1 ぴゃー ★ 2020/09/06(日) 14:25:17
世論調査のかなりの部分は、本気で民意を測っているわけではない。例えばここ数年の朝日新聞では、世論調査を受けて、こんな見出しの記事が出ることが多かった。
・検察庁法改正「反対」64% 朝日調査(2020年5月)
・桜を見る会の首相説明「十分ではない」74% 世論調査(2019年12月)
・森友問題「決着ついていない」79% 朝日世論調査(2018年6月)
・加計問題「疑惑は晴れていない」83% 朝日世論調査(2018年5月)
「83%」などと極めて高い数値が示され、インパクトは強い。だが、これは裏を返せば、「たいていの人はそう答える」と分かりきった、わざわざ聞くまでもない質問をしたことを意味する。結論先にありきの調査だったわけだ(さらに、質問文で「たいていの人はそう答える」ように細工が施されていることもある。具体例は『正論』9月号掲載の拙稿『民意測れない世論調査』で説明したので、ご関心あればご覧いただきたい)。
ポイントは、「たいていの人の答え」と「新聞の論調」が合致していたことだ。モリカケ・桜が典型例だが、記事・論説で政権を厳しく批判し、“トドメ”として「国民のほぼ総意だ!」と世論調査を使うスタイルが、パターンの一つとして確立していた。
異変が起きたのが、2020年9月の世論調査だ。
9月4日、『安倍政権を「評価」71% 本社世論調査』との見出しが掲げられた。
これは朝日新聞の論調とは正反対。社説(8月29日付「最長政権突然の幕へ『安倍政治』の弊害 清算の時」など)では、
・「安定基盤を生かせず」成果は乏しかった、
・「長期政権のおごりや緩みから、政治的にも、政策的にも行き詰まり、民心が離れつつあった」、
などと厳しく批判し、失政を検証する記事を次々に掲載する最中だった。
おそらく朝日新聞は、逆の結果を想定していたと思う。「安倍政権を評価しない=7割」、「安倍政権で政治への信頼感低下=8割」などと見出しにしようと考えていたら、「評価する=71%」、「政治への信頼感は変わらない=59%」などと思わぬ結果が出てしまったのでないか。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61994
2
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:26:05.31ID:DyE943v90
不動産会社だからw



4
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:30:44.56ID:O6zyVkKV0
朝日は「権力監視」ではなく、「イデオロギー監視」をしているだけだからね。
自分たちが気に入らないイデオロギーを潰すために世論操作をしているだけ。
5
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:30:52.72ID:JPlnO4wR0
朝日新聞を「評価」するか、っていう世論調査をしてみたらいいんじゃないかな
評価は2割、なんてことになったらたいへんだけど
6
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:32:13.56ID:HfwUU9Hp0
帰化人と在日しか採用してないんだろ
劇団四季と同じ方法で乗っ取られたのか
10
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:12.41ID:oP9fhfHn0
反日活動新聞だからじゃないの
11
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:25.90ID:55cx7rV20
誘導したい欲望が気持ち悪い
12
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:34.22ID:rKhxAsUU0
本国からの指令でやってるから仕方ない
中華からの補助金ウマー
13
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:51.50ID:8+RMPvyW0
嘘の世論調査なん?
14
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:53.90ID:ZvTJAff70
確かに朝日新聞を購読している家は警戒されるようになって久しいな
15
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:35:28.23ID:Q5VoY4dr0
新しく購読者を開拓するは今の時代無理だし、今の購読者を繋ぎとめるて延命を図ってる
16
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:37:40.34ID:OoT1IlpH0
だってまともな論調にしたら
メインの客層が東京新聞他に逃げるやん
先細りのパイの奪い合い17
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:39:13.51ID:xzSqfuDz0
朝日新聞はつぶれたほうがいいよ。
18
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:40:14.36ID:Ux1B1o510
チョンコの影響を排しない限りどうにもならんな
19
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:40:17.39ID:s8k3Y3or0
取材しないで論調ばかりだからだろ。 20
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:41:22.08ID:uXh2kbZl0
仕方ないだろ朝日新聞は日本人と価値観を共有してないんだから
21
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:42:51.35ID:DlHH/uBE0
新聞とテレビ事業から撤退すれば経営的に優良企業になるのにな。
23
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:44:25.18ID:utLL4HwM0
世論は自分たちで作るものだと驕り高ぶっているのが、バカマスゴミの象徴たる
朝日新聞社だろ。ネットの発達で捏造まがいの記事による世論誘導ができなくなり、
昔ながらのプロパガンダが無効化した。新聞は事実報道以外の邪で傲慢な煩悩を
捨てる時が来ている。廃刊しろ
マスゴミ・放送業界再編だ
24
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:44:45.10ID:+cRK1oPc0
マスゴミだから
25
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:45:32.74ID:+cRK1oPc0
あれに毎月数千円金払うとか頭おかしいレベルだろ
26
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:45:41.82ID:iouSLPHq0
そもそも朝日をメディアだと思ってる人いるのか?中韓の工作機関だろ
28
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:46:48.98ID:6ATuyuLI0
アエラ(朝日新聞)が
東京新聞記者望月衣塑子に
インタビュー
まだまだ世論誘導を
諦めてませんよ
36
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:50:30.04ID:W7Sr31240
調査対象や選択肢をいじれば簡単に自分たちの欲しい回答を得られる
「問題がないとは言えないですよね?」「まあ、そうでしょうねえ」→「対象は問題だと感じていた」
って感じで回答さえ操作できるしな
37
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:50:33.76ID:6ATuyuLI0
一流大学出身者が寄り付かない朝日新聞
一時話題になってましたよね
そんな時代ですわ
そもそも記者って専門性のある
勉強なんてしてないでしょ
経済、外交、防衛なんて理解してるの?
