http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252557167/1
キソケイ(三重県) [] Date:2009/09/10(木) 13:32:47.11 ID:gBPrxUSZ Be:846759029-PLT(12065)
福島党首の入閣決定 社民、雇用担当相を軸に検討
社民党は10日午前の常任幹事会で、連立政権で党首の福島瑞穂氏(53)を入閣させることを決めた。ポストとしては、雇用問題の担当相を軸に検討しており、民主党側に打診する方針だ。
民主党の鳩山代表は9日の連立合意で、福島氏に党首クラスの入閣を要請。社民党はマニフェストに「生活再建」を掲げ、雇用政策に力を入れて労働者派遣法の改正などに取り組んできたため、厚生労働相の担当のうち、労働部門の雇用問題を独立させて担当する案が浮上した。党内には環境相を望む案もあるが、幹部の一人は「社民党のめざす政策の性格からいって雇用問題が最大の問題。雇用創出に取り組みたい」としている。
http://www.asahi.com/politics/update/0910/TKY200909100104.html
4
ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:33:58.56 ID:JNOqC2pv Be:
どうでもいいポストだろこれ
5
トリアシスミレ(愛知県) [] Date:2009/09/10(木) 13:34:14.93 ID:dofwwPAH Be:
防衛大臣だったらエライ事だったな。
6
セキチク(千葉県) [] Date:2009/09/10(木) 13:34:27.29 ID:gFWFhfkT Be:
自分のとこの職員リストラしておいてそれはないだろ…
7
ボケ(大阪府) [] Date:2009/09/10(木) 13:34:30.95 ID:0fgvzXgG Be:
もっと面白ポストに放り込めよ
中途半端でネタにもならんじゃないか
10
トウゴクミツバツツジ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:35:32.73 ID:hrpE8Cww Be:
まさに厄介払い。。。
これから失業率が急上昇するのがわかってるから、
責任をとって短命に終わるだろう。 16
ハボタン(長屋) [] Date:2009/09/10(木) 13:36:51.89 ID:LOBZ6fID Be:
どっちかっていうと女性の雇用の味方になるんじゃね
ブリジストンは女性社員の割合が低すぎる!
男女同人数程度雇いなさい!とかいわねーかな
23
ヤブヘビイチゴ(dion軍) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:38:31.24 ID:cIkDefAG Be:
女性の雇用を優遇とか普通にしそうで困る
24
桜(東日本) [] Date:2009/09/10(木) 13:38:33.54 ID:87zL8L1p Be:
最低賃金爆上げで経団連涙目wwwwwww
31
スミレ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/10(木) 13:39:54.72 ID:sZwOzmZO Be:
ちゃんと雇うですぅ
とか言われたら御手洗も勃起しちゃうだろ
37
キソケイ(三重県) [] Date:2009/09/10(木) 13:41:30.62 ID:gBPrxUSZ Be:
舛添が1月に派遣切りが余りに酷いので、派遣を禁止にすると発言したら、
経団連の幹部が厚労省に飛んできて、禁止するなら海外移転するぞ!って脅しかけに言ったよな。
舛添はその後派遣叩きに転じて、結局、小手先の派遣対策である日雇い禁止すら法にせずに、放置した。
瑞穂は、経団連が脅しに来たらなんというのか、この辺の攻防は面白そう
56
プリムラ・フロンドーサ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:44:01.82 ID:Qx74BO1d Be:
ネタ的にはつまらんな(´・ω・`)
まあ無職の不満の捌け口担当ということで。
57
エニシダ(東京都) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:44:07.46 ID:XmCyiE7y Be:
これはヤバイ。
派遣禁止とか日雇い禁止とかやりそう。
71
キソケイ(三重県) [] Date:2009/09/10(木) 13:46:17.80 ID:gBPrxUSZ Be:
社民のマニフェスト
1.ヒューマン・ニューディール(いのちとみどりの公共投資)で雇用を創出します
2.雇用契約の原則は、直接雇用、期限の定めのない雇用とし、雇用の劣化を防止します
3.労働者派遣法を派遣労働者の保護法に抜本改正します
4.解雇の制限ルールを徹底します
5.男女差別、雇用形態の差別をなくし、雇用の平等を実現します
6.長時間労働・不払い残業の規制を強化します
7.職業訓練と生活費を保障する新たなセーフティネットを創設します
8.最低賃金を引き上げます
