1 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/09(日) 22:20:25.12 ID:rjLo9wua● ?PLT(12349) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
食品メーカー 業績悪化相次ぐ
大手食品メーカーのことし9月の中間決算は、穀物など原材料価格の高騰の影響で赤字に陥るところが出るなど、業績が悪化する企業が相次いでいます。
このうち、「味の素」は、ことし9月の中間決算で、小麦粉や食用油などの高騰の影響で、本業のもうけを示す営業利益が前の年の同じ時期を29%下回りました。
さらに、中国や北米で冷凍食品事業などを手がける海外の子会社が、原材料価格や人件費の高騰で当初見込んでいた利益を確保できなかったことも影響し、「味の素」のグループ全体の最終的な損益は48億円の赤字となり、中間決算としては8年ぶりの赤字に転落しました。
また、「明治製菓」も、原料となるカカオや乳製品などの値上がりで製造コストが増加したことから、最終的な損益が4年ぶりに赤字に転落したほか、「森永製菓」も原材料価格の高騰を受けて値上げした菓子の売り上げが低迷して減収減益となるなど、原材料価格の高騰が食品メーカーの収益を圧迫する形となっています。
食品メーカーをめぐっては、このところ商品の安全や安心を確保するためのコストが増加しているうえ、景気の悪化で個人消費も低迷していることから、今後も厳しい経営環境が続くものとみられています
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015246601000.html# http://www.morinaga.co.jp/company/houkoku/h20-1107.pdf http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071113/biz0711132143011-n1.htm
5 : うり(catv?):2008/11/09(日) 22:21:48.32 ID:GdiX5W5P
結局値上げをすればするほど消費者は敬遠するという構図になったわけで。
自動車とかと同じだな。
6 : キンメダイ(関西地方):2008/11/09(日) 22:22:08.22 ID:HOodDyvw
チョコボールとチョコフレーク以外になんかあったっけ
10 : ゆず(茨城県):2008/11/09(日) 22:23:37.97 ID:8xS47L8T
一方山崎パンは増収増益だった
11 : マグロ(catv?):2008/11/09(日) 22:24:01.03 ID:J3N2ZMK6
よく読むと
明治は赤出し点じゃん
森永は便乗値上げで黒を保ったんだろ
12 : ねぎ(関東・甲信越):2008/11/09(日) 22:25:03.96 ID:aMhSi4lT
食品は価格上がったら海外から安いの輸入すればいいだけだからな
本社の社員の人件費が規模のメリット消してるだろうし
13 : サバ(東京都):2008/11/09(日) 22:25:19.67 ID:J9iTaCDx
食品業界の値上げは胡散臭かったからな。
お菓子みたいに食わなくても死なないものなんか、
おまえらの偽装処理の代償で値上げされたら買うわけないだろ。
18 : キウイ(空):2008/11/09(日) 22:26:31.15 ID:eGMut6Pa
まあいずれ値上げのしっぺ返しは確実にやってくる。
原油下がって原材料が下がってどういう対応するか
みものだ。
19 : アピオス(千葉県):2008/11/09(日) 22:26:38.03 ID:Z2ntODyN
お菓子の量が少なくなると、お徳用の大袋で買う人が増えるだろうな。
不二家のホームパイうまー。
20 : バナナ(茨城県):2008/11/09(日) 22:26:52.42 ID:RY8tVAw1
菓子は食えなくても別に困らないしな
もっと値上げして自滅しとけ
21 : 梨(関東地方):2008/11/09(日) 22:27:28.26 ID:Way9owDS
値下げ圧力おそろしす
22 : はくさい(長屋):2008/11/09(日) 22:27:30.99 ID:K76RwU+4
生活必需品でもなんでもないからな
そりゃ高くなれば買わないわな
23 : パイナップル(神奈川県):2008/11/09(日) 22:28:21.15 ID:oADnzgGm
ポテチの内容量の少なさは異常
24 : スプラウト(関西地方):2008/11/09(日) 22:28:24.84 ID:pVoGrM4w
ニート剣士太田さんの就職先か
俺ら裏切って就職した罰が当たったな
ざまあメシウマw
25 : すいか(群馬県):2008/11/09(日) 22:29:04.57 ID:FC2woNNb
群馬の高崎に工場が来るはずだったのに無期限で凍結されたよ
申し込もうと思ったのに
もう潰れていいよwwwwwwwwww
26 : きんかん(大阪府):2008/11/09(日) 22:29:21.82 ID:YM2w9TzY
>>15
値上がりした分、アフリカに金が落ちればいいが
日本の派遣同様に上がせしめて終わるからねぇ
27 : ハマグリ(東京都):2008/11/09(日) 22:29:26.24 ID:MpcK6H4o
>>6
ココア
25%以上値上がりして、更に内容量は減少w
安売り以外の時は買わん
28 : ばれいしょ(東海):2008/11/09(日) 22:29:43.30 ID:G+pu2gbP
ざまあwwwwww
としか言い様がない
29 : たまねぎ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:30:01.75 ID:dxqNM21m
便乗値上げするような企業は全部潰れろよ
30 : さといも(佐賀県):2008/11/09(日) 22:30:36.45 ID:2g8Bn4vD
>>15
ピンはねはどこでもやってるだろうけど
やっぱそれなりに見合った対価払ってやりたいのも一理ある
飽食の北を支えてる
飢えた南の痩せた土地
払うべき代償は高く
いつか A NEW STYLE WAR~♪
コレが分かる奴はおっさん
31 : グリーンピース(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:30:42.67 ID:3Y9KHOiD
カルビーは毎月値上げ量減らししてるイメージ
32 : カレイ(兵庫県):2008/11/09(日) 22:31:27.02 ID:M+J0AMop
シャトレーゼ一択で
33 : ハマグリ(東京都):2008/11/09(日) 22:31:27.97 ID:MpcK6H4o
>>6
キャラメルもあった
もうスカスカ
34 : さやいんげん(新潟県):2008/11/09(日) 22:32:12.32 ID:3rXDwO83
エンゼル頼みの会社か
35 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/09(日) 22:32:17.26 ID:rjLo9wua
ポテトチップスとか昔は500カロリーくらいあったのに
今は袋の裏みると300カロリー台だからなw
一袋食べちゃってもメタボ怖くない。
36 : ビーツ(関西・北陸):2008/11/09(日) 22:32:25.62 ID:ZlxVgWrJ
この辺の企業が一掃されれば新しい企業にチャンスが生まれる
社会は常に新陳代謝をしていかなきゃ
37 : パイナップル(北海道):2008/11/09(日) 22:33:02.50 ID:PjWDTdep
