1 : みつば(アラバマ州):2008/12/01(月) 14:33:04.86 ID:JCrxrGqW ?PLT(12025) ポイント特典
日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日発表した11月の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は前年比27.3%減の21万5783台となり、4カ月連続で前年実績を下回った。
主要各社別にみると、トヨタ自動車が前年比27.7%減の10万6342台で4カ月連続減、
日産自動車が同29.5%減の3万0134台で4カ月連続減、
ホンダが同21.6%減の2万9448台で13カ月ぶりだった。
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK021889820081201
2 : 管理人追記(静岡県):2008/12/01(月) 14:34:06.32 ID:Kanri8UO
12月の販売台数が前年並みとなっても、2008年の年間販売台数は前年比約7%減の320万台前後にとどまり、第1次石油危機の影響を受けた1974年(313万3021台)以来、34年ぶりの販売不振となる。
11月の下落率は10月の13・1%を大きく上回った。販売台数をメーカー別に見ると、ホンダが13か月ぶりに前年実績を割り込むなど、大手8社がそろってマイナスとなった。
三菱自動車が45・5%減、ダイハツ工業が46・5%減と大幅減となり、最大手のトヨタ自動車も27・6%減だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000046-yom-bus_all3 : つまみ菜(神奈川県):2008/12/01(月) 14:34:14.75 ID:xA0VGBWg
加藤増殖になるぞ
4 : パイナップル(群馬県):2008/12/01(月) 14:35:01.53 ID:aBqFoPeg
新車が売れないと当然中古車も減るから困る
5 : たんぽぽ(沖縄県):2008/12/01(月) 14:36:10.12 ID:KhgFC1UL
それでもまだ道路は必要です by道路族
6 : イサキ(長崎県):2008/12/01(月) 14:36:22.38 ID:tbY0TAwU
従業員10名の会社が5500万儲けた場合
**これまで(総中流社会)
トップ1名 1000万円
正社員9名 各500万円
この場合、
トップがクラウン購入
正社員9名がカローラを購入
結果、車が10台売れる
**これから(格差社会)
トップ1名 2000万円
正社員2名 700万円
派遣社員7名 300万円
この場合
トップがベンツ等高級車を購入
正社員がをカローラ+αを購入
派遣は車を買わない、買っても軽自動車
結果、車は3台+軽自動車数台しか売れない
7 : まつたけ(群馬県):2008/12/01(月) 14:36:33.04 ID:dHPJRSDC
産業崩壊だな
8 : たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/01(月) 14:37:41.92 ID:5oqocs9c
これからの時代
昔のように車が売れる要素なんて皆無
トヨタなんて縮小の一途だよ30年後は100%小さくなってる
9 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 14:37:58.05 ID:XChR2kx6
国内って10%減ぐらいじゃなかった?
基幹産業がたった一年で約30%減ってかなりきてるね
10 : エシャロット(静岡県):2008/12/01(月) 14:38:21.19 ID:fvkV7yDP
ざまぁ
11 : みつば(青森県):2008/12/01(月) 14:38:59.28 ID:Mmg7dNUu
売る気も無いくせに。
12 : オリーブ(千葉県):2008/12/01(月) 14:39:53.80 ID:ojH1FU0l
ざまみろ頭にウジわいたバカども
こんな腐った産業はさっさと衰退しろ
13 : 大阪白菜(神奈川県):2008/12/01(月) 14:40:04.04 ID:+YRsaw05
都会は車が無くてもどこにでも行けるからな
車が必需品なのは地方だが、地方は不況が深刻で
ガソリン安くなっても新車を買う体力が無い 15 : たんぽぽ(沖縄県):2008/12/01(月) 14:41:34.64 ID:KhgFC1UL
円高で海外に売っても儲けがめちゃくちゃ減るのに
国内じゃ全く売れないって地獄だな
トヨタとか最悪来期赤字までありそう
16 : とうもろこし(静岡県):2008/12/01(月) 14:42:02.97 ID:r2hIkWXl
