■編集元:【政治】自民党、消費税率「10%」明記へ。参院選公約に…財源を明らかにし責任政党をアピール★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275556927/1
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [] Date:2010/06/03(木) 18:22:07 ID:???0 Be:
自民党は3日、夏の参院選の公約に、消費税率の目標として「当面10%」などと、具体的数値を盛り込む方針を固めた。経済成長率に関して「名目4%、実質2%」の目標値も掲げる考え。
民主党政権の政策をばらまきと批判する立場から、財源を明確にし、責任政党をアピールする狙い。
自民党は3日中に公約の最終案を発表する予定だったが、党内から「民主党代表選のニュースに埋もれてしまう」との声が出たため、週明け以降に持ち越す方向で検討している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010060301000292.html
8
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:25:57 ID:XSIjb2X50 Be:
アホですか?
愚民は鼻先にニンジンぶらさげないとついてきませんよ
9
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:26:32 ID:5T971LUa0 Be:
自民党の馬鹿さ加減には本当に泣けるw どうやら選挙には勝ちたくないらしい。
財政再建したいなら公務員給与を見直せ。 あっという間に財政難なんて解決するわ。
今このタイミングで消費意欲を減退させる政策なんてアホの極み。
10
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:26:44 ID:HtZXIFjW0 Be:
参議院自体なくせよ。
19
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:28:16 ID:VvL45CgNP Be:
>>1 10%は必要な財源なんだろうけど、必需品とは分けてほしいよな。
個人経営企業や商売人が、経費扱いとかでごまかしたり、
税金まともに払ってない893や、それに準じる奴らに、
確実に納税させるには、間接税しか無いんだけどな。
判りやすいのが、
超高級車所有者なんか、殆どがこれに準じる個人や法人所有やリースなんだぜ。
それだけで、所得税減税できるレベルだろ。
明確確実に税金納めているサラリーマンにとっては、
間接税増やして、不公平感無くしてほしい。
20
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:28:18 ID:m1XuJFDc0 Be:
1年後には「公約は目指すべき指針で数値にとらわれるべきでない」
とされて消費税30パーセントで強行採決w
24
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:29:11 ID:Nxt3tfYL0 Be:
世界の国々の消費税率比較表 2004年度
国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5 0
フランス 19.6 5.5
イタリア 20 10
ドイツ 17 6
オランダ 19 6
アイルランド 21 0
ポルトガル 19 5
スペイン 16 7
スイス 7.6 2.4
ノルウェー 24 12
スウェーデン 25 12
デンマーク 25 25
オーストラリア 10 0
メキシコ 15 0
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm 30
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:30:18 ID:s1Wl88bCO Be:
仮にみんなの党が自民と連立するなら増税賛成と増税反対の対立連立だな
たちあがれは増税(与謝野)以外なら、みんなの党と違い良い政策があるのにな
31
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:30:35 ID:Pztoi0To0 Be:
民主も増税路線をはっきり打ち出したかw
これで完璧にみんなの党が圧勝だw
自民も民主もクソ
43
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:33:10 ID:Zu55S8yA0 Be:
増税自体には反対しないけどなんで消費税なんだよ?
