玉木雄一郎「広く遍く読まれてない英字新聞は軽減税率対象外の10%?」
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年2月25日
麻生大臣「定期購読なら8%」
玉木「基準が恣意的すぎる。オロナミンCは8%で医薬部外品のリポDは10%。不公平。陳情に成功した業界だけ安くすべきでない。税は公平・中立・簡素ににやるべき」
これは玉木氏の言う通り#kokkai pic.twitter.com/tvCPSEABuq
こういうのが予算委員会の質疑
— 東海道中腰砕け (@b5SLQX0O7e9qIjB) 2019年2月25日
そもそも軽減税率やるくらいなら増税やめた方が良い。
— 佐藤茂 (@GgGg7522) 2019年2月25日
やるなら全部やる覚悟で。
公平性が取れず、且つ面倒な仕事を増やすやり方は愚か。
いいなー。
— またたび【ジュキヤ教信者】 (@kiseki_keiba) 2019年2月25日
こういう質問を他の野党もしてくれれば
議論も深まるのに。
やはり、軽減税率は失敗だろうな。問題山積。軽減税率導入を中止し単一税率にすべき。日本中の企業が自社製品の可食化に取り組むんじゃないか。
— Little GREY 90482 Orcus☆=#※46r (@alien_style) 2019年2月25日
前の立憲の重箱の隅をつついたような質疑と比べると素直に良い質疑だと思えた。
— どらごん@自称普通 (@repairmandragon) 2019年2月25日
もう一歩進んで、聖教新聞や赤旗の事まで突っ込めればよかったんだろうけど、そこまでは言えないんだろうね。
ここから玉木が財務省批判、借金の嘘、緊縮財政が国民の貧困化、
— hideky-anex2 (@HidekyAnex2) 2019年2月25日
金融緩和+財政出動必要論を唱えれば本物。そこに踏み込まない
なら、安倍政権を打倒したいだけの小物。
忘れた頃に回路がつながるな、玉木は。
— 田中崇義 (@Xxxg0010) 2019年2月25日
≪室井佑月「天皇陛下の謝罪も考えてみる余地がある」発言で炎上 北村弁護士は「大変な間違い」と反論 | HOME | 立憲民主党「アベノミクスに代わる経済政策を提示する!」 エダノミクスの全貌が明らかになるか≫
≪室井佑月「天皇陛下の謝罪も考えてみる余地がある」発言で炎上 北村弁護士は「大変な間違い」と反論 | HOME | 立憲民主党「アベノミクスに代わる経済政策を提示する!」 エダノミクスの全貌が明らかになるか≫
こういうのを言ってりゃもう少し支持率が上がるだろうに