空を飛ぶ車を早く日本でも開発しろよ。
17 : スイートコーン(大阪府):2008/12/01(月) 14:42:20.06 ID:27Ac1jqT
車の値段が問題じゃなくて維持費がもったいないわ
低所得者には無理
19 : ささげ(青森県):2008/12/01(月) 14:43:36.97 ID:CLh35q6l
そうさ みんな気づいてしまった
自動車よりも 素晴しいものに
地平線に消える瞳には
いつしかまぶしい自転車の光
あの人の目がうなずいていたよ
(自動車)別れも(地球への)愛のひとつだと 27 : あんず(宮崎県):2008/12/01(月) 14:46:44.85 ID:QPBTEHJV
ガソリン安くなっても満タンにしなくなったよ
ちょろちょろ入れるほうが燃費がいいし
28 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 14:47:35.01 ID:XChR2kx6
アメリカはいままでバカ売れしてたから反動減とも取れるが
国内はサブプラショック前からここ数年横ばいであまり売れてなかった
ようは派遣法改正してから売れなくなったんんだよ
企業が設けようとして改正した法律のつけがまわってきたんだよ 自業自得
34 : あんず(宮崎県):2008/12/01(月) 14:50:55.48 ID:QPBTEHJV
>>28 そういうことだね
利益の再分配をしなくなった小泉、竹中の作り上げた金持ちだけが生き残る社会の
弊害がもろに出てきたという感じ
あと、政府の緊縮財政が日本経済をしぼませ、政府の財政をさらに悪化させてる
35 : エンダイブ(関東):2008/12/01(月) 14:51:27.63 ID:tNLFLV9i
なんともメシウマな話だな。使っても個タクぐらい
36 : にんじん(アラバマ州):2008/12/01(月) 14:51:27.42 ID:fCWg/YKw
都内なら24時間営業のレンタカーで全く不便感じてないわ
44 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 14:58:39.31 ID:XChR2kx6
あと車の種類が多すぎて型落ちの車乗っててもばれにくくてはずかしくないってのもある
昔なら 「プッ! いつのクラウンだよwwとか」バレバレではずかしくて乗れなかったけど
今の主要なミニバンなんて名前も発売時期もほとんどわからん
53 : オレンジ(岡山県):2008/12/01(月) 15:06:05.96 ID:P+R5R20M
車を買う金が無い 54 : おくら(岡山県):2008/12/01(月) 15:06:30.16 ID:ZsHt1NYR
税金関係安くするだけでかなり違うと思うのに
55 : にんじん(catv?):2008/12/01(月) 15:06:36.43 ID:2oS/+Dqt
日本は公共交通機関が発展してるから、
車が要らない場所が多いんだから、
車を売ろうと思ったら、路線とかバスとかどんどん廃止して、
車が無いと不便な状況を作れよ。
57 : しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/01(月) 15:07:04.22 ID:ciiAs9xF
一度失った客はよほどのことがないかぎり帰ってはこない。
欲出した結果がこれだよ。
58 : まつたけ(東京都):2008/12/01(月) 15:07:40.02 ID:FDRBFeRk
福岡とかは市を挙げてマイカー通勤辞めろって言ってるし
車はもう売れる時代じゃない
70 : なす(宮崎県):2008/12/01(月) 15:13:48.91 ID:GZd8nyD9
中古車はさらに悲惨
町中の中古車屋、自動車整備屋、ブローカーどんどん廃業してる
71 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 15:13:51.86 ID:XChR2kx6
なんか裏目裏目にきてるよね
ガス高でエコ替え戦略したら ガソリン大暴落だし
こんだけ安くなると軽もコンパクトカーも売れなくなる
かといって一度突入した不景気とまた高くなったら困るという先入観で
大きい車はとてもじゃないが売れない
90 : アジ(大阪府):2008/12/01(月) 15:22:11.00 ID:oYrcKdIQ
軽でいいんだよ軽でさ
いまどき庶民ででかい車買う奴は馬鹿だろ
103 : ごぼう(アラバマ州):2008/12/01(月) 15:30:47.60 ID:Rd6nJWxi
とりあえず車検の期間を5年とか10年にしろっての。
未だに新車3年とかそれ以外2年ってアホか。
結局、陸運局とかその手の国の機関だけが安定して収入得てるだけだろ。
ボッタクリ制度の重量税も自動車取得税もなくせ!
