1 げりりん ★ 2020/07/06(月) 23:19:39
布マスクは空気中のウイルスをどこまで防げるのか。聖路加国際大学の大西一成准教授(環境疫学)が布マスクと顔面のすきまなどから出入りする空気中の粒子の「漏れ率」を調べたところ、100%だったことがわかった。フィルターの性能試験を通った不織布マスクも、着け方が悪いと100%だったが、正しく着けると約50%まで下がった。「マスクは選び方と着け方が大事」という。
マスクの密着性を調べるための専用装置を使い、空気中に漂う約0.3マイクロメートル以上の粒子数とマスクと顔の間のすきまにある粒子数を、それぞれ測定して比べた。布マスクや不織布マスク、N95などの規格を満たした防じんマスクのほか、政府が全戸に配った「アベノマスク」(ガーゼマスク)については、素材が異なる3種類を調べた。着け方の工夫で漏れ率に差が出る不織布マスクと防じんマスクについては、普通に着けた場合と、正しく鼻にフィットさせるなどすきまを最大限減らす着け方をした場合を比べた。
その結果、布マスクとガーゼマスクは、漏れ率が100%だった。漏れ率が最も低かったのは防じんマスクを正しく着けた場合で、1%。普通の着け方では6%だった。不織布マスクは、正しく着けた場合はフィルター部分の濾過(ろか)性能の試験を通ったタイプだと52%、通っていないタイプだと81%だった。ただ、普通の着け方だと2種類とも100%だった。
https://www.asahi.com/articles/ASN7430PVN72UBQU00B.html
2
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:21:21.70ID:GSsOil170
ニュースか?誰でも知ってるよ。


3
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:26:39.84ID:68osaKuG0
今頃?
ウイルス自体の通過を防げないのは、
今となっては誰でも知ってることだろ。
医療用じゃない一般的なマスクの目的は、
飛沫を飛ばさない、飛沫を吸い込まない、
ことだろが。
4
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:30:19.92ID:hioNJXz70
そうだね、誰でも知っている。
朝日は安倍のマスクにケチを
つけたいだけ。
5
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:35:39.69ID:C6J2CTe60
朝日って何がなんでも日本の感染者増やしたいんだな
6
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:39:17.47ID:nQmw4IFo0
安倍の10万円貰ったなら黙ってろ
7
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:41:53.42ID:8R2kC+J20
最近、内容を見ないでも、どの報道媒体が報じているかで、内容がわかるようになった。
8
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:43:56.67ID:GFQxNNZk0
ついでに普通にグチャグチャ洗ったら縮んでガーゼ団子になるってのも指摘しとけ
9
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:48:41.36ID:1xkYj72K0
それを言うならマスクは全部そうだろ阿呆。
12
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:50:39.63ID:1IlQMwrS0
そりゃ実験室ならそうでしょうね
13
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:50:43.60ID:1xkYj72K0
同じ理屈でWHOも最初マスクを否定していたんだろ。
学習能力ないのかなチョウニチ新聞は。
14
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:55:59.83ID:1xkYj72K0
我が社の販売するアサヒノマスクならそういうことはありませんとでも言いたいのかな。
15
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:58:06.68ID:ghMfVdH00
ついでにカビの胞子も、口に入ってきますお(^o^)
17
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:01:06.07ID:OaS8tP/T0
そもそも大阪市内なのに届いてないおw
必要ないけどwww
18
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:01:24.42ID:zuXrQ0ZB0
アホが書く新聞になったのか?
20
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:11:45.70ID:Kunb0SBR0
>フィルター部分の濾過(ろか)性能の試験を通ったタイプ国産の性能もお値段も高いやつ?
ドラッグストアに売れてる安物でこういう表記見たことないけど
21
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:28:18.23ID:EkzBpVLF0
布マスクなんてそんなもんじゃん
アカヒは批判したいがため必死でバカ丸出し
22
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:31:55.74ID:gEHIkcPd0
アベノと言えばスキャンダルやろ?
ノーパン喫茶でっせ?ちゃうの?
知らんけど
23
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:32:07.15ID:XbEmRv8l0
まだマスクしてるのか
こんな暑い中で我慢比べかな?
25
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:32:56.46ID:p5yxSPLr0
あ、ちゃんと300nm以上で測定されたんだ。
飛沫はその20倍近い大きさだけど、付け方は大事。
27
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:37:08.91ID:GT4Lng5Q0
飛沫防止なら口だけ隠してればいいだろ。
鼻まで隠せってうるせーやついるけど。
28
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:42:05.20ID:qPHfPM8R0
嘘つき
流石に漏れ率100%は有り得ない
漏れ率の算出方法も計算式も開示無し
捏造プロパガンダ紙のチョン日新聞を信じる馬鹿は日本人にはいない
30
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:51:37.44ID:jmCYLTVs0
なんだかんだいっても、アベノマスクはつけごこちがいい
不織布のやつはケバケバがかゆくなるけど、
アベノマスクはふんわりしていて付け心地はいいよ
31
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:52:04.04ID:bZEiUkbR0
まだいた
マスクは効果ない原理主義のパヨクwww
飛沫感染のウイルスは唾液に付いてるから
お汁を防ぐのには効果的
但し中華製とかの怪しいのは除くけど
医療機関でない限りコロナではしていることはとても大事
38
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 01:23:53.91ID:kR4xt1Qs0
中国製マスクも大概隙間あるよ!
