1 ぽっぽ ★ 2023/01/08(日) 12:02:20
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(53)が8日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。岸田文雄首相の“異次元”の少子化対策について言及した。
岸田首相は4日の年頭会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」とし、児童手当など経済的支援、幼児教育・保育サービス・育児休業制度などの強化に努めると表明。6日には、関係省庁による検討会を設置するよう小倉将信こども政策担当相に指示した。月内に初会合を開き、3月末をめどに「たたき台」の取りまとめを目指す。
橋下氏は、自身の“異次元の少子化対策”は「大学卒業までの教育費を全部タダ」だと言い、梅津弥英子アナウンサーが「この全部というのは何を含むんですか?」と聞くと「塾に通うお金の助成、そして、場合によっては海外留学費も。ほとんどの助成も含めて、僕は全部タダに。これはできます」ときっぱり。
「僕は(立憲民主党の)長妻(昭)さんの見解にも賛成です。住宅政策が必要だ、賃金も上げる、これも当然必要だと思うんですが、ただ、今、少子化対策ということで考えれば、長妻さんが言われるようなベースの部分の住宅とか賃金とかをしっかり支援していくというのも重要なんですけど、少子化対策で若い親御さんたちの生身の声を、ぜひ長妻さん、(自民党・政調会長代行の)新藤(義孝)さん、たぶん支援者の方からいろいろ言われていると思うんですけど、1番みんな困っているのが教育費ですよ」とし、「これはいろいろな統計で出ていますけれど、大学卒業するまで私立で2000万とか3000万円くらいかかる。国立だと1000万円切るとかあるんですけど。とにかく日本人は子供に教育させたい、自分たちの生活、親の生活よりまず子供の教育だという国民性があるので、教育費が出せなかったら皆子供を控えるというのが今現実なんですよ」と指摘した。
ここで梅津アナが「できるんですか?」と疑問視すると、「できます。これはかつて数年前、国会での議論の中でもありましたけれど、大学までタダにするのに追加予選で4・7兆円くらい。これに塾の費用とか海外留学費足しても、まあ6兆円くらいあれば、私立も含めて大学まで全部無償にできます」と言い、「6兆の財源が何かといえば、改革とか国債発行というのもあるかも分かりませんが、消費1%2・7兆円、これを国民の皆さんにお願いして、地方の改革ですよ。地方交付税交付金が年間で16兆円くらいの予算があるんですが、そのうちの3兆くらいは地方に改革を迫って、教育の方に回してもらう」と説明。
「実際に、大阪や東京もそうですし、地方の方で私立の高校無償化している所もあるし、大阪府立大学、市立大学も無償化に入ってます。地方にも改革をさせて、地方にもお金を出させる。消費税が1%で2・7兆円、それに改革とか国債とか合わせれば、これくらいできる。これくらいのメッセージを政治に出してもらいたい」と自身の考えを述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d57c713828eab40dba4e7199301491192c53b9
2
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:03:14.43ID:pdCFzscA0
橋本は嫌いだけどこれはあり。



3
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:03:16.16ID:i+lwqXgJ0
異次元の議員報酬削減やれよ能無し自民党
4
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:03:36.52ID:2PaEYpk90
結婚しない若者を叩けないから金のせいにする
5
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:05:01.35ID:I6JepF130
今日本は人口が多すぎるのでは
6
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:05:10.52ID:H1FC8Prq0
これは少子化対策にならない
9
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:06:02.14ID:BCesMyrx0
どいつもこいつもズレた話してるんだからな
子供に金かけたって学生が子供を作って生むわけじゃないのに
もっと少子化にさせ、よほど日本を壊したいらしいな
統一教会自民党や特亜寄りの政治家どもは
10
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:06:26.78ID:rXPU5qjT0
その代わり“世界一勉強しない大学生は日本の大学生”という状態を改めること
つまり進級卒業を厳しくしないとね
11
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:07:02.00ID:vEf+P6nV0
金の以前の問題なんだよな
12
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:07:18.54ID:BFVGE3YA0
少子化対策というか、すでに結婚し子供を作れる環境の金持ち優遇では?
13
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:07:54.60ID:dfW+RkCr0
なんで大学行く想定なんだろうな
遊ぶだけだろ
14
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:08:32.53ID:U2VGEGoJ0
無料はあっても国立理系までだな
他は無駄
15
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:08:45.08ID:ixV+C8FU0
対して変わらんでしょ
富裕層がもっと得をするだけ
17
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:09:21.40ID:8vpzsRP90
口だけならなんとでも言えるな
19
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:09:36.34ID:WhYR4Ag00
市立のバカ大学は無駄だろ
最低限の試験課せよ