104 : メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 15:32:00.74 ID:cAgIHUPu
軽のさらに下の規格作ればいいんだよ
500cc未満で車検不要、乗員2名、高速道路不可
105 : にら(関東・甲信越):2008/12/01(月) 15:32:35.49 ID:6aYDHWPB
確かに車検二年はぼったくりだろ(笑)
年式変動性にすればいいのに
新車は五年で二回目の車検は三年で次から二年にするとかさ
126 : まつたけ(福岡県):2008/12/01(月) 15:43:03.81 ID:VhQcgcmR
プリウスとかの売れ筋を値上げするからだ
いつまでも殿様商売が通用すると思ってて哀れとしかいいようがない
127 : アスパラガス(岩手県):2008/12/01(月) 15:43:09.27 ID:8cgmjBXy
ビッグスリーが逝けば日本車がそのシェアを奪う?
それともアメリカ経済終了で世界恐慌?
139 : スプラウト(島根県):2008/12/01(月) 15:48:14.99 ID:BRkngq5+
車に乗らない生活を数ヶ月送った結果、車がなくてもそんなに困らないことに気付いてしまった
140 : きんかん(栃木県):2008/12/01(月) 15:48:37.57 ID:00H8ZZXp
車検もそうだが、普通車でも税金毎年4万近くって・・・・
147 : オレンジ(大阪府):2008/12/01(月) 15:51:00.28 ID:yYTGRMcB
バイクも400cc全滅
かろうじて車検の無い250ccから下も瀕死の状態
普通車を買わず軽に走る現状を見ず
国や企業は無いところから金を巻き上げようとしても
無駄なのがまだ分からないんだな
148 : しょうが(島根県):2008/12/01(月) 15:51:00.12 ID:HSQRMUww
中古の軽自動車で十分
155 : カツオ(山口県):2008/12/01(月) 15:53:04.83 ID:aF3S2zVW
中古のアルトワークス買いました
燃費も良いし壊れないし、かわいいもんです
156 : おくら(岡山県):2008/12/01(月) 15:53:18.23 ID:ZsHt1NYR
保険の金は必要だからまあ仕方ないけどな
税金関係もっと安くせんと駄目
190 : エシャロット(静岡県):2008/12/01(月) 16:08:38.61 ID:TrWHuVKr
この御時世にツーシーターとかアフォだな・・・家族一人に自分用+家族共有車2台(軽)あるから
うちの家族維持費(所有するだけ)で月25万程度は車の為に出費してるのか。田舎恐るべし。
191 : カリフラワー(北海道):2008/12/01(月) 16:08:58.08 ID:oR1TQS9w
新車はダメダメらしいが、中古車は結構売れてるらしいぞ
友人が某メーカーの中古車ディーラーにいるが、普通に予算達成したとか言ってた
新車ディーラー含めたグループだと、当然前年比マイナスだろうけど
194 : マイワシ(関東地方):2008/12/01(月) 16:10:18.60 ID:OpWSh2WV
自動車税クソ高い
絶対値下げしないし
どんな不況になろうとも。
逆に値上げする予感。
235 : カツオ(北海道):2008/12/01(月) 16:54:10.08 ID:xVEG88MO
昔は稼いだ金すべて車につぎ込んでいるようなかわいそうな連中が結構いたが
最近は見ないな
代わりに軽自動車に意味不明なパーツつけてる知能が低そうな連中が増えた
単純に車が高いからじゃないのかい?
ああいう層は事故って死んでも誰も困らないからもうちょい安全基準ガチガチでつまらん車じゃなくて
基準無視の知能が低そうな連中が好む車作ってやれよ
248 : カリフラワー(関東):2008/12/01(月) 17:25:12.94 ID:1Yw91b+N
海外で売るお!
