http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252832229/1
ヤマブキ(catv?) [] Date:2009/09/13(日) 17:57:09.88 ID:a10UpeRa Be:667512877-PLT(12100)
民主、公務員人件費1兆円超抑制 給与と人員減半々で実現
民主党は13日、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた「国家公務員の総人件費2割削減」について、現行の人事院勧告制度見直しによる給与引き下げと、大幅な人員削減で、ほぼ半分ずつの実現を図る「公務員制度改革実施計画」(2011~13年度)を策定する方針を固めた。この実行により総人件費削減額は13年度で年間約1兆1千億円を目指す。
また、従来制約されてきた国家公務員の労働基本権を人勧制度見直しに伴い回復。毎年の給与改定は人勧を受け労使交渉で決める仕組みに変える。その上で厳しい財政状況に関し理解を求め、労使合意に基づき給与をカットしたい考えだ。
行政機関、自衛隊などの国家公務員は09年度で計約57万5千人。総人件費は約5兆3千億円に上っている。
国家公務員給与は現行では、従業員50人以上の民間企業とほぼ同水準となるよう人事院が勧告し、決まっている。だが公務員は雇用不安がない上に格安の官舎など福利厚生も手厚く、中小零細企業や自営業者も含む民間より優遇されているとの指摘が出ている。
民主党は、国家公務員の給与改定の勧告の際に人事院が比較対象とする民間企業を、より零細な企業にまで拡大することで算定方式を改める方針。これにより恣意的との批判を回避しつつ給与カットを図る。
岡田克也幹事長は、08年8月から11年3月まで月額給与を16~3・5%削減する大阪府を例に「地方にできることは国でもできる」と明言。新政権は同水準の給与カットを検討する見通しだ。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091301000373.html
6
キバナノアマナ(関西地方) [] Date:2009/09/13(日) 17:59:36.29 ID:O7hRuBtQ Be:
議員の給料も下げろよ?
7
イブキジャコウソウ(コネチカット州) [] Date:2009/09/13(日) 17:59:51.08 ID:LNSpHDnq Be:
いつも思ってたんだけど
支持母体が自治労とか日教組なのに公務員の給料下げるとかどういうことなの?
8
ユキワリコザクラ(京都府) [] Date:2009/09/13(日) 17:59:55.37 ID:Hpi94H1T Be:
口先だけで、実態は裏から別な形で金を出すんだろ 14
プリムラ・インボルクラータ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:01:46.52 ID:JxK0QkW+ Be:
民主党 よくやった
公務員の労働組合みたいなやつがが反対しても絶対しろよ
15
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(沖縄県) [] Date:2009/09/13(日) 18:01:52.66 ID:mHp/8wNs Be:
警察の給料だけは下げないでー俺の年収1000万計画がぁ・・・・
16
イワカガミダマシ(兵庫県) [] Date:2009/09/13(日) 18:02:02.75 ID:Z53eQnXy Be:
人員減じゃなくて給与削減で対応しろって。
なんで駐車場の管理してるようなオッサンが800も900ももらってんだよ。
19
ユリオプスデージー(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:02:30.40 ID:ndkd2m9w Be:
これはGJ
どこまでいけるかは知らんが
20
ポピー(東京都) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:02:47.20 ID:oSP/0AD1 Be:
国会議員減らせよ
4年間、小泉チルドレン100人ぐらいほとんど何もしてなかったじゃん
26
ストック(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:03:24.93 ID:gCbTDyiH Be:
よし!民主党に入れて正解だった
27
キクザキイチゲ(秋田県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:03:26.43 ID:0R6YLhL6 Be:
ただし自治労は除く
28
デージー(岡山県) [] Date:2009/09/13(日) 18:03:29.91 ID:bGEBqTiC Be:
地方を下げるべきだろ
34
オステオスペルマム(岐阜県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:03:56.20 ID:41/wowpl Be:
これはすばらしい
根本的に余剰人員を削るべきだ
35
キンギョソウ(アラバマ州) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:04:00.83 ID:D3MxGpjZ Be:
地方公務員も下げろー
48
トウゴクシソバタツナミ(西日本) [] Date:2009/09/13(日) 18:05:50.16 ID:OGf+wicb Be:
代わりに議員の給料がアップ
49
カラスノエンドウ(福岡県) [] Date:2009/09/13(日) 18:05:53.05 ID:OekR65+a Be:
治安とか大丈夫なのか?
