1 ぼぼぼ ★ 2020/10/11(日) 18:47:23
菅義偉首相が新会員候補6人の任命を見送った日本学術会議の問題が注目されている。衆院内閣委員会では閉会中審査が開かれ、左派野党は政府を追及した。これに対し、自民党は行政改革の一環として学術会議のあり方を検討するチームを新設する方針だ。識者からは、「民営化」や「廃止」という意見も噴出している。
「首相が学術会議法に基づいて任命を行った。法律違反との指摘には当たらない」
三ツ林裕巳内閣府副大臣は7日、内閣委員会でこう語った。
野党側は、内閣府が2018年に作成した「同会議の推薦通りに任命する義務は首相にはない」という内部文書と、首相の任命権を「形式的」とする1983年の政府答弁を比較し、「解釈変更といわれても仕方がない」などと整合性をただした。
これに対し、内閣府の大塚幸寛官房長は「公務員の選定、罷免は国民固有の権利(憲法第15条)」「この考え方は(58年)当時からあり、解釈は一貫している」と述べ、問題はないとした。
自民党は、行政改革の観点で動き出した。下村博文政調会長は7日の記者会見で、党政調の内閣第2部会に、学術会議の在り方を検討するプロジェクトチーム(PT)を新設する方針を示した。
下村氏は「今のあり方が良いかどうか、幅広に議論したい」と述べ、学術会議の形態の妥当性などを論点とする意向も示した。
学術会議は、政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。そして、1950年と67年、2017年に「軍事目的の科学研究を行わない」という趣旨の声明を出した。17年といえば、北朝鮮が弾道ミサイルを相次いで発射していた年である。学術会議こそ、国民の生命と財産を守るための「学問の自由」を侵害しているのではないか。
識者からも、学術会議に批判が噴出しており、「民営化」や「廃止」論が浮上している。
福井県立大学の島田洋一教授(米国政治、国際政治)は「任命見送りが注目されているが、問題の本質は、学術会議に(年間10億円もの)税金を注ぎ込んでいる点だ。学術会議は勝手に『軍事研究』と解釈した研究をやめさせるなど圧力をかけている。政府機関なのに『学問の自由』を妨害している。自民党が抜本改革を掲げても、『民営化』や『政府全額出資の財団』などという同じような形で生き残りかねない。はっきりと『廃止』を掲げてほしい」と語っている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19035423/
4
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:50:57.65ID:3/0LfZ7v0
レジ袋の恨みはやばいよ



7
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:51:37.68ID:DoaT5fRS9
廃止しかない
自浄能力があるとは思えない
9
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:51:38.70ID:gWIAy0G50
廃止一択
日本にとってなんの役にもたってないじゃん
国民投票してほしいわ大半が廃止て答えるでしょ
10
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:51:40.78ID:0Sisuk930
こんなん廃止して電総研の予算に回せよ
15
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:52:42.30ID:3/0LfZ7v1
騒がながないで政府と内々で話あえばよかったと思うね
もしくは受け入れるか
騒いだせいで今のままで国民から隠してた学術会議が表に出てしまったわけだから
16
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:52:47.60ID:5OwJvwKg0
利権団体は全て潰せ
17
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:03.47ID:o0NnkvLm0
反日組織なんて廃止で当然だろ
18
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:04.02ID:HcxR48xZ0
はいしで~す
19
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:05.69ID:kHmKEJiX0
スガ政治を許してはならない
20
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:10.87ID:vYkuJWy90
とりあえず廃止と言うか桜を見る会と同じ程度の扱いでいいよ
廃止で結論付けてくれるならそれも問題なし
21
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:17.77ID:7BEBWZgQ0
菅チャンGJ!
29
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:54:49.26ID:3/0LfZ7v0
予算配分権剥奪と軍事研究を認める
まずコレやれ
学者がやりたいかそうでないかはではなく
軍事研究につながるような研究でも学者ができるようにするべきだよ
31
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:54:56.63ID:hlxcFbPu0
日本学術振興会と合わせたらええんとちゃうん?32
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:02.35ID:L5B8dbvf0
スガを潰せ!!!!!
スガを許すな!!!!!