9.職業教育訓練や、就労支援を強化します
10.日本版TUPE法を制定します
>3.労働者派遣法を派遣労働者の保護法に抜本改正します
>4.解雇の制限ルールを徹底します ここは実際政策として行う場合、相反するのだけど、一緒な所に限界を感じるな
102
ハナイバナ(愛知県) [] Date:2009/09/10(木) 13:53:20.38 ID:ChKtnSyr Be:
今まで何言ってもガン無視でOKだった泡沫野党の党首が
大臣やるとか、経団連も混乱しそうだな。
ま、労働者が結局混乱するとか困窮するとかなんだろうけど・・・
147
シュッコン・バーベナ(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:03:42.59 ID:I2RgEdoT Be:
どうせ景気悪くなるし社民のせいにすればいいやって感じだろ 148
サンダーソニア(千葉県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:03:54.95 ID:m7xwfj13 Be:
職員くびにして訴えられてる社民党が雇用担当ってw
163
シナノナデシコ(東日本) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:06:20.73 ID:lBaqXpLb Be:
今TVでやってたが、鳩山は夜中にモスバーガーに買いに行くんだな
周りの客や店員びっくりしてるじゃん
164
ボケ(大阪府) [] Date:2009/09/10(木) 14:06:23.18 ID:0fgvzXgG Be:
社民党はオムライス発言だけはガチ
169
マンネングサ(アラバマ州) [] Date:2009/09/10(木) 14:07:07.84 ID:9coAr9N7 Be:
派遣やワーキングプアなどを含めた雇用対策をするなら,賛成だ。
でも、特任大臣を増やして大丈夫なのか?
内閣法で大臣は17人までだが、各省庁のトップ+官房長官で13。
さらに、法律で決まっている経産大臣、消費者庁、沖縄北方開発庁、
国家公安をたせば、それだけで17になるそ
170
ハボタン(長屋) [] Date:2009/09/10(木) 14:07:24.65 ID:LOBZ6fID Be:
まぁ様子見てみるけどね
国民が満足する形になればいいけど
国民からバッシング受ける形なったら残念だな
171
タマザキサクラソウ(愛媛県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:07:24.81 ID:Pb/i3Zl6 Be:
一番やってほしいのは労働基準法を違反した場合の厳罰化
これがないから経営者は平気で無視、改善命令を出しても直さないんだ
172
ヘラオオバコ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:07:27.53 ID:jzj0mulN Be:
ぶっちゃけ、大企業は期間公に切り替えるだけだから影響無いよ
派遣会社は死亡だけどな
191
イカリソウ(コネチカット州) [] Date:2009/09/10(木) 14:10:33.44 ID:thkaUkzL Be:
年金担当 長妻
雇用担当 みずぽ
厚生労働省の役人は大変だな
201
ボケ(静岡県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:12:46.70 ID:E5MmXcpU Be:
就職できる気がしない。
失業率普通にあがるんじゃねえの? 207
ラッセルルピナス(新潟県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:14:19.59 ID:EaZgS15O Be:
みずぽが経団連・自民党側から暗殺されないか心配だ
208
ボケ(香川県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:14:27.09 ID:HwF0ZN65 Be:
まぁやらせてやればいい。
参院選前に失敗すれば、民主が参院で過半数取った後に切り易くなる。
てか消えてなくなればいいよ、社民。
209
キランソウ(福岡県) [] Date:2009/09/10(木) 14:15:00.60 ID:d4C+JWhm Be:
結構面白い配置なんじゃない
でも別に産業界は政治の言いなりになる必要はないからね
210
セキショウ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:15:15.74 ID:ccoLq1wt Be:
雇用に関しては割りと的もだったよな
9条に関わらせなければいいや
240
ムラサキケマン(千葉県) [] Date:2009/09/10(木) 14:21:05.26 ID:q/YXAlax Be:
現実を見据える力が必要とされる分野にお花畑放り込むって
雇用をまっとうにしようという気がねえみたいだな>鳩
あと、なんでおまいらが喜んでんだかわかんねえんだが、
あくまでこいつらは、正社員擁護の立場であって、
非正規雇用をどうこうする気は、あんまりねえだろ?