日の出新参がどうのこうの
38 : すいか(群馬県):2008/11/09(日) 22:33:11.19 ID:FC2woNNb
そのうちプロ野球チップスも値上げしそうだな
あの薄味誰が食うんだよ
40 : イカ(愛知県):2008/11/09(日) 22:33:15.06 ID:B2lGzXrW
むしろ最近のTVのお菓子のCMがロッテばかりなのが怖い・・・。
41 : グリーンピース(福岡県):2008/11/09(日) 22:33:36.20 ID:/2t5Ucqn
カルビ-減らしすぎ値段上げすぎ 42 : ブリ(四国):2008/11/09(日) 22:34:36.01 ID:+EVblB0z
そういえば、最近お菓子を買うのを減らしているな
カップラーメンは安売りの時にしか買わないし。
43 : かぼちゃ(神奈川県):2008/11/09(日) 22:36:20.98 ID:UDuNUwnD
かっぱえびせん袋スカスカ杉。
昔はすごい量多かったのに。
44 : スプラウト(関西地方):2008/11/09(日) 22:37:24.68 ID:pVoGrM4w
前から量少なかったわさビーフを最近よく食うようになった
45 : アスパラガス(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:38:18.98 ID:NOZdT+JM
>>35
キロカロリーだろゆとり
46 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 22:38:19.44 ID:nLu84X0U
スーパーのPBに負けたんだろ
俺もPB買うようになって、「アレ?NBじゃなくてもいいや」って思いだしたしww
もうNBには戻れない
47 : すいか(埼玉県):2008/11/09(日) 22:39:25.20 ID:epYRLE0c
便乗値上げする企業にお前らが対抗するには一つだけ
メ ー カ ー 物 を 買 わ な い 事 だ
48 : アカガイ(香川県):2008/11/09(日) 22:39:38.75 ID:jP0s20Bg
日本人マジで貧乏になってるからね
お菓子とか贅沢品になるだろう
49 : たんぽぽ(長屋):2008/11/09(日) 22:40:28.27 ID:AeqSPhZU
90gあったと思ったら60gになってた
50 : そらまめ(愛知県):2008/11/09(日) 22:40:39.62 ID:vWSbiTy7
>>43
空気はパンパンなので香りを楽しみます。ヘルシー
51 : パイナップル(北海道):2008/11/09(日) 22:40:51.11 ID:PjWDTdep
カルビーは逝ってよし。なんかジャガイモでも姑息なことしてたし。
52 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 22:41:00.52 ID:nLu84X0U
原油価格も小麦価格も急落しているのに、調子こいて値段上げたまんまだからな
そりゃ、消費者から見捨てられるだろ
53 : みつば(西日本):2008/11/09(日) 22:41:55.56 ID:7pG6jQ46
どんどん値上げして下さいよ
買わないから
54 : キャベツ(群馬県):2008/11/09(日) 22:41:55.93 ID:XE+pQ8rF
じゃあ原料費安くなったら
値段下げるのか?ええ?
55 : レタス(神奈川県):2008/11/09(日) 22:43:42.10 ID:dvZTeunG
むしろ量増やしたほうが売れるだろJK
56 : ねぎ(dion軍):2008/11/09(日) 22:43:51.11 ID:UFwACRnA
チェルシーのデザインは日本最強だと思う
57 : やまのいも(埼玉県):2008/11/09(日) 22:44:08.79 ID:G2qu9Qti
ポップコーンの1kgを440円くらいで購入。10日くらい余裕で持つ
58 : ふき(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:44:34.29 ID:rBakY45l
燃料安くなったし早く下げろよ
明日にでも下げろ
59 : 山椒(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:44:52.84 ID:2rqZg5ni
スーパーとかのオリジナルブランドのお菓子に行くしかないな
カルビーのポテチとか袋開けて覗いたら唖然とするわ
60 : サワラ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:44:57.18 ID:RAwVYtaA
カルビーはそろそろ潰れるべき
61 : アカガイ(大阪府):2008/11/09(日) 22:45:11.11 ID:XZpOvUHP ?PLT(17465)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
板チョコが60gになってる(´;ω;`)
63 : パイナップル(北海道):2008/11/09(日) 22:46:14.42 ID:PjWDTdep
窮地に立つと本性が現れるものだ。
日出新山をはじめ、日本は厨企業だらけ。
64 : そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:46:46.45 ID:eZYZ3r1E
気がついたらなっちが完全復活してるなw
スレタイもだんだん前のノリになってきてるし。
65 : きゅうり(東海・関東):2008/11/09(日) 22:47:22.95 ID:zy/vuPqi
ここんとこ菓子なんか全く口にしてないな
喰うのは買い溜めしてある蒟蒻畑のみだな
66 : アナゴ(埼玉県):2008/11/09(日) 22:48:16.93 ID:J4FgnjQP
値上げはしょうがなかったとしても
中途半端な減量は誰が得するんだよ
買う人間の事ちっとは考えろ
67 : なす:2008/11/09(日) 22:49:22.34 ID:MREasnHi
お菓子量少なすぎ。
ちょっとマイナーな製菓会社のばっか買ってるわ。
69 : 大葉(茨城県):2008/11/09(日) 22:49:31.25 ID:rl5Z87PR
広告の量が増え続ける新聞も販売部数を減らしてるな。
70 : りんご(福島県):2008/11/09(日) 22:49:36.52 ID:7Z1ONPzc
円高で原材料安く買えるんじゃねーのか
71 : サケ(長屋):2008/11/09(日) 22:50:24.94 ID:S2zmY8vR
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」で死刑になった例もあるのに・・・
72 : マグロ(東京都):2008/11/09(日) 22:51:12.31 ID:pjrHyROK
お前ら食べる量をちょっと減らせよデブ
73 : ハマグリ(神奈川県):2008/11/09(日) 22:52:18.14 ID:Kt3LMWnD
お前らそんな貧乏なん?
量が減ったらな2倍買えばいいだけだろ?
お菓子の100円200円で生活がそんな逼迫するわけでもあるまい
74 : カレイ(大阪府):2008/11/09(日) 22:52:39.13 ID:yGPO+Hb6
先日久しぶりにカップヌードル買ったら麺が半分ぐらいになってたw
菓子とインスタント麺はなるべく買わない事にしようと思った。
75 : すいか(栃木県):2008/11/09(日) 22:53:41.05 ID:U3xZeIaT
カールって減量とかしてない気がするけど何でなの?