過去2回の消費税増税で不景気にしかならなかったろ
しかも税収も下がった、今消費税増税を口にしてる政治家は
バカと詐欺師だ。
54
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:34:49 ID:U5173zEa0 Be:
消費税を上げるなら
老人世代に今まで消費した分の差額を払わせろと言いたい
それが出来ないなら資産課税だ
56
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:35:35 ID:DpAIC3bv0 Be:
自民党は一年二年じゃなくて、その先も与党をやる可能性が高いから、
その場しのぎの公約は出せないんだろう。
民主党も鳩山の迷走だけじゃなくて、マニフェスト破りが
支持率の低下を招いてる部分が有る。
消費税をあえて全面に出す必要は無いと思うんだが、
財源を争点にすれば、民主党が何を公約してきても勝てるという
戦略なんだろうな。
しかし、これはマスコミを味方に付けないと、意味がない。 69
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:36:35 ID:Yjxpxf5I0 Be:
財政再建への道のりを示さない方が有権者に信用をされない。
バラマキばかりの詐欺で民主党がどうなったか有権者は良く分かっている。
民主への対抗馬として消費税へ言及しない方が有権者に見透かされる。
80
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:37:33 ID:5QexDn830 Be:
自民党が10%と言う時は、実際には15%に上げる可能性大w
84
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:38:02 ID:87GHnTko0 Be:
消費税を増税して、法人税も下げるのが与野党の考えになりつつある。
そこで福祉の充実も考えると、当然財源不足になる。つまり
赤字国債は増える。民間給与は好不況に関わらず減少を続けており、
最悪赤字国債の増発とデフレが深刻化する。増税には何の責任力もない。
87
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:38:42 ID:ctO2j6a10 Be:
地方公務員の人件費総額3割以上削れ
国家公務員でも地方勤務で楽勝な奴の人件費も3割削れ
88
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:38:49 ID:2/JqjdwO0 Be:
とにかくまず自分達政治家や公務員が痛みを受け入れて
それから増税の話をすべき。国民は過去にもう痛みを引き受けている
いつになったら国民のターンが回ってくるのか・・・。
99
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:40:54 ID:cYJDp9IKO Be:
これが現実的な方法。
みんなの党は増税せず公務員の給料大幅カットで財政立て直そうとしている。
ただそのカットの量が無茶苦茶。
現実的ではない。
増税せずに財政再建の方法はない。
101
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:41:08 ID:ilWHUgH40 Be:
ポイントがずれまくっているなぁwwwww
財源を消費税にしろなんて、誰も言ってないのに
国民の声は、クソ公僕や議員どもの無駄に多い
給与や人数を減らせって言ってるんだ
108
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:41:36 ID:u9NqahBJ0 Be:
消費税率を10パーセント以上ににするなら
最低保障制度も同時に導入すべきだな。
109
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:41:49 ID:JrGVOj7E0 Be:
選挙前に何と言おうと、隙あらば消費税を上げたくてたまらない事なんて
国民には周知されてるんだから、大勢には影響ないだろう
112
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:42:06 ID:JLgqS9qB0 Be:
■衆参議員数削減
■公務員人員削減
■公務員給与引き下げ
■法人税引き下げ
■子供手当・高校無償化廃止
■株式手数料廃止
■高速道理1000円継続
■憲法改正・国軍創設
■民団への破防法適用
これくらい思いきって欲しかった
114
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:42:15 ID:x3cN+8VU0 Be:
わが国の15年不況はバブル崩壊もさることながら、消費税導入・税率引上げ
も大きな原因の一つだ。
消費税が政府投資等に使われない限り、実体経済に需給ギャップ、この場合は
デフレギャップが生じる。
例えば、今100兆円の需要と100兆円の供給が向き合い均衡している経済
に5%の消費税が導入されれば、その瞬間、消費税分の需要が市場から引き抜
かれ5兆円のデフレギャップが発生する。
この縮小した総需要に対応するため、在庫調整、生産調整などにより総供給も
減少する。
こうした一連の供給側の調整は雇用者賃金に跳ね返り、労働者の購買力を削ぎ
落すことにより総需要は更に縮小する。
この過程において、一般的には将来に対する悲観的予想(期待)が形成される
から消費性向は低下する。
消費性向の低下による消費の落ち込みと共にデフレギャップも更に拡大し、賃
金カット・労働者の解雇など供給側の調整と共に需要も一層縮小する(デフレ
スパイラル)。それに伴い、法人・所得税を中心に総税収も落ち込む。
これが、この15年でわが国マクロ経済に生じた事実だ。
また、この経済において消費税を廃止すれば、その瞬間からデフレギャップは5
兆円縮小し、消費税導入・税率引き上げと逆のプロセスを辿り市場は均衡に向か
うことになる。
ゆえに、消費税はむしろ税率引下げ又は凍結・廃止を検討すべきなのだ。
なお、代替財源は累進所得税率引き上げが合理的です。
115
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:42:18 ID:Lj0bK1uu0 Be:
どうして自民ってせっかく波に乗れそうな時に逆噴射してしまうん?
