高橋の言うことは間違っていたということになって、
インフレ税たる政府紙幣でなきゃしけなかったんだ
という結論になるってわけか。
仮に、インフレ税の意図がないということになれば、
やはり誰かが何らかの手段で投資しなくちゃけない。
高橋が難しいと言っていることの中身を説明しなくちゃ
いけないってことになるわけか。
[ 2011/01/01 13:28 ] [ 編集 ]
今のところあいつは政府のやれることはマクロ環境を
整えることといって、規制緩和なんかを考えている
みたいだな。政府が仕事を作って失業者を吸収するというのは
感心しないという考え方みたいだな。
[ 2011/01/01 13:31 ] [ 編集 ]
でも、今の政権はそれをやろうとしているよな?
[ 2011/01/01 13:32 ] [ 編集 ]
さあ、どこまで本気かなあ?
100万人に3百万円の年収の仕事を作ってやるのに
3兆円かかる。消費税なら3%かな。現在5%で10兆なんで
単純計算なら1.5%あげればそれに見合う税収はあるが、
増税によって消費を冷やす効果はどれくらいになると思う?
[ 2011/01/01 13:39 ] [ 編集 ]
さあ、わかんないな。
それこそ、そんなのを試算するのが官僚の仕事でしょ。
[ 2011/01/01 13:41 ] [ 編集 ]
国会で質問したら答えてくれるかね?
[ 2011/01/01 13:42 ] [ 編集 ]
乗数程度であの体たらくだったからなあ。
増税のマイナス乗数効果はちょっと難しそうだな。
でも、今度は官僚に答えさせるでしょ。
[ 2011/01/01 13:44 ] [ 編集 ]
その場合、官僚は政策に合わせて説明するだけだな。
[ 2011/01/01 13:56 ] [ 編集 ]
屁理屈か?
[ 2011/01/01 13:57 ] [ 編集 ]
屁理屈。
[ 2011/01/01 13:59 ] [ 編集 ]
聞いても意味がない?
[ 2011/01/01 14:00 ] [ 編集 ]
時間の無駄。
はじめに結論ありき。
[ 2011/01/01 14:01 ] [ 編集 ]
誰がそんな政策の立案してるの?
[ 2011/01/01 14:02 ] [ 編集 ]
だからブレーンがいるんでしょ。
[ 2011/01/01 14:03 ] [ 編集 ]
政治家は国会に提出する前にとことん質問しないの?
[ 2011/01/01 14:04 ] [ 編集 ]
自分が納得するまで質問してたら乗数答えられたはず。
[ 2011/01/01 14:06 ] [ 編集 ]
でも官僚に言わせると政治家の理解能力のひどさって
並大抵じゃないといってるぞ。
漫画で説明するなんてひどいこと言ってる。
[ 2011/01/01 14:09 ] [ 編集 ]
いや、あれはまず政治家が悪いんで
そもそも理解しようという気構えがない。
責任感の欠如さ。何とか良きにはからえで
すまないかなあと思っている相手を
理解させるのは無理。
本当に理解したかったら、とことん問い詰めるんで
どんなに頭が悪くたって何とか理解に至るはず。
意欲と責任感の問題さ。
それと説明能力に関して言えば、すべての官僚が
ポアンカレじゃない。その説明を聞くと
聞いたほうがあまりに明瞭に理解できるので
そもそも俺は天才なんじゃないかと勘違いさせる
ほどの説明能力を全員が持っているはずも
ないじゃないか。
[ 2011/01/01 14:23 ] [ 編集 ]
でも、分からんですむ経済問題なのか?
[ 2011/01/01 14:25 ] [ 編集 ]
いやあ、どうなんだろ。
俺は相当に難しい課題と思っている。
ただし、最終的な信用崩壊という自然解決は
解の中にははいっていないよ。
それは無策なんで、誰でも放置していれば
そうなるんだから、解に含める人はいないでしょ。
そういう前提なら相当に難しい課題と思う。
[ 2011/01/01 14:29 ] [ 編集 ]
乗数効果って政府支出の原資が税金である以上
税金を徴収した時点でそこに負の乗数効果が現れるから
政府支出したときに相殺されて1にしかならないっていう
数学者もいるな。
[ 2011/01/01 19:29 ] [ 編集 ]
ああいうのもひどい誤解だよな。
そもそも民間投資が冷え込んで需要が縮小して
資金が余っているのを国債で吸い上げて投資するんだから
負の乗数というのはない。
新たに消費税増税するとそれは余剰資金に対する課税、
つまり資産課税じゃないんで、需要に負の乗数が
発生する。区別しないとな。
[ 2011/01/01 19:34 ] [ 編集 ]
結局問題は何かということにつきるな。
1.財政を破綻させない。
2.完全雇用を達成する。
3.あまり外需に依存しない。
それ以外に、何かしらもっと
ぐんぐん成長したいってのが
無意識にもどこかにあるな。
[ 2011/01/01 19:38 ] [ 編集 ]
あるな。
成熟経済に入ったということは納得しても、
それでは何かしら国民の、あるいは民族としての、
全体の向かっていく夢がないという感じだな。
しかも、成熟して終わりなんてのは過去の歴史を見ても
ありえないんで、どこかでイノベーションによるブレークスルーが
起きて新しい成長が始まる。中世の休息期をおかずに
連続的にその道に入りたいという潜在意識の願望が
あるな。
[ 2011/01/02 06:53 ] [ 編集 ]
しかも、今、外国との摩擦を引き起こさずに
内需で成長したい。あるいは内需で成長するより
方法がない。これから世界経済全体にどんな変化が起こるかと
いう問題は別にして今現在の世界はそれぞれの国が
自分の課題を解決していく時期なんで、その間に
世界の力を借りて成長する道は摩擦の原因になるだけだ。
ある意味、日本だけ先行してバランスシート不況を克服している。
世界はこれから克服する。
世界はこれから今日本が抱えている問題を追いかけて
達成してくることになる。つまり、バランス不況脱出のための
政府財政赤字の拡大による政府負債の拡大がゼロ金利政策を通して
デフレを発生させるという問題な。
脱出したい。この問題意識は共有されているのかな?
[ 2011/01/02 07:02 ] [ 編集 ]
さあ、よいデフレなんて言ってた奴もいるな。
やはり問題が整理されてないよな。
症状としてはっきり出ているのは若年層の失業問題と
もうひとつは政府の単年度予算が基礎均衡的にあまりに
破綻していることだな。
それを何とかならないかと考えていく過程で
今、あなたの言った事柄は芋づる式に導き出されてくる。
つまり、症状とそれを引き起こしている肉体全体との相関が
余りに複雑ということな。
[ 2011/01/02 07:09 ] [ 編集 ]
若年層の失業問題と
プライマリーバランスの達成という問題は
全く別のことなのかなあ?
[ 2011/01/02 07:11 ] [ 編集 ]
一般的な経済学的直感はそれらが同じ問題だとささやいているよな。
つまりプライマリーを達成するにはGDPを
成長させなくちゃなんない。成長すれば
失業の問題は解消するはず。
[ 2011/01/02 07:14 ] [ 編集 ]
じゃあ、プライマリーに絞り込んでどんな解決があり得るの?
[ 2011/01/02 07:17 ] [ 編集 ]
成長というのは名目GDPが拡大することな。
有名なイメージ算式は
経済成長率=資本分配率X資本の増加率+労働分配率X労働の増加率+技術進歩率
今、分配率が資本に傾いている。また、資本の増加率は海外流出で国内に少ない。労働の増加率は横ばいもしくはこれから減少傾向に入る。
そういう状況。
[ 2011/01/02 07:24 ] [ 編集 ]
アメリカが特殊だというのは労働の増加率が高いということなんだね。
海外への資本流出と将来の労働人口減少が控えてるってことは
日本はこれから衰退するのかいな。
[ 2011/01/02 07:30 ] [ 編集 ]
中国のGDPの半分は外国資本の生産によるものだな。
そのうちの相当部分が日本なんで、日本のGDPが
中国に移動したとも言える。
[ 2011/01/02 07:33 ] [ 編集 ]
なぜ、資本を呼び戻さないんだ?
[ 2011/01/02 07:34 ] [ 編集 ]
そこなんだよ。なぜなんだろうね。
そもそも何で日本の資本が海外に流出しているんだ?