日本人なんて馬鹿だからほっといても車買うし海外で売れさえすればいいんだお!
だからコスト下げるために小泉に派遣増やす法律変えさせたお!
↓
ワープア激増
↓
アメリカ発金融危機
↓
お前ら車買えお・・・
最近の若者は好奇心がないお・・・
249 : びわ(沖縄県):2008/12/01(月) 17:25:33.06 ID:N46MLivm
自転車乗れ自転車
250 : さやえんどう(千葉県):2008/12/01(月) 17:25:52.57 ID:6HN596bW
そもそも、車が一家に一台って時代はとうに終わってて、飽和すらしてるだろ
それでも右肩上がりで成長できると思ってる方が怖いわw
271 : コンブ(富山県):2008/12/01(月) 17:54:27.21 ID:AArFkpfO
馬(バイク) 馬車(スポーツカー) ロバ(原付) 牛車(一般車) 人力車(タクシー) 自転車(自転車)
ANA JAL(人力飛行機) ゾウに巨大リヤカー(トラック、バス)
これでエコ
272 : サバ(富山県):2008/12/01(月) 17:56:03.68 ID:QMWbGUCt
最近やっといい職に就けた、長かったぜ・・・
地方住まいなんで車必須だから頑張って新車買う、とりあえず新車乗ってみたいんだよぉぉぉ
でもトヨタだけは絶対買ってやらん、絶対にだ
293 : ライム(千葉県):2008/12/01(月) 18:28:27.85 ID:OWh584ej
はっはっは
車なんかいらねえ
294 : エンダイブ(関東):2008/12/01(月) 18:30:44.94 ID:Op40EGgu
給料があがればみんな幸せになれるのに。
誰のための国や経済だよ。
金融屋からカネを取り上げろ
295 : えんどう(北海道):2008/12/01(月) 18:31:22.33 ID:3+MJPV10
ガソリンが安くなっても景気が悪いんじゃな
335 : たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/01(月) 19:29:55.44 ID:5oqocs9c
生活は厳しくなってると思うよ一般市民は
別スレで夫婦普通に共働きで子どもは真面目な学生で
それで生活苦で一家心中ってんだから
その生き方してアウトならどうすりゃいいんだって感じする
351 : はくさい(北海道):2008/12/01(月) 19:47:16.11 ID:VrI2flzU
お前ら気がつくの遅すぎ
もう5年前に車処分して
運転欲を満たす為に250ccバイクを一台だけ所有してるけど
普段は地下鉄とタクシーでぜんぜん困らんわ
354 : いちご(神奈川県):2008/12/01(月) 19:50:19.70 ID:CqswOADW
北海道ならいいかもね
横浜市街に住んでるから、駐車場もバイクでさえ月1.5万だわ
車は4万、やってられんわ
屋根付ガレージを月極借りてるけど、7万月とんでいく、今年のボーナス半減で
洒落にならなくなってきた
441 : おくら(岡山県):2008/12/01(月) 20:48:39.52 ID:ZsHt1NYR
保険の金は必要だからな
なんつっても税金
これを安くしない限りはこのまま萎んでいくだけだな
497 : しょうが(関東・甲信越):2008/12/01(月) 21:13:40.90 ID:/eMh4fbs
車が売れない売れないって当たり前だろ
給料は上がらないボーナスは無い税金はガッポリ国に強奪
若者がひと月生きるだけでもギリギリなのに金食い虫なんか買えるわけないだろ
時代は変わったんだよ
529 : トビウオ(神奈川県):2008/12/01(月) 22:09:06.96 ID:b5nM8M87
自動車産業様の大好きな海外で売ってればいんでは?