76 : ライム(埼玉県):2008/11/09(日) 22:54:26.51 ID:LAYIBNsv ?PLT(12113)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen1.gif
この前のホットケーキスレで知ったHPにのってた
パン粉タルト生地やってみたが全然硬くなんねーよw
77 : キンメダイ(関西地方):2008/11/09(日) 22:56:47.70 ID:HOodDyvw
100均でカラムーチョいっぱい買ってきた
ポテトチップじゃなくてスティックで110g入ってるやつ
78 : えだまめ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:57:56.03 ID:WmbK5crL
チョコボール74円は急に手の出なくなる値段 79 : りんご(栃木県):2008/11/09(日) 22:58:18.44 ID:31rq3RXW
いつも買ってるウィンナーが知らない間に値上がりして更に8本→7本になってたり
いつも買ってたチョコのパックがスッゴイ減ってたり
カップヌードルは量の少ないスープヌードルになってるし、しかも値上がりしてるし・・・
80 : はくさい(長屋):2008/11/09(日) 22:58:29.16 ID:K76RwU+4
>>73
別に絶対に食わなきゃいけないもんじゃないからな
値上げは食うのを止める絶好の言い訳になったよ
体重落ちて体調もよくなったし良い事尽くめ
82 : 大葉(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:02:02.63 ID:9iKLimrD
68グラムくらいのを70円で売ってる袋菓子を買うよ
ドリトスってのが最近はおいしい
100円出すときはサッポロポテトの棒状の買うときだけだ
83 : 桃(長屋):2008/11/09(日) 23:02:16.21 ID:6GvSC6rV
駄菓子やPB以外の袋菓子で100円で買える菓子なくなってきてるからな
ポッキーなんかも普通ので150円色々付け足して豪華にして
250円くらいで売ってるけど誰が買うんだよあんなの
84 : グリーンピース(東京都):2008/11/09(日) 23:03:26.01 ID:Ej0VvC+F
消費者に負担させる前に全社員のボーナスカットしとけ。
85 : トマト(兵庫県):2008/11/09(日) 23:03:42.11 ID:wPaZ06V5
誰が仕事やってくれよ
ラインバレルの双子とか森永理科がよかった
86 : しょうが(関西地方):2008/11/09(日) 23:04:00.70 ID:iC3RnXve
コンビニの安いお菓子コーナーあるじゃん?
あれ買う。
87 : たんぽぽ(愛知県):2008/11/09(日) 23:04:07.07 ID:rK4U/GZZ
森永って何か美味しいお菓子あったっけ?
88 : マイワシ(愛知県):2008/11/09(日) 23:05:06.14 ID:I2psayQT
人生三度目の銀5枚達成したよ!
89 : サケ(ネブラスカ州):2008/11/09(日) 23:06:42.78 ID:+9aG3SdW
ビックリマンが100円くらいしてビビった
なんだよあれ?
90 : ピーマン(関西地方):2008/11/09(日) 23:08:58.09 ID:PFWC4D7I
明治の板チョコの方が明らかにうまい
92 : イサキ(東京都):2008/11/09(日) 23:14:17.44 ID:xvD31R35
まぁ客商売で客騙したら終了だよな。
解りにくく量減らして姑息な実質値上げ
とか、そんなのが通用する時代じゃない。
まだ「すいませんねあげします」の方がマシ
93 : ハマグリ(北海道):2008/11/09(日) 23:15:25.45 ID:hclAR2q8
カップヌードルが95円で安っ、って思って買ってからよくみたらSOUP NOODLEって
なんだよ、これ。なめてんのか
94 : さやいんげん(長野県):2008/11/09(日) 23:15:44.99 ID:zlLyDJkB
便乗さまぁ~(笑
95 : たけのこ(福岡県):2008/11/09(日) 23:16:31.57 ID:nmpdQOPU
勝ち組はヤマザキ製パンだけかw
菓子は嗜好品だから買わないなら買わないですむからつらいわな
96 : ぶどう(東京都):2008/11/09(日) 23:17:42.22 ID:dtqH47lu
原油高で辛いので値上げと言っていたのに、過去最高益だった社名晒してくれ。
98 : ヒラマサ(宮城県):2008/11/09(日) 23:19:14.57 ID:Gb8KEQEq
森永卓郎をどうにかしろ
99 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 23:19:36.84 ID:nLu84X0U
>>84
だよな
それ、俺もいつも疑問に思ってた。
「経営努力の限界で値上げさせてください」とかよく言うけど、取締役報酬全額返上、ボーナス全額カット、
月給20%カットまでしてもどうしてもやっていけなくなって、やっと消費者に値上げをお願いするもんだろ
100 : アボガド(東京都):2008/11/09(日) 23:19:42.46 ID:9ASyYF/i
グリコと合併しろよ
101 : たけのこ(福岡県):2008/11/09(日) 23:19:53.34 ID:nmpdQOPU
>>93
パッと見分からんのがまた姑息だよなw
103 : そらまめ(愛媛県):2008/11/09(日) 23:21:46.47 ID:HWMVQZED
一方政府は消費税率の引き上げを決めた。
104 : つる菜(関東):2008/11/09(日) 23:22:07.55 ID:8odNwx9c
カシウマwwwwww
105 : 山椒(神奈川県):2008/11/09(日) 23:22:29.67 ID:Q2/29oHN
便乗ざまぁ
106 : コウイカ(東京都):2008/11/09(日) 23:22:47.25 ID:25Ei7HjL
別にメーカーは悪くない 原料が高くなってるんだからしかたないね かずや
107 : トマト(神奈川県):2008/11/09(日) 23:23:16.63 ID:hpym74g1
さっき十数年ぶりにポッキー食べたらあまりの量の少なさにワロタ
108 : さつまいも(北海道):2008/11/09(日) 23:23:51.41 ID:cSbpU+6a
ロッテにでかい顔させる国内菓子メーカーって…
109 : さといも(関東・甲信越):2008/11/09(日) 23:24:38.80 ID:lYc3dU4J
どれだけ今の森永理科が悪く言われようと
ちゅっちゅしたい
110 : アーティチョーク(宮城県):2008/11/09(日) 23:24:57.81 ID:U7b6Wr/g
>>19
プリッツのお徳用、パッケージそのままで中身減ってた
パッケージがでかいと損した気分もさらにでかくなる
恨みに思うレベル
111 : そらまめ(兵庫県):2008/11/09(日) 23:24:58.11 ID:5hbyzxMF
なんでこう物事を長いスパンでかんがえられねえんだ?
バカなのか
112 : とうもろこし(京都府):2008/11/09(日) 23:24:59.02 ID:WZ1257Ug
お菓子食べなくても生きていけるからな
113 : にんにく(栃木県):2008/11/09(日) 23:25:39.00 ID:W9Y4jlus
まあ、森永に限らずどこのメーカーがやってもそうなるだろう。仕方ないって。
114 : きゅうり(関東):2008/11/09(日) 23:25:49.81 ID:sFHbHBfs
>>106
いやお前ふくしだろ
115 : サンマ(愛知県):2008/11/09(日) 23:26:07.13 ID:4QgIrUSf
_____
.ni 7 / \
l^l | | l ,/.) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//) 値下げしないよ~~んw
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
日清食品
出光興産
新日本石油
山崎製パン
便乗値上げ四天王「日の出新山」
116 : つる菜(九州):2008/11/09(日) 23:26:43.83 ID:4aDthexl
>>101
中身がどう違うの?
117 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:26:55.46 ID:/BaZyGYX
原価高騰はわかるけど単純に値上げするばかりじゃなくて
システムの見直しとか違う材料とか改善しないのか?
118 : グリーンピース(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:27:04.83 ID:wSbJdkj+
こういう便乗値上げとか中身減らしてるのチェックしてるサイトないの?指摘しないとそのまま売り続けるだろ
119 : サケ(東京都):2008/11/09(日) 23:27:21.73 ID:YkckR6bx
値を上げるのか減量のどちらかだけ選べばまだなんぼかマシなのにな。
121 : とうもろこし(宮城県):2008/11/09(日) 23:27:45.97 ID:uULST4mZ
今でも原材料本当に上がってんのか?