[ 2011/01/02 07:35 ] [ 編集 ]
そりゃあ、海外の方が儲かるからだろ。
[ 2011/01/02 07:37 ] [ 編集 ]
日本人が裕福になるという意味で儲かるというのなら、
それは儲かっていない。海外で生産して、国内の産業は
つぶれている。ひどいときには技術模倣で海外流出した
資本自体が毀損している。
しかし、資本だけなら利益率は高い。
この資本単体の利潤率というのが資本を国益に反して
流出させてしまう原因になっている。
[ 2011/01/02 07:41 ] [ 編集 ]
海外資本の利潤だけで国内の失業者を食わせていくことはできないよな。
[ 2011/01/02 07:43 ] [ 編集 ]
だからトータルでは損している。
でも自由経済だからな。
江戸時代みたいに鎖国しているわけじゃない。
完全に鎖国していれば、内需による経済成長政策というのは
あり得るし、現に江戸時代でも経済は循環しながらも
成長している。それにしても当時でも、長崎の貿易利得というのは
大きかったんで、貿易の効用を否定するものではありえないよな。
[ 2011/01/02 07:46 ] [ 編集 ]
所詮企業というのはミクロ経済学の対象なんで、
国益なんかを考えて行動しろってのが無理なのかな。
[ 2011/01/02 08:55 ] [ 編集 ]
原則そうなんだろうね。
むしろ敗戦後の国民に戦死した仲間たちに
申し訳ないという気持ちが強くて、
その行動原理に高い倫理性があったというのが
例外的なエトスを形成していたんだろうな。
昭和生まれの人々からだんだんそれが薄れてきて
とりわけ昭和天皇の御逝去をさかいに
払底し始めたということだろうね。
だから松下幸之助を見よとか、本田宗一郎を
見よとか言ってもネエ。
それが普通だとすると、やはり政治のリーダーシップが
不可欠なんだけど、こちらも民間同様に愛国心も責任感も
弱いよなあ。
[ 2011/01/02 09:02 ] [ 編集 ]
精神論かあ。それはベースにはあるよねえ。
でも、嘆かわしいと言った所でねえ。
まあ、問題意識があるところで語っても仕方のないことだな。
ないところで啓蒙するってのは文学者の仕事だから。
政治経済課題としてのプライマリー均衡の達成。
[ 2011/01/02 09:19 ] [ 編集 ]
労働分配率を高め、
資本の増加率を高め、
技術革新を進める。
これが日本人だけでやる場合の成長ファクター。
[ 2011/01/02 09:23 ] [ 編集 ]
つまり、企業の内部留保に回っている資金を
労働者すなわち人間の消費にできるだけまわす仕組み。
かつ、海外流出している資本を日本に呼び戻す手当て。
これをやると失業の吸収はおろか、技術革新も可能に
なってくるってこと?
[ 2011/01/02 09:26 ] [ 編集 ]
うん、理屈はそうなんだけど、
儲かる産業というのは今まで輸出産業で
工業製品の高付加価値商品の生産なんだね。
技術格差のあるところで儲けたいというのがあったが
今や、工業技術に大した格差がない。
世界中、自分で作るから輸入しないということになると
その資本はもっと利潤率の低いところに向かうしかなくなってるんだね。
まだアジア地域に低賃金の労働力があるので、そこで生産
していると価格競争で生き残りやすいというのが一時的に
あったんだけど、いまや、そのことが分配を通じて
国内の消費を冷やしてしまったから、資本は他では既に
生きられないというような状況に追い込まれている。
とことん他国のために尽くして、そこの賃金が上がると
やっと国内に戻ってくるという順番になってくるが、
そうなっても、国内にはどこの国にも低利潤産業しか
残されていない。
儲からないことをもうかるようにしていくイノベーションが
課題になっていく。
これってそんなに先の話じゃない。
[ 2011/01/02 09:37 ] [ 編集 ]
その前に、アジアの発展と言っているが中心は中国で
この国は食料という大きな世界問題をかかえていて
全体が裕福になるということは地球のキャパからして不可能だよな。
こんなところに入れ込んでいてどうなるのかということは
別の大問題と思うけれども、この問題は資本の国内還流問題と
関連しているんじゃない?
[ 2011/01/02 09:41 ] [ 編集 ]
そうなんだけど、そこまで問題を拡大してしまうと
日本一国で解決できなくなっちまう。
それも一面の真理なんだけど、いま、ここでは
一国の内需振興によって、他国に迷惑をかけずに
各国がデフレから脱出できないかなあということを
考えているわけだ。
[ 2011/01/02 09:44 ] [ 編集 ]
そうだな。
まず成長しないとプライマリーは無理だ。
成長するには成長要素を改善していかなくちゃならない。
1.資本が国内に投下されなければならない。
2.国内消費が増えるように分配されなければならない。
 そうしないと国内投資が弱まる。
国内投資を増やすのを阻害しているのが期待利潤率の
問題だな?
[ 2011/01/02 09:52 ] [ 編集 ]
そう。
そこで高橋の説が問題になってくるわけだ。
その前に企業家の期待利潤率を下げている主な原因は
無論中国の安い労働力なんで、国内の賃金が高いから
資本が外に逃げる。これは逆輸入するときに
輸入関税をかけると解決する。
でもかけていない。だから失業が生まれる。
アメリカは日本に対して関税障壁を設けている。
国益の観点から関税をかけるかどうかは民間の力じゃない。
国の判断なんだけど、ほとんど資本の利権外交になっているね。
つまり誰もコントロールしていないわけさ。
そういう、全体を見渡して行う政策と、根本的に
投資先はその問題とは別にいずれ、現在の不採算産業に
向かって技術革新を行わしめるように振り向けざるを得なくなるという問題とは別だね。
[ 2011/01/02 10:00 ] [ 編集 ]
なるほど。
技術革新が進み、世界に技術が伝播していく。
先進国はいずれ、工業分野以外の場所に
資本投下してそこに技術革新を行わざるを
得なくなるだろうという全体の流れな。
そこにはちょっと14億というばかげた食糧問題が
横たわっていて、これは資本主義の発展とは別次元の
問題だぞと。
では日本は先読みして、どこに行くかということになったときに
今外に出ている資本を呼び戻す必要があるということな?
[ 2011/01/02 10:06 ] [ 編集 ]
そのとき国内投資された資本の利潤率って何かってことが
高橋の説につながることになるよな。
国でも民間でもいいが、長期に投資して技術革新による
収益力改善を織り込んだ期待利潤率って何だってことね。
それはすごく長い期間をとるとほとんどインフレ率のこと
だよねってことになる。イノベーションが実質成長を
促しているにせよ、そこに貨幣価値で図られた利潤を
膨らませている要因としてインフレーションって大きいじゃないかというのは、
ケインズがつとに指摘していることで、企業家マインドを
側面から暖めるものだよな。インフレ下ではどんな経営者も
儲かる。でもそうでないときには技術革新できなかった経営者は生き残れないな。
[ 2011/01/02 10:13 ] [ 編集 ]
そのインフレが金融政策で可能だというのが
高橋の根本的着想でしょ?
[ 2011/01/02 10:16 ] [ 編集 ]
というか、フリードマン以降の着想な。
それが不可だと結論付けているのが日銀で
ここには日本独自の問題がある。
それが900兆という負債残高の絶対額の大きさな。
資産とネットするというのは信用力の問題で
ここは日本は優秀なんだけど、
グロスの負債の大きさが障害になっていて
クルグマンの考えているようにはならないんだということな。
これからアメリカも負債が積みあがってくるから
日本だけが変なことを言っていたのかどうかは
実証されてくると思われるね。
[ 2011/01/02 10:20 ] [ 編集 ]
どっちが正しいの?
[ 2011/01/02 10:21 ] [ 編集 ]
逆であってほしいけど日銀だろうな。
[ 2011/01/02 10:22 ] [ 編集 ]
よその国でインタゲが成功しているのは条件が違うということね?
[ 2011/01/02 10:23 ] [ 編集 ]
国が小さいとか、負債残高にまだゆとりがあるとか、
日本のように1%利率が上がっただけで9兆円の
財政負荷がかかるというような制約はないみたいね。
5%で税収のほとんどすべてなんだぜ。5%って
どこにでもある利率でしょ。
[ 2011/01/02 10:28 ] [ 編集 ]
利率を上げないで景気を回復させなくちゃいけないわけか?