「働く気と能力があるのに立場が弱く使いつぶされる若い奴」ではなく
「惰性で正社員になって、暇だから労働組合でもがんばってみるかの老害」
こそ社民の支持母体じゃん
265
ラフレシア(東京都) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:24:24.01 ID:F0/mdIT9 Be:
派遣はあっていいんだよ。雇用の流動化を図っているんだから。
給料が問題なんだよな。
臨時雇用なんだから正社員よりも高給じゃなきゃいけない。
解雇規制とかなら、
就職できないやつは永遠に出来ないなんてこともありうる。 289
ボケ(茨城県) [] Date:2009/09/10(木) 14:28:05.97 ID:08YS1vfr Be:
/: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
/: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
f: : : : : :/ノ!!´ ゙、 : : : : : |
{: : : : : :/ ゞ: : : : : :》
.|: : : : / /==ヽノ 、ィ===ヘ \: : : : }
i : : : / ,,, ,,, |: : : ノ
|: : : | -‐━━'゙ ゙''━━- l: : ノ
《: : :l ─''´ `''─ |: :|l
〈〈《《 r'´ ヽ |ヘ弋
ヽゝト ::. 丶^ー^ー' .:: |r^ソ`
〉o :: _ _ _ :: lo〈
`ー、 <-‐<>‐-> l`ー'
《、 . `''ー─''´ /ヘヽ
ゞ|、  ̄ ̄ イ》ハ
/| 丶、,, ,, '´| \
r─'´ |  ̄ ̄ ̄ | `''─-、
291
ヒメスミレ(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:28:14.58 ID:SFVEnpH/ Be:
非正規雇用の問題に対して
頭が悪いからわからないのか
意図的にそこにたどり着かないようにしてるのか
派遣という雇用の仕方自体は別に悪い事じゃなくて
何か別の仕事や趣味をしながらなど
色々な人がいて、有難いと思ってる人も多くて
問題は、中間業者のピンハネ率が諸外国と比べても
異常なほどに高く、不当な低賃金になる事で
中間業者のピンハネ率を規制したりすれば解決する
本当に単純な問題なのに
何故か、派遣という雇用の仕方自体を
無くそう無くそうとする政治家ばかりなのは何故?
292
コスミレ(東京都) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:28:31.10 ID:XyKerut9 Be:
国家公務員を1万人採用すれば雇用が改善されますぅ
344
ハマナス(北海道) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:37:11.33 ID:K3E3fNls Be:
みずぽ「だんだん1000円、どんどん1000円!」
零細社長「みずぽたん、逝くぅ・・・」
345
ハナモモ(北海道) [] Date:2009/09/10(木) 14:37:17.88 ID:YbGl0zeo Be:
海外に出るか、外人呼ぶかで終了だな
無理に日本人雇う理由が無い。法律つくるのかねぇ
361
スカシタゴボウ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/10(木) 14:39:31.28 ID:eW2X48ib Be:
みずほは『書道・ペン習字習得担当大臣』がいいんじゃね? 375
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:42:00.28 ID:6/8FTjwC Be:
まずは、介護手当とかよりも
地域別でもいいんで、“月給&年俸”の
最低賃金バーを設けるべき。
おそらく、これに引っ掛かるのは
歩合率がアフォみたいなドブ営業会社と、
介護会社が中心だと思うが、特にフォーカスされるのは、
介護会社で、月給が10万円台前半もザラだったりする。
これにより、人件費が増すためにより経営努力を求められ、
淘汰が行われる。本当に介護助成金が欲しい場合は、
国に決算書を数期分提出し、営業益と販促管理費を
比較した上で、今後の利益改善が望める場合のみ、
助成金を出せばいい。
そうする事で、介護職の経済的地位が高くなり、
就業希望者が増える。さらに今後は介護社会になっていくので、
会社の規模拡大とともに、労働者人口も増えて
雇用の改善化の1ケースになると思う。まぁ、俺の勝手なイメージだけど。
404
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:49:16.35 ID:6/8FTjwC Be:
当然、未だに糞アフォみたいな労働条件で
やってるアフォ営業会社も多いわけで、それが
離職率の高さ、募集難という悪循環を生んでいるので、
有限であれ、なんであれ、社会保険完備を強制必須化、
年間休日○○日、もしくは週休2日を強制必須化させ、
罰則規定を盛り込む。※やむを得ない場合は、代休を必ず取らせる。
そうする事で、サービス業、外食などのチェーン店、
不動産会社、保険会社などの勤務条件が改善され、
そういった“不人気職種”に対しての雇用効果と、
離職率低下が生まれる。
派遣禁止とか、ただ上っ面だけ突っつくんじゃなくて、
こういう本質的な部分をもっと突いてほしい。
424
ハハコグサ(catv?) [] Date:2009/09/10(木) 14:52:22.94 ID:s2w/swkY Be:
雇用情勢すごいことになりそうだな。
最低賃金1000円、製造業の派遣禁止、建設業の短期派遣禁止、
しかも高速道路無料化しつつ、CO2が90年比25%(09年比35%)削減・・・
しかも企業への各種減税や補助優遇もカット・・・。
今学生の人は大変だわ。すでに氷河期に入ってるけど、今後は覚悟した方がいいな。
468
セントランサス(群馬県) [sage] Date:2009/09/10(木) 15:05:40.14 ID:eF9oDsx7 Be:
,....‐"´゙'、 ノヽ
. !ゝ―'"'"_,,...... / / ./
.!、 ,,-ーi | 冖 / ./
.{冖-、.| | / : | く,_.;! | . _″ ,....‐"""´゙'、
.!、,....゙'! ! l,,/¬〟 |゙!_. .._,,,,| く ー" `!、.,'' .._,,,,,,-゙'、 l
.〟 _,,./ '"゙´ ,〉 ゙l `゛ ._,, - ,,,,,,/ l l l l
.!.゙''''⌒ ,,,, i''''' ̄ ̄´ ゙―'' ゙̄| .| l l l l
.l_./ ゛ .,! .| ../ ./.| |'、゙ヽ l l _l l
.! | ,! ! :! .! . l ヽ l ` ̄ ̄,,,,,,,,,,/
.| │ ../ : | .l l .! l ゙―'' ゙̄ ̄
│ .,! .l゙ ./, │| .l |
! ! /,,/ -,,! | !、ノ
`´ : ヽ_,/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
___________________________ __
│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九││九│
│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│|条|
469
オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州) [] Date:2009/09/10(木) 15:05:46.86 ID:XZBSwEY/ Be:
みずぽたんの秘書やりてえ
479
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:09:32.65 ID:6/8FTjwC Be:
かつての、医療現場だって相当悲惨なものだった。
それを、7対1看護を政府が打ち出し、それ以外を助成金対象外に
したおかげで、今や医療現場は血ナマコになって
看護師を募集しまくり、さらに看護師が働きやすいように
託児所と契約したり、賃金を上げたりと、働く環境が改善しつつある。
もちろん、改善してるのはまだまだ少ないが、
こういう風に規制、もしくは助成金の対象区別や、罰則化によって
今まで経営努力を怠ってきた団体、組織、会社が
慌ててそれを改善しようとする流れは、上記の例から見ても
現実味があると思う。
537
マリーゴールド(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:25:17.77 ID:C+8o9Od2 Be:
国内に限定して言えば労働者をダンピングして価格競争したって
お互い疲弊するだけで日本社会にとっても良いことない。
ちゃんと雇用ルールを守らせるべき。今までが反則だった。
輸出産業が中国とどうやって戦うかは別に考える。
539
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:25:59.49 ID:6/8FTjwC Be:
マクドナルドの残業代問題が
大きくなったおかげで、その他の外食企業の
残業代取り組みが増えてきた例もあるし、
そういう風に、問題化されないと
企業は動かないもんなんだよねー。
繰り返しになるが、まずは派遣を禁止とか
上っ面を突くより、既存の違法行為を行ってる風潮に
メスを入れるべき。これが一番の雇用改善の近道だと思う。
545
ムラサキケマン(千葉県) [] Date:2009/09/10(木) 15:28:27.08 ID:q/YXAlax Be:
社労士なんだけど、そうだねえ、顧客の中では社保未加入事業所は7割くらいかなあ
うちになんか委託する時点で、いちおう、労働法規や社会保険への意識はあるわけで
そうした会社たちでもこんなもんだったりする
※もちろん指導、提案はするけど、ぼくらは役人じゃあないからね
顧客にわざわざ潰れる選択はさせないよ
もし全員正社員だの、社会保険完全加入だの、パートも適用だの、時給1000円だの、
なんかいろいろ言ってたことをいくつかやると、
数の上では日本のそうとうの会社潰れるよ、
もちろん零細多いから人数と会社の数の比率は違うけどね
だから何もせず今のままってわけにもいかないとは思うが
新政権で怖いな、ってのは、「なんで今までできなかったか」を深く考えずに
とりあえずぶっ壊せ!!!的な発言がぽろぽろ出てきてるとこだな
546
クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州) [] Date:2009/09/10(木) 15:28:37.30 ID:GFV7MbNm Be:
ハロワ大臣か胸が熱くなるな
556
ヤマエンゴサク(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:32:21.91 ID:cK92GNy+ Be:
みずぽ、竹中を〆てやれ
- 関連記事
-
4
ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:33:58.56 ID:JNOqC2pv Be:
どうでもいいポストだろこれ
5
トリアシスミレ(愛知県) [] Date:2009/09/10(木) 13:34:14.93 ID:dofwwPAH Be:
防衛大臣だったらエライ事だったな。
6
セキチク(千葉県) [] Date:2009/09/10(木) 13:34:27.29 ID:gFWFhfkT Be:
自分のとこの職員リストラしておいてそれはないだろ…
7
ボケ(大阪府) [] Date:2009/09/10(木) 13:34:30.95 ID:0fgvzXgG Be:
もっと面白ポストに放り込めよ
中途半端でネタにもならんじゃないか
10
トウゴクミツバツツジ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:35:32.73 ID:hrpE8Cww Be:
まさに厄介払い。。。
これから失業率が急上昇するのがわかってるから、
責任をとって短命に終わるだろう。 16
ハボタン(長屋) [] Date:2009/09/10(木) 13:36:51.89 ID:LOBZ6fID Be:
どっちかっていうと女性の雇用の味方になるんじゃね
ブリジストンは女性社員の割合が低すぎる!
男女同人数程度雇いなさい!とかいわねーかな
23
ヤブヘビイチゴ(dion軍) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:38:31.24 ID:cIkDefAG Be:
女性の雇用を優遇とか普通にしそうで困る
24
桜(東日本) [] Date:2009/09/10(木) 13:38:33.54 ID:87zL8L1p Be:
最低賃金爆上げで経団連涙目wwwwwww
31
スミレ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/10(木) 13:39:54.72 ID:sZwOzmZO Be:
ちゃんと雇うですぅ
とか言われたら御手洗も勃起しちゃうだろ
37
キソケイ(三重県) [] Date:2009/09/10(木) 13:41:30.62 ID:gBPrxUSZ Be:
舛添が1月に派遣切りが余りに酷いので、派遣を禁止にすると発言したら、
経団連の幹部が厚労省に飛んできて、禁止するなら海外移転するぞ!って脅しかけに言ったよな。
舛添はその後派遣叩きに転じて、結局、小手先の派遣対策である日雇い禁止すら法にせずに、放置した。
瑞穂は、経団連が脅しに来たらなんというのか、この辺の攻防は面白そう
56
プリムラ・フロンドーサ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:44:01.82 ID:Qx74BO1d Be:
ネタ的にはつまらんな(´・ω・`)
まあ無職の不満の捌け口担当ということで。
57
エニシダ(東京都) [sage] Date:2009/09/10(木) 13:44:07.46 ID:XmCyiE7y Be:
これはヤバイ。
派遣禁止とか日雇い禁止とかやりそう。
71
キソケイ(三重県) [] Date:2009/09/10(木) 13:46:17.80 ID:gBPrxUSZ Be:
社民のマニフェスト
1.ヒューマン・ニューディール(いのちとみどりの公共投資)で雇用を創出します
2.雇用契約の原則は、直接雇用、期限の定めのない雇用とし、雇用の劣化を防止します
3.労働者派遣法を派遣労働者の保護法に抜本改正します
4.解雇の制限ルールを徹底します
5.男女差別、雇用形態の差別をなくし、雇用の平等を実現します
6.長時間労働・不払い残業の規制を強化します
7.職業訓練と生活費を保障する新たなセーフティネットを創設します
8.最低賃金を引き上げます
9.職業教育訓練や、就労支援を強化します
10.日本版TUPE法を制定します
>3.労働者派遣法を派遣労働者の保護法に抜本改正します
>4.解雇の制限ルールを徹底します ここは実際政策として行う場合、相反するのだけど、一緒な所に限界を感じるな
102
ハナイバナ(愛知県) [] Date:2009/09/10(木) 13:53:20.38 ID:ChKtnSyr Be:
今まで何言ってもガン無視でOKだった泡沫野党の党首が
大臣やるとか、経団連も混乱しそうだな。
ま、労働者が結局混乱するとか困窮するとかなんだろうけど・・・
147
シュッコン・バーベナ(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:03:42.59 ID:I2RgEdoT Be:
どうせ景気悪くなるし社民のせいにすればいいやって感じだろ 148
サンダーソニア(千葉県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:03:54.95 ID:m7xwfj13 Be:
職員くびにして訴えられてる社民党が雇用担当ってw
163
シナノナデシコ(東日本) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:06:20.73 ID:lBaqXpLb Be:
今TVでやってたが、鳩山は夜中にモスバーガーに買いに行くんだな
周りの客や店員びっくりしてるじゃん
164
ボケ(大阪府) [] Date:2009/09/10(木) 14:06:23.18 ID:0fgvzXgG Be:
社民党はオムライス発言だけはガチ
169
マンネングサ(アラバマ州) [] Date:2009/09/10(木) 14:07:07.84 ID:9coAr9N7 Be:
派遣やワーキングプアなどを含めた雇用対策をするなら,賛成だ。
でも、特任大臣を増やして大丈夫なのか?