昨日ファミマに行ったらフライドポテトが180円になっててワロタ
122 : セロリ(長屋):2008/11/09(日) 23:28:22.53 ID:XKxI4dqk
こ れ は ・・・ワイドショー担当者が手作りお菓子特集のプレゼン資料を作り始めました
123 : 唐辛子(関東):2008/11/09(日) 23:28:48.21 ID:VLIiGjJg
楽して儲けようとするからこうなる。
さっさと内容量と値段を元に戻せよ、オゥ早くしろよ
124 : サヨリ(愛知県):2008/11/09(日) 23:30:09.73 ID:v0eksFOo
マクドナルドは便乗値上げで暗黒の黒字を計上してるのに
125 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:30:56.16 ID:/BaZyGYX
値段据え置きでリストラしてスリム化すれば利益でるだろ
126 : 唐辛子(関西・北陸):2008/11/09(日) 23:30:57.74 ID:auValxJ1
広告費無くせ
127 : スプラウト(東京都):2008/11/09(日) 23:31:43.34 ID:6xKoTuUe
>>116
具や麺の量が減らされている。
元々100円ショップや廉売にカップヌードルが流れて市場価格が崩れるのを防ぐために
わざとそっち専用のB級品として開発された。
128 : カマス(東日本):2008/11/09(日) 23:32:29.83 ID:hztChv1l
嗜好品の高騰はは不買抗議で
129 : ホタテガイ(熊本県):2008/11/09(日) 23:32:53.01 ID:Ax/g26K4
あのスカスカな内容量に幻滅してポテチとか食わなくなったなぁ
利益追求も良いけどまずは客に買って貰わないと
130 : セロリ(埼玉県):2008/11/09(日) 23:32:56.62 ID:sAA7KGQQ
座間亜ああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
131 : そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:32:59.67 ID:oJZTbsLu
もう都内のコンビニで菓子パンやポテチやカップ麺は買わない
なめんな
132 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:33:49.16 ID:/BaZyGYX
シャウエッセンとかウィンナーほんと少ししか入ってない
すかすか
悲しくなるから袋、小さくしてパンパンに見せかけろよ
133 : しょうが(関西地方):2008/11/09(日) 23:33:51.08 ID:iC3RnXve
SOUP NOODLE買うくらいなら、
セブンのしょうゆヌードルかイオンのトップバリュかう
134 : タチウオ(岩手県):2008/11/09(日) 23:34:06.42 ID:aWDloyOB
値上げはしょうがなくても量を減らすのはマズい気がするがなー
なんかショボ、て思うともう買わなくなるし
135 : りんご(東京都):2008/11/09(日) 23:34:30.58 ID:du29VKrO
菓子なんて別に食わなくてもいいんだから、ふざけたマネすりゃ敬遠されて当たり前
136 : ハマグリ(東京都):2008/11/09(日) 23:35:56.11 ID:MpcK6H4o
>>132
空気入れてぱんぱんw
137 : サケ(catv?):2008/11/09(日) 23:35:57.03 ID:60u3Prue
お菓子、というか間食は悪みたいな風潮があるからね。
健康ブーム(笑)なんて昔からあったけどさ。
そんな俺もメタボでお菓子禁止。
138 : らっきょう(沖縄県):2008/11/09(日) 23:36:20.49 ID:m3JeurOx ?2BP(680)
sssp://img.2ch.net/ico/youkan.gif
10年前はそれなりに100円でも満足できた
でも親は中身少なくなったなーと言ってた
で、今妹が100円持って買ってくるお菓子見て少なくなってるなーと俺が言う立場
139 : バナナ(茨城県):2008/11/09(日) 23:36:41.10 ID:RY8tVAw1
いつもスーパーで安売りしてるブルボンは株の評価損があっただけで、本業は絶好調だ
やっぱり中国産は強いな
140 : さやえんどう(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:37:01.34 ID:+tQe4c2o
>>93
うちのカーチャンも騙されて買ってたわ
あれ絶対わざと似せてるよな
141 : とうもろこし(九州):2008/11/09(日) 23:37:03.33 ID:T3/QMLaH
今まで安かった時もあったはずなのにな。
142 : アーティチョーク(宮城県):2008/11/09(日) 23:37:21.18 ID:U7b6Wr/g
買うとリッチで幸せな気分になるのがお菓子なのに、
損した気分になったり、みじめな気分になったりするからな
143 : つる菜(九州):2008/11/09(日) 23:38:15.92 ID:4aDthexl
>>134
そもそも内容量を減らしても1個当たりの単価ってせいぜい2~3%くらいしか変わらないんじゃないのかな?
価格は10~30%上がってるから、価格も上げてもさらに量も減らす意味がないんでは?
144 : なす:2008/11/09(日) 23:39:08.41 ID:NS6Nvo2X
ホットケーキミックスとチョコボールとハイチュウくらいしか思い出せない
145 : セロリ(山陰地方):2008/11/09(日) 23:39:11.64 ID:1pmsGgRb
ロイヤルカリブが5本に戻るまで絶対買わない
146 : さつまいも(dion軍):2008/11/09(日) 23:39:30.73 ID:vl2R6b4A
>量を減らして値段をあげる
これが日本の悪いところ
ファミマの弁当
147 : さやえんどう(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:42:37.94 ID:+tQe4c2o
それよりカールのカレー味を復活させろ
うす味とかいらねえんだよ馬鹿野郎
148 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 23:43:04.70 ID:nLu84X0U
カールのうす味の濃い味を出してほしい
149 : パクチョイ(北海道):2008/11/09(日) 23:45:22.96 ID:Z3VhvXeh
森永の板チョコが110円になってたな
前は88円だったのに
150 : かぶ(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:45:39.65 ID:8Whi+3w6
バナナの原価も凄い安いらしいね
搾取っぷりが半端無いけどいろいろあって追求できないらしい
151 : かぼちゃ(東京都):2008/11/09(日) 23:45:42.68 ID:mcMvveo9
カールは、カレー味、チーズ味、うす味ってあるけど、
なんで急に切り口が変わるんだって思うよな?
味の種類で切るなら種類で、濃さで切るなら濃さで切れよ。
カレー味にもうす味と濃い味はあるだろうし、
ってかそもそもうす味って何味だよ?
152 : さやえんどう(愛知県):2008/11/09(日) 23:46:14.35 ID:t/c41Wvv
あったな、便乗値上げw あほ過ぎ
153 : やまのいも(神奈川県):2008/11/09(日) 23:47:21.99 ID:NDOdNZOK
ハムなんかもめっちゃ薄くなってるよな
どんだけ技術あるんだよw
154 : つる菜(九州):2008/11/09(日) 23:49:22.28 ID:4aDthexl
1、2年前まで近所のスーパーで97円だった4個入りのクリームパンが今は140円。
物価は上がってんのに給料は変わらない
155 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:49:22.51 ID:/BaZyGYX
つうか容器がでかいままだから寂しい気分になるんだよな
購買心理として容器にぎっしり詰まってたほうが買うんだよな
マーケティングの基本じゃないの?