[ 2011/01/02 10:29 ] [ 編集 ]
企業家の期待利潤率ってなんだということにつながったろ?
[ 2011/01/02 10:30 ] [ 編集 ]
まだ実現しもしていないイノベーションによる利益を
期待して資本を投下しろと言ってるのね。
それだと海外に逃げて既に計算可能になっている
事業に投資したほうが楽だな。
[ 2011/01/02 10:32 ] [ 編集 ]
だから現在そうなっているよね。
[ 2011/01/02 10:33 ] [ 編集 ]
すると、利益をつけてやる産業誘致というのは国家プロジェクトしかないよね。
[ 2011/01/02 13:26 ] [ 編集 ]
そうなんだ。
ところが、これが中国が外国企業を誘致する手法と
同じだというのが面白いよな。
中国の場合はカントリーリスクが高すぎて
外国資本が来ないのを利益つきで呼び寄せている。
日本の場合は利潤率の低さを国家が利益補填することによって資本誘致するということになる。
[ 2011/01/02 13:30 ] [ 編集 ]
高買いした国家損失分も国債に上積みされているな。
その分を例えば日銀引き受けして帳消しにしてしまうと
インフレーションと同じ効果を持たないか?
[ 2011/01/02 13:33 ] [ 編集 ]
高橋理論と関連がついてきた?
では今までの政府の公共投資ってなんだったんだってとこに
気づくじゃないか。
もしその中の赤字がいくらか分かれば、それは本来なら
当初より現在の貨幣価値が下落していることによって消されていなければならないものだよな。
ということは今現在その分を日銀引き受けして消してしまえば利子率が復活できるはずだな。
[ 2011/01/02 13:38 ] [ 編集 ]
なるほど、でも、それは資産価値が正しく評価されている場合で、
そこに含み赤があるともっと消しこまなきゃならないな。
[ 2011/01/02 13:41 ] [ 編集 ]
政府の資産って分からないだろ?
[ 2011/01/02 13:43 ] [ 編集 ]
だって、ちょっとまえまで200兆くらいあった年金積立金が
最近150兆に変わっている。まだ取り崩しもしていないというのに減ってるのは
無論いろんなところに隠しこんだんだよな。
俺はそういうことは国家の安全保障上必要なことだと
考えているが、国民がそんなことに気づいていないとでも
思ってやりたい放題に食い散らかすという厚生省の姿勢は
なんとか正さないとこれから持たないよな。
[ 2011/01/02 13:46 ] [ 編集 ]
国民はみんな分かってるんでね。
ただ、うまく経営されている限り知らぬ振りをしている。
確か殺人事件が起きてるよな。
社会心理というのはああいうことで
精神異常を生み出して復讐するんだな。
結果的に天網恢恢疎にして漏らさずを実現してしまう。
怖いもんだよ。
[ 2011/01/02 13:51 ] [ 編集 ]
もし、神の見えざる手の采配を待っていると
日本はこのまま海外への資本流出で
当分の間、どころか、相当長く経済規模を縮小させて
貧富の差を拡大し、北朝鮮とまでは行かないが
最後の一人になるまで殺しあって消滅する道にはいるな。
その長さたるや、中国の開発に伴って、地球崩壊危機にたいする各国の戦争による自己防衛が完了するまで
続く。従ってその待機時間はすこぶる長い。
[ 2011/01/02 13:58 ] [ 編集 ]
乱世になるってことだな。
[ 2011/01/02 13:58 ] [ 編集 ]
それを避けるには今度は国内に眼を向けて
公務員改革を行って、政府投資の効率を問う
政策にきりかえなくちゃならない。
[ 2011/01/02 13:59 ] [ 編集 ]
民営化だね。
[ 2011/01/02 14:00 ] [ 編集 ]
徹底した民営化と、整理。そして民営化できない
本当の公務に関する組織の作り変え。
その強制力は予算。
[ 2011/01/02 14:03 ] [ 編集 ]
その上での国家プロジェクトの立案か?
[ 2011/01/02 14:04 ] [ 編集 ]
財源は国債の部分引き受け償却。
[ 2011/01/02 14:05 ] [ 編集 ]
それは高橋の政府紙幣と同じニュアンスだね。
[ 2011/01/03 08:41 ] [ 編集 ]
われわれはこんな終わったスレで一人ごちているだけだが
高橋は政府の日銀引き受け償却圧縮って、パプリックな
場所で言うわけには行かない。
[ 2011/01/03 08:43 ] [ 編集 ]
国民の金融資産が1500兆で国債が1000兆だから
まだ500兆発行できるなんて言っている人があるが?
しかもそれが相当高名な評論家だったりする。
[ 2011/01/03 08:45 ] [ 編集 ]
金融資産って、現金、預貯金、株券、国債を含む債権類だよな。
預貯金って銀行を通して、民間に貸し付けられて工場に
姿をかえていたり、国債を通してダムになってたり、
郵便局から政府の財政投融資でダムになっていたり、
国債を通してダムになってる。株式は直接工場になってる。
債権も工場になってたり、国債はダムになってる。
全部あわせて工場とダムに変わってる。それが1500兆分ある。国債はその中の一部なんでしょ。のこりは民間に投資されているんだから、国債の追加発行引き受け原資にはならないよね。
[ 2011/01/03 09:47 ] [ 編集 ]
じゃあ、借り換え分は別にして
新規発行国債の引き受け原資って何なの?
[ 2011/01/03 09:49 ] [ 編集 ]
1年間のGDPの中で消費に回されなかった分のうち
民間投資されなかった分。
および日銀が金融緩和して市場に放出した資金。
[ 2011/01/03 09:51 ] [ 編集 ]
ええっ、日銀が金を刷ったらいくらでも
国債引き受け原資が出るの?
[ 2011/01/03 09:54 ] [ 編集 ]
そりゃそうでしょ。
直接日銀が新規国債を引き受けるというのは
政府に使わせて国有財産を作るということで、
民間の銀行に渡して、銀行が新規国債を引き受けても
おなじことじゃないか。
[ 2011/01/03 09:57 ] [ 編集 ]
民間銀行が引き受けなかったら?
[ 2011/01/03 09:57 ] [ 編集 ]
引き受けないと国債は消化できないから
予算は実行できない。従っていろいろと困る人たちが
出てくるというだけのはなしだが、
銀行が引き受けないという理由もまた、ないよな。
だって、資金を渡してくれたのは日銀なんで
いきなり渡されたって民間が借りてくれるわけじゃ
ないでしょ。
国債引き受けて困ることもない。
それに、銀行の自立性というのはバブル時代から
その崩壊過程を通して、全く失われてしまっているでしょ。
だから国債が消化できなくなるという事態は発生しないんだ。
[ 2011/01/03 10:03 ] [ 編集 ]
じゃあ、1500兆の金融資産と1000兆の政府借金との
差額500兆なんてとんでもないトンチンカンで、
いくらでも国債と金融資産は両ぶくらみにできるってことじゃない?
[ 2011/01/03 10:06 ] [ 編集 ]
そうだよ。
いくらでも積みましていける。
でもあなた金利忘れてない?
元本を積み増せば積み増すほど
金利は上乗せされていくぞ。
それに元本の追加自体だって
無節操に膨れていったら
あなた何か不安にならない?
[ 2011/01/03 10:10 ] [ 編集 ]
なるな。
国債売り払って現金に換えておきたい。
[ 2011/01/03 10:11 ] [ 編集 ]
全員がそういう気分になるとどうなる?
[ 2011/01/03 10:12 ] [ 編集 ]
セカンダリーマーケットで国債価格が暴落する。
[ 2011/01/03 10:13 ] [ 編集 ]
暴落すると何が変わるの?
[ 2011/01/03 10:14 ] [ 編集 ]
金利が上昇する。
[ 2011/01/03 10:15 ] [ 編集 ]
国債金利が上昇したら誰が困るの?
[ 2011/01/03 10:15 ] [ 編集 ]
政府が困る。
[ 2011/01/03 10:16 ] [ 編集 ]
政府はどうすると思う?
