1 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
Google also outlined developments in voice search, ------- will make it easier for people to search the Web from a mobile phone.
A)it B)which C)that D)what
|
|

2 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ●)三(●)\ 選択肢は関係詞ばかりだお・・・!Oh!
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\::::::::::: ` ⌒´ ,/ | | |
ノ::::::::::u \ | | |
/:::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
3 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
,.-ー――一、
、ヾ'⌒(@ @ @
ゝ`‐-'´ _ノ ヽ
ミ `ー ( ●)(●)
. ミ`- 6 (__人__)
丶`ー ` ⌒´ノ あわてることはない。まずは空所の前後を確認すべきだろ
. ヾ`-> } 常識的に考えて・・・
. ゝ`,' }
ミ シ ノ \
ミ/ヾ∂。゚。 \ \
(_ノ|:::::`'::::::: \ \ \
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)、 \
4 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
r`"⌒`ー=v ‐-、
1:::::..................... }
|:::::::::::::::::::::::___::リ,
r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ
./``======_‐ラ(6フ
ヽ、_ __... == (●) \ 空所の後を見れば------- will make it easier for people to search the Web
| (__人__)' | from a mobile phone.となっていて何か主語が来そうだお。
\ `⌒´ /
5 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| (●) (●) | 前の文章を見ればoutlinedが動詞で、後の文章はwill makeが動詞だ。
| (__人__) | 従ってitはとれないだろ。代名詞だからな。
. | |r┬-| | 関係詞か接続詞しか取れない
| `ー'´ }
ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
6 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
そして、whatは先行詞をとらず名詞節を作るからこれもとれない
____ _______
|/
/ ̄ ̄\
/ ノ ^ヽ
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| `⌒ ' ノ /─ ─ \ なるほどwhichかthatというわけですね
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ カラン | (__人__) |
ヽ__ ノ \ \_ ` ⌒´ __/
/:::::::::::::く. \ ヽニ/ \ ノ /:::| l><l /::::::/ \
|:::::::::::::( \ \ || (⌒二 l:::::ヽ_/:::::::::| f |
|::::::::::::::|ヽ、二⌒)、  ̄ \l::::::|:::::::::::::::::| l |
7 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
んで、空所の直前に,があればとりあえずthatはこれない。硬い説明はなしでおぼえてくりゃれ
_____ ____
|/
/ ⌒:::::: ヽ
γ:::::::::::::::::::::::::ヽ
l:::::/` ヽ 、_ノ^ < ____
|:::ミ ,― ^ヽ;; l:::::::::::::::::::::::::l
|::::/ ( ●)(●) ,、_|ニニニニニ!、_
(6::| ⌒(__人__) ヽ___, ―-ー―~'
|::| `⌒ ' ノ /― ― \
. |::l } / (ー) (ー) \ 正解はB)whichですね
. ヽ〃 _ } | (__人__) |
ヽ ノ _______ \_;;,,`,,⌒´,,;; __/
// |\/Vヽ/i\\ ___ \ /:::::::ハヽ/Vヽ/;:i:::::::ヽ
( > | ハ | 7 ヽ \\ \ \r::l::l ハ |:7::::::l::|
ヽ ヽl |:: | | / r | \\ \ \
8 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
γ⌒) ))
/⊃ノ ___
〃/ /⌒ ⌒\
/ /( ⌒) (⌒) \ ∩⌒) whichをいれると、developments in voice searchが携帯からの
| |:::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ 検索を容易にさせるだろうという意味になってピタリくるお。
| |r┬-| / / which=developments in voice searchという関係になるんだお。
(( \ ヽ_ `ー-´ / / ))
9 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
文法の詳しい説明は別記事で書く予定にします。
- 関連記事
-
2 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\
/:::::::::: ( ●)三(●)\ 選択肢は関係詞ばかりだお・・・!Oh!
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\::::::::::: ` ⌒´ ,/ | | |
ノ::::::::::u \ | | |
/:::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
3 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
,.-ー――一、
、ヾ'⌒(@ @ @
ゝ`‐-'´ _ノ ヽ
ミ `ー ( ●)(●)
. ミ`- 6 (__人__)
丶`ー ` ⌒´ノ あわてることはない。まずは空所の前後を確認すべきだろ
. ヾ`-> } 常識的に考えて・・・
. ゝ`,' }
ミ シ ノ \
ミ/ヾ∂。゚。 \ \
(_ノ|:::::`'::::::: \ \ \
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)、 \
4 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
r`"⌒`ー=v ‐-、
1:::::..................... }
|:::::::::::::::::::::::___::リ,
r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ
./``======_‐ラ(6フ
ヽ、_ __... == (●) \ 空所の後を見れば------- will make it easier for people to search the Web
| (__人__)' | from a mobile phone.となっていて何か主語が来そうだお。
\ `⌒´ /
5 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
| (●) (●) | 前の文章を見ればoutlinedが動詞で、後の文章はwill makeが動詞だ。
| (__人__) | 従ってitはとれないだろ。代名詞だからな。
. | |r┬-| | 関係詞か接続詞しか取れない
| `ー'´ }
ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
6 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
そして、whatは先行詞をとらず名詞節を作るからこれもとれない
____ _______
|/
/ ̄ ̄\
/ ノ ^ヽ
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| `⌒ ' ノ /─ ─ \ なるほどwhichかthatというわけですね
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ カラン | (__人__) |
ヽ__ ノ \ \_ ` ⌒´ __/
/:::::::::::::く. \ ヽニ/ \ ノ /:::| l><l /::::::/ \
|:::::::::::::( \ \ || (⌒二 l:::::ヽ_/:::::::::| f |
|::::::::::::::|ヽ、二⌒)、  ̄ \l::::::|:::::::::::::::::| l |
7 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
んで、空所の直前に,があればとりあえずthatはこれない。硬い説明はなしでおぼえてくりゃれ
_____ ____
|/
/ ⌒:::::: ヽ
γ:::::::::::::::::::::::::ヽ
l:::::/` ヽ 、_ノ^ < ____
|:::ミ ,― ^ヽ;; l:::::::::::::::::::::::::l
|::::/ ( ●)(●) ,、_|ニニニニニ!、_
(6::| ⌒(__人__) ヽ___, ―-ー―~'
|::| `⌒ ' ノ /― ― \
. |::l } / (ー) (ー) \ 正解はB)whichですね
. ヽ〃 _ } | (__人__) |
ヽ ノ _______ \_;;,,`,,⌒´,,;; __/
// |\/Vヽ/i\\ ___ \ /:::::::ハヽ/Vヽ/;:i:::::::ヽ
( > | ハ | 7 ヽ \\ \ \r::l::l ハ |:7::::::l::|
ヽ ヽl |:: | | / r | \\ \ \
8 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
γ⌒) ))
/⊃ノ ___
〃/ /⌒ ⌒\
/ /( ⌒) (⌒) \ ∩⌒) whichをいれると、developments in voice searchが携帯からの
| |:::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ 検索を容易にさせるだろうという意味になってピタリくるお。
| |r┬-| / / which=developments in voice searchという関係になるんだお。
(( \ ヽ_ `ー-´ / / ))
9 とりまる管理人 [sage] Date:2010/02/20(土) 13:15:18 ID:nyvj7PdU
文法の詳しい説明は別記事で書く予定にします。
- 関連記事
-