1 buuuuuu ★ 2020/11/13(金) 06:38:47
菅義偉首相は12日、米大統領選で当選を確実にした民主党候補のバイデン前副大統領が首相と電話会談で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)に対する米国の防衛義務に言及したことを「成果」として強調した。民主党系の外交専門家には尖閣諸島有事で米軍の介入回避を主張する声もあり、日本側の懸念を打ち消した形で、日本政府関係者は一様に安堵(あんど)の表情を浮かべた。
「米国も日本周辺の状況を考えて発言したのではないか」
電話会談に同席した日本政府高官は、バイデン氏が米国の防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の尖閣諸島への適用を明言したとし、こう評価した。中国は尖閣諸島を含む東シナ海で軍事活動を活発化させており、日米同盟の結束を示すことで中国の冒険主義的な行動を抑止する必要があったというわけだ。
https://special.sankei.com/a/international/article/20201112/0003.html
2
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:40:13.63ID:Ku+RwZ6B0
機先を制する



3
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:40:42.40ID:SAu1Uh7T0
もうトランプいらない
5
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:40:52.31ID:bZLytI1j0
電話だと本当に言ったかどうかなんて国民にはわからない
仮に本当に言ってたとしても防衛するようなシチュエーションはないから適当に言ってるだけ
8
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:41:47.48ID:VVEKR7jc0
金正恩斬首作戦を決行して拉致被害者を取り戻せ!
ジョー&ガースー。
案外いけるかもしれん。
10
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:42:31.31ID:Zb7P9/c+0
なんどでも機会があるごとに何度でも言ってもらおう
オバマが騙された相手だから責任取ってもらおう
チャイナを完璧に勘違いさせた責任はオバマ・クリントン両民主党政権だからなw
11
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:42:47.92ID:DMOqqZNs0
まあボケてるからな他国にとっては深く考えさせずに言質とれるチャンス
12
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:43:20.75ID:tn8Dy/A+0
日本に発言させて、踏み絵をふませたんじゃね?
菅政権は、安倍政権と同じ露骨な親中派。
RCEPの基本合意が、もうすぐだからな。
14
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:43:58.31ID:9opXyhEL0
ハリス「アイツらにはそう言っとけばええんや」
16
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:44:41.63ID:7qnnhz3c0
すぐに副大統領と交代して無かった事になるけどな
17
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:03.19ID:Gfy16SHw0
オバマ政権で外交・安保チームを率いていたのがバイデンだからな
チームバイデンの東アジア担当は知日派のカート・キャンベルだった
尖閣を含めた対中圧力も継続するだろうし、THAADなどの韓国への圧力も再開するだろう
18
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:24.67ID:SU36Ojgu0
その代わり思いやり予算増やせってことすな
19
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:30.98ID:1niro4JO0
これってさあ米国の真に同盟国と呼べるの
実際のところ日本だけなんじゃねの?
じゃなきゃこのリップサービスかなんか知らんけど
無いよ
20
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:34.31ID:Mb2xFuX70
日本を味方につけたい気持ちはわかるけど、底が浅いんだよ
21
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:34.64ID:jGDkEddG0
今、世界はドミニオン
五ミニオン(ドミニオン不正疑惑に狼狽する5毛&パヨク)は混乱
22
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:46.64ID:EG44cVao0
アメリカとしては、日中イエロー同士が友好になると都合が悪い
その為、尖閣は反目の火種のママにしておきたい
23
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:57.30ID:m4dNvL+p0
就任前どころか過半数もまだ取ってないんだけど
バイデンは自国の大統領選の問題を軽視してるようだな
26
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:46:28.60ID:tn8Dy/A+0
インドは国内世論の猛反対で、RCEPから離脱したんだろ?
RCEPは、中国中心のアジア共同体みたいなもの。
アメリカ・オーストラリア・インドは、RCEPを警戒してるだろうね。
27
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:46:46.95ID:KcdlPUl80
就任前にこんな言質取らせるって日本は相当バイデンを疑ってたんだな
29
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:08.70ID:eLuMZPbZ0
民主党の大統領になるような奴の言うことなんか信用に値せんわ
30
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:10.98ID:OeKWvWK60
息子が中国に金もらってたからその矛先反らす材料にされたんだと思う
これやらないと中国の手先だと言われ続けるからね
34
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:41.35ID:eVKGdd/P0
就任前だから反故にします
35
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:45.54ID:eFUKhhah0
表向きは対中強行じゃないと米国世論がもたないからな。
39
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:48:43.97ID:wLzSm/aM0
なんでGSAに承認されてない自称・次期大統領の
リップサービスを真に受けてんの?
私人が外交ごっこをやってるだけで
米国政府は一切責任持たない言葉なんだよこれ?
46
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:50:08.16ID:29qjqXkj0
まあ取り敢えずは人権擁護を建て前にする民主党政権で
現状の中国の状況をスルーする訳にもいかんだろ
今現在、香港があの状況になってしまったし
47
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:50:13.13ID:igtZneOJ0
アメ公が日本なんか守るわけないだろ
防衛費毟り取られるだけの属国植民地だと気づこうぜ
48
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:50:19.10ID:u5sWXLT/0
こういうのは就任してからにしたら?