これじゃ愚民はみんなの党か勃ちあがれに投票しちゃうよ
126
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:43:57 ID:VIBGvEXB0 Be:
どのみち増税は免れない
公務員の給料を減らすにしてもだ。前代未聞の国債地獄だ。
あと公務員は天下りをむやみに禁止するのではなく、人件費を減らして欲しい
無闇に天下りをとめても役所の椅子に高給で爺さんが居座り続けて人件費が減らないばかりか
新しい世代への雇用枠が激減するからだ。
現に来年度の公務員採用枠は前年度比30%減だ
132
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:44:33 ID:+8/9O3zPO Be:
消費税率を上げるだけじゃなく、他で調整して負担はトータルでは変わらないと
持っていかないと支持は得られないだろうな。
実現できればマニフェストに対しては責任取れる。
が、支持が得られるかは別の話。
133
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:44:38 ID:THyUJgr30 Be:
まあ3年後まで衆院選挙ないし、
自民党はじっくり体力整えときゃいいかもな
変に愚民に媚びたら3年後に大変になるし
147
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:46:13 ID:fHArR3aF0 Be:
自民党は失われた20年を100年にするつもりなのか??
民主と同様だけど、短期的にしか見てないよ。数字のトリック。
1997年のポマード橋龍の消費税5%の引き上げでどうなったのか忘れたのか?
アジア通貨危機も追い打ちをかけたが、
失われた10年戦争が延長戦に突入したんだぞ。
やるならやるで、とてつもない抵抗を受ける覚悟で、
公務員改革、社会保障改革が必要だよ。
それを放置して、ただ消費税を上げるとかアホとしかいいようがない。
148
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:46:22 ID:TM4zcAuQ0 Be:
公務員は給与下げるだけでなく権限も削らないと後で痛い目に遭うぞ
158
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:48:18 ID:nmgiKFJc0 Be:
悔しいけど消費税率アップは時間の問題だろうな。
キレイ事言ってる政党は信用しない。
でも本当は公務員の給料を削減すれば消費税分ぐらいは軽く
稼げるんだけどな。
159
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:48:28 ID:Nxt3tfYL0 Be:
カレー味のウンコ(2年後に財政破綻)のミンスを選びますか?
それとも
ウンコ味のカレー(増税で財政再建)のジミンを選びますか?
それとも
ウンコ味のウンコ(卍・ヤクニンガー・ガンコに護憲)の?を選びますか? 161
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:48:35 ID:NUDCHuWc0 Be:
子供手当て、環境税、高校無償化、co2 25%減にかかる国民負担に比べたら
屁みたいなもんではあるがな。
公務員給与削減はセットじゃなきゃ受け入れられないのは当然だが。
203
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:54:42 ID:WT2YbPW1O Be:
消費税アップだけじゃなく、外国人参政権は与えないを追加してほしい。 229
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:57:41 ID:2quWGWEx0 Be:
「公務員貯蓄禁止法」っての作ってくれれば
消費税で冷え込む分の消費を生み出すことが
できるんじゃなかろうかw
265
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 19:06:03 ID:Vb/vXKFP0 Be:
本当に自民党はどうしたんだろうね?
ドリフのコントを見ているようだ。
「うしろ!うしろ!」と国民に声を送ってもらいたいのか?
たらいに頭ぶつけてさらに痛い思いでもしたいのか?
287
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 19:09:58 ID:1/XUf18f0 Be:
雇用が改善しないまま、仕分けで引っ掻き回されて
借金だけがよく判らないうちに増えてて
無駄を無くすと言いながら、慈善団体を装った偽善団体には寛容で
税収を増やすというわりに、議員の報酬については一切触れず。
財源を明らかにするからといって、今この時に増税の話を出してどうするのかと。
301
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 19:12:08 ID:BPDoEU1w0 Be:
お前らは、消費税率が上がる時だけ大騒ぎして、
いざ、上がってしまうと、いきなり静かになるのな。
ここ数年「消費税5%はキツイわ~」なんて声を聞いた事もない。
消費税が10%になろうが、15%になろうが、
なってしまえば、どうってことないんだよ。
ギャーギャー言うのは、上がる瞬間までw
302
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 19:12:56 ID:uhviFeg30 Be:
公務員の給与を大幅に下げると何故言えないんだ
303
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 19:13:01 ID:uN++6CvA0 Be:
3%から5%にした時の景気の落ち込みを忘れたのかい…?