どうせ元々薄給な下っ端公務員が大きく煽り受けるんだろうけどさ
50
ウバメガシ(関西地方) [] Date:2009/09/13(日) 18:05:54.61 ID:K64OYTbG Be:
13年度で年間約1兆1千億円を目指す
「13年度で」 年間約1兆1千億円を 「目指す」
「13年度で」「目指す」
「目指す」
「目指す」
「目指す」 54
オオヤマオダマキ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:06:21.96 ID:DwHfdEFV Be:
地方公務員も、もちろん下げるんだよな
55
イブキジャコウソウ(北海道) [] Date:2009/09/13(日) 18:06:30.03 ID:dhXml2pC Be:
民間も仕事が無い
役所も仕事が無い
新卒は行く場所が無い
61
ナニワズ(東京都) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:07:50.11 ID:WSPKgdJm Be:
誰も公務員やり手が亡くなるな
もともとやりがい無くストレスの多い職だからな
ざまぁ
もっと荒れるわこの国は
62
ストック(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:08:00.51 ID:AT323fdU Be:
公務員って無能なくせにすぐ調子乗るからなぁ
70
キクバクワガタ(不明なsoftbank) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:08:45.03 ID:ehNi1EEf Be:
※但し日教組は除く 77
ヤマエンゴサク(catv?) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:09:41.04 ID:BiH9HJC9 Be:
昔に戻せ
昔は公務員と農業どっちがいいかの選択に
迷いもなく農業を選んでいたよ。農業のほうがもうかったからな
78
キソケイ(鹿児島県) [] Date:2009/09/13(日) 18:09:55.38 ID:s9ZvejB/ Be:
地方公務員のほうが出来が悪いんだから順序が逆
84
プリムラ・インボルクラータ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:10:51.03 ID:JxK0QkW+ Be:
地方は醜いな
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3~4人の運転手は1300万円を超える
【三鷹市】
市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
これに対し、施設は同市が整備し、運営は民間企業に委ねる「公設民営」保育所は1人当たり467万円
【杉並区】
区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外 >
【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績)
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える
【大阪市】
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。 95
イカリソウ(神奈川県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:12:05.91 ID:CMB/3P9H Be:
これ本当に出来るのか?
これやろうとした安倍ちゃんが
速攻で叩き潰された記憶があるんだが
106
カタクリ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:13:29.07 ID:WDM+IOS6 Be:
国家公務員じゃなくて地方公務員をどうにかしろよ
国家公務員は人材維持のためにある程度の高給は仕方ないよ
それより高卒無能地方公務員のほうが問題だわ
結局国から地方に金が流れるんだからこれをどないかしないと意味ないよ
122
ヒイラギナンテン(アラバマ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:15:15.73 ID:9ZUyJiOu Be:
お前ら地方公務員はすでに各地で給与引き下げられているの知らねーのか?
地方が進んでるから、やっと国家公務員にまで手が伸びたんだろ
131
ヤエザクラ(catv?) [] Date:2009/09/13(日) 18:17:02.23 ID:wsloC+gv Be:
議員の数と給料減らせよゴミ虫が
132
イワザクラ(アラバマ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:17:08.37 ID:pxWSA1iO Be:
公務員の雇用体型が民間の手本にならないといけないという理屈は分かる
だけど、その理屈を声高に叫んで実践しているのは給料や労働条件だけで
雇用形態が変わって新卒だけを亡くそうという時に公務員は未だに新卒だけだし
障害者雇用率も民間には重いペナルティを貸しているのに役所のほとんどは満たしていない。
つまり、自分達の都合のいいところだけいっているだけだから
なら給料や労働条件も民間並以下に下げろよと思う
167
ジロボウエンゴサク(東京都) [] Date:2009/09/13(日) 18:20:25.19 ID:YzyaUYSB Be:
国家公務員I種の初任給は181200円なw
どの辺が厚遇なんだかww
ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf
170
ダリア(長野県) [] Date:2009/09/13(日) 18:20:50.76 ID:dUhuskd8 Be:
>行政機関、自衛隊などの国家公務員は09年度で計約57万5千人 ん?まさか国家公務員って友愛政策で自衛隊を潰すつもりなのか。
176
イブキジャコウソウ(dion軍) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:21:49.58 ID:QRCoJS0P Be:
うちの近くの逗子市の市職員の平均年収は800万円台だそうだ。
異常だろ。
500万まで下げろよ‥。
191
パンジー(catv?) [] Date:2009/09/13(日) 18:23:42.21 ID:nWSJ4Ptc Be:
もうすぐ日本は終わるから
そうすれば公務員は退職金0、ボーナス全カット、給与30%カットとなる
ネバダレポートの通りになる
200
オキナワチドリ(アラバマ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:24:38.68 ID:fMvapSbl Be:
公務員給与は、地方と国の一般歳費107兆の内、30兆円(地方25兆円)
国家公務員の平均年収は628万円 (民間の1,45倍)
地方公務員の平均給与は707万円 (民間の1,6倍)
民間企業の平均給与436万円である。
これを民間レベルに落としただけで、
国家公務員5兆円が3.5兆円(1,5兆円カット)
地方公務員25兆円が15兆円(10兆円カット)
行政改革推進法による国の5%地方の4,5%人員カットだけで
さらに、1兆円程度の人件費削減が見込める。
つまり、公務員給与を民間に合わせるだけで、12兆5千億の税金が節約できます。
さらに、特別会計や特別行政法人の適正化により同額がそれ以上の金額が浮くといわれております。
社会保険庁解体や天下り防止はすでに実行段階に入っています。
これが適切に行われたならば、赤字国債の発行は不要になるでしょう。
201
クンシラン(茨城県) [] Date:2009/09/13(日) 18:24:39.21 ID:TigprOfq Be:
今後つるし上げられるの
国家公務員…屑もいるが若手やエリートは超絶激務。秀才が多いが、
長妻のゴミ質問みたいなのに時間をとられて、実力を発揮する機会がない。
暴走気味なのは政治家が能無しだから。平均650万?