[ 2011/01/03 10:17 ] [ 編集 ]
日銀に頼んで買い支えてもらおうとするな。
[ 2011/01/03 10:17 ] [ 編集 ]
日銀は何を使って国債を買い支えるの?
[ 2011/01/03 10:18 ] [ 編集 ]
輪転機機能だな。
[ 2011/01/03 10:19 ] [ 編集 ]
全部買い支えたらどうなるの?
[ 2011/01/03 10:19 ] [ 編集 ]
国債が全部日銀に買い取られて、
結局全額日銀引き受けしたのと同じになり、
その代わりに市中に国債残高と同じだけの
マネーが供給されたことになる。
[ 2011/01/03 10:21 ] [ 編集 ]
あなたが国債の保有者だったとして
全部日銀が買い取って金渡されたはいいが、
その金って不安じゃないか?
[ 2011/01/03 10:23 ] [ 編集 ]
不安だ。このままじぁ、紙くずになる。
だから土地を買って実物資産に代えておく。
[ 2011/01/03 10:24 ] [ 編集 ]
みんながそう思うとどうなる?
[ 2011/01/03 10:25 ] [ 編集 ]
国内に限定して話しているから
その条件の範囲内で考えると
土地をはじめとして資産は今ある以上には
この世に存在していないから
皆がそれを欲しがると実物資産と
貨幣の交換比率が一致するところまで
価格上昇すると思う。
[ 2011/01/03 10:27 ] [ 編集 ]
はい、それでインフレ税徴収の過程が一段落したわけだ。
ところで、そうなるのと、今からプライマリーバランスの
達成を目差して実現するのと、比較して、どっちがマシだと
思う?
どっちを選びたい?
[ 2011/01/03 10:30 ] [ 編集 ]
それは均衡達成です。
はるかに健全だ。
[ 2011/01/03 10:31 ] [ 編集 ]
だったらまずこのまま放置していたら駄目だと国民に
アナウンスしなくちゃいけないでしょ。
でも、あまり脅かすと、みんなが不安になって
国債を手放そうとするとやろうとしていることの
正反対の結果になっちまうじゃないか。
[ 2011/01/03 10:33 ] [ 編集 ]
それで、1500兆の金融資産があるから大丈夫だよと
言いながら、すでに1000兆つかっちまったから
あと500兆しかないぞっていう言い方になるのか?
それって誰に向かって言ってんのって感じだな。
子供だましか?
[ 2011/01/03 10:35 ] [ 編集 ]
国民全体を低く見くびっているという面と、
実際それに踊らされて1500兆もあるんだから
だいじょうぶだぁって吼えてる政治家も現に
居るじゃないか。
国民というのは日本人全員だからな。
そのレベルというのは一番高いところだな。
この一番高いところが、必要とされている事態解決能力に
比較して高いか低いかが問題だな。
[ 2011/01/03 10:39 ] [ 編集 ]
低いんだな?
低いから解決されていないんだ。
問題に対してその解決能力の評価をすれば
低いんだ。
それは明白だな。
低い奴がさらに低い奴を見下すときの姿勢というのが
その子供だましのやり方に垣間見えるってことか。
それはなんだか悲惨な光景だよねえ。
[ 2011/01/03 10:43 ] [ 編集 ]
そう。
悲惨だ。
日本人全体が覚醒しないといけないと思わないか?
[ 2011/01/03 10:56 ] [ 編集 ]
こそっと償却しちゃうことは日銀法の関係でできないよな。
[ 2011/01/05 09:22 ] [ 編集 ]
そうね。国会の議決が必要だから
どうしても表立ってしまうな。
だからオペレーションで保有しているしかないだろうね。
[ 2011/01/05 09:24 ] [ 編集 ]
預金保有税なんて言っている人もいるな。
[ 2011/01/05 09:25 ] [ 編集 ]
どこまで愚かなんだろうねえ。
貸金庫に紙幣が山積されるだけだよ。
第一金融資産課税というのは、その資産の一部を
政府借金と相殺するという意味なんで、
インフレ税と全く同じ意味で
徴税テクニックとしてはインフレ税が
取れ漏れがなくて徴税コストが圧倒的に安いな。
資産課税はちょっと違う意味があって
不動産なんかに課税するとその分賃料との間に
景気の関係で正負の影響が出る。
[ 2011/01/05 09:31 ] [ 編集 ]
相変わらずテレビなんかの経済解説というのは
レベル低いなあ。
[ 2011/01/05 09:33 ] [ 編集 ]
文学部の連中が多くて、専門家が少ないみたいな。
大学の経済学講義のレベル程度の正確な理解さえない人たちが解説しているようだね。
ほとんど嘘ついてるという感じだけど
本人たちはいたってまじめな気持ちで
しゃべっているみたいね。
あれは子供たちにはひどく悪い影響を与えているようだね。
[ 2011/01/05 09:36 ] [ 編集 ]
段階の世代の逃げ切りなんていう解釈があるな。
[ 2011/01/05 09:39 ] [ 編集 ]
あれがフローとストックの混同のはなはだしい誤解だね。
今、日本にストックがどれだけあるかというと、
まず、ダムや道路等の政府の実物不動産がある。
いいかげんだけど大体500兆程度といわれている。
民間の資産が金融資産のうちの500兆程度あったよな。
それ以外に、民間資本の株価の時価と簿価差額がある。
一株あたり資産価格が1000円なのに市場価格は
500円というような分だね。これも数百兆かな。
合計で1500兆程度で、そのうち国外に出ているのが
200兆くらいかな。これはいざというときには
使えなくなる可能性もあるのでなしということにして
おいても、最低でも1000兆はどうみてもあるよな。
昭和20年の敗戦時、ほとんどゼロだったんでしょ。
[ 2011/01/05 09:48 ] [ 編集 ]
まあ、ゼロってことはないけど、
あれから60年こつこつとよく積み上げてきたよな。
[ 2011/01/05 09:50 ] [ 編集 ]
一番年金貰った世代ってどの世代か知ってる?
[ 2011/01/05 09:51 ] [ 編集 ]
戦争に行った世代だろ。
あの人たちは段階の世代の3倍程度貰っている。
[ 2011/01/05 09:52 ] [ 編集 ]
なぜそうなの?
[ 2011/01/05 09:52 ] [ 編集 ]
同世代がみんな戦死している。
人数が三分の一になってる。
昔の人口グラフ見れば一目瞭然だね。
昭和一桁世代も随分もらっている。
無論段階の世代が人数が多いからね。
支える人数が多い。
[ 2011/01/05 09:56 ] [ 編集 ]
団塊な。

団塊が一番ストックを積み増しているだろうね。
無論人数が多いからな。
でも、どれだけ年金をもらったかということと
その金をどれだけ使ったかということは
別問題だって気づいているか?
どれだけ消費したかってことね。
昔の人がたくさん貰ったからといって、それを全部
使ったか?
もしそうなら日本のストックは途中から消費に食われて
貯蓄に回らず、どんどん増加が止まり、むしろ減って
行かなきゃおかしいでしょ?
[ 2011/01/05 10:01 ] [ 編集 ]
そうだな。
こつこつと貯金して
大体子供に引き継がれているな。
一人暮らしの老人が
ひっそりとアパートで亡くなったが
貯蓄が数千万あったとかニュースで流れたな。
[ 2011/01/05 10:05 ] [ 編集 ]
年よりは老後の心配だけなんだな。
もうやること皆やってるから
若い人みたいに金いらないんだ。
病気がこわいんだね。
たくさん掛かるからな。
万が一のために貯蓄する。
それは消費されていないんだ。
たくさん貰うかどうかと
たくさん使うかどうかは別問題でしょ。
[ 2011/01/05 10:08 ] [ 編集 ]
ただ、金持ちはたくさん遺産をその子供に残すし、
金持ちでない人の子供はないな。
そういう不公平はあるでしょ。
[ 2011/01/05 10:10 ] [ 編集 ]
それは横の同世代間の分配の公平、不公平の問題で
縦の世代間の問題じゃないでしょ。
そこに誤解がある。子や、孫の世代に付けが回るなんて
とんでもない嘘っぱちで、マクロ経済って、今の収支と
過去からの蓄積だけでできていて、未来からの収入なんて
どこからも来てないし、これからも来ないぞ。
[ 2011/01/05 10:14 ] [ 編集 ]
その過去の蓄積が減っていないばかりか増えているのに
誰が使い込んだっていうのかってことか。
誰も使い込まずにコツコツと子孫に残し
続けてきているってことになるな。
でも、それがなんで、分からないんだろ?