あの時は駆込み需要の反動からか全く車が売れないで厳しかった
責任を自覚するのもいいが民主党との違いが分からない。
政権に何年居たのか…?
- 関連記事
-
8
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:25:57 ID:XSIjb2X50 Be:
アホですか?
愚民は鼻先にニンジンぶらさげないとついてきませんよ
9
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:26:32 ID:5T971LUa0 Be:
自民党の馬鹿さ加減には本当に泣けるw どうやら選挙には勝ちたくないらしい。
財政再建したいなら公務員給与を見直せ。 あっという間に財政難なんて解決するわ。
今このタイミングで消費意欲を減退させる政策なんてアホの極み。
10
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:26:44 ID:HtZXIFjW0 Be:
参議院自体なくせよ。
19
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:28:16 ID:VvL45CgNP Be:
>>1 10%は必要な財源なんだろうけど、必需品とは分けてほしいよな。
個人経営企業や商売人が、経費扱いとかでごまかしたり、
税金まともに払ってない893や、それに準じる奴らに、
確実に納税させるには、間接税しか無いんだけどな。
判りやすいのが、
超高級車所有者なんか、殆どがこれに準じる個人や法人所有やリースなんだぜ。
それだけで、所得税減税できるレベルだろ。
明確確実に税金納めているサラリーマンにとっては、
間接税増やして、不公平感無くしてほしい。
20
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:28:18 ID:m1XuJFDc0 Be:
1年後には「公約は目指すべき指針で数値にとらわれるべきでない」
とされて消費税30パーセントで強行採決w
24
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:29:11 ID:Nxt3tfYL0 Be:
世界の国々の消費税率比較表 2004年度
国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5 0
フランス 19.6 5.5
イタリア 20 10
ドイツ 17 6
オランダ 19 6
アイルランド 21 0
ポルトガル 19 5
スペイン 16 7
スイス 7.6 2.4
ノルウェー 24 12
スウェーデン 25 12
デンマーク 25 25
オーストラリア 10 0
メキシコ 15 0
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm 30
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:30:18 ID:s1Wl88bCO Be:
仮にみんなの党が自民と連立するなら増税賛成と増税反対の対立連立だな
たちあがれは増税(与謝野)以外なら、みんなの党と違い良い政策があるのにな
31
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:30:35 ID:Pztoi0To0 Be:
民主も増税路線をはっきり打ち出したかw
これで完璧にみんなの党が圧勝だw
自民も民主もクソ
43
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:33:10 ID:Zu55S8yA0 Be:
増税自体には反対しないけどなんで消費税なんだよ?
過去2回の消費税増税で不景気にしかならなかったろ
しかも税収も下がった、今消費税増税を口にしてる政治家は
バカと詐欺師だ。
54
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:34:49 ID:U5173zEa0 Be:
消費税を上げるなら
老人世代に今まで消費した分の差額を払わせろと言いたい
それが出来ないなら資産課税だ
56
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:35:35 ID:DpAIC3bv0 Be:
自民党は一年二年じゃなくて、その先も与党をやる可能性が高いから、
その場しのぎの公約は出せないんだろう。
民主党も鳩山の迷走だけじゃなくて、マニフェスト破りが
支持率の低下を招いてる部分が有る。
消費税をあえて全面に出す必要は無いと思うんだが、
財源を争点にすれば、民主党が何を公約してきても勝てるという
戦略なんだろうな。
しかし、これはマスコミを味方に付けないと、意味がない。 69
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:36:35 ID:Yjxpxf5I0 Be:
財政再建への道のりを示さない方が有権者に信用をされない。
バラマキばかりの詐欺で民主党がどうなったか有権者は良く分かっている。