内需なんて気にしないでドンドン外需拡大してください?w
548 : タチウオ(東京都):2008/12/01(月) 22:40:19.46 ID:Pno+Z7tD
そういや俺の住んでるアパートの駐車場も
数年前まで各部屋の住人の自家用車でみっちりだったが
今やゼロだもんな・・・
代わりに自転車増えてるw
- 関連記事
-
2 : 管理人追記(静岡県):2008/12/01(月) 14:34:06.32 ID:Kanri8UO
12月の販売台数が前年並みとなっても、2008年の年間販売台数は前年比約7%減の320万台前後にとどまり、第1次石油危機の影響を受けた1974年(313万3021台)以来、34年ぶりの販売不振となる。
11月の下落率は10月の13・1%を大きく上回った。販売台数をメーカー別に見ると、ホンダが13か月ぶりに前年実績を割り込むなど、大手8社がそろってマイナスとなった。
三菱自動車が45・5%減、ダイハツ工業が46・5%減と大幅減となり、最大手のトヨタ自動車も27・6%減だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000046-yom-bus_all3 : つまみ菜(神奈川県):2008/12/01(月) 14:34:14.75 ID:xA0VGBWg
加藤増殖になるぞ
4 : パイナップル(群馬県):2008/12/01(月) 14:35:01.53 ID:aBqFoPeg
新車が売れないと当然中古車も減るから困る
5 : たんぽぽ(沖縄県):2008/12/01(月) 14:36:10.12 ID:KhgFC1UL
それでもまだ道路は必要です by道路族
6 : イサキ(長崎県):2008/12/01(月) 14:36:22.38 ID:tbY0TAwU
従業員10名の会社が5500万儲けた場合
**これまで(総中流社会)
トップ1名 1000万円
正社員9名 各500万円
この場合、
トップがクラウン購入
正社員9名がカローラを購入
結果、車が10台売れる
**これから(格差社会)
トップ1名 2000万円
正社員2名 700万円
派遣社員7名 300万円
この場合
トップがベンツ等高級車を購入
正社員がをカローラ+αを購入
派遣は車を買わない、買っても軽自動車
結果、車は3台+軽自動車数台しか売れない
7 : まつたけ(群馬県):2008/12/01(月) 14:36:33.04 ID:dHPJRSDC
産業崩壊だな
8 : たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/01(月) 14:37:41.92 ID:5oqocs9c
これからの時代
昔のように車が売れる要素なんて皆無
トヨタなんて縮小の一途だよ30年後は100%小さくなってる
9 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 14:37:58.05 ID:XChR2kx6
国内って10%減ぐらいじゃなかった?
基幹産業がたった一年で約30%減ってかなりきてるね
10 : エシャロット(静岡県):2008/12/01(月) 14:38:21.19 ID:fvkV7yDP
ざまぁ
11 : みつば(青森県):2008/12/01(月) 14:38:59.28 ID:Mmg7dNUu
売る気も無いくせに。
12 : オリーブ(千葉県):2008/12/01(月) 14:39:53.80 ID:ojH1FU0l
ざまみろ頭にウジわいたバカども
こんな腐った産業はさっさと衰退しろ
13 : 大阪白菜(神奈川県):2008/12/01(月) 14:40:04.04 ID:+YRsaw05
都会は車が無くてもどこにでも行けるからな
車が必需品なのは地方だが、地方は不況が深刻で
ガソリン安くなっても新車を買う体力が無い 15 : たんぽぽ(沖縄県):2008/12/01(月) 14:41:34.64 ID:KhgFC1UL
円高で海外に売っても儲けがめちゃくちゃ減るのに
国内じゃ全く売れないって地獄だな
トヨタとか最悪来期赤字までありそう
16 : とうもろこし(静岡県):2008/12/01(月) 14:42:02.97 ID:r2hIkWXl
空を飛ぶ車を早く日本でも開発しろよ。
17 : スイートコーン(大阪府):2008/12/01(月) 14:42:20.06 ID:27Ac1jqT
車の値段が問題じゃなくて維持費がもったいないわ
低所得者には無理