156 : クレソン(兵庫県):2008/11/09(日) 23:49:46.30 ID:MVk1z/ET
値下げしたところはどうなの?デニーズかどっかのファミレスが
やってたよな
157 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 23:51:25.27 ID:nLu84X0U
そういや、スティックカールの薄味は、ちょっと味濃いような希ガス
158 : ブリ(東京都):2008/11/09(日) 23:52:08.76 ID:X/u4pjMJ
>>153
確かに薄い
この前初めて生ハム買ったがペラペラだった
159 : サケ(東京都):2008/11/09(日) 23:53:49.68 ID:YkckR6bx
>>153
各工場に河豚刺しを作る職人さんがいて1枚1枚丁寧にw
- 関連記事
-
5 : うり(catv?):2008/11/09(日) 22:21:48.32 ID:GdiX5W5P
結局値上げをすればするほど消費者は敬遠するという構図になったわけで。
自動車とかと同じだな。
6 : キンメダイ(関西地方):2008/11/09(日) 22:22:08.22 ID:HOodDyvw
チョコボールとチョコフレーク以外になんかあったっけ
10 : ゆず(茨城県):2008/11/09(日) 22:23:37.97 ID:8xS47L8T
一方山崎パンは増収増益だった
11 : マグロ(catv?):2008/11/09(日) 22:24:01.03 ID:J3N2ZMK6
よく読むと
明治は赤出し点じゃん
森永は便乗値上げで黒を保ったんだろ
12 : ねぎ(関東・甲信越):2008/11/09(日) 22:25:03.96 ID:aMhSi4lT
食品は価格上がったら海外から安いの輸入すればいいだけだからな
本社の社員の人件費が規模のメリット消してるだろうし
13 : サバ(東京都):2008/11/09(日) 22:25:19.67 ID:J9iTaCDx
食品業界の値上げは胡散臭かったからな。
お菓子みたいに食わなくても死なないものなんか、
おまえらの偽装処理の代償で値上げされたら買うわけないだろ。
18 : キウイ(空):2008/11/09(日) 22:26:31.15 ID:eGMut6Pa
まあいずれ値上げのしっぺ返しは確実にやってくる。
原油下がって原材料が下がってどういう対応するか
みものだ。
19 : アピオス(千葉県):2008/11/09(日) 22:26:38.03 ID:Z2ntODyN
お菓子の量が少なくなると、お徳用の大袋で買う人が増えるだろうな。
不二家のホームパイうまー。
20 : バナナ(茨城県):2008/11/09(日) 22:26:52.42 ID:RY8tVAw1
菓子は食えなくても別に困らないしな
もっと値上げして自滅しとけ
21 : 梨(関東地方):2008/11/09(日) 22:27:28.26 ID:Way9owDS
値下げ圧力おそろしす
22 : はくさい(長屋):2008/11/09(日) 22:27:30.99 ID:K76RwU+4
生活必需品でもなんでもないからな
そりゃ高くなれば買わないわな
23 : パイナップル(神奈川県):2008/11/09(日) 22:28:21.15 ID:oADnzgGm
ポテチの内容量の少なさは異常
24 : スプラウト(関西地方):2008/11/09(日) 22:28:24.84 ID:pVoGrM4w
ニート剣士太田さんの就職先か
俺ら裏切って就職した罰が当たったな
ざまあメシウマw
25 : すいか(群馬県):2008/11/09(日) 22:29:04.57 ID:FC2woNNb
群馬の高崎に工場が来るはずだったのに無期限で凍結されたよ
申し込もうと思ったのに
もう潰れていいよwwwwwwwwww
26 : きんかん(大阪府):2008/11/09(日) 22:29:21.82 ID:YM2w9TzY
>>15
値上がりした分、アフリカに金が落ちればいいが
日本の派遣同様に上がせしめて終わるからねぇ
27 : ハマグリ(東京都):2008/11/09(日) 22:29:26.24 ID:MpcK6H4o
>>6
ココア
25%以上値上がりして、更に内容量は減少w
安売り以外の時は買わん
28 : ばれいしょ(東海):2008/11/09(日) 22:29:43.30 ID:G+pu2gbP
ざまあwwwwww
としか言い様がない
29 : たまねぎ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:30:01.75 ID:dxqNM21m
便乗値上げするような企業は全部潰れろよ
30 : さといも(佐賀県):2008/11/09(日) 22:30:36.45 ID:2g8Bn4vD
>>15
ピンはねはどこでもやってるだろうけど
やっぱそれなりに見合った対価払ってやりたいのも一理ある
飽食の北を支えてる
飢えた南の痩せた土地
払うべき代償は高く
いつか A NEW STYLE WAR~♪
コレが分かる奴はおっさん
31 : グリーンピース(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:30:42.67 ID:3Y9KHOiD
カルビーは毎月値上げ量減らししてるイメージ
32 : カレイ(兵庫県):2008/11/09(日) 22:31:27.02 ID:M+J0AMop
シャトレーゼ一択で
33 : ハマグリ(東京都):2008/11/09(日) 22:31:27.97 ID:MpcK6H4o
>>6
キャラメルもあった
もうスカスカ
34 : さやいんげん(新潟県):2008/11/09(日) 22:32:12.32 ID:3rXDwO83
エンゼル頼みの会社か
35 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/09(日) 22:32:17.26 ID:rjLo9wua
ポテトチップスとか昔は500カロリーくらいあったのに
今は袋の裏みると300カロリー台だからなw
一袋食べちゃってもメタボ怖くない。
36 : ビーツ(関西・北陸):2008/11/09(日) 22:32:25.62 ID:ZlxVgWrJ
この辺の企業が一掃されれば新しい企業にチャンスが生まれる
社会は常に新陳代謝をしていかなきゃ
37 : パイナップル(北海道):2008/11/09(日) 22:33:02.50 ID:PjWDTdep
日の出新参がどうのこうの
38 : すいか(群馬県):2008/11/09(日) 22:33:11.19 ID:FC2woNNb
そのうちプロ野球チップスも値上げしそうだな
あの薄味誰が食うんだよ
40 : イカ(愛知県):2008/11/09(日) 22:33:15.06 ID:B2lGzXrW
むしろ最近のTVのお菓子のCMがロッテばかりなのが怖い・・・。
41 : グリーンピース(福岡県):2008/11/09(日) 22:33:36.20 ID:/2t5Ucqn
カルビ-減らしすぎ値段上げすぎ 42 : ブリ(四国):2008/11/09(日) 22:34:36.01 ID:+EVblB0z
そういえば、最近お菓子を買うのを減らしているな
カップラーメンは安売りの時にしか買わないし。
43 : かぼちゃ(神奈川県):2008/11/09(日) 22:36:20.98 ID:UDuNUwnD
かっぱえびせん袋スカスカ杉。
昔はすごい量多かったのに。
44 : スプラウト(関西地方):2008/11/09(日) 22:37:24.68 ID:pVoGrM4w
前から量少なかったわさビーフを最近よく食うようになった
45 : アスパラガス(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:38:18.98 ID:NOZdT+JM
>>35
キロカロリーだろゆとり
46 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 22:38:19.44 ID:nLu84X0U
スーパーのPBに負けたんだろ
俺もPB買うようになって、「アレ?NBじゃなくてもいいや」って思いだしたしww
もうNBには戻れない
47 : すいか(埼玉県):2008/11/09(日) 22:39:25.20 ID:epYRLE0c
便乗値上げする企業にお前らが対抗するには一つだけ
メ ー カ ー 物 を 買 わ な い 事 だ
48 : アカガイ(香川県):2008/11/09(日) 22:39:38.75 ID:jP0s20Bg
日本人マジで貧乏になってるからね
お菓子とか贅沢品になるだろう
49 : たんぽぽ(長屋):2008/11/09(日) 22:40:28.27 ID:AeqSPhZU
90gあったと思ったら60gになってた
50 : そらまめ(愛知県):2008/11/09(日) 22:40:39.62 ID:vWSbiTy7
>>43
空気はパンパンなので香りを楽しみます。ヘルシー
51 : パイナップル(北海道):2008/11/09(日) 22:40:51.11 ID:PjWDTdep
カルビーは逝ってよし。なんかジャガイモでも姑息なことしてたし。
52 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 22:41:00.52 ID:nLu84X0U
原油価格も小麦価格も急落しているのに、調子こいて値段上げたまんまだからな
そりゃ、消費者から見捨てられるだろ
53 : みつば(西日本):2008/11/09(日) 22:41:55.56 ID:7pG6jQ46
どんどん値上げして下さいよ
買わないから
54 : キャベツ(群馬県):2008/11/09(日) 22:41:55.93 ID:XE+pQ8rF
じゃあ原料費安くなったら
値段下げるのか?ええ?