民主への対抗馬として消費税へ言及しない方が有権者に見透かされる。
80
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:37:33 ID:5QexDn830 Be:
自民党が10%と言う時は、実際には15%に上げる可能性大w
84
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:38:02 ID:87GHnTko0 Be:
消費税を増税して、法人税も下げるのが与野党の考えになりつつある。
そこで福祉の充実も考えると、当然財源不足になる。つまり
赤字国債は増える。民間給与は好不況に関わらず減少を続けており、
最悪赤字国債の増発とデフレが深刻化する。増税には何の責任力もない。
87
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:38:42 ID:ctO2j6a10 Be:
地方公務員の人件費総額3割以上削れ
国家公務員でも地方勤務で楽勝な奴の人件費も3割削れ
88
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:38:49 ID:2/JqjdwO0 Be:
とにかくまず自分達政治家や公務員が痛みを受け入れて
それから増税の話をすべき。国民は過去にもう痛みを引き受けている
いつになったら国民のターンが回ってくるのか・・・。
99
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:40:54 ID:cYJDp9IKO Be:
これが現実的な方法。
みんなの党は増税せず公務員の給料大幅カットで財政立て直そうとしている。
ただそのカットの量が無茶苦茶。
現実的ではない。
増税せずに財政再建の方法はない。
101
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:41:08 ID:ilWHUgH40 Be:
ポイントがずれまくっているなぁwwwww
財源を消費税にしろなんて、誰も言ってないのに
国民の声は、クソ公僕や議員どもの無駄に多い
給与や人数を減らせって言ってるんだ
108
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:41:36 ID:u9NqahBJ0 Be:
消費税率を10パーセント以上ににするなら
最低保障制度も同時に導入すべきだな。
109
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:41:49 ID:JrGVOj7E0 Be:
選挙前に何と言おうと、隙あらば消費税を上げたくてたまらない事なんて
国民には周知されてるんだから、大勢には影響ないだろう
112
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:42:06 ID:JLgqS9qB0 Be:
■衆参議員数削減
■公務員人員削減
■公務員給与引き下げ
■法人税引き下げ
■子供手当・高校無償化廃止
■株式手数料廃止
■高速道理1000円継続
■憲法改正・国軍創設
■民団への破防法適用
これくらい思いきって欲しかった
114
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:42:15 ID:x3cN+8VU0 Be:
わが国の15年不況はバブル崩壊もさることながら、消費税導入・税率引上げ
も大きな原因の一つだ。
消費税が政府投資等に使われない限り、実体経済に需給ギャップ、この場合は
デフレギャップが生じる。
例えば、今100兆円の需要と100兆円の供給が向き合い均衡している経済
に5%の消費税が導入されれば、その瞬間、消費税分の需要が市場から引き抜
かれ5兆円のデフレギャップが発生する。
この縮小した総需要に対応するため、在庫調整、生産調整などにより総供給も
減少する。
こうした一連の供給側の調整は雇用者賃金に跳ね返り、労働者の購買力を削ぎ
落すことにより総需要は更に縮小する。
この過程において、一般的には将来に対する悲観的予想(期待)が形成される
から消費性向は低下する。
消費性向の低下による消費の落ち込みと共にデフレギャップも更に拡大し、賃
金カット・労働者の解雇など供給側の調整と共に需要も一層縮小する(デフレ
スパイラル)。それに伴い、法人・所得税を中心に総税収も落ち込む。
これが、この15年でわが国マクロ経済に生じた事実だ。
また、この経済において消費税を廃止すれば、その瞬間からデフレギャップは5
兆円縮小し、消費税導入・税率引き上げと逆のプロセスを辿り市場は均衡に向か
うことになる。
ゆえに、消費税はむしろ税率引下げ又は凍結・廃止を検討すべきなのだ。
なお、代替財源は累進所得税率引き上げが合理的です。
115
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:42:18 ID:Lj0bK1uu0 Be:
どうして自民ってせっかく波に乗れそうな時に逆噴射してしまうん?