19 : ささげ(青森県):2008/12/01(月) 14:43:36.97 ID:CLh35q6l
そうさ みんな気づいてしまった
自動車よりも 素晴しいものに
地平線に消える瞳には
いつしかまぶしい自転車の光
あの人の目がうなずいていたよ
(自動車)別れも(地球への)愛のひとつだと 27 : あんず(宮崎県):2008/12/01(月) 14:46:44.85 ID:QPBTEHJV
ガソリン安くなっても満タンにしなくなったよ
ちょろちょろ入れるほうが燃費がいいし
28 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 14:47:35.01 ID:XChR2kx6
アメリカはいままでバカ売れしてたから反動減とも取れるが
国内はサブプラショック前からここ数年横ばいであまり売れてなかった
ようは派遣法改正してから売れなくなったんんだよ
企業が設けようとして改正した法律のつけがまわってきたんだよ 自業自得
34 : あんず(宮崎県):2008/12/01(月) 14:50:55.48 ID:QPBTEHJV
>>28 そういうことだね
利益の再分配をしなくなった小泉、竹中の作り上げた金持ちだけが生き残る社会の
弊害がもろに出てきたという感じ
あと、政府の緊縮財政が日本経済をしぼませ、政府の財政をさらに悪化させてる
35 : エンダイブ(関東):2008/12/01(月) 14:51:27.63 ID:tNLFLV9i
なんともメシウマな話だな。使っても個タクぐらい
36 : にんじん(アラバマ州):2008/12/01(月) 14:51:27.42 ID:fCWg/YKw
都内なら24時間営業のレンタカーで全く不便感じてないわ
44 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 14:58:39.31 ID:XChR2kx6
あと車の種類が多すぎて型落ちの車乗っててもばれにくくてはずかしくないってのもある
昔なら 「プッ! いつのクラウンだよwwとか」バレバレではずかしくて乗れなかったけど
今の主要なミニバンなんて名前も発売時期もほとんどわからん
53 : オレンジ(岡山県):2008/12/01(月) 15:06:05.96 ID:P+R5R20M
車を買う金が無い 54 : おくら(岡山県):2008/12/01(月) 15:06:30.16 ID:ZsHt1NYR
税金関係安くするだけでかなり違うと思うのに
55 : にんじん(catv?):2008/12/01(月) 15:06:36.43 ID:2oS/+Dqt
日本は公共交通機関が発展してるから、
車が要らない場所が多いんだから、
車を売ろうと思ったら、路線とかバスとかどんどん廃止して、
車が無いと不便な状況を作れよ。
57 : しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/01(月) 15:07:04.22 ID:ciiAs9xF
一度失った客はよほどのことがないかぎり帰ってはこない。
欲出した結果がこれだよ。
58 : まつたけ(東京都):2008/12/01(月) 15:07:40.02 ID:FDRBFeRk
福岡とかは市を挙げてマイカー通勤辞めろって言ってるし
車はもう売れる時代じゃない
70 : なす(宮崎県):2008/12/01(月) 15:13:48.91 ID:GZd8nyD9
中古車はさらに悲惨
町中の中古車屋、自動車整備屋、ブローカーどんどん廃業してる
71 : いちご(愛知県):2008/12/01(月) 15:13:51.86 ID:XChR2kx6
なんか裏目裏目にきてるよね
ガス高でエコ替え戦略したら ガソリン大暴落だし
こんだけ安くなると軽もコンパクトカーも売れなくなる
かといって一度突入した不景気とまた高くなったら困るという先入観で
大きい車はとてもじゃないが売れない
90 : アジ(大阪府):2008/12/01(月) 15:22:11.00 ID:oYrcKdIQ
軽でいいんだよ軽でさ
いまどき庶民ででかい車買う奴は馬鹿だろ
103 : ごぼう(アラバマ州):2008/12/01(月) 15:30:47.60 ID:Rd6nJWxi
とりあえず車検の期間を5年とか10年にしろっての。
未だに新車3年とかそれ以外2年ってアホか。
結局、陸運局とかその手の国の機関だけが安定して収入得てるだけだろ。
ボッタクリ制度の重量税も自動車取得税もなくせ!