[ 2011/01/05 10:18 ] [ 編集 ]
若い人たちの失業問題がある。
それは厳然たる事実で、その原因が
間違って解釈されているからさ。
[ 2011/01/05 10:19 ] [ 編集 ]
なぜも違って解釈されているの?
[ 2011/01/05 10:20 ] [ 編集 ]
相当に難しい問題だって言ったでしょ。
難しいのを文学畑の人たちが、人からの聞きかじり知識で
解釈するとそうなるでしょ。
第一、だれが処方箋を書いてるかね。
処方箋があったところで、政治と行政が
それを実行しないと何の結果が出てくるかね。
処方箋もなく、無論実行もない。
ならば、若い衆の失業は放置されたままじゃないか。
[ 2011/01/05 10:24 ] [ 編集 ]
お前さん書いてやったら?
[ 2011/01/05 10:25 ] [ 編集 ]
データなんだよ。
政治と行政がデータを持っている。
やるべき人がその職責を果たさないと。
[ 2011/01/05 10:26 ] [ 編集 ]
でも、あのレベルのテレビ的誤解ってひどすぎない?
あれが選挙を通じて政治に影響を与えるんじゃないの?
[ 2011/01/05 14:54 ] [ 編集 ]
さあ、どうかなあ。国民って1億人以上居るんだし、
選挙民に限ったって数千万人はいるでしょう。
マスコミなんて、あんな番組作ってる人たちって
何十人程度のチームでしょ?
[ 2011/01/05 14:56 ] [ 編集 ]
でも、選良なんでしょ?
[ 2011/01/05 14:57 ] [ 編集 ]
ええっ?
選良って、、、
娯楽じゃないの?
あれって。
[ 2011/01/05 14:58 ] [ 編集 ]
だけど、大学教授だって出てくるぜ。
[ 2011/01/05 14:59 ] [ 編集 ]
テレビに出て来ない教授って
出てくる教授より圧倒的に多いと思うが、
出ている人が選良で出てない人はそれ以下だと
言われたら、俺は日本の将来を絶望する。
[ 2011/01/05 15:01 ] [ 編集 ]
そうか。出てこない教授も
草の根民主主義を支えている草の根なのね。
出てこない、証券アナリストも
出てこない官僚も
出てこない政治家も
草の根ってことか。
[ 2011/01/05 15:03 ] [ 編集 ]
もしそうでなかったら民主主義ってそれほど
優れた政治形態だとは思えないな。

まあ、けど、やっぱり通貨のからむ話は一般的には
難しいんだろうな。
銀行につとめているとか、企業会計に従事しているとか、
公務員で予算作成しているとか、証券業務やってますとか、
なんらか、そういう関連で縁のある人でないと普段
考えてないってことはあるな。
[ 2011/01/05 15:08 ] [ 編集 ]
そりゃあ、皆餅は餅屋で、それぞれ自分の仕事がある。
本来これは官僚がやれて居なくちゃいけないことだね。
それを予算が成立しないといって、国民全体に心配を
かけている。そのことが第一の問題なんだろうな。
[ 2011/01/05 15:10 ] [ 編集 ]
普段人はお金を財産だと思っているからな。
それで別に不便はないんだけど、マクロで考えるときには
お金は単なる交換の媒介手段に過ぎない。
ここが普通の人はよくよく考えないよ。
そりゃ、そうでしょ。自分の仕事じゃないんだもの。
誰だって自分の仕事は深く知ってるんで、そうでないと
いい仕事はできないじゃないか。なんで、仕事でもない
財政に関して心配しなきゃいけないの。ねえ。
だけど、財産は実物に変化していて、ダムを食って老後を
暮らすことはできないよな。今働いている人たちのフローがあって実物資産と交換しながら老後を消費するんでしょ。
[ 2011/01/05 15:17 ] [ 編集 ]
どうも、その辺がテレビ解説レベルでもよく分かってなくて
しゃべっている感じがするな。
[ 2011/01/05 15:18 ] [ 編集 ]
親が家を建ててそのまま子供に譲ったとするな。
すると子供は家を建てる分だけの働きは
親の介護に避けるでしょってことな。
これからの人は道路をそんなに作らなくていいし、
新幹線も新規にどんどんこしらえることもない。
ダムももう大概できてしまった。
それは前の世代が先に働いてしまっている。
つまり貯蓄してしまっているんだから
そのメンテと後は消費財を生産するだけじゃないか。
代々そうして引き渡されてきているんで、
この循環がないと、財産を食いつぶしていくことすらできないでしょ。
[ 2011/01/05 15:25 ] [ 編集 ]
仮に労働世代が全部死んだら
年よりは莫大なダムや道路を残したまま
餓死するだろうね。
[ 2011/01/05 15:27 ] [ 編集 ]
そうでしょ。
逆に年寄りが全部死んだら、労働世代は
莫大なダムや道路を引き継いだまま、
消費財だけを生産すればいいことになって
単に楽するだけでなく、分配の編成に失敗すると
大量の失業者をだすことになるでしょうね。
[ 2011/01/05 15:30 ] [ 編集 ]
そうかあ。
では、今の若年層失業者って何だ?
人手は足りないんじゃないのか。
[ 2011/01/05 15:34 ] [ 編集 ]
大きな流れで言うとネエ。
余ってるんだよ。
余っているから失業している。
[ 2011/01/05 15:37 ] [ 編集 ]
お前さん、これから労働不足が生じるって言ったじゃないか。
[ 2011/01/05 15:38 ] [ 編集 ]
言ったよ。でもそれはこれからでしょ。
今および今までと違う。
今、および今までは蓄積しすぎて失業が発生している。
これから団塊の世代が数量的に消費専門にに回るから
この2,30年に関してのみ労働力不足が生じる。
[ 2011/01/05 15:40 ] [ 編集 ]
どうすればいいの?
[ 2011/01/05 15:41 ] [ 編集 ]
どんどん雇えばいいだけさ。
若い衆が年寄り世話するのに手一杯で
ダムや道路を作る暇がない。
でも道路とダムはまだまだもてるでしょ。
若い衆はそこに力を入れる必要がないでしょ。
それは貯蓄を切り崩して行っていることでしょ。
年寄りの団塊がみんなあの世にいっちまったら
また必要なだけ新規投資しなさいなってことさ。
[ 2011/01/05 15:44 ] [ 編集 ]
すると長期的にはなんら問題ないな。
[ 2011/01/05 15:45 ] [ 編集 ]
うん、だからそんなところには問題はないんだよ。
問題は長期じゃなくて、今現在若い人が失業している。
待てないでしょ。仕事がないというのは
ほとんど人生に参加させてもらってないのと
同じじゃないか。
もうちょっと待ったら引く手あまたになるぞって
5年も待てるか。
その間腐っちまわあ。
[ 2011/01/05 15:48 ] [ 編集 ]
確かにな。
団塊の世代が食い逃げしているって
食い逃げさせようにも、そのフローの
中に働くべき人が失業で参加させて
もらっていない状態で誰が何を食い逃げできるんだ。
トンチンカンもきわまってるだろ。
年寄りが、若い衆こき使って、その上がりを上前はねて
銀座、六本木でドンチャンやってくれたら若い衆の
失業はないよ。
今、発生している事態は逆でしょ。年寄りドンチャンやったら
死んじまう。上前はねて遊び暮らす元気がないから
若い衆が失業してるの。
何が悪い?
[ 2011/01/05 15:55 ] [ 編集 ]
やっとそこに来てくれた?
フローに変化がおきてるんだよな。
今までどおりに循環していない。
データ持ってる人、何とかしてってことな。
[ 2011/01/05 16:00 ] [ 編集 ]
GDPってどれだけ消費できるかってことと
どれだけ貯蓄できるかってことの二つの要素しかないわけ?

消費の規模と貯蓄の規模。

貯蓄って将来の消費物資をより小さな労働力で
作り出すことができるようにしておくために
あらかじめ生産財を作っておくことだな。

そのバランスってどうあるべきなの?
