1 ぼろり ★ 2020/10/09(金) 17:04:55
「会議」の在り方自体を検討し直す必要があるとの認識を示し、独自のワーキンググループを設置し、政府に対し提言を行う方針の自民党。だが、その根拠として説明された言葉を精査すると…
「日本学術会議」の新たな会員として推薦された学者6人の任命を、菅義偉首相が拒否したことをめぐる問題。
自民党の下村博文・政務調査会長は日本学術会議について10月7日、「政府に対する答申は2007年以降出されていない」とした上で、「活動が見えていない。ちょっと色々な課題があるのではないかと我々は思っております」と語り、「会議」の在り方自体を検討し直す必要があるとの認識を示した。
自民党は独自のワーキンググループを設置し、政府に対し提言を行う方針だ。
だが、この下村政調会長の発言はミスリードだ。
■答申、勧告はたしかにないが…
だが一般的に行政用語としての「答申」とは政府からの諮問を受けて検討し、出すものだ。
日本学術会議法の第4条では、政府が学術会議に諮問することができることとして、以下の4項目を示している。
・科学に関する研究、試験等の助成、その他科学の振興を図るために政府の支出する交付金、補助金等の予算及びその配分
・政府所管の研究所、試験所及び委託研究費等に関する予算編成の方針
・特に専門科学者の検討を要する重要施策
・その他日本学術会議に諮問することを適当と認める事項
2007年以降に答申が出ていないことが指し示すのは、政府が13年近く日本学術会議に対して諮問を行ってこなかったという事実だ。
日本学術会議の広報担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し、答申とは「字の通り、政府からの諮問に対してお答えするもの。諮問がなかったため、答申は出されていない」と説明する。
その上で、答申は出ていないものの、2007年以降も日本学術会議は政府や官庁から「審議依頼」を受けた上で審議し、報告をまとめているケースが多数あるとした。
問題とされた2007年以降、日本学術会議がまとめた報告は以下の10件だ。
・生殖補助医療をめぐる諸問題に関する審議依頼について(2008年)
・大学教育の分野別保証の在り方について(2010年)
・河川流出モデル・基本高水の検証に関する学術的な評価(2011年)
・高レベル放射性廃棄物の処分について(2012年)
・アジアの大都市制度と経済成長に関する検証および日本への示唆(2012年)
・国際リニアコライダー計画に関する所見(2013年)
・科学研究における健全性の向上について(2015年)
・国際リニアコライダー計画の見直し案に関する所見(2018年)
・人口縮小社会における野生生物管理のあり方(2019年)
・科学的エビデンスに基づく「スポーツの価値」の普及のあり方(2020年)
直近では2020年6月18日にスポーツ庁からの審議依頼を受け、報告をまとめている。
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/gakujutukaigi-fact-check
3
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:06:46.79ID:R08vTZvk0
先に中国との覚書について説明しろよ、学術会議さん



4
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:07:40.72ID:ARPCYUl60
やくたたず!
5
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:07:45.95ID:cCtI/YGg0
バズフィードという左翼サイトでファクトチェックとか意味ないな
6
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:08:16.67ID:EXIDnngP7
12年で321の提言
年平均26個ちょいの提言か
210人の正規会員と2000人の連携会員がいてたったの26個の提言しか出してないとか
一体どういうことなんだろ・・・?
7
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:09:04.58ID:pJ5Vf/b30
レジ袋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ
8
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:09:54.96ID:UN9CdR0a0
あ~あ
どんどん追い詰められてる
雉もなんとかだったのにね
9
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:10:25.99ID:Td2NTTWg0
提言は政府や社会から聞かれもしない事をただ発信するだけ。
いわば一方的にツィートしてるようなもの。
10
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:10:26.76ID:8gN1IV4A0
その提言が役立たずと判断されたんだろ?
11
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:11:53.62ID:gx188C9w0
なんか必死だな
まあ組織改革が進むことを願うよ
12
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:12:31.33ID:X/Uympo/0
また自民党はデマ流したのか…
アカデミアを敵に回して反知性主義に走ってるのか
13
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:12:33.48ID:ylgRSiCO0
サヨクのサヨクによるサヨクの為のファクトチェック!(笑)
14
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:13:49.05ID:63uk4Yy50
残りの320の提言は
レジ袋有料化に匹敵する愚策じゃないよね?