これじゃ愚民はみんなの党か勃ちあがれに投票しちゃうよ
126
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:43:57 ID:VIBGvEXB0 Be:
どのみち増税は免れない
公務員の給料を減らすにしてもだ。前代未聞の国債地獄だ。
あと公務員は天下りをむやみに禁止するのではなく、人件費を減らして欲しい
無闇に天下りをとめても役所の椅子に高給で爺さんが居座り続けて人件費が減らないばかりか
新しい世代への雇用枠が激減するからだ。
現に来年度の公務員採用枠は前年度比30%減だ
132
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:44:33 ID:+8/9O3zPO Be:
消費税率を上げるだけじゃなく、他で調整して負担はトータルでは変わらないと
持っていかないと支持は得られないだろうな。
実現できればマニフェストに対しては責任取れる。
が、支持が得られるかは別の話。
133
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:44:38 ID:THyUJgr30 Be:
まあ3年後まで衆院選挙ないし、
自民党はじっくり体力整えときゃいいかもな
変に愚民に媚びたら3年後に大変になるし
147
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:46:13 ID:fHArR3aF0 Be:
自民党は失われた20年を100年にするつもりなのか??
民主と同様だけど、短期的にしか見てないよ。数字のトリック。
1997年のポマード橋龍の消費税5%の引き上げでどうなったのか忘れたのか?
アジア通貨危機も追い打ちをかけたが、
失われた10年戦争が延長戦に突入したんだぞ。
やるならやるで、とてつもない抵抗を受ける覚悟で、
公務員改革、社会保障改革が必要だよ。
それを放置して、ただ消費税を上げるとかアホとしかいいようがない。
148
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:46:22 ID:TM4zcAuQ0 Be:
公務員は給与下げるだけでなく権限も削らないと後で痛い目に遭うぞ
158
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:48:18 ID:nmgiKFJc0 Be:
悔しいけど消費税率アップは時間の問題だろうな。
キレイ事言ってる政党は信用しない。
でも本当は公務員の給料を削減すれば消費税分ぐらいは軽く
稼げるんだけどな。
159
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:48:28 ID:Nxt3tfYL0 Be:
カレー味のウンコ(2年後に財政破綻)のミンスを選びますか?
それとも
ウンコ味のカレー(増税で財政再建)のジミンを選びますか?
それとも
ウンコ味のウンコ(卍・ヤクニンガー・ガンコに護憲)の?を選びますか? 161
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 18:48:35 ID:NUDCHuWc0 Be:
子供手当て、環境税、高校無償化、co2 25%減にかかる国民負担に比べたら
屁みたいなもんではあるがな。
公務員給与削減はセットじゃなきゃ受け入れられないのは当然だが。
203
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:54:42 ID:WT2YbPW1O Be:
消費税アップだけじゃなく、外国人参政権は与えないを追加してほしい。 229
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 18:57:41 ID:2quWGWEx0 Be:
「公務員貯蓄禁止法」っての作ってくれれば
消費税で冷え込む分の消費を生み出すことが
できるんじゃなかろうかw
265
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 19:06:03 ID:Vb/vXKFP0 Be:
本当に自民党はどうしたんだろうね?
ドリフのコントを見ているようだ。
「うしろ!うしろ!」と国民に声を送ってもらいたいのか?
たらいに頭ぶつけてさらに痛い思いでもしたいのか?
287
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 19:09:58 ID:1/XUf18f0 Be:
雇用が改善しないまま、仕分けで引っ掻き回されて
借金だけがよく判らないうちに増えてて
無駄を無くすと言いながら、慈善団体を装った偽善団体には寛容で
税収を増やすというわりに、議員の報酬については一切触れず。
財源を明らかにするからといって、今この時に増税の話を出してどうするのかと。
301
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 19:12:08 ID:BPDoEU1w0 Be:
お前らは、消費税率が上がる時だけ大騒ぎして、
いざ、上がってしまうと、いきなり静かになるのな。
ここ数年「消費税5%はキツイわ~」なんて声を聞いた事もない。
消費税が10%になろうが、15%になろうが、
なってしまえば、どうってことないんだよ。
ギャーギャー言うのは、上がる瞬間までw
302
名無しさん@十周年 [sage] Date:2010/06/03(木) 19:12:56 ID:uhviFeg30 Be:
公務員の給与を大幅に下げると何故言えないんだ
303
名無しさん@十周年 [] Date:2010/06/03(木) 19:13:01 ID:uN++6CvA0 Be:
3%から5%にした時の景気の落ち込みを忘れたのかい…?
あの時は駆込み需要の反動からか全く車が売れないで厳しかった
責任を自覚するのもいいが民主党との違いが分からない。
政権に何年居たのか…?
- 関連記事
-