1 うんこまん ★ 2020/07/04(土) 21:12:00
熊本・五木村にバンジー場開業 日本一の清流に向かってジャンプ!
「日本一の清流」である熊本県五木村の川辺川に架かる銀杏(いちょう)橋(高さ77メートル)に、命綱をつけ橋から川へ飛ぶ「ブリッジバンジージャンプ」が開業した。ブリッジバンジージャンプが楽しめる施設は西日本初で、通年営業は全国初。川辺川ダム建設が中止された同村は、水没予定地だったこの場所を地域活性化の“ジャンプ台”にしたい考えだ。(谷田智恒)
2015.4.12 07:03
https://www.sankei.com/region/news/150412/rgn1504120041-n1.html川辺川ダム中止表明10年 水没免れた熊本・五木村、集落存続に力
熊本県で国が高度経済成長期から進めた川辺川ダム建設計画は、民主党政権が中止を表明してから、9月で10年になる。水没を免れた同県五木村は、人口減少や高齢化にあえぎながらも、地場産業を立て直して集落の存続を図っている。
2019.8.18 07:00
https://www.sankei.com/region/news/190818/rgn1908180017-n1.html熊本県知事の建設白紙撤回から10年 「ダムによらない治水」の今は
熊本県の蒲島(かばしま)郁夫知事が、球磨川水系で進められていた国の川辺川ダム建設計画の白紙撤回を表明して11日で10年となった。表明1年後に誕生した旧民主党政権が中止を決断し、ダム計画は休眠状態となったが、特定多目的ダム法に基づく廃止手続きはとられておらず、ダム計画は法的に今も生きている。ダムによらない球磨川水系の治水を考える国、県、地元自治体の協議は決着しておらず、計画が息を吹き返す可能性も残っている。
2018年9月11日 19時32分
https://mainichi.jp/articles/20180911/mog/00m/040/007000c
2
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:17:00.07ID:pOS1y2nh0
また、悪夢の民主党政権。


3
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:17:11.50ID:0GLEuttM0
特に蓮舫かな?
4
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:18:20.49ID:O0IgrPOe0
悪夢の民主党政権
5
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:18:49.46ID:oTTXCPpV0
またミンスの悪魔のせいか
やつらは在日スポンサーのために
日本人を殺したいんじゃねーのか?
6
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:19:45.53ID:y0MoaEBa0
蓮舫死ね
7
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:19:58.23ID:4Pk6D0Nn0
ネトサポ死ね
8
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:20:21.02ID:S4h+Fn1R0
ダム作るから五木村の集落は高い場所へ移転したんだろ。挙句にダムつくるのやめたのか
9
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:20:30.46ID:dPv7nOvo0
蓮舫が、〇んだら
ドンペリで祝杯だな
10
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:22:04.07ID:VxbkvIiO0
運用次第で被害拡大するわ、八ッ場ダムはたまたま神タイミングだっただけ
11
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:22:32.90ID:mK0NDUKl0>>81
そろそろ忘れかけてた頃にまた思い出させてくれる、悪夢の民主党政権ってフレーズ
高速道路の無料化とか、、、チネ!
12
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:22:57.43ID:G+wzwcVU0
当然ダム作り直すんだろうな
バンジージャンプだの舐めたこと言うなよ
地元民は清流を売っただの好き勝手言いやがって
13
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:23:33.72ID:bd8HLvUq0
またかよ~
14
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:24:32.86ID:G+wzwcVU0
お見舞いも反省も何もないのね民主は
民主のせいだけじゃないよ、でも民主は目立っていたし明らかに反対をしてきた
なにか一言あってもいいんじゃないのか
15
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:24:45.83ID:Ca3wiKbN0
自民と民主が2大巨悪でしょう
間違いない
16
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:26:35.97ID:G+wzwcVU0
民主のすることは細かいところまで本当に隙がない
定期的にダメなことを物理的に示してくれる
その後も言い訳と責任転嫁ばかりで、つまり政権もう一度とったら同じことするということ
そりゃ選挙に勝てるわけない
17
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:30.74ID:G+wzwcVU0
ここの人は結局これからダム作るの賛成なの?作るしかないと思うが
18
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:42.74ID:1wYhfIUF0
八ッ場ダムと川辺川ダムは
民主党の公約だとセットで廃止になってたからな
ただ、こればっかりは鳩山民主党だけのせいではなく
当時の知事の責任でもある
19
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:45.06ID:pW7QwWaw0
害悪立憲民主党
20
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:48.37ID:W7iCXYK00
政治的打算とは違う真面目な検討の結果
三辺川ではダムが最も低コストで洪水を防ぐという結論が出ているんだが
後の祭りだ
左翼はすぐに政治運動に利用するから、すべてがワヤになるんだよ
基地問題も同じだ
まるでチンパンジーだよ
21
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:28:26.38ID:Qgyn+0v88
元民主党の人「当時の担当者がわからない、いない」で逃げます。
22
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:28:52.73ID:GfYbFkOu0
民主党政権は10年も前だ。
10年も前の政権が悪いのか?