付け心地も悪いし!
39
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 01:33:00.01ID:VQvSQyQd0
パヨクには「他人のために何かする」という発想がない
同じく「自分が自覚なく感染しているかも」という発想もない
するとこういうバカ記事を書ける
40
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 01:48:51.47ID:+d+BfMtk0
飛沫を飛ばさないためだから。
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:21:21.70ID:GSsOil170
ニュースか?誰でも知ってるよ。


3
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:26:39.84ID:68osaKuG0
今頃?
ウイルス自体の通過を防げないのは、
今となっては誰でも知ってることだろ。
医療用じゃない一般的なマスクの目的は、
飛沫を飛ばさない、飛沫を吸い込まない、
ことだろが。
4
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:30:19.92ID:hioNJXz70
そうだね、誰でも知っている。
朝日は安倍のマスクにケチを
つけたいだけ。
5
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:35:39.69ID:C6J2CTe60
朝日って何がなんでも日本の感染者増やしたいんだな
6
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:39:17.47ID:nQmw4IFo0
安倍の10万円貰ったなら黙ってろ
7
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:41:53.42ID:8R2kC+J20
最近、内容を見ないでも、どの報道媒体が報じているかで、内容がわかるようになった。
8
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:43:56.67ID:GFQxNNZk0
ついでに普通にグチャグチャ洗ったら縮んでガーゼ団子になるってのも指摘しとけ
9
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:48:41.36ID:1xkYj72K0
それを言うならマスクは全部そうだろ阿呆。
12
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:50:39.63ID:1IlQMwrS0
そりゃ実験室ならそうでしょうね
13
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:50:43.60ID:1xkYj72K0
同じ理屈でWHOも最初マスクを否定していたんだろ。
学習能力ないのかなチョウニチ新聞は。
14
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:55:59.83ID:1xkYj72K0
我が社の販売するアサヒノマスクならそういうことはありませんとでも言いたいのかな。
15
雨降らば名無し 2020/07/06(月) 23:58:06.68ID:ghMfVdH00
ついでにカビの胞子も、口に入ってきますお(^o^)
17
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:01:06.07ID:OaS8tP/T0
そもそも大阪市内なのに届いてないおw
必要ないけどwww
18
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:01:24.42ID:zuXrQ0ZB0
アホが書く新聞になったのか?
20
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:11:45.70ID:Kunb0SBR0
>フィルター部分の濾過(ろか)性能の試験を通ったタイプ国産の性能もお値段も高いやつ?
ドラッグストアに売れてる安物でこういう表記見たことないけど
21
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:28:18.23ID:EkzBpVLF0
布マスクなんてそんなもんじゃん
アカヒは批判したいがため必死でバカ丸出し
22
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:31:55.74ID:gEHIkcPd0
アベノと言えばスキャンダルやろ?
ノーパン喫茶でっせ?ちゃうの?
知らんけど
23
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:32:07.15ID:XbEmRv8l0
まだマスクしてるのか
こんな暑い中で我慢比べかな?
25
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:32:56.46ID:p5yxSPLr0
あ、ちゃんと300nm以上で測定されたんだ。
飛沫はその20倍近い大きさだけど、付け方は大事。
27
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:37:08.91ID:GT4Lng5Q0
飛沫防止なら口だけ隠してればいいだろ。
鼻まで隠せってうるせーやついるけど。
28
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:42:05.20ID:qPHfPM8R0
嘘つき
流石に漏れ率100%は有り得ない
漏れ率の算出方法も計算式も開示無し
捏造プロパガンダ紙のチョン日新聞を信じる馬鹿は日本人にはいない
30
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:51:37.44ID:jmCYLTVs0
なんだかんだいっても、アベノマスクはつけごこちがいい
不織布のやつはケバケバがかゆくなるけど、
アベノマスクはふんわりしていて付け心地はいいよ
31
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 00:52:04.04ID:bZEiUkbR0
まだいた
マスクは効果ない原理主義のパヨクwww
飛沫感染のウイルスは唾液に付いてるから
お汁を防ぐのには効果的
但し中華製とかの怪しいのは除くけど
医療機関でない限りコロナではしていることはとても大事
38
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 01:23:53.91ID:kR4xt1Qs0
中国製マスクも大概隙間あるよ!
付け心地も悪いし!
39
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 01:33:00.01ID:VQvSQyQd0
パヨクには「他人のために何かする」という発想がない
同じく「自分が自覚なく感染しているかも」という発想もない
するとこういうバカ記事を書ける
40
雨降らば名無し 2020/07/07(火) 01:48:51.47ID:+d+BfMtk0
飛沫を飛ばさないためだから。
- 関連記事
-
マスクは「アナタを」ウイルスから守るアイテムじゃなくて
「あなたの」ウィルスから社会を守るアイテムなんだよ。
社会全体が健全であれば結果としてあなたの健康も守られるんだ。馬鹿か。