彼らがいないと国が回らない。政治が無能でもここまで耐えたのは官僚のせい。
今後給与が増えるの
地方公務員…別名痴呆公務員。ほぼ全員カスか屑。縁故採用で部落とか
たっぷり。民間だったら年収250万程度。仕事もしないで組合活動。
気に入らない上司は組合で突き上げ時々自殺に追い込む。平均700万?
地方分権で超安泰。教員免許更新も廃止で今でも酷い教室が性犯罪者の天国に。
209
キキョウソウ(茨城県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:25:31.47 ID:yELfdNmi Be:
不毛すぎるんだよね、公務員の給料減らせ議論は。
怒ってるやつってたぶんマジメに税金払ってるんだろうけどさ。
怒る相手間違えてるマジで。
税金払わないでいい暮らししてるやつすげぇたくさんいるんだぜ。
地方都市レベルでも税金未納額は何十億レベル。
公務員の給料減らすよりもずっとすげぇ額。
公務員の待遇悪くしても質はますます下がって、上がるなんてことはないんだぜ?
そして納税者は、同じ額払っているのに、サービス低下。
一番得してるのは、未納者なんだよね。
給食費未納問題あるだろ?
あれの解決策として、メニュー減らしたりしたり、調理員を減らしたりしたら、誰が損して誰が得してるのか。
271
アマナ(不明なsoftbank) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:35:00.71 ID:eYcASdJB Be:
今、給与明細はじめてちゃんとみてみた
所得税27,000円 住民税35,000円 (数字は丸めてある)
何じゃこりゃ
272
ノウルシ(石川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:35:00.87 ID:gYd49Tlu Be:
ワークシェアリングして働き口作って雇用対策にでもしてやれよー
283
セキショウ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:37:18.24 ID:TMiPke2B Be:
人員削減はしなくて良い
給料や賞与をドーンと減らせ
政権とったらすぐ実施しろ 293
プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州) [] Date:2009/09/13(日) 18:38:18.85 ID:EdvzV2q0 Be:
勤続4年 26才 行政職(二)2級 防衛技官
税込年収300万っす
303
オンシジューム(茨城県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:39:19.25 ID:teee1As+ Be:
現行、霞ヶ関へは、夜中に問い合わせして回答して
くれる・・・。明け方までつきあってくれたり、国会で待機してたり。
でも、それは、残業代でてないわけでしょ?
財務省以外は。
タクシー代・残業代は、有力官庁だけなわけで、労使談合がなくなったら
残業代正規で払うことになって、逆に賃金増えちゃうんじゃないの?
330
キキョウソウ(茨城県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:43:00.55 ID:yELfdNmi Be:
やっぱ一般人は公務員叩きがしやすいんだな。
マジで未納のやつらすげぇいて、贅沢三昧してるのに。
農家の奴ら自営業の奴らも、確定申告でいかにしてちょろまかすかしか
考えてなくて、年収100万程度で申告してるやつなんてたくさんいる。
外車乗ってて子供3人大学に通わせているような家なのに。
サラリーマンは給与から天引きされてるからマジメに払っているけどな。
サラリーマンが税金で苦しんでいるとき、農家自営業のやつらは
税金まったく払ってなかったりするんだぜ。
課税、収税をきちんとすれば、具体的には権限を強くしてきっちり公平に徴収できれば
赤字なんてなくなるよ。マジで。
きっちり税金搾取されてるサラリーマンは、払ってない奴らに対してもっと怒った方がいい。
346
ナガバノスミレサイシン(熊本県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:45:08.60 ID:MdIJGzAa Be:
国2の若手には勘弁してあげて欲しいが 365
キブシ(長屋) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:47:58.63 ID:sBCGo9nF Be:
正直公務員の厚待遇がうらやましいとかよりも
それが国の財政の重荷になっているのは明白だし
民間と比較しても給与必要以上に払いすぎなのも明白なので
合理的に考えれば給与削減はあたりまえだね。
そんな無駄をするくらいなら
国の給与支払い総額をかえなくてもいいから
個々の給与をへらして、職に困っている人のために公務員を増やしてやったほうがいいね。
ただ、アルバイトでもできるようなことをやっている人の
給料は減らしてもいいけれど
本当のエリート連中は高給でいいと思うけどな。
それを目指して子供が学業努力する目標にしてもらうためにも。
414
バイカカラマツ(コネチカット州) [] Date:2009/09/13(日) 18:54:38.91 ID:MMmu28aN Be:
まず議員の給料カットしろ。議員年金も廃止しろ
これ以上官僚の待遇悪くなったら誰も官僚なんてやらなくなる
415
セキショウ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:54:41.47 ID:TMiPke2B Be:
ボーナスなし
許すぞ
433
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:58:48.68 ID:5cebah8/ Be:
公務員の数を減らすな。
公務員の給料を4割カットしろ(民間の平均給与並み)。
公務員の数を減らすと、しっぺ返しがくる。
458
ポピー(不明なsoftbank) [] Date:2009/09/13(日) 19:03:54.70 ID:FRsGhapg Be:
マジで給与カットやめろ
家賃もバカにならないし過労死するかもしれないのに
中学高校大学と努力して、国のため人のために働こうと思ったらこれかよ
いい加減にしろ
愚民を死刑にしろ
461
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:04:15.66 ID:5cebah8/ Be:
公務員の給料が安い。10万円代とか書いてあるが騙されるな。
本給の他に、
住居手当は最高5万円くらい。
通勤手当も実費で出る。自家用車で通勤しても出る。
扶養家族ができたら、一人あたり1万~数千円でる。
その他いろいろな手当がでる。
ボーナスも年二回、本給の3倍くらいもらえる。
公務員の給与は4割カットだ。
477
ノゲシ(京都府) [] Date:2009/09/13(日) 19:06:58.38 ID:2O2rG5CQ Be:
公務員の平均給与が高いのは50代以降の役立たずが大量に要るから
この年代は右肩上がりの世代で、給料も高い
一方新規採用を控えられるので若手は少ない、人口分布は逆ひょうたん型
40前後以降の公務員はクズぞろいだけど、若手はかわいそうなくらいペコペコするのが多い印象
513
ヤブテマリ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 19:12:50.49 ID:O8/+g0IU Be:
これって警察がストしたらどうなるの?
