1 poi ★ 2023/03/14(火) 07:14:24
大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)は本紙のインタビューで、10年に及ぶ政策の効果について「賃金が上がらなかったのは予想外。私は上がると漠然と思っていたし、安倍首相(当時)も同じだと思う」と証言した。大企業の収益改善を賃上げへとつなげる「トリクルダウン」を起こせなかったことを認めた。 (渥美龍太、原田晋也、畑間香織)
浜田宏一氏インタビュー詳報「意外。教科書にはなかった」を14日夕掲載します。
◆当初は何度も強調
アベノミクスは、安倍氏が任命し間もなく10年の任期を終える日銀の黒田東彦はるひこ総裁が、2013年4月に緩和策を始めたのが柱。円安に誘導し、輸出関連の大企業の収益を改善させ、賃金上昇、消費拡大につなげる狙いから、浜田氏は政策の開始当初「アベノミクスはトリクルダウン」と何度も強調していた。
しかし、大企業のもうけが下請けの中小企業に波及せず、賃金も上がらなかったことが明らかになった今、浜田氏は「ツケが川下(の中小企業や労働者)に回った」と問題を認めた。その上で「賃金がほとんど増えないで、雇用だけが増えることに対して、もう少し早く疑問を持つべきだった。望ましくない方向にいっている」と懸念を口にした。
◆安倍氏15年ごろから主張に変化
一方で「最近の私は、アベノミクスはトリクルダウンではなかったと思っている」と立場を転換。理由として、政府が企業に賃上げを呼びかけるなどの政策を取り入れていたことを挙げた。「これまでトリクルダウンのようなことをやっていると誤解していた。反省している」と述べた。
実質賃金が上がらないことが明らかになってきた15年ごろから、安倍氏も国会で「アベノミクスはトリクルダウンではない」と主張する場面が目立っていた。浜田氏は、安倍氏が当初からトリクルダウン政策ではないと思っていたかを問われると、「分からない」と述べるにとどめた。
◆トリクルダウンとは
英語で「徐々にしたたり落ちる」という意味で、大企業や富裕層を先行して豊かにすれば、中小企業や低所得層にも富が波及し、国民全体が豊かになるとの経済理論。小泉政権などで取り入れられたとされ、アベノミクスも開始当初、政権の政策顧問や閣僚らがこの考え方を説明していた。
財務省の法人企業統計によると、実際に2012年度から21年度にかけて経常利益は73.1%増えた。しかし同じ期間で人件費の伸びはわずか4.9%で、設備投資も期待されたほど伸びず現金・預金が積み上がった。岸田文雄首相も今年1月の会見で「この30年間、想定されたトリクルダウンは起きなかった」と述べた。
はまだ・こういち 東大卒。東大教授や米エール大教授、内閣府経済社会総合研究所の所長を経てエール大名誉教授。第2次安倍政権の2012年?20年に内閣官房参与を務め、大規模な金融緩和を提唱した。
◆【解説】異例の政策 生活への恩恵乏しく出口見えず
大規模な金融緩和を提唱した浜田宏一氏が10年間で賃金が上がらなかったのを「予想外」と吐露したのは、政策の機能不全を象徴している。生活への恩恵が乏しかった上、賃金が上がらなければ緩和を止められない目標を設定し、出口がない状況に陥ったからだ。
浜田氏は、経済の停滞をぬぐい去るにはお金を大量に流す金融緩和が必要と主張してきた。強い影響を受けた安倍晋三氏は「日銀に無制限にお金を刷ってもらう」とまで発言した。2012年の衆院選で緩和策を政策の目玉に掲げ政権を奪還し、黒田東彦氏を日銀総裁に任命して世界でも異例の政策を実行させた。
日銀職員の多くは当初から、緩和で日本が一変するかのような浜田氏の考えを疑問視したが、安倍氏に抵抗できずに従った。結局トリクルダウンは起こせず、賃金は上がらなかった。
日銀の目標は物価が前年比2%上がる経済の実現だ。緩和策は民間の金融機関から国債を買うことでお金を流す仕組みで、賃金の上昇を伴って物価2%が安定しなければ止められない。2年程度での実現を掲げたのに10年が経過する。
日銀は国債を買い過ぎると、円安時などにお金の価値を高めて物価を抑える「金利の引き上げ」という市場操作が難しくなる。実際に昨年から、過度な円安が物価高を促進させ生活を圧迫した。「急激な為替変動こそ国民の資産を急減させかねず、最も怖い」(財務省幹部)といわれる。
暮らしに影響する副作用が表面化し始めたのに、長期化した緩和策は誰も出口を見いだせていない。(略)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764
2
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:16:01.35ID:ku5qvzcz0
詐欺師



3
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:16:02.56ID:1HayfSK90
まずは何事も失敗を認めるところからだよね
4
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:16:38.36ID:Zwz5Tbtw0
はい、アベノミクスは失敗
5
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:17:23.39ID:+iAHrNOY0
アベノマスクも失敗
7
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:18:45.93ID:lzc8SDUh0
上級国民だけが儲かる仕組みだもの
8
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:18:49.56ID:ybcSKIOq0
アベノミクスは内需を潰すのに、なんで賃金が上がると思ってたんだよ?