15
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:16:27.77ID:EXIDnngP0
何がビビるって13年もあってまとめた報告がたったの10件ってところよな
報告は年平均1未満の数 提言は年平均26程度
これに210+2000の人員が動員(そもそも全員が必ずしも
最低1つの提言or報告を上げてるとも思えんが)されてるのかと思うと
たしかになんか存在意義あるんか?と思われてもしゃーないと思うわ
16
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:16:32.34ID:V/lrkK3C0
聞かれないから答えませんでしたーってか?
20
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:19:53.53ID:Td2NTTWg0
政府の諮問機関としての能力に欠けているのでは?
総理大臣が人事権を行使して法に定められている
職務履行が可能な体制へ是正して行くのは普通の発想だよ。
21
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:19:58.83ID:oPkoRIsf0
321って、思ったこと言ってみたレベルでは?22
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:20:01.39ID:FVCqiRRk0
提言って独り言ってことかな
誰に言ってるのかわからない事を
ブツブツ言ってる感じ、やばい人じゃん
23
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:20:07.10ID:jfmPYpPl0
こいつらリニアコライダー建設も邪魔してんだな
日本の先端研究を尽く邪魔してきたことがわかる
24
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:20:07.52ID:6vzS+kID0>>55
理由がなんであれ、日本学術会議の答申が出ていないのは、事実
25
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:21:04.00ID:63uk4Yy50
赤デミア?
26
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:21:07.18ID:RRpdkK5b0
国益にならん提言はいらないんだよ
わかるかい学者さんw
27
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:22:11.20ID:GUOLNJaJ0
立候補者が居なくなった時点で制度の見直しをするべきだったな
乞食が巣食う馬鹿組織なんか、一旦解体したほうがいい
28
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:22:39.73ID:ON/zA5W+0
文科省の他の委員会とかで十分じゃね?
29
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:22:44.67ID:iZjv1X8t0
つまりやってることは金の配分の話しかしてないってことじゃん
そして科研費の配分を左右できるってのは
つまり日本の学校や研究における財務省みたいなもんなわけだ
そりゃおっそろしい権力を持ってるってことじゃん
そこが国の査察も拒否して内部だけで人員を決めてる非民主的組織だと
予算10億なんかよりこっちの方が遥かに学術会議のやばいとこだよ
30
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:24:16.03ID:CwgTiL990
では任命拒否された6人はここ10年ほど論文を出していないみたいだけど、
どうやって評価していたのだ?
何をもって推薦したのだ?
それに幹部連中はどうやって任命されていたのだ?
そのあたりが聞きたいよなww
31
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:25:32.54ID:znd6mNjp0
だから民営化して政府とは独立してやれよ。
32
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:25:52.04ID:6vzS+kID0
ただの、税金を食い物にする天下り組織集団だろ
33
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:26:35.44ID:GUOLNJaJ0
もはや
南朝鮮の正義記憶連帯と同じことやってる組織じゃねえか
いらんいらん
34
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:26:53.45ID:bKfRogZa0
なにこれ?俺でも出せる。10憶くれよ!つか
10万円でいいわ
35
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:27:24.54ID:EXIDnngP0
てか提言書とか学術会議HPに載ってるけどさ
2020だけやけに提言書の数多くて68件、2019とかは10件で2018はたったの7件だからな
で、2017(前回の正規会員105名の任命時)には52件(9月30日以後提言書提出無し)
なんかまるでこの正規会員の入れ替えがある年だけ意図的に提言書増やして
アリバイ作ってるようにしか見えんのよな
- 関連記事
-
3
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:06:46.79ID:R08vTZvk0
先に中国との覚書について説明しろよ、学術会議さん



4
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:07:40.72ID:ARPCYUl60
やくたたず!
5
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:07:45.95ID:cCtI/YGg0
バズフィードという左翼サイトでファクトチェックとか意味ないな
6
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:08:16.67ID:EXIDnngP7
12年で321の提言
年平均26個ちょいの提言か
210人の正規会員と2000人の連携会員がいてたったの26個の提言しか出してないとか
一体どういうことなんだろ・・・?
7
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:09:04.58ID:pJ5Vf/b30
レジ袋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ
8
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:09:54.96ID:UN9CdR0a0
あ~あ
どんどん追い詰められてる
雉もなんとかだったのにね
9
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:10:25.99ID:Td2NTTWg0
提言は政府や社会から聞かれもしない事をただ発信するだけ。
いわば一方的にツィートしてるようなもの。
10
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:10:26.76ID:8gN1IV4A0
その提言が役立たずと判断されたんだろ?