62
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:51:30.88ID:mlWJd7J40
日本だけの問題ではなく、同盟国とされていた国の領土を
ほんのわずかでも掠め盗られてなにもしなかったらアメリカの覇権が終わってしまうからね。
ハワイからこっち側全部寄越せと言われた時点で本気で潰しにかかるべきだったのだろうけど。
65
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:51:41.63ID:swEQCrTH0
どうせ副大統領に代わる
66
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:51:49.27ID:0G0fPQqq0
バイデン「覚えてないな」
79
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:53:31.51ID:KAHlNgxN0
これ後になってから「そんなことは言ってない」とか言われるパターンじゃね
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:40:13.63ID:Ku+RwZ6B0
機先を制する



3
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:40:42.40ID:SAu1Uh7T0
もうトランプいらない
5
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:40:52.31ID:bZLytI1j0
電話だと本当に言ったかどうかなんて国民にはわからない
仮に本当に言ってたとしても防衛するようなシチュエーションはないから適当に言ってるだけ
8
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:41:47.48ID:VVEKR7jc0
金正恩斬首作戦を決行して拉致被害者を取り戻せ!
ジョー&ガースー。
案外いけるかもしれん。
10
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:42:31.31ID:Zb7P9/c+0
なんどでも機会があるごとに何度でも言ってもらおう
オバマが騙された相手だから責任取ってもらおう
チャイナを完璧に勘違いさせた責任はオバマ・クリントン両民主党政権だからなw
11
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:42:47.92ID:DMOqqZNs0
まあボケてるからな他国にとっては深く考えさせずに言質とれるチャンス
12
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:43:20.75ID:tn8Dy/A+0
日本に発言させて、踏み絵をふませたんじゃね?
菅政権は、安倍政権と同じ露骨な親中派。
RCEPの基本合意が、もうすぐだからな。
14
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:43:58.31ID:9opXyhEL0
ハリス「アイツらにはそう言っとけばええんや」
16
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:44:41.63ID:7qnnhz3c0
すぐに副大統領と交代して無かった事になるけどな
17
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:03.19ID:Gfy16SHw0
オバマ政権で外交・安保チームを率いていたのがバイデンだからな
チームバイデンの東アジア担当は知日派のカート・キャンベルだった
尖閣を含めた対中圧力も継続するだろうし、THAADなどの韓国への圧力も再開するだろう
18
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:24.67ID:SU36Ojgu0
その代わり思いやり予算増やせってことすな
19
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:30.98ID:1niro4JO0
これってさあ米国の真に同盟国と呼べるの
実際のところ日本だけなんじゃねの?
じゃなきゃこのリップサービスかなんか知らんけど
無いよ
20
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:34.31ID:Mb2xFuX70
日本を味方につけたい気持ちはわかるけど、底が浅いんだよ
21
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:34.64ID:jGDkEddG0
今、世界はドミニオン
五ミニオン(ドミニオン不正疑惑に狼狽する5毛&パヨク)は混乱
22
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:46.64ID:EG44cVao0
アメリカとしては、日中イエロー同士が友好になると都合が悪い
その為、尖閣は反目の火種のママにしておきたい
23
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:45:57.30ID:m4dNvL+p0
就任前どころか過半数もまだ取ってないんだけど
バイデンは自国の大統領選の問題を軽視してるようだな
26
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:46:28.60ID:tn8Dy/A+0
インドは国内世論の猛反対で、RCEPから離脱したんだろ?
RCEPは、中国中心のアジア共同体みたいなもの。
アメリカ・オーストラリア・インドは、RCEPを警戒してるだろうね。
27
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:46:46.95ID:KcdlPUl80
就任前にこんな言質取らせるって日本は相当バイデンを疑ってたんだな
29
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:08.70ID:eLuMZPbZ0
民主党の大統領になるような奴の言うことなんか信用に値せんわ
30
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:10.98ID:OeKWvWK60
息子が中国に金もらってたからその矛先反らす材料にされたんだと思う
これやらないと中国の手先だと言われ続けるからね
34
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:41.35ID:eVKGdd/P0
就任前だから反故にします
35
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:47:45.54ID:eFUKhhah0
表向きは対中強行じゃないと米国世論がもたないからな。
39
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:48:43.97ID:wLzSm/aM0
なんでGSAに承認されてない自称・次期大統領の
リップサービスを真に受けてんの?
私人が外交ごっこをやってるだけで
米国政府は一切責任持たない言葉なんだよこれ?
46
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:50:08.16ID:29qjqXkj0
まあ取り敢えずは人権擁護を建て前にする民主党政権で
現状の中国の状況をスルーする訳にもいかんだろ
今現在、香港があの状況になってしまったし
47
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:50:13.13ID:igtZneOJ0
アメ公が日本なんか守るわけないだろ
防衛費毟り取られるだけの属国植民地だと気づこうぜ
48
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:50:19.10ID:u5sWXLT/0
こういうのは就任してからにしたら?
62
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:51:30.88ID:mlWJd7J40
日本だけの問題ではなく、同盟国とされていた国の領土を
ほんのわずかでも掠め盗られてなにもしなかったらアメリカの覇権が終わってしまうからね。
ハワイからこっち側全部寄越せと言われた時点で本気で潰しにかかるべきだったのだろうけど。
65
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:51:41.63ID:swEQCrTH0
どうせ副大統領に代わる
66
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:51:49.27ID:0G0fPQqq0
バイデン「覚えてないな」
79
雨降らば名無し 2020/11/13(金) 06:53:31.51ID:KAHlNgxN0
これ後になってから「そんなことは言ってない」とか言われるパターンじゃね
- 関連記事
-