1 あべべ ★ 2020/10/18(日) 19:23:37
4
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:24.38ID:ekhKhJgu0
ホントムカつくわ
裕福な奴だけ旅行三昧で得して
そのつけで将来は増税か
ふざけんな
5
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:48.89ID:mGwEcBEX0
貧乏人には年内に5万だか15万だか給付金があるんでしょ?でしょ?



6
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:51.47ID:iUVnpF8y0
GOTOは、裕福でない普通の人も旅行ができる素晴らしい制度やで
7
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:54.35ID:3Aw21bS+0
観光業の親を持つ受験生もいるだろ
8
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:57.61ID:b5BudQKE0
マジレスすると、GOTOは業者救済策。
9
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:30.21ID:1iyyFLQD0
お金持ちがちょっと贅沢するための制度だわなw
10
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:43.76ID:JiosQ9iQ0
GoToイートを地元で使うという頭はないのか
11
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:56.57ID:jGwPVGyf0
そうだろう
ホテルも高いホテル優遇
完全におかしい
12
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:59.38ID:XOBNgzk07
共産党になりつつあるのか、こいつら
13
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:05.34ID:1ZIzkzQM0
警備員の俺が裕福だと?
14
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:10.10ID:mT/PXDC30
12000円で1000円で刺身の舟盛りや懐石食えたから毎週行く予定
16
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:39.59ID:HiooHWZ90
Goto使えば安めのビジネスホテルなら三千円くらいだぞ
17
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:40.51ID:ZcnCRZFR0
GOTOは業者の救済措置やろ?
19
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:53.08ID:DH01/uXq0
裕福な人から貧民に金が回るんだろ
20
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:15.38ID:L9US/tYQ0
「医療福祉が厳しい状況にされてきた」って
点字ブロックの上に陣取って演説する奴www
22
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:24.98ID:d8QBoazL0
余裕のある人たちにガッツリ金を使ってもらって経済を回そうって話じゃないの?
なんでケチつけてんの?
23
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:28.41ID:kPVYM7oY0
GOTOは社会福祉として行われる事業ではなく、
業界保護のための経済政策だから、金持ちにどんどんお金を使ってもらうのが正解だよ。
25
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:37.72ID:VBLAIxjC0
初めて正論言ったな
26
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:37.90ID:a42zAy490
貧民救済策としてやってる訳じゃないし
33
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:10.02ID:txJQbsP00
そもそも、売手の救済だから買手なんて誰でも良いでしょ えだのんそれすらわからんの
34
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:14.20ID:xY0UAsIC0
東京から沖縄まで一泊2日で1万7千円位にクーポン5千円付き
これすら出せないって大人としてどうなんだろ
37
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:25.56ID:QEXQJQW20
通常10万かかるところ五万以下でいけるし絶対行った方がいい
何より中国人外人いないので空いて快適すぎる
40
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:32.22ID:qV/PUMCv0
金持ちを貧乏人にしても、貧乏人が金持ちになるわけではない。
むしろ、金持ちに経済を回してもらわないと
41
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:33.08ID:ekhKhJgu0
貧乏、病気、介護、障害、ハゲとかで旅行なんて行けない人はどうすんだよ
税金なんだから公平に配分しろや
42
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:34.57ID:wV+a2ddW0
コロナで職を失った人達はGOTOで旅行行けないよね
どうするの?
43
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:35.29ID:7Ls/2kRN0
>受験料すら払えない、食べるものにも困る、そうしたご家庭も沢山ある。そういう人たちへの支援策はコロナ前からありますよ
44
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:45.15ID:OPA9HB1T0
大企業の組合員とかやな(^_^;)
45
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:49.20ID:aEMS8A9U0
貧乏人ほどパチンコへ行く国それが日本w
51
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:14.77ID:pgATnxuZ0
まだズレた感覚してるの?
旅行者を楽しませる政策じゃ無いのに
52
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:16.41ID:PTHbQRH80
お金を回せる人がどんどん回してくれないとますます経済が冷え込んで
元々お金のない人がもっと苦しくなるんじゃないの?
53
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:16.44ID:bEGGgY+M0
なに言ってんだこいつ
54
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:20.21ID:11M/p+fp0
糞ワロww
貧乏人以外もどんどん貧乏になれ~ってか そしてその貧乏人達は
自然エネルギーで稼いだ金で養っていく by枝野
58
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:38.69ID:mT/PXDC30
心が裕福か貧乏かだろ
旅行に耐性のないやつはたとえ1000円でもいかん
- 関連記事
-
5
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:48.89ID:mGwEcBEX0
貧乏人には年内に5万だか15万だか給付金があるんでしょ?でしょ?