内閣法で大臣は17人までだが、各省庁のトップ+官房長官で13。
さらに、法律で決まっている経産大臣、消費者庁、沖縄北方開発庁、
国家公安をたせば、それだけで17になるそ
170
ハボタン(長屋) [] Date:2009/09/10(木) 14:07:24.65 ID:LOBZ6fID Be:
まぁ様子見てみるけどね
国民が満足する形になればいいけど
国民からバッシング受ける形なったら残念だな
171
タマザキサクラソウ(愛媛県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:07:24.81 ID:Pb/i3Zl6 Be:
一番やってほしいのは労働基準法を違反した場合の厳罰化
これがないから経営者は平気で無視、改善命令を出しても直さないんだ
172
ヘラオオバコ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:07:27.53 ID:jzj0mulN Be:
ぶっちゃけ、大企業は期間公に切り替えるだけだから影響無いよ
派遣会社は死亡だけどな
191
イカリソウ(コネチカット州) [] Date:2009/09/10(木) 14:10:33.44 ID:thkaUkzL Be:
年金担当 長妻
雇用担当 みずぽ
厚生労働省の役人は大変だな
201
ボケ(静岡県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:12:46.70 ID:E5MmXcpU Be:
就職できる気がしない。
失業率普通にあがるんじゃねえの? 207
ラッセルルピナス(新潟県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:14:19.59 ID:EaZgS15O Be:
みずぽが経団連・自民党側から暗殺されないか心配だ
208
ボケ(香川県) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:14:27.09 ID:HwF0ZN65 Be:
まぁやらせてやればいい。
参院選前に失敗すれば、民主が参院で過半数取った後に切り易くなる。
てか消えてなくなればいいよ、社民。
209
キランソウ(福岡県) [] Date:2009/09/10(木) 14:15:00.60 ID:d4C+JWhm Be:
結構面白い配置なんじゃない
でも別に産業界は政治の言いなりになる必要はないからね
210
セキショウ(catv?) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:15:15.74 ID:ccoLq1wt Be:
雇用に関しては割りと的もだったよな
9条に関わらせなければいいや
240
ムラサキケマン(千葉県) [] Date:2009/09/10(木) 14:21:05.26 ID:q/YXAlax Be:
現実を見据える力が必要とされる分野にお花畑放り込むって
雇用をまっとうにしようという気がねえみたいだな>鳩
あと、なんでおまいらが喜んでんだかわかんねえんだが、
あくまでこいつらは、正社員擁護の立場であって、
非正規雇用をどうこうする気は、あんまりねえだろ?