39
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:50:45.86ID:YlL4Aa4F0
戦前戦中も、朝日は日本人を間違った方向に煽った
戦後の今も政治思想の左右の違いはあれど
日本人を国益に反する方向に煽り扇動する方針は1ミリも変わってない
日本人が作ってる新聞とは思えない
ただの悪質なアジビラだあれは
41
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:52:18.49ID:sRzp17ks0
報道ではなくて同志に向けたアジビラでしかない
要するにただの主張なんだから
今更ほんとうのことを書こうとしなくても良いのに
どうせ年寄りしか読んでないよ
42
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:52:46.10ID:8cdKem5f0
アホみたいに高いプライドで人格や脳みそ腐ってるからだろ
自分の間違いを認められない時点でマスコミとしての資格はゼロだ
44
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:54:27.34ID:0H7tKshL0
だけど、いつも韓国の世論とは合致してるよ
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:26:05.31ID:DyE943v90
不動産会社だからw



4
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:30:44.56ID:O6zyVkKV0
朝日は「権力監視」ではなく、「イデオロギー監視」をしているだけだからね。
自分たちが気に入らないイデオロギーを潰すために世論操作をしているだけ。
5
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:30:52.72ID:JPlnO4wR0
朝日新聞を「評価」するか、っていう世論調査をしてみたらいいんじゃないかな
評価は2割、なんてことになったらたいへんだけど
6
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:32:13.56ID:HfwUU9Hp0
帰化人と在日しか採用してないんだろ
劇団四季と同じ方法で乗っ取られたのか
10
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:12.41ID:oP9fhfHn0
反日活動新聞だからじゃないの
11
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:25.90ID:55cx7rV20
誘導したい欲望が気持ち悪い
12
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:34.22ID:rKhxAsUU0
本国からの指令でやってるから仕方ない
中華からの補助金ウマー
13
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:51.50ID:8+RMPvyW0
嘘の世論調査なん?
14
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:34:53.90ID:ZvTJAff70
確かに朝日新聞を購読している家は警戒されるようになって久しいな
15
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:35:28.23ID:Q5VoY4dr0
新しく購読者を開拓するは今の時代無理だし、今の購読者を繋ぎとめるて延命を図ってる
16
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:37:40.34ID:OoT1IlpH0
だってまともな論調にしたら
メインの客層が東京新聞他に逃げるやん
先細りのパイの奪い合い17
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:39:13.51ID:xzSqfuDz0
朝日新聞はつぶれたほうがいいよ。
18
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:40:14.36ID:Ux1B1o510
チョンコの影響を排しない限りどうにもならんな
19
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:40:17.39ID:s8k3Y3or0
取材しないで論調ばかりだからだろ。 20
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:41:22.08ID:uXh2kbZl0
仕方ないだろ朝日新聞は日本人と価値観を共有してないんだから
21
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:42:51.35ID:DlHH/uBE0
新聞とテレビ事業から撤退すれば経営的に優良企業になるのにな。
23
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:44:25.18ID:utLL4HwM0
世論は自分たちで作るものだと驕り高ぶっているのが、バカマスゴミの象徴たる
朝日新聞社だろ。ネットの発達で捏造まがいの記事による世論誘導ができなくなり、
昔ながらのプロパガンダが無効化した。新聞は事実報道以外の邪で傲慢な煩悩を
捨てる時が来ている。廃刊しろ
マスゴミ・放送業界再編だ
24
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:44:45.10ID:+cRK1oPc0
マスゴミだから
25
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:45:32.74ID:+cRK1oPc0
あれに毎月数千円金払うとか頭おかしいレベルだろ
26
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:45:41.82ID:iouSLPHq0
そもそも朝日をメディアだと思ってる人いるのか?中韓の工作機関だろ
28
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:46:48.98ID:6ATuyuLI0
アエラ(朝日新聞)が
東京新聞記者望月衣塑子に
インタビュー
まだまだ世論誘導を
諦めてませんよ
36
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:50:30.04ID:W7Sr31240
調査対象や選択肢をいじれば簡単に自分たちの欲しい回答を得られる
「問題がないとは言えないですよね?」「まあ、そうでしょうねえ」→「対象は問題だと感じていた」
って感じで回答さえ操作できるしな
37
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:50:33.76ID:6ATuyuLI0
一流大学出身者が寄り付かない朝日新聞
一時話題になってましたよね
そんな時代ですわ
そもそも記者って専門性のある
勉強なんてしてないでしょ
経済、外交、防衛なんて理解してるの?
39
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:50:45.86ID:YlL4Aa4F0
戦前戦中も、朝日は日本人を間違った方向に煽った
戦後の今も政治思想の左右の違いはあれど
日本人を国益に反する方向に煽り扇動する方針は1ミリも変わってない
日本人が作ってる新聞とは思えない
ただの悪質なアジビラだあれは
41
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:52:18.49ID:sRzp17ks0
報道ではなくて同志に向けたアジビラでしかない
要するにただの主張なんだから
今更ほんとうのことを書こうとしなくても良いのに
どうせ年寄りしか読んでないよ
42
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:52:46.10ID:8cdKem5f0
アホみたいに高いプライドで人格や脳みそ腐ってるからだろ
自分の間違いを認められない時点でマスコミとしての資格はゼロだ
44
雨降らば名無し 2020/09/06(日) 14:54:27.34ID:0H7tKshL0
だけど、いつも韓国の世論とは合致してるよ
- 関連記事
-
になってしまった時点で中立なメディアとしては死んだからだよ本来メディアは情報の取捨選択や加工は極力受け取った視聴者にゆだねるべきであり
『都合のいい情報』だけを伝えるならそれは洗脳や扇動機関と変わりない