10年ってすごく昔だぞ。
23
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:28:57.09ID:rZrAPTo+0
事業仕分けで中止したのはレンポー
洪水の後始末をするのはアベ
自民嫌いだけど同情してしまう
24
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:29:46.24ID:pOS1y2nh0
八ッ場ダムも二の舞になるところだったよね。
どういう訳か、野田政権の時に再開が決まって、出来上がった頃に台風の水害が
あって利根川水系だけは何とか水害を免れた。
もし、八ッ場ダムが無かったら利根川水系も大水害だっただろう。
28
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:31:26.18ID:XAjvHOd30
確か地域の人が球磨川の清流がなくなるから反対した、だったような
29
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:31:42.45ID:MWVDsKmt0
ある自民議員は神棚にポッポとクズスッカラ缶を祀っているらしい
ご利益が半端ないらしいw
30
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:31:55.42ID:Hp+dakVr0
関東は八ッ場で助かったね
34
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:32:47.91ID:1wYhfIUF0
まず地元に反対派がいて
知事がそれに乗っかって
民主党が公約にして前原や馬淵が潰した、と
35
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:32:47.91ID:vAxUMfBE0
当時から知事をやってた現知事が撤回したんでしょ
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:17:00.07ID:pOS1y2nh0
また、悪夢の民主党政権。


3
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:17:11.50ID:0GLEuttM0
特に蓮舫かな?
4
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:18:20.49ID:O0IgrPOe0
悪夢の民主党政権
5
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:18:49.46ID:oTTXCPpV0
またミンスの悪魔のせいか
やつらは在日スポンサーのために
日本人を殺したいんじゃねーのか?
6
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:19:45.53ID:y0MoaEBa0
蓮舫死ね
7
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:19:58.23ID:4Pk6D0Nn0
ネトサポ死ね
8
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:20:21.02ID:S4h+Fn1R0
ダム作るから五木村の集落は高い場所へ移転したんだろ。挙句にダムつくるのやめたのか
9
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:20:30.46ID:dPv7nOvo0
蓮舫が、〇んだら
ドンペリで祝杯だな
10
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:22:04.07ID:VxbkvIiO0
運用次第で被害拡大するわ、八ッ場ダムはたまたま神タイミングだっただけ
11
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:22:32.90ID:mK0NDUKl0>>81
そろそろ忘れかけてた頃にまた思い出させてくれる、悪夢の民主党政権ってフレーズ
高速道路の無料化とか、、、チネ!
12
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:22:57.43ID:G+wzwcVU0
当然ダム作り直すんだろうな
バンジージャンプだの舐めたこと言うなよ
地元民は清流を売っただの好き勝手言いやがって
13
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:23:33.72ID:bd8HLvUq0
またかよ~
14
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:24:32.86ID:G+wzwcVU0
お見舞いも反省も何もないのね民主は
民主のせいだけじゃないよ、でも民主は目立っていたし明らかに反対をしてきた
なにか一言あってもいいんじゃないのか
15
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:24:45.83ID:Ca3wiKbN0
自民と民主が2大巨悪でしょう
間違いない
16
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:26:35.97ID:G+wzwcVU0
民主のすることは細かいところまで本当に隙がない
定期的にダメなことを物理的に示してくれる
その後も言い訳と責任転嫁ばかりで、つまり政権もう一度とったら同じことするということ
そりゃ選挙に勝てるわけない
17
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:30.74ID:G+wzwcVU0
ここの人は結局これからダム作るの賛成なの?作るしかないと思うが
18
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:42.74ID:1wYhfIUF0
八ッ場ダムと川辺川ダムは
民主党の公約だとセットで廃止になってたからな
ただ、こればっかりは鳩山民主党だけのせいではなく
当時の知事の責任でもある
19
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:45.06ID:pW7QwWaw0
害悪立憲民主党
20
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:27:48.37ID:W7iCXYK00
政治的打算とは違う真面目な検討の結果
三辺川ではダムが最も低コストで洪水を防ぐという結論が出ているんだが
後の祭りだ
左翼はすぐに政治運動に利用するから、すべてがワヤになるんだよ
基地問題も同じだ
まるでチンパンジーだよ
21
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:28:26.38ID:Qgyn+0v88
元民主党の人「当時の担当者がわからない、いない」で逃げます。
22
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:28:52.73ID:GfYbFkOu0
民主党政権は10年も前だ。
10年も前の政権が悪いのか?
10年ってすごく昔だぞ。
23
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:28:57.09ID:rZrAPTo+0
事業仕分けで中止したのはレンポー
洪水の後始末をするのはアベ
自民嫌いだけど同情してしまう
24
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:29:46.24ID:pOS1y2nh0
八ッ場ダムも二の舞になるところだったよね。
どういう訳か、野田政権の時に再開が決まって、出来上がった頃に台風の水害が
あって利根川水系だけは何とか水害を免れた。
もし、八ッ場ダムが無かったら利根川水系も大水害だっただろう。
28
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:31:26.18ID:XAjvHOd30
確か地域の人が球磨川の清流がなくなるから反対した、だったような
29
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:31:42.45ID:MWVDsKmt0
ある自民議員は神棚にポッポとクズスッカラ缶を祀っているらしい
ご利益が半端ないらしいw
30
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:31:55.42ID:Hp+dakVr0
関東は八ッ場で助かったね
34
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:32:47.91ID:1wYhfIUF0
まず地元に反対派がいて
知事がそれに乗っかって
民主党が公約にして前原や馬淵が潰した、と
35
雨降らば名無し 2020/07/04(土) 21:32:47.91ID:vAxUMfBE0
当時から知事をやってた現知事が撤回したんでしょ
- 関連記事
-