537
プリムラ・ヒルスタ(広島県) [] Date:2009/09/13(日) 19:16:13.67 ID:fEDprBvP Be:
地方自治体も独自に給与カット、昇給停止してるけどな
どうにでもなれよ
550
イワカガミダマシ(コネチカット州) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:19:15.56 ID:UD/eUueC Be:
千葉県なんかいい例だろ
みせしめで交付金100億削ってやれ
国家はキャリアの一部以外は余裕ないよ
555
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:19:53.30 ID:5cebah8/ Be:
地域手当って知ってるか?
東京に行ったら、給料が2割増しなんだぜ。
東京から転属になっても、数年間給料2割増し。
2割増しが終わる頃にもう一度東京に転勤すると、2割増。
こんな、国民を欺くような手当てをつくってんだぜ。
公務員の給料一律4割カットしろよ。
604
ムシトリナデシコ(石川県) [] Date:2009/09/13(日) 19:27:32.92 ID:238HbG/Z Be:
これ、直接人件費いくと、
減らしたぶん当然財布の紐がきつくなるってことなんだが、
一兆円って・・・民主の馬鹿やその信者は何しようとしてるのかわかってるのか?
似たような事例でいったら
地方が疲弊してるのは、
もともと土建国家なのに、土建急速にしめちゃったから、
その結果地方に急速に金が回らなくなった
(土建屋が失業して物も売れなくなった。食えないので外へ出て行った)っていう
間抜け極まりない結果なんだが。(しかも国民がそれを望んだ)
これも似たような結果になるのが目に見えてる。
役人叩けば、支持率上がる(馬鹿ばっかりだから実際そのとおりなんだが)
としか考えてないんだろうが、いい加減学習しろよ。と思うがな・・・
605
ポピー(中部地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:27:38.99 ID:1uuKRltg Be:
マスコミに流されてとりあえず公務員叩いとけって奴が本当に増えたよな
633
プリムラ・オーリキュラ(愛知県) [] Date:2009/09/13(日) 19:31:39.08 ID:Xfuvlj6x Be:
公務員は激務なのに薄給→激務の人にはそれに応じた給与を。
公務員は仕事しないで高給→そういうヤツは大幅削減。
制度改革したといいながら、結局年功序列給与体系を維持してるのが間違い。
659
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:35:21.29 ID:5cebah8/ Be:
百歩譲って、国家公務員は許す。
地方公務員の給料は4割カットすべき。
国家予算80兆円
地方公務員の人件費30兆円
地方公務員の給与を4割カット(民間企業平均並み)すれば、
12兆円の財源できあがり。
701
コメツブツメクサ(東京都) [] Date:2009/09/13(日) 19:43:48.64 ID:paH4SsSa Be:
なんで仕事きつくて給料安い国家公務員の方を削減してヒマで給料高い地方公務員がスルーなのか意味不明
ttp://nensyuranking.meblog.biz/article/1375242.html 公務員の平均年収について
国家公務員の平均年収は、2005年度のあるデータでは、628万円だといわれています。
また、地方公務員の平均年収は、国家公務員よりも多く平均707万円だそうです。
この地方公務員の給与は、各自治体によって水準が異なり、
他の自治体や民間企業の給与水準を考慮して定められることになっています。
2005年度の国税庁の調査で発表されている、サラリーマンの平均年収436万円という数字を考えると、
給与水準を考慮しているという割には、かなりの高水準です。
では道府県別の地方公務員の平均年収の最高額は、愛知県の平均年収は825万円、続いて東京都は822万円、
神奈川県は818万、大阪府は800万円、したから2番目は沖縄県の691万円、最下位は鳥取県の669万円になります。
つまり、全国で一番平均収入が低い県でも、国家公務員の平均よりも多い訳で納得しがたい事実です。
715
カラタネオガタマ(東京都) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:46:25.95 ID:VqiM0FL/ Be:
公務員のすぐに部署変える慣習は止めたほうがいいと思うんだな
その分野のプロがなかなか育たない
あと優秀な人はアップ、ダメなやつはカットの方向がいいのだが
748
イモガタバミ(広島県) [] Date:2009/09/13(日) 19:51:18.75 ID:IK4SqHsK Be:
このスレの一部行き過ぎた公務員叩きを皮肉ったつもりが通じてないw
国家公務員の採用試験って受験者減り続けてるんだろ?