9
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:18:54.52ID:f62YxxCr0
失敗して日本を駄目にした責任取れよ
10
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:19:06.39ID:6BSOZ6X50
だって中抜きして儲けたカネは海外に投資だもんげ
11
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:19:29.08ID:Ge+4wvpE
>「私は上がると漠然と思っていた」こんな奴のせいで、どれだけの国民が苦しんでいることか・・
死刑でもいいくらい
1万人以上の署名で懲役刑とか創設しろよ
実証実験で人生狂わされてたらやってられんだろ
12
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:19:31.93ID:JZx6812p0
インフレにもならない、賃金も上がらない
何なら当たるんだ
まだ黒田よりは素直だな
16
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:21:55.73ID:qrPhXuvE0
金持ちが金持ちになってもケチだから使わず貯めるだろ
使うにも限界あるし
下は貧乏になるから金使えないという悪循環
17
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:22:04.48ID:lrRzoCWv0
収益上げても内部留保が増えて株主配当が増えるだけ
19
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:22:13.67ID:xcqzimWs0
致命的なミスは
増税したこと 21
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:22:25.37ID:WxExEtB10
>私は上がると漠然と思っていたし「漠然と」レベルの予想だったの?!
なんか明確なデータや分析に基づいた絶対トリクルダウンが起こる仕組みじゃなかったの?!
そんなんで国民の経済握ってたとか怖すぎんかこの人ら
25
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:30.73ID:qrPhXuvE0
しかし、間違ってた事を認めるのは良い事だな



26
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:32.48ID:J/5JVO8n0
中国人民にトリクルダウンしとんねん
27
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:35.15ID:osVVs+N80
悪夢の立憲民主党の大失敗で死にかけて逃げだした日本企業が蘇って、
そして雇用が増え過ぎたのめ良かった。
悪夢の立憲民主党時代の後遺症はすぐには治らないなw
28
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:38.56ID:f62YxxCr0
安倍晋三という国賊は成敗されたのは日本に取って本当に良かったよね
あんなヤツ生きてる価値なしだったからな
29
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:38.98ID:1LkK4d8z0
政策失敗の責任は死刑と法を定めなきゃならんよ
安倍は実質死刑だからなあれ
国は「間違ってたすまんなガハハ」じゃすまんのよ
30
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:44.84ID:6BSOZ6X50
まあ注がれてる先からチューチュー吸ったら
コップから溢れないよなw
31
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:47.54ID:TMPjYNBA0
潰れてないといけない企業も、ゾンビにして生き残らせたからな
32
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:53.03ID:hFXS7XwI0
日本史の教科書にちゃんとコイツの名前載せとけよ
33
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:57.49ID:qhiM7LhI0
消費税を増税して何で賃金あがる
7年で5%賃金下がったわ 岸田は2年で5%下げる勢いだけどなw
34
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:24:18.43ID:eHz96Voo0
予想外も糞もないだろ
小学生でも気づいてたよ
経団連の幹部連とも
話もしてないのか?
37
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:24:36.43ID:Zwz5Tbtw0
選挙で当選し続ける限り何事も失敗ではない、というプロトコルで動いているのが自民党ってことだよな。
当然、アベノミクスは景気対策としては失敗だったと彼らもとっくに分かっていたはずだ
38
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:24:49.99ID:7lJS5vXp0
どう責任とるんや
また国民が責任取ればええんか?
39
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:25:02.56ID:P7vH7A9C0
銀行口座の上限は無限なんだから
あふれるわけ無いだろ
あの死んだやつはそんなことわかってやってる
40
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:25:16.87ID:xcqzimWs0
内需産業を活性化させてからじゃないと
トリクルダウンなど起こるわけがない
43
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:02.14ID:xcqzimWs0
消費税撤廃すればええやろ
44
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:05.16ID:AUr58iq10
元はイギリス人の理論を
アメリカのレーガノミクスを真似ても
本体アメリカが貧乏人から搾り取るだけ搾り取って
上層部が肥え肥る詐欺理論なんだから当たり前だろ
経済学なんて合法的な詐欺師で
屁理屈つけて、金持ちがさらに、貧乏人から金を泥棒するかの学問だからなあ
45
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:06.77ID:hBXz1QvM0
なのに政治家は蟹を他人の金で食える
46
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:24.38ID:f62YxxCr0
アベノミクスは賃下げ効果しかない
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:16:01.35ID:ku5qvzcz0
詐欺師



3
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:16:02.56ID:1HayfSK90
まずは何事も失敗を認めるところからだよね
4
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:16:38.36ID:Zwz5Tbtw0
はい、アベノミクスは失敗
5
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:17:23.39ID:+iAHrNOY0
アベノマスクも失敗
7
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:18:45.93ID:lzc8SDUh0
上級国民だけが儲かる仕組みだもの
8
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:18:49.56ID:ybcSKIOq0
アベノミクスは内需を潰すのに、なんで賃金が上がると思ってたんだよ?