104 : メバル(コネチカット州):2008/12/01(月) 15:32:00.74 ID:cAgIHUPu
軽のさらに下の規格作ればいいんだよ
500cc未満で車検不要、乗員2名、高速道路不可
105 : にら(関東・甲信越):2008/12/01(月) 15:32:35.49 ID:6aYDHWPB
確かに車検二年はぼったくりだろ(笑)
年式変動性にすればいいのに
新車は五年で二回目の車検は三年で次から二年にするとかさ
126 : まつたけ(福岡県):2008/12/01(月) 15:43:03.81 ID:VhQcgcmR
プリウスとかの売れ筋を値上げするからだ
いつまでも殿様商売が通用すると思ってて哀れとしかいいようがない
127 : アスパラガス(岩手県):2008/12/01(月) 15:43:09.27 ID:8cgmjBXy
ビッグスリーが逝けば日本車がそのシェアを奪う?
それともアメリカ経済終了で世界恐慌?
139 : スプラウト(島根県):2008/12/01(月) 15:48:14.99 ID:BRkngq5+
車に乗らない生活を数ヶ月送った結果、車がなくてもそんなに困らないことに気付いてしまった
140 : きんかん(栃木県):2008/12/01(月) 15:48:37.57 ID:00H8ZZXp
車検もそうだが、普通車でも税金毎年4万近くって・・・・
147 : オレンジ(大阪府):2008/12/01(月) 15:51:00.28 ID:yYTGRMcB
バイクも400cc全滅
かろうじて車検の無い250ccから下も瀕死の状態
普通車を買わず軽に走る現状を見ず
国や企業は無いところから金を巻き上げようとしても
無駄なのがまだ分からないんだな
148 : しょうが(島根県):2008/12/01(月) 15:51:00.12 ID:HSQRMUww
中古の軽自動車で十分
155 : カツオ(山口県):2008/12/01(月) 15:53:04.83 ID:aF3S2zVW
中古のアルトワークス買いました
燃費も良いし壊れないし、かわいいもんです
156 : おくら(岡山県):2008/12/01(月) 15:53:18.23 ID:ZsHt1NYR
保険の金は必要だからまあ仕方ないけどな
税金関係もっと安くせんと駄目
190 : エシャロット(静岡県):2008/12/01(月) 16:08:38.61 ID:TrWHuVKr
この御時世にツーシーターとかアフォだな・・・家族一人に自分用+家族共有車2台(軽)あるから
うちの家族維持費(所有するだけ)で月25万程度は車の為に出費してるのか。田舎恐るべし。
191 : カリフラワー(北海道):2008/12/01(月) 16:08:58.08 ID:oR1TQS9w
新車はダメダメらしいが、中古車は結構売れてるらしいぞ
友人が某メーカーの中古車ディーラーにいるが、普通に予算達成したとか言ってた
新車ディーラー含めたグループだと、当然前年比マイナスだろうけど
194 : マイワシ(関東地方):2008/12/01(月) 16:10:18.60 ID:OpWSh2WV
自動車税クソ高い
絶対値下げしないし
どんな不況になろうとも。
逆に値上げする予感。
235 : カツオ(北海道):2008/12/01(月) 16:54:10.08 ID:xVEG88MO
昔は稼いだ金すべて車につぎ込んでいるようなかわいそうな連中が結構いたが
最近は見ないな
代わりに軽自動車に意味不明なパーツつけてる知能が低そうな連中が増えた
単純に車が高いからじゃないのかい?
ああいう層は事故って死んでも誰も困らないからもうちょい安全基準ガチガチでつまらん車じゃなくて
基準無視の知能が低そうな連中が好む車作ってやれよ
248 : カリフラワー(関東):2008/12/01(月) 17:25:12.94 ID:1Yw91b+N
海外で売るお!
日本人なんて馬鹿だからほっといても車買うし海外で売れさえすればいいんだお!
だからコスト下げるために小泉に派遣増やす法律変えさせたお!