そして、今の状態はどうなっているわけ?
[ 2011/01/05 19:08 ] [ 編集 ]
消費を大きくするのは第一に完全雇用を達成すること、
第二により大きなニーズ、ウォントを作り出すこと。
貯蓄の拡大は民間と政府に分かれるが、民間の資金が
国内生産に振り向けられるように期待利潤値の何らかの
インセンティブを作り出さなければならない。政府資金の
方は、その投下が単なる所得移転にとどまると、つまり
乗数が働かないと、財政の金利破綻をもたらす。また
乗数が働くとしても、インフレ率と利子率の連動が
ドーマー則のとおりになるとは限らない不安がある。
というのも既につみあがっている元本がGDP規模に対して
大きすぎて、法則が現実に対して粗雑に構成されている
可能性がある。
[ 2011/01/06 08:28 ] [ 編集 ]
ややこしいなあ。
雇用だけに対策することはできない?
[ 2011/01/06 09:41 ] [ 編集 ]
それは上で誰かが言ってたことだろ。
消費税を集めて失業者を介護業界で食わせていく。
でも、これって公務員を食わせるために増税するってことと
同じだよね。失業者分の仕事つくりのための消費税どころか
現在の公務員給与を払いきれて居ないから財政破綻して
いるから、こちらも消費税といってるわけでしょ。
[ 2011/01/06 09:44 ] [ 編集 ]
そこを整理するとどうなるの?
[ 2011/01/06 09:47 ] [ 編集 ]
ごく単純化して言うとね。
公務って、国家や地方の役人の事務仕事とか、
自衛隊とか、警察とか、消防とか、どうしても
最小限必要な分は皆が税金で食わせていくしか道がない。
無論それも民営化しようと思えばできないことはないよ。
でも経済的な理由以外の理由からしないほうがいいという
判断があってもいいよな。
この分に関して国民がとやかく言うようなことじゃないわけだよ。
[ 2011/01/06 09:51 ] [ 編集 ]
それ以外に何があるの?
[ 2011/01/06 09:52 ] [ 編集 ]
地方で産業が衰退して仕事がない。
だから公務員の事務枠を増やす。
これって失業対策でしょ。
ところが失業者を公務員にすると
民間より高い給与になる。
これだけで十分理解できるでしょ。
他のところを何もいう必要がないよね。
[ 2011/01/06 09:56 ] [ 編集 ]
人が増えると政治的発言力が増すな。
声が大きくなるわけだ。
天下り問題も単なる上層の腐敗なんてものじゃなくて
下からわれもわれもと突き上げてくる圧力が
あるってことをいいたいんだな。
[ 2011/01/06 09:59 ] [ 編集 ]
そう。それからその下に業界団体がどれだけ
ぶら下がってますかってことな。
一大利権集団になっていて
そのための支出が税収より大きくて
赤字国債を何十年と垂れ流し続けてきたというわけ。
それが900兆のうちの資産500兆を除いた
400兆。実際には資産評価が高すぎるかも知れないくらい。
毎年20兆赤字を続けて20年だな。
[ 2011/01/06 10:02 ] [ 編集 ]
消費税に換算すると10%分だから、本当は今15%で
やり続けていなければならなかった赤字水準だということか。
[ 2011/01/06 10:07 ] [ 編集 ]
増税できる政治力がなかった。
支出を抑える倫理観が欠如していた。
その隘路に国債発行があった。
[ 2011/01/06 10:09 ] [ 編集 ]
でも、政府が公務員とその関連業界の仕事を増やして
税金で食わせる仕組みがなかったらすさまじい
失業者が出ていて、景気も現状程度ではすまなかったんじゃない?
[ 2011/01/06 10:14 ] [ 編集 ]
景気は循環するからね。そうとも限らない。
でもそのころまだケインズ理論というのは
バリバリの現役でその影響力が強かった。
実際に乗数を信じてやってたんだ。
そもそも財政投資って、民間活力をひきだすため
のものでしょ。ところが利権団体のほうが
凝り固まっちゃって政府投資はその中で使い切られて
外に出てこない仕組みになってしまったもんで
乗数効果は出てこない。単なる将来のインフレ拡散を
見越した富の移転にすぎなくなっちゃった。
それが今破綻しようとしているってことね。
[ 2011/01/06 10:20 ] [ 編集 ]
上で誰かが言ってた、乗数は1という数学者の
説との関係は?
[ 2011/01/06 10:22 ] [ 編集 ]
あのね、数学的には10から1引いて1足すと10だよな。
1引くというのは徴税してその分の消費が弱くなることで、
1足すというのは政府が支出して消費する。
乗数というのは政府支出に対しての効果をいうから
その乗数は1な。でもGDPトータルでは効果0ってことになる。
これが数学者の言っていること。
ケインズのは10の生産力に対して10の消費投資があったのに
資本家のマインドが冷えてレイオフをすることで分配を減らす。この連鎖を断ち切るのにちょっと政府が消費を増やしてやると、それに釣られて先へ先へと生産を回復させようとする。その心理に対して効かせる鼻薬の量と効果の関係を乗数と言っている。
心理則なんだよ。定量的なものじゃない。
だから状況によって効き具合が変わる。
その程度のものだよ。
[ 2011/01/06 10:32 ] [ 編集 ]
そうか、ケインズ政策ってのは不況の特殊な場面で
使う特殊な政策で、年がら年中やりつづけていくような
代物じゃないってことか。
でもそれを何十年とこの国はやり続けてきたわけだ。
愚かなのか?
[ 2011/01/06 10:34 ] [ 編集 ]
やり続けてきたから実証結果が出たということでしょ。
人間は神様じゃないからな。やってみなけりゃ分からないってことがある。
[ 2011/01/06 10:35 ] [ 編集 ]
じゃあ、乗数なんて考えなきゃいいんだ。
財政投資というのはどこかから取ってどこかへ
富を移すことだ。
当然、あるものから取ってないものに流すということになるな。
逆はできない。
[ 2011/01/06 10:37 ] [ 編集 ]
逆はできないというより逆が常態でそうなっているから
再分配で緩和させるために戻すということね。
[ 2011/01/06 10:39 ] [ 編集 ]
取るほうは少なくとも渡す額に対して取りきれていないよな。
それが政府借金、ひいては、最終的にはインフレ税という
姿になってるな。
そこまで見えるところまで積み上げてしまった。
[ 2011/01/06 10:41 ] [ 編集 ]
理由はどうであれ、900兆積み上げてしまったな。
これが最終的には信用崩壊する形でしか収束しようがないと
いうことに推測が行くところまで積み上げてしまった。
もっと小さければ誰もそんなことまで考えなかった。
事実考えずにここまで来て、はたと気づいたわけだ。
[ 2011/01/06 10:44 ] [ 編集 ]
小泉、竹中時代にはじめてドーマー則を持ち出して
プライマリーと言い出した。高橋も参加していたな。
お前さんの言っている理由というのは、バブル崩壊の
ことだよな。現在、10年遅れで世界が直面している。
世界中で同じ問題が発生してくるな。
[ 2011/01/06 10:47 ] [ 編集 ]
日本は一応バブル崩壊のバランス不況は収まった。
今、財投の後遺症に悩んでいるということだね。
消費税10%分の増税が途中でできるような状態では
なかったことはちょっと振り返れば分かるでしょ。
だから、国債という間接的シニョリッジの力を
借りて収めたわけだ。その分を増税で
返却していくとすさまじいインフレになるから
返却なんてことはかんがえなくていい。
しかし、これを増やさないようにする、その政策が
何もない状態と比較するととてつもなく難しくなっている。
とりあえず今やんなきゃなんないのは公務員待遇のカットと
増税で上下から鰐の口を閉じることでしょ。
でも、どちらも景気を冷やして更なる経済縮小を生み出すでしょ。
[ 2011/01/06 10:54 ] [ 編集 ]
だから、当然経済成長路線はとらなくちゃいけないわけね。
しかも大した乗数効果も期待せずに。ということは
国債の残高をさらに積み増すってことね。
ちょっとね、その前にラッファーカーブのことは?