「働く気と能力があるのに立場が弱く使いつぶされる若い奴」ではなく
「惰性で正社員になって、暇だから労働組合でもがんばってみるかの老害」
こそ社民の支持母体じゃん
265
ラフレシア(東京都) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:24:24.01 ID:F0/mdIT9 Be:
派遣はあっていいんだよ。雇用の流動化を図っているんだから。
給料が問題なんだよな。
臨時雇用なんだから正社員よりも高給じゃなきゃいけない。
解雇規制とかなら、
就職できないやつは永遠に出来ないなんてこともありうる。 289
ボケ(茨城県) [] Date:2009/09/10(木) 14:28:05.97 ID:08YS1vfr Be:
/: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
/: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
f: : : : : :/ノ!!´ ゙、 : : : : : |
{: : : : : :/ ゞ: : : : : :》
.|: : : : / /==ヽノ 、ィ===ヘ \: : : : }
i : : : / ,,, ,,, |: : : ノ
|: : : | -‐━━'゙ ゙''━━- l: : ノ
《: : :l ─''´ `''─ |: :|l
〈〈《《 r'´ ヽ |ヘ弋
ヽゝト ::. 丶^ー^ー' .:: |r^ソ`
〉o :: _ _ _ :: lo〈
`ー、 <-‐<>‐-> l`ー'
《、 . `''ー─''´ /ヘヽ
ゞ|、  ̄ ̄ イ》ハ
/| 丶、,, ,, '´| \
r─'´ |  ̄ ̄ ̄ | `''─-、
291
ヒメスミレ(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:28:14.58 ID:SFVEnpH/ Be:
非正規雇用の問題に対して
頭が悪いからわからないのか
意図的にそこにたどり着かないようにしてるのか
派遣という雇用の仕方自体は別に悪い事じゃなくて
何か別の仕事や趣味をしながらなど
色々な人がいて、有難いと思ってる人も多くて
問題は、中間業者のピンハネ率が諸外国と比べても
異常なほどに高く、不当な低賃金になる事で
中間業者のピンハネ率を規制したりすれば解決する
本当に単純な問題なのに
何故か、派遣という雇用の仕方自体を
無くそう無くそうとする政治家ばかりなのは何故?
292
コスミレ(東京都) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:28:31.10 ID:XyKerut9 Be:
国家公務員を1万人採用すれば雇用が改善されますぅ
344
ハマナス(北海道) [sage] Date:2009/09/10(木) 14:37:11.33 ID:K3E3fNls Be:
みずぽ「だんだん1000円、どんどん1000円!」
零細社長「みずぽたん、逝くぅ・・・」
345
ハナモモ(北海道) [] Date:2009/09/10(木) 14:37:17.88 ID:YbGl0zeo Be:
海外に出るか、外人呼ぶかで終了だな
無理に日本人雇う理由が無い。法律つくるのかねぇ
361
スカシタゴボウ(ネブラスカ州) [] Date:2009/09/10(木) 14:39:31.28 ID:eW2X48ib Be:
みずほは『書道・ペン習字習得担当大臣』がいいんじゃね? 375
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:42:00.28 ID:6/8FTjwC Be:
まずは、介護手当とかよりも
地域別でもいいんで、“月給&年俸”の
最低賃金バーを設けるべき。
おそらく、これに引っ掛かるのは
歩合率がアフォみたいなドブ営業会社と、
介護会社が中心だと思うが、特にフォーカスされるのは、
介護会社で、月給が10万円台前半もザラだったりする。
これにより、人件費が増すためにより経営努力を求められ、
淘汰が行われる。本当に介護助成金が欲しい場合は、
国に決算書を数期分提出し、営業益と販促管理費を
比較した上で、今後の利益改善が望める場合のみ、
助成金を出せばいい。
そうする事で、介護職の経済的地位が高くなり、
就業希望者が増える。さらに今後は介護社会になっていくので、
会社の規模拡大とともに、労働者人口も増えて
雇用の改善化の1ケースになると思う。まぁ、俺の勝手なイメージだけど。
404
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 14:49:16.35 ID:6/8FTjwC Be:
当然、未だに糞アフォみたいな労働条件で
やってるアフォ営業会社も多いわけで、それが
離職率の高さ、募集難という悪循環を生んでいるので、
有限であれ、なんであれ、社会保険完備を強制必須化、
年間休日○○日、もしくは週休2日を強制必須化させ、
罰則規定を盛り込む。※やむを得ない場合は、代休を必ず取らせる。
そうする事で、サービス業、外食などのチェーン店、
不動産会社、保険会社などの勤務条件が改善され、
そういった“不人気職種”に対しての雇用効果と、
離職率低下が生まれる。
派遣禁止とか、ただ上っ面だけ突っつくんじゃなくて、
こういう本質的な部分をもっと突いてほしい。
424
ハハコグサ(catv?) [] Date:2009/09/10(木) 14:52:22.94 ID:s2w/swkY Be:
雇用情勢すごいことになりそうだな。
