1 大平首相 ★ 2020/03/18(水) 19:30:16
政府・与党は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月にも策定する緊急経済対策に「現金給付」を盛り込む一方で、与野党の一部が求める消費税率の引き下げには応じない方針だ。現金給付の規模については、与党内から1人当たり最大「10万円」が必要との声が上がっている。
公明党の遠山清彦副財務相は18日の参院経済産業委員会で、消費税率引き下げを求める立憲民主党の須藤元気氏に対し、「消費税は全世代型社会保障の構築に転換するための財源として必要だ。現時点で減税は考えていない」と述べた。
政府・与党内には、消費税率は昨年10月に引き上げたばかりで、減税による事業者らの混乱を不安視する声がある。また、「減税しても消費に回るかどうか」(政府高官)と消費税率の引き下げ効果に懐疑的な見方もあり、引き下げ分と同等の額を現金給付に回すべきだとの声が強まっている。所得制限に関しては「数千万円もらっている人に10万円渡しても意味がないとの批判もあるが、線引きは難しい」(別の政府高官)として、制限…
https://mainichi.jp/articles/20200318/k00/00m/010/229000c
2
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:30:51.19ID:XQX8gwQg0
見送るのは早っ

3
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:31:36.46ID:DGnXZA7f0
お小遣いあげて誤魔化す作戦
消費税引き下げろボケ
4
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:32:05.01ID:pFQsqvk70
12000円はセコ過ぎ
5
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:32:54.20ID:yL51tU0iO
消費税廃止+100万ちょーだい
6
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:33:30.53ID:fgA+hRrg0
まさかの10万くるか
7
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:33:36.80ID:GZsDf7O90
低所得だけで良いよ
9
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:00.91ID:suj4YQPH0
まあ、下げればまた上げるのは大変だからな
しかしこれは失策だと思うぞ
10
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:09.71ID:XI++0+YP0
ここで減税しろよ
11
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:13.67ID:MRTfGmTt0
やる気ねーなあ
どうでもいいのか?
消費税で7.1%マイナスだぞ
12
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:16.20ID:xzJrfZ440
はい経済死亡
13
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:18.78ID:ii18cC+i0
流石に10万投げれば消費する
17
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:58.73ID:ljN+GO440
どうせ地域振興券なんだろ? 18
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:02.01ID:r8SHZeZf0
妥当かつ的確な判断だな
減税なんて期待させたら
それこそ買い控えで深刻な恐慌に陥る
現金給付こそが最善手だよ
19
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:07.38ID:YNXsH88d2
どこにそんな金あるんだよ
20
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:22.43ID:aoVqzmyK0
戦争も消費税も一度決めたら絶対に止めない日本人。

22
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:39.91ID:y4wWRGpt0
最大じゃなくて最低10万くれよ
23
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:45.98ID:2JtU47hx0
NHKの平均年収以下の人に、NHKの平均年収との差額を渡せ
24
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:47.47ID:O/SUrQqu0
10万じゃ足りんけどもとりあえずw
25
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:55.66ID:bjkVV13d0
自動車税と固定資産税払って、おしマイケル!
28
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:02.76ID:k7kWg2tF0
今は減税しなくてもいいけどコロナが収束したら減税しろ29
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:06.67ID:3Ff25skp0
消費税下げないとかキチガイだろ
10万いらねーよ
30
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:11.05ID:b98Gc9G14
オリンピック実行委員に3000万弱を支払うと考えれば、安いもんだろ
株価なんかETFで買い支えないで年収500万以下を日銀が支えてしまえよ
31
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:14.13ID:hmk5nhah0
1万2千円もらって喜ぶ奴がいるか?
逆に不満がたまるだけ。
香港の14万円という数字があるんだからそれと同じならもらう方も納得いく。
その辺が財務省にはわからんのか?
32
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:19.20ID:h+Nsh/gG1
減税とセットでやらないと貯蓄に回すだけだし、より一層消費減るね
34
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:28.56ID:iNwRFED30
一時的にでも減税すればいいのに
金ばら撒いて喜ぶのはサルだけだ
35
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:30.47ID:WNzw9hUj0
消費するのは貧乏人だけ
そこに手厚くするべきだよ
貧乏人のあたいはせめて20万希望
37
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:39.20ID:/pfF42SL0
年収500万以下くらいに、5万
300万以下に10万くらい渡せよ
38
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:46.83ID:HZ7Afz5L0
消費税が間違いだって気づくまでさらなる災害が起こるよ
46
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:37:27.67ID:b98Gc9Gz0
プレミアム新興券って
イオンなどが使えるようにしないと商店の糞高いものを買わないと商品出来ない罰ゲームだしね
48
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:37:36.89ID:QJKQ3GeW0
現金じゃ貯金されるから意味がない
消費を促すには消費税0しかないでしょ
49
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:37:38.54ID:ILRwWpAk0
何が今までにない思い切った経済政策だよ
56
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:09.24ID:IGy0pRNQ0
1人頭15万なら香港と同じじゃなかったかな
57
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:10.81ID:tHls3c2b0
日本経済の終末がやってきそうだ。
58
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:18.00ID:Fp3hCbHe0
今回もプレミアム商品券でお茶濁すよ
62
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:47.20ID:0lN3PHlO0
下げれるって前例は作りたくないからな
それにしても危機感がねえな
10年は超不況を覚悟しろよ、リーマンどころじゃねえから
63
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:51.52ID:j91yOHUg0
出来ない事言わない方が良いと思うがな。
72
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:47.67ID:gPMJe19R3
消費税引き下げで景気良くなったら財務省の存在意義がなくなるからな、そりゃ出来んわ
73
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:47.79ID:dufewVUl0
10万もらったとこでコロナが収束するわけでもないし。
経済支えるなら収束するまでの定期的な給付でしょ
74
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:53.28ID:j91yOHUg0
やり方によっては混乱をきたす。
75
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:54.54ID:Ak8K4WB50
バカかコイツらは。
赤字でも払わなきゃいけない消費税は、
廃止にしないと倒産が止められない。
給付金で何をするというのか??
アタマがおかしくないとこうはならない。
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:30:51.19ID:XQX8gwQg0
見送るのは早っ