55 : レタス(神奈川県):2008/11/09(日) 22:43:42.10 ID:dvZTeunG
むしろ量増やしたほうが売れるだろJK
56 : ねぎ(dion軍):2008/11/09(日) 22:43:51.11 ID:UFwACRnA
チェルシーのデザインは日本最強だと思う
57 : やまのいも(埼玉県):2008/11/09(日) 22:44:08.79 ID:G2qu9Qti
ポップコーンの1kgを440円くらいで購入。10日くらい余裕で持つ
58 : ふき(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:44:34.29 ID:rBakY45l
燃料安くなったし早く下げろよ
明日にでも下げろ
59 : 山椒(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:44:52.84 ID:2rqZg5ni
スーパーとかのオリジナルブランドのお菓子に行くしかないな
カルビーのポテチとか袋開けて覗いたら唖然とするわ
60 : サワラ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:44:57.18 ID:RAwVYtaA
カルビーはそろそろ潰れるべき
61 : アカガイ(大阪府):2008/11/09(日) 22:45:11.11 ID:XZpOvUHP ?PLT(17465)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
板チョコが60gになってる(´;ω;`)
63 : パイナップル(北海道):2008/11/09(日) 22:46:14.42 ID:PjWDTdep
窮地に立つと本性が現れるものだ。
日出新山をはじめ、日本は厨企業だらけ。
64 : そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:46:46.45 ID:eZYZ3r1E
気がついたらなっちが完全復活してるなw
スレタイもだんだん前のノリになってきてるし。
65 : きゅうり(東海・関東):2008/11/09(日) 22:47:22.95 ID:zy/vuPqi
ここんとこ菓子なんか全く口にしてないな
喰うのは買い溜めしてある蒟蒻畑のみだな
66 : アナゴ(埼玉県):2008/11/09(日) 22:48:16.93 ID:J4FgnjQP
値上げはしょうがなかったとしても
中途半端な減量は誰が得するんだよ
買う人間の事ちっとは考えろ
67 : なす:2008/11/09(日) 22:49:22.34 ID:MREasnHi
お菓子量少なすぎ。
ちょっとマイナーな製菓会社のばっか買ってるわ。
69 : 大葉(茨城県):2008/11/09(日) 22:49:31.25 ID:rl5Z87PR
広告の量が増え続ける新聞も販売部数を減らしてるな。
70 : りんご(福島県):2008/11/09(日) 22:49:36.52 ID:7Z1ONPzc
円高で原材料安く買えるんじゃねーのか
71 : サケ(長屋):2008/11/09(日) 22:50:24.94 ID:S2zmY8vR
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」で死刑になった例もあるのに・・・
72 : マグロ(東京都):2008/11/09(日) 22:51:12.31 ID:pjrHyROK
お前ら食べる量をちょっと減らせよデブ
73 : ハマグリ(神奈川県):2008/11/09(日) 22:52:18.14 ID:Kt3LMWnD
お前らそんな貧乏なん?
量が減ったらな2倍買えばいいだけだろ?
お菓子の100円200円で生活がそんな逼迫するわけでもあるまい
74 : カレイ(大阪府):2008/11/09(日) 22:52:39.13 ID:yGPO+Hb6
先日久しぶりにカップヌードル買ったら麺が半分ぐらいになってたw
菓子とインスタント麺はなるべく買わない事にしようと思った。
75 : すいか(栃木県):2008/11/09(日) 22:53:41.05 ID:U3xZeIaT
カールって減量とかしてない気がするけど何でなの?
76 : ライム(埼玉県):2008/11/09(日) 22:54:26.51 ID:LAYIBNsv ?PLT(12113)
sssp://img.2ch.net/ico/gomiopen1.gif
この前のホットケーキスレで知ったHPにのってた
パン粉タルト生地やってみたが全然硬くなんねーよw
77 : キンメダイ(関西地方):2008/11/09(日) 22:56:47.70 ID:HOodDyvw
100均でカラムーチョいっぱい買ってきた
ポテトチップじゃなくてスティックで110g入ってるやつ
78 : えだまめ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:57:56.03 ID:WmbK5crL
チョコボール74円は急に手の出なくなる値段 79 : りんご(栃木県):2008/11/09(日) 22:58:18.44 ID:31rq3RXW
いつも買ってるウィンナーが知らない間に値上がりして更に8本→7本になってたり
いつも買ってたチョコのパックがスッゴイ減ってたり
カップヌードルは量の少ないスープヌードルになってるし、しかも値上がりしてるし・・・
80 : はくさい(長屋):2008/11/09(日) 22:58:29.16 ID:K76RwU+4
>>73
別に絶対に食わなきゃいけないもんじゃないからな
値上げは食うのを止める絶好の言い訳になったよ
体重落ちて体調もよくなったし良い事尽くめ
82 : 大葉(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:02:02.63 ID:9iKLimrD
68グラムくらいのを70円で売ってる袋菓子を買うよ
ドリトスってのが最近はおいしい
100円出すときはサッポロポテトの棒状の買うときだけだ
83 : 桃(長屋):2008/11/09(日) 23:02:16.21 ID:6GvSC6rV
駄菓子やPB以外の袋菓子で100円で買える菓子なくなってきてるからな
ポッキーなんかも普通ので150円色々付け足して豪華にして
250円くらいで売ってるけど誰が買うんだよあんなの
84 : グリーンピース(東京都):2008/11/09(日) 23:03:26.01 ID:Ej0VvC+F
消費者に負担させる前に全社員のボーナスカットしとけ。
85 : トマト(兵庫県):2008/11/09(日) 23:03:42.11 ID:wPaZ06V5
誰が仕事やってくれよ
ラインバレルの双子とか森永理科がよかった
86 : しょうが(関西地方):2008/11/09(日) 23:04:00.70 ID:iC3RnXve
コンビニの安いお菓子コーナーあるじゃん?