この不況で増加したのかもしれんが、待遇悪くすれば以前より人材の質が落ちるのは必至
もちろん、そもそもそこまで優秀な奴が公務員に必要なのかって議論はあるだろうけど
749
フモトスミレ(catv?) [] Date:2009/09/13(日) 19:51:49.16 ID:DeS5WL+A Be:
公務員。薄給だの残業多くて嫌なら民間池。
750
イヌノフグリ(コネチカット州) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:51:52.31 ID:jBC3y5XC Be:
防衛大学出て自衛隊入ったのに年収500万とかじゃ
国を守る気にならんだろ
- 関連記事
-
6
キバナノアマナ(関西地方) [] Date:2009/09/13(日) 17:59:36.29 ID:O7hRuBtQ Be:
議員の給料も下げろよ?
7
イブキジャコウソウ(コネチカット州) [] Date:2009/09/13(日) 17:59:51.08 ID:LNSpHDnq Be:
いつも思ってたんだけど
支持母体が自治労とか日教組なのに公務員の給料下げるとかどういうことなの?
8
ユキワリコザクラ(京都府) [] Date:2009/09/13(日) 17:59:55.37 ID:Hpi94H1T Be:
口先だけで、実態は裏から別な形で金を出すんだろ 14
プリムラ・インボルクラータ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:01:46.52 ID:JxK0QkW+ Be:
民主党 よくやった
公務員の労働組合みたいなやつがが反対しても絶対しろよ
15
シンフィアンドラ・ザンゼグラ(沖縄県) [] Date:2009/09/13(日) 18:01:52.66 ID:mHp/8wNs Be:
警察の給料だけは下げないでー俺の年収1000万計画がぁ・・・・
16
イワカガミダマシ(兵庫県) [] Date:2009/09/13(日) 18:02:02.75 ID:Z53eQnXy Be:
人員減じゃなくて給与削減で対応しろって。
なんで駐車場の管理してるようなオッサンが800も900ももらってんだよ。
19
ユリオプスデージー(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:02:30.40 ID:ndkd2m9w Be:
これはGJ
どこまでいけるかは知らんが
20
ポピー(東京都) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:02:47.20 ID:oSP/0AD1 Be:
国会議員減らせよ
4年間、小泉チルドレン100人ぐらいほとんど何もしてなかったじゃん
26
ストック(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:03:24.93 ID:gCbTDyiH Be:
よし!民主党に入れて正解だった
27
キクザキイチゲ(秋田県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:03:26.43 ID:0R6YLhL6 Be:
ただし自治労は除く
28
デージー(岡山県) [] Date:2009/09/13(日) 18:03:29.91 ID:bGEBqTiC Be:
地方を下げるべきだろ
34
オステオスペルマム(岐阜県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:03:56.20 ID:41/wowpl Be:
これはすばらしい
根本的に余剰人員を削るべきだ
35
キンギョソウ(アラバマ州) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:04:00.83 ID:D3MxGpjZ Be:
地方公務員も下げろー
48
トウゴクシソバタツナミ(西日本) [] Date:2009/09/13(日) 18:05:50.16 ID:OGf+wicb Be:
代わりに議員の給料がアップ
49
カラスノエンドウ(福岡県) [] Date:2009/09/13(日) 18:05:53.05 ID:OekR65+a Be:
治安とか大丈夫なのか?
どうせ元々薄給な下っ端公務員が大きく煽り受けるんだろうけどさ
50
ウバメガシ(関西地方) [] Date:2009/09/13(日) 18:05:54.61 ID:K64OYTbG Be:
13年度で年間約1兆1千億円を目指す
「13年度で」 年間約1兆1千億円を 「目指す」
「13年度で」「目指す」
「目指す」
「目指す」
「目指す」 54
オオヤマオダマキ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:06:21.96 ID:DwHfdEFV Be:
地方公務員も、もちろん下げるんだよな
55
イブキジャコウソウ(北海道) [] Date:2009/09/13(日) 18:06:30.03 ID:dhXml2pC Be:
民間も仕事が無い
役所も仕事が無い
新卒は行く場所が無い
61
ナニワズ(東京都) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:07:50.11 ID:WSPKgdJm Be:
誰も公務員やり手が亡くなるな
もともとやりがい無くストレスの多い職だからな
ざまぁ
もっと荒れるわこの国は
62
ストック(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:08:00.51 ID:AT323fdU Be:
公務員って無能なくせにすぐ調子乗るからなぁ
70
キクバクワガタ(不明なsoftbank) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:08:45.03 ID:ehNi1EEf Be:
※但し日教組は除く 77
ヤマエンゴサク(catv?) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:09:41.04 ID:BiH9HJC9 Be:
昔に戻せ
昔は公務員と農業どっちがいいかの選択に
迷いもなく農業を選んでいたよ。農業のほうがもうかったからな
78
キソケイ(鹿児島県) [] Date:2009/09/13(日) 18:09:55.38 ID:s9ZvejB/ Be:
地方公務員のほうが出来が悪いんだから順序が逆
84
プリムラ・インボルクラータ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:10:51.03 ID:JxK0QkW+ Be:
地方は醜いな
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3~4人の運転手は1300万円を超える
【三鷹市】
市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
これに対し、施設は同市が整備し、運営は民間企業に委ねる「公設民営」保育所は1人当たり467万円
【杉並区】
区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の入浴、洗濯、休憩が当たり前。
・公用車運転手年収1000万円
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外 >
【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績)
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金は3700万円を超える
【大阪市】
都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。 95
イカリソウ(神奈川県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:12:05.91 ID:CMB/3P9H Be:
これ本当に出来るのか?