3
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:31:36.46ID:DGnXZA7f0
お小遣いあげて誤魔化す作戦
消費税引き下げろボケ
4
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:32:05.01ID:pFQsqvk70
12000円はセコ過ぎ
5
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:32:54.20ID:yL51tU0iO
消費税廃止+100万ちょーだい
6
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:33:30.53ID:fgA+hRrg0
まさかの10万くるか
7
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:33:36.80ID:GZsDf7O90
低所得だけで良いよ
9
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:00.91ID:suj4YQPH0
まあ、下げればまた上げるのは大変だからな
しかしこれは失策だと思うぞ
10
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:09.71ID:XI++0+YP0
ここで減税しろよ
11
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:13.67ID:MRTfGmTt0
やる気ねーなあ
どうでもいいのか?
消費税で7.1%マイナスだぞ
12
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:16.20ID:xzJrfZ440
はい経済死亡
13
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:18.78ID:ii18cC+i0
流石に10万投げれば消費する
17
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:34:58.73ID:ljN+GO440
どうせ地域振興券なんだろ? 18
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:02.01ID:r8SHZeZf0
妥当かつ的確な判断だな
減税なんて期待させたら
それこそ買い控えで深刻な恐慌に陥る
現金給付こそが最善手だよ
19
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:07.38ID:YNXsH88d2
どこにそんな金あるんだよ
20
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:22.43ID:aoVqzmyK0
戦争も消費税も一度決めたら絶対に止めない日本人。

22
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:39.91ID:y4wWRGpt0
最大じゃなくて最低10万くれよ
23
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:45.98ID:2JtU47hx0
NHKの平均年収以下の人に、NHKの平均年収との差額を渡せ
24
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:47.47ID:O/SUrQqu0
10万じゃ足りんけどもとりあえずw
25
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:35:55.66ID:bjkVV13d0
自動車税と固定資産税払って、おしマイケル!
28
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:02.76ID:k7kWg2tF0
今は減税しなくてもいいけどコロナが収束したら減税しろ29
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:06.67ID:3Ff25skp0
消費税下げないとかキチガイだろ
10万いらねーよ
30
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:11.05ID:b98Gc9G14
オリンピック実行委員に3000万弱を支払うと考えれば、安いもんだろ
株価なんかETFで買い支えないで年収500万以下を日銀が支えてしまえよ
31
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:14.13ID:hmk5nhah0
1万2千円もらって喜ぶ奴がいるか?
逆に不満がたまるだけ。
香港の14万円という数字があるんだからそれと同じならもらう方も納得いく。
その辺が財務省にはわからんのか?
32
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:19.20ID:h+Nsh/gG1
減税とセットでやらないと貯蓄に回すだけだし、より一層消費減るね
34
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:28.56ID:iNwRFED30
一時的にでも減税すればいいのに
金ばら撒いて喜ぶのはサルだけだ
35
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:30.47ID:WNzw9hUj0
消費するのは貧乏人だけ
そこに手厚くするべきだよ
貧乏人のあたいはせめて20万希望
37
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:39.20ID:/pfF42SL0
年収500万以下くらいに、5万
300万以下に10万くらい渡せよ
38
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:36:46.83ID:HZ7Afz5L0
消費税が間違いだって気づくまでさらなる災害が起こるよ
46
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:37:27.67ID:b98Gc9Gz0
プレミアム新興券って
イオンなどが使えるようにしないと商店の糞高いものを買わないと商品出来ない罰ゲームだしね
48
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:37:36.89ID:QJKQ3GeW0
現金じゃ貯金されるから意味がない
消費を促すには消費税0しかないでしょ
49
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:37:38.54ID:ILRwWpAk0
何が今までにない思い切った経済政策だよ
56
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:09.24ID:IGy0pRNQ0
1人頭15万なら香港と同じじゃなかったかな
57
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:10.81ID:tHls3c2b0
日本経済の終末がやってきそうだ。
58
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:18.00ID:Fp3hCbHe0
今回もプレミアム商品券でお茶濁すよ
62
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:47.20ID:0lN3PHlO0
下げれるって前例は作りたくないからな
それにしても危機感がねえな
10年は超不況を覚悟しろよ、リーマンどころじゃねえから
63
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:38:51.52ID:j91yOHUg0
出来ない事言わない方が良いと思うがな。
72
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:47.67ID:gPMJe19R3
消費税引き下げで景気良くなったら財務省の存在意義がなくなるからな、そりゃ出来んわ
73
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:47.79ID:dufewVUl0
10万もらったとこでコロナが収束するわけでもないし。
経済支えるなら収束するまでの定期的な給付でしょ
74
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:53.28ID:j91yOHUg0
やり方によっては混乱をきたす。
75
雨降らば名無し 2020/03/18(水) 19:39:54.54ID:Ak8K4WB50
バカかコイツらは。
赤字でも払わなきゃいけない消費税は、
廃止にしないと倒産が止められない。
給付金で何をするというのか??
アタマがおかしくないとこうはならない。
- 関連記事
-