あれ買う。
87 : たんぽぽ(愛知県):2008/11/09(日) 23:04:07.07 ID:rK4U/GZZ
森永って何か美味しいお菓子あったっけ?
88 : マイワシ(愛知県):2008/11/09(日) 23:05:06.14 ID:I2psayQT
人生三度目の銀5枚達成したよ!
89 : サケ(ネブラスカ州):2008/11/09(日) 23:06:42.78 ID:+9aG3SdW
ビックリマンが100円くらいしてビビった
なんだよあれ?
90 : ピーマン(関西地方):2008/11/09(日) 23:08:58.09 ID:PFWC4D7I
明治の板チョコの方が明らかにうまい
92 : イサキ(東京都):2008/11/09(日) 23:14:17.44 ID:xvD31R35
まぁ客商売で客騙したら終了だよな。
解りにくく量減らして姑息な実質値上げ
とか、そんなのが通用する時代じゃない。
まだ「すいませんねあげします」の方がマシ
93 : ハマグリ(北海道):2008/11/09(日) 23:15:25.45 ID:hclAR2q8
カップヌードルが95円で安っ、って思って買ってからよくみたらSOUP NOODLEって
なんだよ、これ。なめてんのか
94 : さやいんげん(長野県):2008/11/09(日) 23:15:44.99 ID:zlLyDJkB
便乗さまぁ~(笑
95 : たけのこ(福岡県):2008/11/09(日) 23:16:31.57 ID:nmpdQOPU
勝ち組はヤマザキ製パンだけかw
菓子は嗜好品だから買わないなら買わないですむからつらいわな
96 : ぶどう(東京都):2008/11/09(日) 23:17:42.22 ID:dtqH47lu
原油高で辛いので値上げと言っていたのに、過去最高益だった社名晒してくれ。
98 : ヒラマサ(宮城県):2008/11/09(日) 23:19:14.57 ID:Gb8KEQEq
森永卓郎をどうにかしろ
99 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 23:19:36.84 ID:nLu84X0U
>>84
だよな
それ、俺もいつも疑問に思ってた。
「経営努力の限界で値上げさせてください」とかよく言うけど、取締役報酬全額返上、ボーナス全額カット、
月給20%カットまでしてもどうしてもやっていけなくなって、やっと消費者に値上げをお願いするもんだろ
100 : アボガド(東京都):2008/11/09(日) 23:19:42.46 ID:9ASyYF/i
グリコと合併しろよ
101 : たけのこ(福岡県):2008/11/09(日) 23:19:53.34 ID:nmpdQOPU
>>93
パッと見分からんのがまた姑息だよなw
103 : そらまめ(愛媛県):2008/11/09(日) 23:21:46.47 ID:HWMVQZED
一方政府は消費税率の引き上げを決めた。
104 : つる菜(関東):2008/11/09(日) 23:22:07.55 ID:8odNwx9c
カシウマwwwwww
105 : 山椒(神奈川県):2008/11/09(日) 23:22:29.67 ID:Q2/29oHN
便乗ざまぁ
106 : コウイカ(東京都):2008/11/09(日) 23:22:47.25 ID:25Ei7HjL
別にメーカーは悪くない 原料が高くなってるんだからしかたないね かずや
107 : トマト(神奈川県):2008/11/09(日) 23:23:16.63 ID:hpym74g1
さっき十数年ぶりにポッキー食べたらあまりの量の少なさにワロタ
108 : さつまいも(北海道):2008/11/09(日) 23:23:51.41 ID:cSbpU+6a
ロッテにでかい顔させる国内菓子メーカーって…
109 : さといも(関東・甲信越):2008/11/09(日) 23:24:38.80 ID:lYc3dU4J
どれだけ今の森永理科が悪く言われようと
ちゅっちゅしたい
110 : アーティチョーク(宮城県):2008/11/09(日) 23:24:57.81 ID:U7b6Wr/g
>>19
プリッツのお徳用、パッケージそのままで中身減ってた
パッケージがでかいと損した気分もさらにでかくなる
恨みに思うレベル
111 : そらまめ(兵庫県):2008/11/09(日) 23:24:58.11 ID:5hbyzxMF
なんでこう物事を長いスパンでかんがえられねえんだ?
バカなのか
112 : とうもろこし(京都府):2008/11/09(日) 23:24:59.02 ID:WZ1257Ug
お菓子食べなくても生きていけるからな
113 : にんにく(栃木県):2008/11/09(日) 23:25:39.00 ID:W9Y4jlus
まあ、森永に限らずどこのメーカーがやってもそうなるだろう。仕方ないって。
114 : きゅうり(関東):2008/11/09(日) 23:25:49.81 ID:sFHbHBfs
>>106
いやお前ふくしだろ
115 : サンマ(愛知県):2008/11/09(日) 23:26:07.13 ID:4QgIrUSf
_____
.ni 7 / \
l^l | | l ,/.) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//) 値下げしないよ~~んw
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
日清食品
出光興産
新日本石油
山崎製パン
便乗値上げ四天王「日の出新山」
116 : つる菜(九州):2008/11/09(日) 23:26:43.83 ID:4aDthexl
>>101
中身がどう違うの?
117 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:26:55.46 ID:/BaZyGYX
原価高騰はわかるけど単純に値上げするばかりじゃなくて
システムの見直しとか違う材料とか改善しないのか?
118 : グリーンピース(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:27:04.83 ID:wSbJdkj+
こういう便乗値上げとか中身減らしてるのチェックしてるサイトないの?指摘しないとそのまま売り続けるだろ
119 : サケ(東京都):2008/11/09(日) 23:27:21.73 ID:YkckR6bx
値を上げるのか減量のどちらかだけ選べばまだなんぼかマシなのにな。
121 : とうもろこし(宮城県):2008/11/09(日) 23:27:45.97 ID:uULST4mZ
今でも原材料本当に上がってんのか?