これやろうとした安倍ちゃんが
速攻で叩き潰された記憶があるんだが
106
カタクリ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:13:29.07 ID:WDM+IOS6 Be:
国家公務員じゃなくて地方公務員をどうにかしろよ
国家公務員は人材維持のためにある程度の高給は仕方ないよ
それより高卒無能地方公務員のほうが問題だわ
結局国から地方に金が流れるんだからこれをどないかしないと意味ないよ
122
ヒイラギナンテン(アラバマ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:15:15.73 ID:9ZUyJiOu Be:
お前ら地方公務員はすでに各地で給与引き下げられているの知らねーのか?
地方が進んでるから、やっと国家公務員にまで手が伸びたんだろ
131
ヤエザクラ(catv?) [] Date:2009/09/13(日) 18:17:02.23 ID:wsloC+gv Be:
議員の数と給料減らせよゴミ虫が
132
イワザクラ(アラバマ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:17:08.37 ID:pxWSA1iO Be:
公務員の雇用体型が民間の手本にならないといけないという理屈は分かる
だけど、その理屈を声高に叫んで実践しているのは給料や労働条件だけで
雇用形態が変わって新卒だけを亡くそうという時に公務員は未だに新卒だけだし
障害者雇用率も民間には重いペナルティを貸しているのに役所のほとんどは満たしていない。
つまり、自分達の都合のいいところだけいっているだけだから
なら給料や労働条件も民間並以下に下げろよと思う
167
ジロボウエンゴサク(東京都) [] Date:2009/09/13(日) 18:20:25.19 ID:YzyaUYSB Be:
国家公務員I種の初任給は181200円なw
どの辺が厚遇なんだかww
ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/starting_salary.pdf
170
ダリア(長野県) [] Date:2009/09/13(日) 18:20:50.76 ID:dUhuskd8 Be:
>行政機関、自衛隊などの国家公務員は09年度で計約57万5千人 ん?まさか国家公務員って友愛政策で自衛隊を潰すつもりなのか。
176
イブキジャコウソウ(dion軍) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:21:49.58 ID:QRCoJS0P Be:
うちの近くの逗子市の市職員の平均年収は800万円台だそうだ。
異常だろ。
500万まで下げろよ‥。
191
パンジー(catv?) [] Date:2009/09/13(日) 18:23:42.21 ID:nWSJ4Ptc Be:
もうすぐ日本は終わるから
そうすれば公務員は退職金0、ボーナス全カット、給与30%カットとなる
ネバダレポートの通りになる
200
オキナワチドリ(アラバマ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:24:38.68 ID:fMvapSbl Be:
公務員給与は、地方と国の一般歳費107兆の内、30兆円(地方25兆円)
国家公務員の平均年収は628万円 (民間の1,45倍)
地方公務員の平均給与は707万円 (民間の1,6倍)
民間企業の平均給与436万円である。
これを民間レベルに落としただけで、
国家公務員5兆円が3.5兆円(1,5兆円カット)
地方公務員25兆円が15兆円(10兆円カット)
行政改革推進法による国の5%地方の4,5%人員カットだけで
さらに、1兆円程度の人件費削減が見込める。
つまり、公務員給与を民間に合わせるだけで、12兆5千億の税金が節約できます。
さらに、特別会計や特別行政法人の適正化により同額がそれ以上の金額が浮くといわれております。
社会保険庁解体や天下り防止はすでに実行段階に入っています。
これが適切に行われたならば、赤字国債の発行は不要になるでしょう。
201
クンシラン(茨城県) [] Date:2009/09/13(日) 18:24:39.21 ID:TigprOfq Be:
今後つるし上げられるの
国家公務員…屑もいるが若手やエリートは超絶激務。秀才が多いが、
長妻のゴミ質問みたいなのに時間をとられて、実力を発揮する機会がない。
暴走気味なのは政治家が能無しだから。平均650万?
彼らがいないと国が回らない。政治が無能でもここまで耐えたのは官僚のせい。
今後給与が増えるの
地方公務員…別名痴呆公務員。ほぼ全員カスか屑。縁故採用で部落とか
たっぷり。民間だったら年収250万程度。仕事もしないで組合活動。
気に入らない上司は組合で突き上げ時々自殺に追い込む。平均700万?
地方分権で超安泰。教員免許更新も廃止で今でも酷い教室が性犯罪者の天国に。
209
キキョウソウ(茨城県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:25:31.47 ID:yELfdNmi Be:
不毛すぎるんだよね、公務員の給料減らせ議論は。
怒ってるやつってたぶんマジメに税金払ってるんだろうけどさ。
怒る相手間違えてるマジで。
税金払わないでいい暮らししてるやつすげぇたくさんいるんだぜ。
地方都市レベルでも税金未納額は何十億レベル。
公務員の給料減らすよりもずっとすげぇ額。
公務員の待遇悪くしても質はますます下がって、上がるなんてことはないんだぜ?