20
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:10:11.29ID:2PaEYpk90
ぼくの考えた最強政策
21
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:10:58.08ID:quCBiWxR0
偏差値〇〇以下の大学は有償(奨学金制度アリ)で、それ以上は無償とか基準は必要でしょ。
少子化対策としても、バカを大学で遊ばせる費用を税金からなんて冗談じゃない。
26
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:12:05.42ID:1UZfW+Y60
結婚しなければ子供も生まれない 根本的なところを間違っていると思うな 少子化対策≒結婚対策
29
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:14:34.45ID:4x+9zYFr0
結局増税やん
31
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:16:18.49ID:O6aE0li80
オムツとか無料にしてくれ
32
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:16:25.63ID:JKNtmbfB0
自分が政治家になって推進しろよ
34
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:17:22.25ID:p8VKTW+70
だから少子化は経済的事由じゃねーっての
日本が貧しくない時代から少子化は始まってるし、金持ちほど子沢山てデータもないし、
大学迄タダだし子供つくろーて発想するやついねー
大体団塊ジュニアが出産適齢期過ぎてるのに子供増やせるわけねーだろ
少子化に合わせた国家デザインするほうが賢明
35
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:18:39.42ID:ZGo1KxsU0
国公立の分くらいは出してあげてもいいとは思う
中退なら全額返金、留年分は補助なしくらいで
37
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:18:44.22ID:LUAsT/uM0
教育は大切だけど金掛けるなら理系にだ。文系なんぞリモートで十分だろ。
38
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:19:10.29ID:ch4DToSU0
神奈川の知事になってください
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:03:14.43ID:pdCFzscA0
橋本は嫌いだけどこれはあり。



3
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:03:16.16ID:i+lwqXgJ0
異次元の議員報酬削減やれよ能無し自民党
4
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:03:36.52ID:2PaEYpk90
結婚しない若者を叩けないから金のせいにする
5
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:05:01.35ID:I6JepF130
今日本は人口が多すぎるのでは
6
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:05:10.52ID:H1FC8Prq0
これは少子化対策にならない
9
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:06:02.14ID:BCesMyrx0
どいつもこいつもズレた話してるんだからな
子供に金かけたって学生が子供を作って生むわけじゃないのに
もっと少子化にさせ、よほど日本を壊したいらしいな
統一教会自民党や特亜寄りの政治家どもは
10
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:06:26.78ID:rXPU5qjT0
その代わり“世界一勉強しない大学生は日本の大学生”という状態を改めること
つまり進級卒業を厳しくしないとね
11
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:07:02.00ID:vEf+P6nV0
金の以前の問題なんだよな
12
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:07:18.54ID:BFVGE3YA0
少子化対策というか、すでに結婚し子供を作れる環境の金持ち優遇では?
13
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:07:54.60ID:dfW+RkCr0
なんで大学行く想定なんだろうな
遊ぶだけだろ
14
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:08:32.53ID:U2VGEGoJ0
無料はあっても国立理系までだな
他は無駄
15
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:08:45.08ID:ixV+C8FU0
対して変わらんでしょ
富裕層がもっと得をするだけ
17
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:09:21.40ID:8vpzsRP90
口だけならなんとでも言えるな
19
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:09:36.34ID:WhYR4Ag00
市立のバカ大学は無駄だろ
最低限の試験課せよ



20
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:10:11.29ID:2PaEYpk90
ぼくの考えた最強政策
21
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:10:58.08ID:quCBiWxR0
偏差値〇〇以下の大学は有償(奨学金制度アリ)で、それ以上は無償とか基準は必要でしょ。
少子化対策としても、バカを大学で遊ばせる費用を税金からなんて冗談じゃない。
26
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:12:05.42ID:1UZfW+Y60
結婚しなければ子供も生まれない 根本的なところを間違っていると思うな 少子化対策≒結婚対策
29
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:14:34.45ID:4x+9zYFr0
結局増税やん
31
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:16:18.49ID:O6aE0li80
オムツとか無料にしてくれ
32
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:16:25.63ID:JKNtmbfB0
自分が政治家になって推進しろよ
34
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:17:22.25ID:p8VKTW+70
だから少子化は経済的事由じゃねーっての
日本が貧しくない時代から少子化は始まってるし、金持ちほど子沢山てデータもないし、
大学迄タダだし子供つくろーて発想するやついねー
大体団塊ジュニアが出産適齢期過ぎてるのに子供増やせるわけねーだろ
少子化に合わせた国家デザインするほうが賢明
35
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:18:39.42ID:ZGo1KxsU0
国公立の分くらいは出してあげてもいいとは思う
中退なら全額返金、留年分は補助なしくらいで
37
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:18:44.22ID:LUAsT/uM0
教育は大切だけど金掛けるなら理系にだ。文系なんぞリモートで十分だろ。
38
雨降らば名無し 2023/01/08(日) 12:19:10.29ID:ch4DToSU0
神奈川の知事になってください
- 関連記事
-
少子化対策は、不必要な大学をつぶせ。留学生に頼る大学もつぶせ。
無駄な大学をつぶして、要らない教育費をなくす。
教育費の削減で、必要な子育て費用も削減。
無学のヤンキーが増えれば、子供も増える。
これが少子化対策と言うもの。
大学利権をつぶせ。