昨日ファミマに行ったらフライドポテトが180円になっててワロタ
122 : セロリ(長屋):2008/11/09(日) 23:28:22.53 ID:XKxI4dqk
こ れ は ・・・ワイドショー担当者が手作りお菓子特集のプレゼン資料を作り始めました
123 : 唐辛子(関東):2008/11/09(日) 23:28:48.21 ID:VLIiGjJg
楽して儲けようとするからこうなる。
さっさと内容量と値段を元に戻せよ、オゥ早くしろよ
124 : サヨリ(愛知県):2008/11/09(日) 23:30:09.73 ID:v0eksFOo
マクドナルドは便乗値上げで暗黒の黒字を計上してるのに
125 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:30:56.16 ID:/BaZyGYX
値段据え置きでリストラしてスリム化すれば利益でるだろ
126 : 唐辛子(関西・北陸):2008/11/09(日) 23:30:57.74 ID:auValxJ1
広告費無くせ
127 : スプラウト(東京都):2008/11/09(日) 23:31:43.34 ID:6xKoTuUe
>>116
具や麺の量が減らされている。
元々100円ショップや廉売にカップヌードルが流れて市場価格が崩れるのを防ぐために
わざとそっち専用のB級品として開発された。
128 : カマス(東日本):2008/11/09(日) 23:32:29.83 ID:hztChv1l
嗜好品の高騰はは不買抗議で
129 : ホタテガイ(熊本県):2008/11/09(日) 23:32:53.01 ID:Ax/g26K4
あのスカスカな内容量に幻滅してポテチとか食わなくなったなぁ
利益追求も良いけどまずは客に買って貰わないと
130 : セロリ(埼玉県):2008/11/09(日) 23:32:56.62 ID:sAA7KGQQ
座間亜ああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
131 : そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:32:59.67 ID:oJZTbsLu
もう都内のコンビニで菓子パンやポテチやカップ麺は買わない
なめんな
132 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:33:49.16 ID:/BaZyGYX
シャウエッセンとかウィンナーほんと少ししか入ってない
すかすか
悲しくなるから袋、小さくしてパンパンに見せかけろよ
133 : しょうが(関西地方):2008/11/09(日) 23:33:51.08 ID:iC3RnXve
SOUP NOODLE買うくらいなら、
セブンのしょうゆヌードルかイオンのトップバリュかう
134 : タチウオ(岩手県):2008/11/09(日) 23:34:06.42 ID:aWDloyOB
値上げはしょうがなくても量を減らすのはマズい気がするがなー
なんかショボ、て思うともう買わなくなるし
135 : りんご(東京都):2008/11/09(日) 23:34:30.58 ID:du29VKrO
菓子なんて別に食わなくてもいいんだから、ふざけたマネすりゃ敬遠されて当たり前
136 : ハマグリ(東京都):2008/11/09(日) 23:35:56.11 ID:MpcK6H4o
>>132
空気入れてぱんぱんw
137 : サケ(catv?):2008/11/09(日) 23:35:57.03 ID:60u3Prue
お菓子、というか間食は悪みたいな風潮があるからね。
健康ブーム(笑)なんて昔からあったけどさ。
そんな俺もメタボでお菓子禁止。
138 : らっきょう(沖縄県):2008/11/09(日) 23:36:20.49 ID:m3JeurOx ?2BP(680)
sssp://img.2ch.net/ico/youkan.gif
10年前はそれなりに100円でも満足できた
でも親は中身少なくなったなーと言ってた
で、今妹が100円持って買ってくるお菓子見て少なくなってるなーと俺が言う立場
139 : バナナ(茨城県):2008/11/09(日) 23:36:41.10 ID:RY8tVAw1
いつもスーパーで安売りしてるブルボンは株の評価損があっただけで、本業は絶好調だ
やっぱり中国産は強いな
140 : さやえんどう(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:37:01.34 ID:+tQe4c2o
>>93
うちのカーチャンも騙されて買ってたわ
あれ絶対わざと似せてるよな
141 : とうもろこし(九州):2008/11/09(日) 23:37:03.33 ID:T3/QMLaH
今まで安かった時もあったはずなのにな。
142 : アーティチョーク(宮城県):2008/11/09(日) 23:37:21.18 ID:U7b6Wr/g
買うとリッチで幸せな気分になるのがお菓子なのに、
損した気分になったり、みじめな気分になったりするからな
143 : つる菜(九州):2008/11/09(日) 23:38:15.92 ID:4aDthexl
>>134
そもそも内容量を減らしても1個当たりの単価ってせいぜい2~3%くらいしか変わらないんじゃないのかな?
価格は10~30%上がってるから、価格も上げてもさらに量も減らす意味がないんでは?
144 : なす:2008/11/09(日) 23:39:08.41 ID:NS6Nvo2X
ホットケーキミックスとチョコボールとハイチュウくらいしか思い出せない
145 : セロリ(山陰地方):2008/11/09(日) 23:39:11.64 ID:1pmsGgRb
ロイヤルカリブが5本に戻るまで絶対買わない
146 : さつまいも(dion軍):2008/11/09(日) 23:39:30.73 ID:vl2R6b4A
>量を減らして値段をあげる
これが日本の悪いところ
ファミマの弁当
147 : さやえんどう(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:42:37.94 ID:+tQe4c2o
それよりカールのカレー味を復活させろ
うす味とかいらねえんだよ馬鹿野郎
148 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 23:43:04.70 ID:nLu84X0U
カールのうす味の濃い味を出してほしい
149 : パクチョイ(北海道):2008/11/09(日) 23:45:22.96 ID:Z3VhvXeh
森永の板チョコが110円になってたな
前は88円だったのに
150 : かぶ(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:45:39.65 ID:8Whi+3w6
バナナの原価も凄い安いらしいね
搾取っぷりが半端無いけどいろいろあって追求できないらしい
151 : かぼちゃ(東京都):2008/11/09(日) 23:45:42.68 ID:mcMvveo9
カールは、カレー味、チーズ味、うす味ってあるけど、
なんで急に切り口が変わるんだって思うよな?
味の種類で切るなら種類で、濃さで切るなら濃さで切れよ。
カレー味にもうす味と濃い味はあるだろうし、
ってかそもそもうす味って何味だよ?
152 : さやえんどう(愛知県):2008/11/09(日) 23:46:14.35 ID:t/c41Wvv
あったな、便乗値上げw あほ過ぎ
153 : やまのいも(神奈川県):2008/11/09(日) 23:47:21.99 ID:NDOdNZOK
ハムなんかもめっちゃ薄くなってるよな
どんだけ技術あるんだよw
154 : つる菜(九州):2008/11/09(日) 23:49:22.28 ID:4aDthexl
1、2年前まで近所のスーパーで97円だった4個入りのクリームパンが今は140円。
物価は上がってんのに給料は変わらない
155 : チコリ(関東):2008/11/09(日) 23:49:22.51 ID:/BaZyGYX
つうか容器がでかいままだから寂しい気分になるんだよな
購買心理として容器にぎっしり詰まってたほうが買うんだよな
マーケティングの基本じゃないの?
156 : クレソン(兵庫県):2008/11/09(日) 23:49:46.30 ID:MVk1z/ET
値下げしたところはどうなの?デニーズかどっかのファミレスが
やってたよな
157 : マグロ(福岡県):2008/11/09(日) 23:51:25.27 ID:nLu84X0U
そういや、スティックカールの薄味は、ちょっと味濃いような希ガス
158 : ブリ(東京都):2008/11/09(日) 23:52:08.76 ID:X/u4pjMJ
>>153
確かに薄い
この前初めて生ハム買ったがペラペラだった
159 : サケ(東京都):2008/11/09(日) 23:53:49.68 ID:YkckR6bx
>>153
各工場に河豚刺しを作る職人さんがいて1枚1枚丁寧にw
- 関連記事
-