[ 2011/01/06 10:58 ] [ 編集 ]
ああ、あれも理屈は簡単なんだけど
歴史は実験できない。
ラッファーの言うのは税収には
最大値があるということね。
税率をゼロからだんだん100%に向けて変化させていくと
両端の税収はゼロでしょ。当然どこかにピークがある。
ピークの手前に税率があれば税率を高めれば
税収が増える。逆なら税率をさげることによって
税収を増やせる。
要するに納税者の可処分所得が消費に与える影響を
税率でコントロールできるという発想。
アメリカ人は貯蓄しないからダイレクトに反映するが
日本人の場合は貯蓄にバッファがあるから消費と直結していない。そういう違いがある。
[ 2011/01/06 11:06 ] [ 編集 ]
こんなことは税務署の知識のイロハだよな。
[ 2011/01/06 11:06 ] [ 編集 ]
知識的には幼稚園でも、税務署に税率をいじる権限がない。
国会が決める。役人というのはそういう意味では
結構無力なんだ。分かっている奴がやれっていっても
国会議員がそれじゃ俺落選しちゃうぅぅぅぅって言われたら
泣く泣く引き下がるしかない。
[ 2011/01/06 11:10 ] [ 編集 ]
条件を与えれば、どうしたら最大税収を得られるかに関して
国税はデータ分析した解を出しうるということだね。
それだけ分かればいいよ。
ついでに、失業率は過去と比較したときにどんな問題がある?
[ 2011/01/06 11:12 ] [ 編集 ]
過去ったって、どこまで遡る課というのはあるけど
専業主婦の時代は言ってもしょうがないねえ。
女性が労働市場に参加してて以降なら
パートの失業率が高いんだね。
でもパートの主婦って仕事がなかったら
団なの給料で食ってるな。
ある意味若年層の失業もそうで
親が食わせているから餓死しなくてすんでる。
たから失業の中身も昔とは変化している。
[ 2011/01/06 11:18 ] [ 編集 ]
現在5%以上で300万人以上だよな。
これでいいの?
[ 2011/01/06 11:19 ] [ 編集 ]
いや、若年層に関しては短期的にも、中期的にもいけない。
それから主婦層に関しても中期的にいけない。
長期的には逆に人手不足になるから吸収される。
人口構成に塊があるからそれを乗り越える期間に
波乱がある。それを読み込んで対策していないといけない。
人口の山が高齢化して現役を引退するときには
ある程度のストックの消化も計算に入れながら
乗り越えていかないといけない。この山は人数に
比例してストックも大量に積み上げているから
長期的な困難はない。
むしろ、山越のために今の失業を前もって吸収しておく
ことが喫緊の課題。
[ 2011/01/06 11:24 ] [ 編集 ]
失業問題は財の余剰でもあるから、その不効率を解消して
おくのは経済政策の正規の課題というわけね。
なら、公務員が失業を吸収するという発想自体はいいわけだ。
[ 2011/01/06 11:27 ] [ 編集 ]
狭義の公務員というのはその能力を高く維持しておかないと
国の安全保障にも関わってくる問題になる。
問題は失業対策的な意味合いで水ぶくれしている部分の
働きに対する給与の関係に問題があるわけでしょ。
それは民営化していく流れの中で解決していくしかない。
公務員に色がついているわけではない。誰が正規で
誰が潜在失業者なの。
そんな区分をする必要はない。
民営化して政府援助を徐々に減らしていく過程で
ちゃんと給与は調整されていくし、能力も客観的な評価が
可能になっていく。
[ 2011/01/06 11:32 ] [ 編集 ]
どうしたって無駄な部分は民営化してみなくても
倒産することは分かりきっているな?
[ 2011/01/06 14:06 ] [ 編集 ]
そこが問題の核心部分だよね。
もともと民間が雇いきれなかった労働力を
分配を是正して消費を縮小させないために
政府が雇用している。
いろんな不効率があるが、その効率の問題を
トコトン追い詰めていくと、そのもともとの失業が
顕在化してくるよな。
これは海外に出かけていっている資本を
国内に呼び戻してくるときに吸収されるべき
失業だけど、そもそも国内に投資効率のよい産業がないから
逃げ出したんだよな。
資本の期待利潤率をインフレによって助長する施策は
できないよな。国債が積み上がりすぎている。
インフレとともに来る金利上昇が恐ろしい。
金利は押さえ込む。従ってインフレも押さえ込む。
手段は増税だったよね。
資本を釣る餌は政府援助だと言ったよな。
中国が資本誘致している手法と同じだね。
すると公務員の民営化はトコトン推し進めていく過程で
一大国家プロジェクトを目差して余剰労働力をそこに
集めてくるということにならざるを得ないじゃないか。
[ 2011/01/06 14:16 ] [ 編集 ]
どうやって成長するか、それは別途難しい問題だと
高橋が言っていることの中身の問題だね。
消費するか蓄積するかしか成長方法はないな。
消費がこれ以上膨らまないのなら
どこかに有用な形で蓄積するということしかないね。
働き場所の問題だね。
利潤がついてこないなら政府が補助してあげましょうということね。
補助は元本から投資するよりは、はるかに国債残高の積み上がりを阻止できる。海外に逃げていった資本を呼び戻して
雇用させるということね。
[ 2011/01/06 14:24 ] [ 編集 ]
俺はインフラも含めた電気自動車構想がいいと思うな。それと陸上自衛隊の林業構想と1年間の徴兵かボランティアの
組み合わせ。農業の企業化や水産への投資も、いくつか
同時並行的にやれないかな。政府補助金つきだからな。
それからなあ、日銀がこそっと毎年2,3兆づつオペレーションで
両建てしている国債を消し込んじまう。本当に消しこまなくてもいいから発表数値からシラッと消してしまう。
それなら許されるでしょ。
[ 2011/01/06 14:35 ] [ 編集 ]
どこまで?
[ 2011/01/06 14:36 ] [ 編集 ]
実質400兆が赤字国債でしょ。
100年でゼロにしちゃう。
[ 2011/01/06 14:37 ] [ 編集 ]
できるかなあ。最近最大80兆くらいもってたのが
今50兆くらいだよな。引き締めている。
今の持合は実際にオペレーションやってるんだものな。

[ 2011/01/06 14:42 ] [ 編集 ]
すべての対策をやった後の話だよ。
現在増税もやってないでしょ。
金利を抑えるのにオペレーションせざるを得ないな。
やるときにはセットだよ。
よくよく計画を練って同時に一気にやる。

麻生、安倍がやる。
[ 2011/01/06 14:44 ] [ 編集 ]
生産=消費+貯蓄
生産=所得
生産=雇用+失業
分配=雇用
非分配=失業
生産=分配+非分配
非分配発生原因=生産性向上
生産性向上原因=イノベーション
イノベーション=機械化、オートメーション化、IT化、ロボットシステム化 etc
非分配回避手段=サービス産業拡大、社会保障充実
[ 2011/01/07 09:12 ] [ 編集 ]
なるほど。
にもかかわらず現在の失業率5%、失業者数300万人。
その原因は中短期的な景気変動に対して対策が遅れ気味
ということで、遅れの原因が、今まで散々書かれてきている
その対策手段の困難にあるということか。
今の政権が何をやろうとしているか。
消費税と言っている。
それだけ。
何のマクロ経済学的な対策もない。
言わせているのは財務省。
財務省は何を考えているのかということになるな。
[ 2011/01/07 09:18 ] [ 編集 ]
あきらめてるんじゃないかなあ。
せめて消費税だけでもやってくれたらってことかな。
[ 2011/01/07 09:22 ] [ 編集 ]
消費税率はいずれ必ず上げなきゃなんないものなんだけど
景気刺激策と同時にやらないと税収全体が落ちるよな。
菅は社会保障が膨らんでいるのでその財源として
消費税と言っているだけで、命を賭けるなんていってるな。
もともと水ぶくれしている予算に対して何の切込みも
入れられないでバンクしそうなんで消費税ってのが
見えすいている。要するに何も分かっていない男だよ。
この人に運転させているかぎり、日本はダッチロールするだけだな。
[ 2011/01/07 09:27 ] [ 編集 ]
公務員待遇の2割カットはどこに言ったんだろうな?