最低賃金1000円、製造業の派遣禁止、建設業の短期派遣禁止、
しかも高速道路無料化しつつ、CO2が90年比25%(09年比35%)削減・・・
しかも企業への各種減税や補助優遇もカット・・・。
今学生の人は大変だわ。すでに氷河期に入ってるけど、今後は覚悟した方がいいな。
468
セントランサス(群馬県) [sage] Date:2009/09/10(木) 15:05:40.14 ID:eF9oDsx7 Be:
,....‐"´゙'、 ノヽ
. !ゝ―'"'"_,,...... / / ./
.!、 ,,-ーi | 冖 / ./
.{冖-、.| | / : | く,_.;! | . _″ ,....‐"""´゙'、
.!、,....゙'! ! l,,/¬〟 |゙!_. .._,,,,| く ー" `!、.,'' .._,,,,,,-゙'、 l
.〟 _,,./ '"゙´ ,〉 ゙l `゛ ._,, - ,,,,,,/ l l l l
.!.゙''''⌒ ,,,, i''''' ̄ ̄´ ゙―'' ゙̄| .| l l l l
.l_./ ゛ .,! .| ../ ./.| |'、゙ヽ l l _l l
.! | ,! ! :! .! . l ヽ l ` ̄ ̄,,,,,,,,,,/
.| │ ../ : | .l l .! l ゙―'' ゙̄ ̄
│ .,! .l゙ ./, │| .l |
! ! /,,/ -,,! | !、ノ
`´ : ヽ_,/
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
___________________________ __
│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九│九││九│
│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│条│|条|
469
オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州) [] Date:2009/09/10(木) 15:05:46.86 ID:XZBSwEY/ Be:
みずぽたんの秘書やりてえ
479
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:09:32.65 ID:6/8FTjwC Be:
かつての、医療現場だって相当悲惨なものだった。
それを、7対1看護を政府が打ち出し、それ以外を助成金対象外に
したおかげで、今や医療現場は血ナマコになって
看護師を募集しまくり、さらに看護師が働きやすいように
託児所と契約したり、賃金を上げたりと、働く環境が改善しつつある。
もちろん、改善してるのはまだまだ少ないが、
こういう風に規制、もしくは助成金の対象区別や、罰則化によって
今まで経営努力を怠ってきた団体、組織、会社が
慌ててそれを改善しようとする流れは、上記の例から見ても
現実味があると思う。
537
マリーゴールド(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:25:17.77 ID:C+8o9Od2 Be:
国内に限定して言えば労働者をダンピングして価格競争したって
お互い疲弊するだけで日本社会にとっても良いことない。
ちゃんと雇用ルールを守らせるべき。今までが反則だった。
輸出産業が中国とどうやって戦うかは別に考える。
539
ストック(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:25:59.49 ID:6/8FTjwC Be:
マクドナルドの残業代問題が
大きくなったおかげで、その他の外食企業の
残業代取り組みが増えてきた例もあるし、
そういう風に、問題化されないと
企業は動かないもんなんだよねー。
繰り返しになるが、まずは派遣を禁止とか
上っ面を突くより、既存の違法行為を行ってる風潮に
メスを入れるべき。これが一番の雇用改善の近道だと思う。
545
ムラサキケマン(千葉県) [] Date:2009/09/10(木) 15:28:27.08 ID:q/YXAlax Be:
社労士なんだけど、そうだねえ、顧客の中では社保未加入事業所は7割くらいかなあ
うちになんか委託する時点で、いちおう、労働法規や社会保険への意識はあるわけで
そうした会社たちでもこんなもんだったりする
※もちろん指導、提案はするけど、ぼくらは役人じゃあないからね
顧客にわざわざ潰れる選択はさせないよ
もし全員正社員だの、社会保険完全加入だの、パートも適用だの、時給1000円だの、
なんかいろいろ言ってたことをいくつかやると、
数の上では日本のそうとうの会社潰れるよ、
もちろん零細多いから人数と会社の数の比率は違うけどね
だから何もせず今のままってわけにもいかないとは思うが
新政権で怖いな、ってのは、「なんで今までできなかったか」を深く考えずに
とりあえずぶっ壊せ!!!的な発言がぽろぽろ出てきてるとこだな
546
クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州) [] Date:2009/09/10(木) 15:28:37.30 ID:GFV7MbNm Be:
ハロワ大臣か胸が熱くなるな
556
ヤマエンゴサク(東京都) [] Date:2009/09/10(木) 15:32:21.91 ID:cK92GNy+ Be:
みずぽ、竹中を〆てやれ
- 関連記事
-
何も権限もないだろうし
仕事はパフォーマンスだけだろ
経団連と喧嘩なんて無理だろ
喧嘩するならブリヂストン鳩山とイオン岡田をまず倒さないと