6
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:51.47ID:iUVnpF8y0
GOTOは、裕福でない普通の人も旅行ができる素晴らしい制度やで
7
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:54.35ID:3Aw21bS+0
観光業の親を持つ受験生もいるだろ
8
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:24:57.61ID:b5BudQKE0
マジレスすると、GOTOは業者救済策。
9
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:30.21ID:1iyyFLQD0
お金持ちがちょっと贅沢するための制度だわなw
10
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:43.76ID:JiosQ9iQ0
GoToイートを地元で使うという頭はないのか
11
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:56.57ID:jGwPVGyf0
そうだろう
ホテルも高いホテル優遇
完全におかしい
12
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:25:59.38ID:XOBNgzk07
共産党になりつつあるのか、こいつら
13
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:05.34ID:1ZIzkzQM0
警備員の俺が裕福だと?
14
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:10.10ID:mT/PXDC30
12000円で1000円で刺身の舟盛りや懐石食えたから毎週行く予定
16
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:39.59ID:HiooHWZ90
Goto使えば安めのビジネスホテルなら三千円くらいだぞ
17
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:40.51ID:ZcnCRZFR0
GOTOは業者の救済措置やろ?
19
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:26:53.08ID:DH01/uXq0
裕福な人から貧民に金が回るんだろ
20
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:15.38ID:L9US/tYQ0
「医療福祉が厳しい状況にされてきた」って
点字ブロックの上に陣取って演説する奴www
22
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:24.98ID:d8QBoazL0
余裕のある人たちにガッツリ金を使ってもらって経済を回そうって話じゃないの?
なんでケチつけてんの?
23
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:28.41ID:kPVYM7oY0
GOTOは社会福祉として行われる事業ではなく、
業界保護のための経済政策だから、金持ちにどんどんお金を使ってもらうのが正解だよ。
25
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:37.72ID:VBLAIxjC0
初めて正論言ったな
26
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:27:37.90ID:a42zAy490
貧民救済策としてやってる訳じゃないし
33
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:10.02ID:txJQbsP00
そもそも、売手の救済だから買手なんて誰でも良いでしょ えだのんそれすらわからんの
34
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:14.20ID:xY0UAsIC0
東京から沖縄まで一泊2日で1万7千円位にクーポン5千円付き
これすら出せないって大人としてどうなんだろ
37
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:25.56ID:QEXQJQW20
通常10万かかるところ五万以下でいけるし絶対行った方がいい
何より中国人外人いないので空いて快適すぎる
40
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:32.22ID:qV/PUMCv0
金持ちを貧乏人にしても、貧乏人が金持ちになるわけではない。
むしろ、金持ちに経済を回してもらわないと
41
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:33.08ID:ekhKhJgu0
貧乏、病気、介護、障害、ハゲとかで旅行なんて行けない人はどうすんだよ
税金なんだから公平に配分しろや
42
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:34.57ID:wV+a2ddW0
コロナで職を失った人達はGOTOで旅行行けないよね
どうするの?
43
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:35.29ID:7Ls/2kRN0
>受験料すら払えない、食べるものにも困る、そうしたご家庭も沢山ある。そういう人たちへの支援策はコロナ前からありますよ
44
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:45.15ID:OPA9HB1T0
大企業の組合員とかやな(^_^;)
45
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:28:49.20ID:aEMS8A9U0
貧乏人ほどパチンコへ行く国それが日本w
51
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:14.77ID:pgATnxuZ0
まだズレた感覚してるの?
旅行者を楽しませる政策じゃ無いのに
52
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:16.41ID:PTHbQRH80
お金を回せる人がどんどん回してくれないとますます経済が冷え込んで
元々お金のない人がもっと苦しくなるんじゃないの?
53
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:16.44ID:bEGGgY+M0
なに言ってんだこいつ
54
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:20.21ID:11M/p+fp0
糞ワロww
貧乏人以外もどんどん貧乏になれ~ってか そしてその貧乏人達は
自然エネルギーで稼いだ金で養っていく by枝野
58
雨降らば名無し 2020/10/18(日) 19:29:38.69ID:mT/PXDC30
心が裕福か貧乏かだろ
旅行に耐性のないやつはたとえ1000円でもいかん
- 関連記事
-
コロナでも生活は変わってないだろ