そして納税者は、同じ額払っているのに、サービス低下。
一番得してるのは、未納者なんだよね。
給食費未納問題あるだろ?
あれの解決策として、メニュー減らしたりしたり、調理員を減らしたりしたら、誰が損して誰が得してるのか。
271
アマナ(不明なsoftbank) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:35:00.71 ID:eYcASdJB Be:
今、給与明細はじめてちゃんとみてみた
所得税27,000円 住民税35,000円 (数字は丸めてある)
何じゃこりゃ
272
ノウルシ(石川県) [] Date:2009/09/13(日) 18:35:00.87 ID:gYd49Tlu Be:
ワークシェアリングして働き口作って雇用対策にでもしてやれよー
283
セキショウ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:37:18.24 ID:TMiPke2B Be:
人員削減はしなくて良い
給料や賞与をドーンと減らせ
政権とったらすぐ実施しろ 293
プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州) [] Date:2009/09/13(日) 18:38:18.85 ID:EdvzV2q0 Be:
勤続4年 26才 行政職(二)2級 防衛技官
税込年収300万っす
303
オンシジューム(茨城県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:39:19.25 ID:teee1As+ Be:
現行、霞ヶ関へは、夜中に問い合わせして回答して
くれる・・・。明け方までつきあってくれたり、国会で待機してたり。
でも、それは、残業代でてないわけでしょ?
財務省以外は。
タクシー代・残業代は、有力官庁だけなわけで、労使談合がなくなったら
残業代正規で払うことになって、逆に賃金増えちゃうんじゃないの?
330
キキョウソウ(茨城県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:43:00.55 ID:yELfdNmi Be:
やっぱ一般人は公務員叩きがしやすいんだな。
マジで未納のやつらすげぇいて、贅沢三昧してるのに。
農家の奴ら自営業の奴らも、確定申告でいかにしてちょろまかすかしか
考えてなくて、年収100万程度で申告してるやつなんてたくさんいる。
外車乗ってて子供3人大学に通わせているような家なのに。
サラリーマンは給与から天引きされてるからマジメに払っているけどな。
サラリーマンが税金で苦しんでいるとき、農家自営業のやつらは
税金まったく払ってなかったりするんだぜ。
課税、収税をきちんとすれば、具体的には権限を強くしてきっちり公平に徴収できれば
赤字なんてなくなるよ。マジで。
きっちり税金搾取されてるサラリーマンは、払ってない奴らに対してもっと怒った方がいい。
346
ナガバノスミレサイシン(熊本県) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:45:08.60 ID:MdIJGzAa Be:
国2の若手には勘弁してあげて欲しいが 365
キブシ(長屋) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:47:58.63 ID:sBCGo9nF Be:
正直公務員の厚待遇がうらやましいとかよりも
それが国の財政の重荷になっているのは明白だし
民間と比較しても給与必要以上に払いすぎなのも明白なので
合理的に考えれば給与削減はあたりまえだね。
そんな無駄をするくらいなら
国の給与支払い総額をかえなくてもいいから
個々の給与をへらして、職に困っている人のために公務員を増やしてやったほうがいいね。
ただ、アルバイトでもできるようなことをやっている人の
給料は減らしてもいいけれど
本当のエリート連中は高給でいいと思うけどな。
それを目指して子供が学業努力する目標にしてもらうためにも。
414
バイカカラマツ(コネチカット州) [] Date:2009/09/13(日) 18:54:38.91 ID:MMmu28aN Be:
まず議員の給料カットしろ。議員年金も廃止しろ
これ以上官僚の待遇悪くなったら誰も官僚なんてやらなくなる
415
セキショウ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/13(日) 18:54:41.47 ID:TMiPke2B Be:
ボーナスなし
許すぞ
433
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 18:58:48.68 ID:5cebah8/ Be:
公務員の数を減らすな。
公務員の給料を4割カットしろ(民間の平均給与並み)。
公務員の数を減らすと、しっぺ返しがくる。
458
ポピー(不明なsoftbank) [] Date:2009/09/13(日) 19:03:54.70 ID:FRsGhapg Be:
マジで給与カットやめろ
家賃もバカにならないし過労死するかもしれないのに
中学高校大学と努力して、国のため人のために働こうと思ったらこれかよ
いい加減にしろ
愚民を死刑にしろ
461
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:04:15.66 ID:5cebah8/ Be:
公務員の給料が安い。10万円代とか書いてあるが騙されるな。
本給の他に、
住居手当は最高5万円くらい。
通勤手当も実費で出る。自家用車で通勤しても出る。
扶養家族ができたら、一人あたり1万~数千円でる。
その他いろいろな手当がでる。
ボーナスも年二回、本給の3倍くらいもらえる。
公務員の給与は4割カットだ。
477
ノゲシ(京都府) [] Date:2009/09/13(日) 19:06:58.38 ID:2O2rG5CQ Be:
公務員の平均給与が高いのは50代以降の役立たずが大量に要るから
この年代は右肩上がりの世代で、給料も高い
一方新規採用を控えられるので若手は少ない、人口分布は逆ひょうたん型
40前後以降の公務員はクズぞろいだけど、若手はかわいそうなくらいペコペコするのが多い印象
513
ヤブテマリ(神奈川県) [] Date:2009/09/13(日) 19:12:50.49 ID:O8/+g0IU Be:
これって警察がストしたらどうなるの?