33
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:10.14ID:0HLR9iJz0
ついにサヨク本丸にメスが入ったと思うと感慨深いな
34
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:12.68ID:b+pW2a1B0
こんな会議してないで学者なら研究しろよ
35
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:16.77ID:PWmQV49I0
民営なら文句ないわ
税金が出てるのに総理さえ立ち入れないってのがおかしいんだから
38
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:33.59ID:ens06G830
日本の安全保障にはノータッチとか馬鹿じゃねえの
自己陶酔のナルチャンなんかに税金を使うわけにはいかないだろ
39
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:38.81ID:VrmQmW6Y0
そんな単純な話じゃない
これは工作
41
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:54.18ID:eFk5rmO20
学術の最高機関が、ゴミ袋の有料化を提言とな。
国民の不便なことをよくやるよな。
学者というより、曲学阿世の坩堝の団体か。
しかも、税金が使われている。
マスコミはマスゴミになったし、学者は曲学阿世か。
まあ、朝鮮人と中国人の集合体なら、こんなものだろう。
42
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:55.12ID:eEj2/hAa0
行革で廃止でいいよ
49
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:29.15ID:fdYsEL+80
日本の学術会の未来のためにも早く潰さなきゃ
50
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:39.33ID:0HLR9iJz0
かつての蜂の巣をつついたような騒ぎもいい思い出だな
53
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:46.85ID:3/0LfZ7v0
総理ですら介入できない内輪の組織なのに
大多数のがや研究者を左右する予算を配分できるのがおかしい
それができるのであれば予算配分権使って学者や研究者に圧力かけられるからな
54
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:47.92ID:dqfRjCvy0
早く民営化しろよ
63
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:57:34.84ID:O5Msdkgy0
ブーメラン刺さった?
64
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:57:45.37ID:0HLR9iJz0
サヨさんサヨナラ~
- 関連記事
-
4
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:50:57.65ID:3/0LfZ7v0
レジ袋の恨みはやばいよ



7
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:51:37.68ID:DoaT5fRS9
廃止しかない
自浄能力があるとは思えない
9
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:51:38.70ID:gWIAy0G50
廃止一択
日本にとってなんの役にもたってないじゃん
国民投票してほしいわ大半が廃止て答えるでしょ
10
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:51:40.78ID:0Sisuk930
こんなん廃止して電総研の予算に回せよ
15
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:52:42.30ID:3/0LfZ7v1
騒がながないで政府と内々で話あえばよかったと思うね
もしくは受け入れるか
騒いだせいで今のままで国民から隠してた学術会議が表に出てしまったわけだから
16
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:52:47.60ID:5OwJvwKg0
利権団体は全て潰せ
17
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:03.47ID:o0NnkvLm0
反日組織なんて廃止で当然だろ
18
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:04.02ID:HcxR48xZ0
はいしで~す
19
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:05.69ID:kHmKEJiX0
スガ政治を許してはならない
20
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:10.87ID:vYkuJWy90
とりあえず廃止と言うか桜を見る会と同じ程度の扱いでいいよ
廃止で結論付けてくれるならそれも問題なし
21
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:53:17.77ID:7BEBWZgQ0
菅チャンGJ!
29
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:54:49.26ID:3/0LfZ7v0
予算配分権剥奪と軍事研究を認める
まずコレやれ
学者がやりたいかそうでないかはではなく
軍事研究につながるような研究でも学者ができるようにするべきだよ
31
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:54:56.63ID:hlxcFbPu0
日本学術振興会と合わせたらええんとちゃうん?32
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:02.35ID:L5B8dbvf0
スガを潰せ!!!!!
スガを許すな!!!!!
33
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:10.14ID:0HLR9iJz0
ついにサヨク本丸にメスが入ったと思うと感慨深いな
34
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:12.68ID:b+pW2a1B0
こんな会議してないで学者なら研究しろよ
35
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:16.77ID:PWmQV49I0
民営なら文句ないわ
税金が出てるのに総理さえ立ち入れないってのがおかしいんだから
38
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:33.59ID:ens06G830
日本の安全保障にはノータッチとか馬鹿じゃねえの
自己陶酔のナルチャンなんかに税金を使うわけにはいかないだろ
39
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:38.81ID:VrmQmW6Y0
そんな単純な話じゃない
これは工作
41
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:54.18ID:eFk5rmO20
学術の最高機関が、ゴミ袋の有料化を提言とな。
国民の不便なことをよくやるよな。
学者というより、曲学阿世の坩堝の団体か。
しかも、税金が使われている。
マスコミはマスゴミになったし、学者は曲学阿世か。
まあ、朝鮮人と中国人の集合体なら、こんなものだろう。
42
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:55:55.12ID:eEj2/hAa0
行革で廃止でいいよ
49
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:29.15ID:fdYsEL+80
日本の学術会の未来のためにも早く潰さなきゃ
50
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:39.33ID:0HLR9iJz0
かつての蜂の巣をつついたような騒ぎもいい思い出だな
53
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:46.85ID:3/0LfZ7v0
総理ですら介入できない内輪の組織なのに
大多数のがや研究者を左右する予算を配分できるのがおかしい
それができるのであれば予算配分権使って学者や研究者に圧力かけられるからな
54
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:56:47.92ID:dqfRjCvy0
早く民営化しろよ
63
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:57:34.84ID:O5Msdkgy0
ブーメラン刺さった?
64
雨降らば名無し 2020/10/11(日) 17:57:45.37ID:0HLR9iJz0
サヨさんサヨナラ~
- 関連記事
-