↓
ワープア激増
↓
アメリカ発金融危機
↓
お前ら車買えお・・・
最近の若者は好奇心がないお・・・
249 : びわ(沖縄県):2008/12/01(月) 17:25:33.06 ID:N46MLivm
自転車乗れ自転車
250 : さやえんどう(千葉県):2008/12/01(月) 17:25:52.57 ID:6HN596bW
そもそも、車が一家に一台って時代はとうに終わってて、飽和すらしてるだろ
それでも右肩上がりで成長できると思ってる方が怖いわw
271 : コンブ(富山県):2008/12/01(月) 17:54:27.21 ID:AArFkpfO
馬(バイク) 馬車(スポーツカー) ロバ(原付) 牛車(一般車) 人力車(タクシー) 自転車(自転車)
ANA JAL(人力飛行機) ゾウに巨大リヤカー(トラック、バス)
これでエコ
272 : サバ(富山県):2008/12/01(月) 17:56:03.68 ID:QMWbGUCt
最近やっといい職に就けた、長かったぜ・・・
地方住まいなんで車必須だから頑張って新車買う、とりあえず新車乗ってみたいんだよぉぉぉ
でもトヨタだけは絶対買ってやらん、絶対にだ
293 : ライム(千葉県):2008/12/01(月) 18:28:27.85 ID:OWh584ej
はっはっは
車なんかいらねえ
294 : エンダイブ(関東):2008/12/01(月) 18:30:44.94 ID:Op40EGgu
給料があがればみんな幸せになれるのに。
誰のための国や経済だよ。
金融屋からカネを取り上げろ
295 : えんどう(北海道):2008/12/01(月) 18:31:22.33 ID:3+MJPV10
ガソリンが安くなっても景気が悪いんじゃな
335 : たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/01(月) 19:29:55.44 ID:5oqocs9c
生活は厳しくなってると思うよ一般市民は
別スレで夫婦普通に共働きで子どもは真面目な学生で
それで生活苦で一家心中ってんだから
その生き方してアウトならどうすりゃいいんだって感じする
351 : はくさい(北海道):2008/12/01(月) 19:47:16.11 ID:VrI2flzU
お前ら気がつくの遅すぎ
もう5年前に車処分して
運転欲を満たす為に250ccバイクを一台だけ所有してるけど
普段は地下鉄とタクシーでぜんぜん困らんわ
354 : いちご(神奈川県):2008/12/01(月) 19:50:19.70 ID:CqswOADW
北海道ならいいかもね
横浜市街に住んでるから、駐車場もバイクでさえ月1.5万だわ
車は4万、やってられんわ
屋根付ガレージを月極借りてるけど、7万月とんでいく、今年のボーナス半減で
洒落にならなくなってきた
441 : おくら(岡山県):2008/12/01(月) 20:48:39.52 ID:ZsHt1NYR
保険の金は必要だからな
なんつっても税金
これを安くしない限りはこのまま萎んでいくだけだな
497 : しょうが(関東・甲信越):2008/12/01(月) 21:13:40.90 ID:/eMh4fbs
車が売れない売れないって当たり前だろ
給料は上がらないボーナスは無い税金はガッポリ国に強奪
若者がひと月生きるだけでもギリギリなのに金食い虫なんか買えるわけないだろ
時代は変わったんだよ
529 : トビウオ(神奈川県):2008/12/01(月) 22:09:06.96 ID:b5nM8M87
自動車産業様の大好きな海外で売ってればいんでは?
内需なんて気にしないでドンドン外需拡大してください?w
548 : タチウオ(東京都):2008/12/01(月) 22:40:19.46 ID:Pno+Z7tD
そういや俺の住んでるアパートの駐車場も
数年前まで各部屋の住人の自家用車でみっちりだったが
今やゼロだもんな・・・
代わりに自転車増えてるw
- 関連記事
-
黒字が赤字になった訳でなく、黒字が少々減っただけで派遣切るような奴が助けて貰えると思うなよ。
そもそもこういう時のための内部留保だろうが。
全部吐き出して死ね。