537
プリムラ・ヒルスタ(広島県) [] Date:2009/09/13(日) 19:16:13.67 ID:fEDprBvP Be:
地方自治体も独自に給与カット、昇給停止してるけどな
どうにでもなれよ
550
イワカガミダマシ(コネチカット州) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:19:15.56 ID:UD/eUueC Be:
千葉県なんかいい例だろ
みせしめで交付金100億削ってやれ
国家はキャリアの一部以外は余裕ないよ
555
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:19:53.30 ID:5cebah8/ Be:
地域手当って知ってるか?
東京に行ったら、給料が2割増しなんだぜ。
東京から転属になっても、数年間給料2割増し。
2割増しが終わる頃にもう一度東京に転勤すると、2割増。
こんな、国民を欺くような手当てをつくってんだぜ。
公務員の給料一律4割カットしろよ。
604
ムシトリナデシコ(石川県) [] Date:2009/09/13(日) 19:27:32.92 ID:238HbG/Z Be:
これ、直接人件費いくと、
減らしたぶん当然財布の紐がきつくなるってことなんだが、
一兆円って・・・民主の馬鹿やその信者は何しようとしてるのかわかってるのか?
似たような事例でいったら
地方が疲弊してるのは、
もともと土建国家なのに、土建急速にしめちゃったから、
その結果地方に急速に金が回らなくなった
(土建屋が失業して物も売れなくなった。食えないので外へ出て行った)っていう
間抜け極まりない結果なんだが。(しかも国民がそれを望んだ)
これも似たような結果になるのが目に見えてる。
役人叩けば、支持率上がる(馬鹿ばっかりだから実際そのとおりなんだが)
としか考えてないんだろうが、いい加減学習しろよ。と思うがな・・・
605
ポピー(中部地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:27:38.99 ID:1uuKRltg Be:
マスコミに流されてとりあえず公務員叩いとけって奴が本当に増えたよな
633
プリムラ・オーリキュラ(愛知県) [] Date:2009/09/13(日) 19:31:39.08 ID:Xfuvlj6x Be:
公務員は激務なのに薄給→激務の人にはそれに応じた給与を。
公務員は仕事しないで高給→そういうヤツは大幅削減。
制度改革したといいながら、結局年功序列給与体系を維持してるのが間違い。
659
レンギョウ(関西地方) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:35:21.29 ID:5cebah8/ Be:
百歩譲って、国家公務員は許す。
地方公務員の給料は4割カットすべき。
国家予算80兆円
地方公務員の人件費30兆円
地方公務員の給与を4割カット(民間企業平均並み)すれば、
12兆円の財源できあがり。
701
コメツブツメクサ(東京都) [] Date:2009/09/13(日) 19:43:48.64 ID:paH4SsSa Be:
なんで仕事きつくて給料安い国家公務員の方を削減してヒマで給料高い地方公務員がスルーなのか意味不明
ttp://nensyuranking.meblog.biz/article/1375242.html 公務員の平均年収について
国家公務員の平均年収は、2005年度のあるデータでは、628万円だといわれています。
また、地方公務員の平均年収は、国家公務員よりも多く平均707万円だそうです。
この地方公務員の給与は、各自治体によって水準が異なり、
他の自治体や民間企業の給与水準を考慮して定められることになっています。
2005年度の国税庁の調査で発表されている、サラリーマンの平均年収436万円という数字を考えると、
給与水準を考慮しているという割には、かなりの高水準です。
では道府県別の地方公務員の平均年収の最高額は、愛知県の平均年収は825万円、続いて東京都は822万円、
神奈川県は818万、大阪府は800万円、したから2番目は沖縄県の691万円、最下位は鳥取県の669万円になります。
つまり、全国で一番平均収入が低い県でも、国家公務員の平均よりも多い訳で納得しがたい事実です。
715
カラタネオガタマ(東京都) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:46:25.95 ID:VqiM0FL/ Be:
公務員のすぐに部署変える慣習は止めたほうがいいと思うんだな
その分野のプロがなかなか育たない
あと優秀な人はアップ、ダメなやつはカットの方向がいいのだが
748
イモガタバミ(広島県) [] Date:2009/09/13(日) 19:51:18.75 ID:IK4SqHsK Be:
このスレの一部行き過ぎた公務員叩きを皮肉ったつもりが通じてないw
国家公務員の採用試験って受験者減り続けてるんだろ?
この不況で増加したのかもしれんが、待遇悪くすれば以前より人材の質が落ちるのは必至
もちろん、そもそもそこまで優秀な奴が公務員に必要なのかって議論はあるだろうけど
749
フモトスミレ(catv?) [] Date:2009/09/13(日) 19:51:49.16 ID:DeS5WL+A Be:
公務員。薄給だの残業多くて嫌なら民間池。
750
イヌノフグリ(コネチカット州) [sage] Date:2009/09/13(日) 19:51:52.31 ID:jBC3y5XC Be:
防衛大学出て自衛隊入ったのに年収500万とかじゃ
国を守る気にならんだろ
- 関連記事
-