9
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:18:54.52ID:f62YxxCr0
失敗して日本を駄目にした責任取れよ
10
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:19:06.39ID:6BSOZ6X50
だって中抜きして儲けたカネは海外に投資だもんげ
11
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:19:29.08ID:Ge+4wvpE
>「私は上がると漠然と思っていた」こんな奴のせいで、どれだけの国民が苦しんでいることか・・
死刑でもいいくらい
1万人以上の署名で懲役刑とか創設しろよ
実証実験で人生狂わされてたらやってられんだろ
12
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:19:31.93ID:JZx6812p0
インフレにもならない、賃金も上がらない
何なら当たるんだ
まだ黒田よりは素直だな
16
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:21:55.73ID:qrPhXuvE0
金持ちが金持ちになってもケチだから使わず貯めるだろ
使うにも限界あるし
下は貧乏になるから金使えないという悪循環
17
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:22:04.48ID:lrRzoCWv0
収益上げても内部留保が増えて株主配当が増えるだけ
19
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:22:13.67ID:xcqzimWs0
致命的なミスは
増税したこと 21
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:22:25.37ID:WxExEtB10
>私は上がると漠然と思っていたし「漠然と」レベルの予想だったの?!
なんか明確なデータや分析に基づいた絶対トリクルダウンが起こる仕組みじゃなかったの?!
そんなんで国民の経済握ってたとか怖すぎんかこの人ら
25
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:30.73ID:qrPhXuvE0
しかし、間違ってた事を認めるのは良い事だな



26
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:32.48ID:J/5JVO8n0
中国人民にトリクルダウンしとんねん
27
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:35.15ID:osVVs+N80
悪夢の立憲民主党の大失敗で死にかけて逃げだした日本企業が蘇って、
そして雇用が増え過ぎたのめ良かった。
悪夢の立憲民主党時代の後遺症はすぐには治らないなw
28
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:38.56ID:f62YxxCr0
安倍晋三という国賊は成敗されたのは日本に取って本当に良かったよね
あんなヤツ生きてる価値なしだったからな
29
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:38.98ID:1LkK4d8z0
政策失敗の責任は死刑と法を定めなきゃならんよ
安倍は実質死刑だからなあれ
国は「間違ってたすまんなガハハ」じゃすまんのよ
30
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:44.84ID:6BSOZ6X50
まあ注がれてる先からチューチュー吸ったら
コップから溢れないよなw
31
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:47.54ID:TMPjYNBA0
潰れてないといけない企業も、ゾンビにして生き残らせたからな
32
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:53.03ID:hFXS7XwI0
日本史の教科書にちゃんとコイツの名前載せとけよ
33
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:23:57.49ID:qhiM7LhI0
消費税を増税して何で賃金あがる
7年で5%賃金下がったわ 岸田は2年で5%下げる勢いだけどなw
34
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:24:18.43ID:eHz96Voo0
予想外も糞もないだろ
小学生でも気づいてたよ
経団連の幹部連とも
話もしてないのか?
37
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:24:36.43ID:Zwz5Tbtw0
選挙で当選し続ける限り何事も失敗ではない、というプロトコルで動いているのが自民党ってことだよな。
当然、アベノミクスは景気対策としては失敗だったと彼らもとっくに分かっていたはずだ
38
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:24:49.99ID:7lJS5vXp0
どう責任とるんや
また国民が責任取ればええんか?
39
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:25:02.56ID:P7vH7A9C0
銀行口座の上限は無限なんだから
あふれるわけ無いだろ
あの死んだやつはそんなことわかってやってる
40
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:25:16.87ID:xcqzimWs0
内需産業を活性化させてからじゃないと
トリクルダウンなど起こるわけがない
43
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:02.14ID:xcqzimWs0
消費税撤廃すればええやろ
44
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:05.16ID:AUr58iq10
元はイギリス人の理論を
アメリカのレーガノミクスを真似ても
本体アメリカが貧乏人から搾り取るだけ搾り取って
上層部が肥え肥る詐欺理論なんだから当たり前だろ
経済学なんて合法的な詐欺師で
屁理屈つけて、金持ちがさらに、貧乏人から金を泥棒するかの学問だからなあ
45
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:06.77ID:hBXz1QvM0
なのに政治家は蟹を他人の金で食える
46
雨降らば名無し 2023/03/14(火) 07:26:24.38ID:f62YxxCr0
アベノミクスは賃下げ効果しかない
- 関連記事
-
人件費も物価なんだから女や外人を労働市場に溢れさせれば賃下げ圧力になるのもわからんのか