11
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:11:53.62ID:gx188C9w0
なんか必死だな
まあ組織改革が進むことを願うよ
12
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:12:31.33ID:X/Uympo/0
また自民党はデマ流したのか…
アカデミアを敵に回して反知性主義に走ってるのか
13
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:12:33.48ID:ylgRSiCO0
サヨクのサヨクによるサヨクの為のファクトチェック!(笑)
14
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:13:49.05ID:63uk4Yy50
残りの320の提言は
レジ袋有料化に匹敵する愚策じゃないよね?
15
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:16:27.77ID:EXIDnngP0
何がビビるって13年もあってまとめた報告がたったの10件ってところよな
報告は年平均1未満の数 提言は年平均26程度
これに210+2000の人員が動員(そもそも全員が必ずしも
最低1つの提言or報告を上げてるとも思えんが)されてるのかと思うと
たしかになんか存在意義あるんか?と思われてもしゃーないと思うわ
16
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:16:32.34ID:V/lrkK3C0
聞かれないから答えませんでしたーってか?
20
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:19:53.53ID:Td2NTTWg0
政府の諮問機関としての能力に欠けているのでは?
総理大臣が人事権を行使して法に定められている
職務履行が可能な体制へ是正して行くのは普通の発想だよ。
21
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:19:58.83ID:oPkoRIsf0
321って、思ったこと言ってみたレベルでは?22
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:20:01.39ID:FVCqiRRk0
提言って独り言ってことかな
誰に言ってるのかわからない事を
ブツブツ言ってる感じ、やばい人じゃん
23
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:20:07.10ID:jfmPYpPl0
こいつらリニアコライダー建設も邪魔してんだな
日本の先端研究を尽く邪魔してきたことがわかる
24
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:20:07.52ID:6vzS+kID0>>55
理由がなんであれ、日本学術会議の答申が出ていないのは、事実
25
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:21:04.00ID:63uk4Yy50
赤デミア?
26
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:21:07.18ID:RRpdkK5b0
国益にならん提言はいらないんだよ
わかるかい学者さんw
27
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:22:11.20ID:GUOLNJaJ0
立候補者が居なくなった時点で制度の見直しをするべきだったな
乞食が巣食う馬鹿組織なんか、一旦解体したほうがいい
28
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:22:39.73ID:ON/zA5W+0
文科省の他の委員会とかで十分じゃね?
29
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:22:44.67ID:iZjv1X8t0
つまりやってることは金の配分の話しかしてないってことじゃん
そして科研費の配分を左右できるってのは
つまり日本の学校や研究における財務省みたいなもんなわけだ
そりゃおっそろしい権力を持ってるってことじゃん
そこが国の査察も拒否して内部だけで人員を決めてる非民主的組織だと
予算10億なんかよりこっちの方が遥かに学術会議のやばいとこだよ
30
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:24:16.03ID:CwgTiL990
では任命拒否された6人はここ10年ほど論文を出していないみたいだけど、
どうやって評価していたのだ?
何をもって推薦したのだ?
それに幹部連中はどうやって任命されていたのだ?
そのあたりが聞きたいよなww
31
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:25:32.54ID:znd6mNjp0
だから民営化して政府とは独立してやれよ。
32
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:25:52.04ID:6vzS+kID0
ただの、税金を食い物にする天下り組織集団だろ
33
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:26:35.44ID:GUOLNJaJ0
もはや
南朝鮮の正義記憶連帯と同じことやってる組織じゃねえか
いらんいらん
34
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:26:53.45ID:bKfRogZa0
なにこれ?俺でも出せる。10憶くれよ!つか
10万円でいいわ
35
雨降らば名無し 2020/10/09(金) 17:27:24.54ID:EXIDnngP0
てか提言書とか学術会議HPに載ってるけどさ
2020だけやけに提言書の数多くて68件、2019とかは10件で2018はたったの7件だからな
で、2017(前回の正規会員105名の任命時)には52件(9月30日以後提言書提出無し)
なんかまるでこの正規会員の入れ替えがある年だけ意図的に提言書増やして
アリバイ作ってるようにしか見えんのよな
- 関連記事
-
真っ先に誇って見せたのが「レジ袋有料化」
やっぱり必要のない組織じゃん