[ 2011/01/07 09:28 ] [ 編集 ]
尖閣と同じだよ。
何も考えてきてなかったんだよ。
公務員というのは人間だぜ。
どこにどう切り込んで、上から傾斜配分で
待遇切り詰めて、どのクラスがどの程度の
減収になって平均では2割なんだって
どういう説明で、どうやって納得させるのか。
それをどういうスケジュールでやるつもりだったの?
何を頭の中に描いていたのってことね。
[ 2011/01/07 09:33 ] [ 編集 ]
何も考えてなかったということだね。
考えていたら政権とったらすぐにやれていたはずで
いま頃はもう、ひとつの成果がでていたろうな。
石原都知事もまずそれをやったし、橋本府知事も
最初にそれをやった。
それが一国の首相にできない。この軽さは何なんだろうな。
そもそも政治をなめてるとしか思えない。
[ 2011/01/07 09:37 ] [ 編集 ]
問題の本質がどこにあるかが分からないんだな。
肥大化した組織を健全レベルに戻せばいいんで
昔は数人しか認められてなかった黒塗りの車の
送り迎えを今どれだけえやってるかってことな。
とめどなく拡大して行ってる。昔に戻せって
言えばいいんだな。公務員の下のほうって
民間と対して違いはしないよ。そんなのを2割カットなんか
できるわけがない。
どこを切り込んで全体をスリムにするのってことだよな。
なあぁぁぁぁんにも考えてなかったんだろ?
只の嘘つきじゅないか。チャンコロなみの嘘つきだな。
心底に誠がない。たぶん「大学」「中庸」読んだことも
ないと思うな。
[ 2011/01/07 09:44 ] [ 編集 ]
都や府にやれたことすらできないで
渡辺のやろうとした天下り全面禁止なんて
とても民主党には無理だな。
こっちは革命だからな。
公務員の生涯設計全体を作り変えるってことだから
そもそも設計図もなしにやれることじゃない。
たとえて言えば虎ノ門から霞ヶ関に人を戻すというような
大革命だからな。人をどう活用していくかという
人事構想全体の問題なんで、民主党なんかにできるわけがない。
[ 2011/01/07 09:49 ] [ 編集 ]
そりゃそうだね。
消費税アップして景気はどうなるでしょうと野党に
説明を求められとき、またなんだか逆切れして
そもそも自民党の悪政のつけがぁぁぁぁって言うのが
もう見えてる。
天下り禁止って、では今居る人間はどうなるの?
その後の公務員の処遇はって質問されて、
乗数は8ですって言い出しそうだな。
[ 2011/01/07 09:52 ] [ 編集 ]
あいつよく大臣席で寝てたよなあ。
ぜんぜんやる気ないって感じだったな。
あんなのをよく民主党は担いだよな。
てっきり小沢になると思っていたが
工作員のバクアップなのかなあ。
[ 2011/01/07 09:56 ] [ 編集 ]
どうかなあ?
コキントウと会うときファイルもってたな。
握手した後随員との挨拶しなかったんで
コキントウがちょっと手で促しかけたが
あきれた顔で黙って座ってたな。
工作してあいつにしたということでもなさそうな。
[ 2011/01/07 09:59 ] [ 編集 ]
予算通らないだろ?
[ 2011/01/07 10:07 ] [ 編集 ]
解散になるかな?
ヨーロッパみたいに多党化して、
連合政権になりそうだな。
安定しないけど
過渡期としてしかたがないのかな。
どうせそうなるなら細かく分かれたほうが
組み合わせが自由になるけど、、、
どうなることやら。
民主党が立ち往生するのは間違いないな。
[ 2011/01/07 10:30 ] [ 編集 ]
分配が労働の対価とされている形っていつまでもてるのかなあ?
[ 2011/01/07 10:40 ] [ 編集 ]
マルクスの予言か?
必要に応じて取るってことね。
究極的には人工知能をもったロボットが
人間のために全労働を受け持ってくれたら
人間は働かなくてもよくなるんで、
労働の対価としての分配というのはなくなる。
まあ、古代ギリシアの奴隷制度みたいなもんだ。
もっとも奴隷制度を維持するのに武力が必要で
全く労働しなくてよくなったわけじゃない。
でもねえ、それはまだまだとてつもなく先の話だと
思うよ。
[ 2011/01/07 10:45 ] [ 編集 ]
自動車の生産ラインなんか見ていると全部ロボットが
生産しているよな。
[ 2011/01/07 10:46 ] [ 編集 ]
だからイノベーションが重要だってことが
よく分かるじゃないか。
でも、あれを考え出す頭脳労働がね。
なかなか無くならない。
それに、イノベーションの結果排除された
労働力をサービス産業に向かわせるための
頭脳労働な。要するにマネージメントの
頭脳労働な。なかなか無くならない。
問題はやはり人間の欲で、中には
楽して儲かりたいってだけの人間もいるじゃないか。
そういうのが自分のところに富を集中させることによって
分配の機能低下を生じさせて、縮小再生産の原因を作ってしまう。
それが国力を弱めさせて、尖閣なんかに事件を
発生させるんだ。
[ 2011/01/07 10:52 ] [ 編集 ]
外国からの圧力なんかも含めて
うまく機能していた仕組みが内部崩壊しているってことか。
維新が必要みたいだな。
[ 2011/01/07 10:55 ] [ 編集 ]
今回のことで先進国全体が
互いに必要なことは助け合うが
相手に対して負の影響を与えるような行動は
できるだけ控えて、自国の調整をしようという
ような時代だから、ある意味今がチャンスでもあるよな。
もう外に攻撃的な輸出はできないから
逆に内政に関して反撃の圧力も受けない。
各国自由に立て直しなさいって時代だな。
[ 2011/01/07 11:00 ] [ 編集 ]
住宅バブル崩壊後にキッシンジャーが
これから日本なんかなかなか米国のいうことを
聞かなくなるだろうなあなんて言ってたが、
予想に反して聞かなくなったのは中国だけだったな。
完全に読み間違えてる。
先進国はそれほどバカじゃない。
中国は仕組みがわかってないんだな。
キッシンジャーは中国ロビーということもあって
コカコーラだけど、今回完全に読み間違ったよな。
[ 2011/01/07 11:04 ] [ 編集 ]
なんでなの?
[ 2011/01/07 11:05 ] [ 編集 ]
インテリばかり見ているからだよ。
それに、アメリカはそもそもアジアのことを知らない。
肌身で知ってるってところが薄いんだな。
[ 2011/01/07 11:08 ] [ 編集 ]
でも、軍事情報はアメリカじゃない。
[ 2011/01/07 11:09 ] [ 編集 ]
今回の尖閣の動きでアメリカは腰を引いたな。
だって軍事機密がある。
こんなのうかつに今迄みたいに日本と連絡取り合えないよ。
北朝鮮の砲撃を首相がテレビで知ったというのがアメリカの
現在の日本に対するスタンスを明確に表現している。
日米の軍事組織が官邸に情報を上げる必要性を
感じていない。それどころか、コンタクトを維持するのは
機密保持上危険と考えている。
当然だと思うな。
[ 2011/01/07 11:13 ] [ 編集 ]
危険だなあ。
[ 2011/01/07 11:16 ] [ 編集 ]
あのコミュンテルン思想はどうにもならんなあ。
まだあんな発想が生き残っていたんだな。
あそこは切り捨てないと民主党はどうにもならないな。
世界的にも既にあれは残滓だろ?
どこにコミュンテルンがあるんだ。
幻だろ。
ロシアや中国に利用されるだけだよな。
当の相手にもありゃしない。
[ 2011/01/07 11:20 ] [ 編集 ]
今、小沢と旧社会党とのバトルになってるな。
岡田はどうせ次のにんじんぶら下げられたんだろうけど
政治判断が鈍いなあ。
あれって終わったんじゃない?
[ 2011/01/07 11:22 ] [ 編集 ]
たぶんな。大失態だろうな。
国民の怒りがどこに向いてるか分かってない。
菅と心中することになるな。
[ 2011/01/07 11:24 ] [ 編集 ]
結局だれが政治やってくれるの?
[ 2011/01/07 11:28 ] [ 編集 ]
今の政権はやらないとはっきりした。
渡辺はやると言っている。
俺たちは麻生安倍がやると思っている。
だけど今政権にいない。
結局合従連衡になる。

ジッと見てるんだよ。

じゃあな。また。
[ 2011/01/07 11:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する