1 ねこ ★ 2018/01/04(木) 11:53:11.47
作家の室井佑月(47)が1日の討論番組『いま、日本を考える2018』(BSテレビ朝日)で「頭おかしい」とヒステリックに司会者に噛み付く様子が放送され、SNS上で話題となっている。、裏『朝生』というべき番組。司会が田原ではなく、”テレ朝唯一の常識人”と評判の小松靖アナ(43)が、思想の左右にとらわれず是々非々で討論を仕切るという点で、放送前から「期待できる」という声が飛び交っていた。
この日、最も注目を集めたのは『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)でおなじみのコメンテーター・青木理(52)が答えに窮して、しどろもどろになったシーンだった。
「青木さんは番組冒頭で『安倍政権は戦後最低最悪』と切って捨てて批判したのですが、これに対し小松アナが中盤に田原の制止を無視して、『ボクは青木さんに聞きたい。そこまで安倍政権を戦後最悪だと言うなら、対案を出すべきでは?』と正論をぶつけた。
そこで青木さんは『ボクはジャーナリストだから対案を出す立場にない』と即答して議論を避けたんですが、小松アナはさらに畳み掛けて、『そこまで言うなら対案がないと説得力がない』『その話をするとワタシは社会部だとかおっしゃるんですが、そんなの関係ない』と青木さんを追い込んでしまった。すると、いつもは切れ味鋭い青木さんが小松アナとは目を合わせず、『あの、いや……』としどろもどろになってしまいました」(週刊誌記者)
この時、動揺したのは青木だけではなかった。青木の隣にいた室井は何かを察知したのか、青木を庇うように「だってそうとしか」「なんで~!? おかしくない? なんで~?」「どうして~?」と強引に小松の会話を遮り、ついには「頭おかしい」とヒステリックを小松アナを罵倒した。結局、青木は「ジャーナリストが対案を出すのは仕事だとは思っていない」と同じことをくり返すのがやっという”討論ゼロ”の討論番組となっていた。
この問題シーンの動画がSNS上に投稿されるや、「頭おかしいのはどう考えても室井」「文句だけでいいならジャーナリストは誰でもできる職業」「ジャーナリストも小説家も何の役にも立たないことが判明した」「そもそも室井はいるのか?」など厳しい声が飛びかった。一方で田原さえ恐れず、テレ朝社員らしからぬ正論を貫いた小松アナには「彼のほうがよほどジャーナリストだ」との喝采があがっていた。
http://dailynewsonline.jp/article/1390859/
3
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:55:39.70ID:v4sJbZWt
あほ主婦層の代弁者のつもりだろ
こいつ出す番組はクズだってすぐに分かっていい
4
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:55:55.97ID:Pj0s5CKf
対案無しで好き勝手言うだけで良いなら
壊れたスピーカーに室井とか青木理って札付けて置いといても問題ないな
5
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:56:11.30ID:hiY6Wgwf
なんで~ぱよよ~ん!ぱよよ~ん!!
6
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:56:23.55ID:ia5lAjjh
対案が無いってことだなw
8
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:56:56.92ID:yx4c8WBV
お前がおかしいわ。
つか、討論番組で発言機会を与えられて
だんまりなのは、法政の山口と同じだろ。
批判するときには、批判する内容に対して
個人的意見を持っているものだわ。
ガキでなくて、自称ジャーナリストならな。
17
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:58:44.31ID:IgIphouV>>21
新聞やテレビなどの組織ならともかく、一ジャーナリストに対案を出せというのは
おかしいわな
だいたいテレビ朝日が対案を出していないだろうに
バカなの、この小松ってアナは
18
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:58:48.91ID:6o/OAj2/
対案を持つほどの見識と理解が無い限り、ジャーナリストとしての批判は許されないよ
対案が出せないなら、批判はやめなさい
人間として当たり前だろ
23
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:59:51.55ID:FvVA+4C1
なんだろう、違和感の正体がわかってきたわ
24
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:59:51.60ID:lshW4cL/
お笑いメンバーなんか討論会に必要ない
だんだん廃れるだろ
33
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:10.66ID:1eD51tdq
もうさ、反対反対言ってるだけで支持されるご時世じゃないってまだわからんのかねぇ…。
北や中国の脅威等の国際的な脅威が日本に差し迫った状況で、国民は反対のその先、
対案求めてる。安倍のやり方が気に入らないなら、じゃああんたらは具体的にどう手を打つのと。
34
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:11.78ID:FGOT/RXa
安倍憎しの果てに発狂とか報われないなぁw
35
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:35.56ID:hmNg57TI
作家になるには知性ではなく痴性が必要なんだな
36
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:50.28ID:tu3fgA9s
戦後最低最悪というならどうすれば良いのかという答えを当然持ってるだろうと普通は思うよな
41
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:03:20.57ID:hmNg57TI
討論番組ではなく罵倒論番組だったんだろ。
49
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:07.92ID:I9bARTcl
大声を出して相手を封じる「声闘」=討論だと思っていた。
50
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:16.22ID:WYsO9PaS
確かに、青木理氏は何が有っても文句しか言わなかったものなあ、楽な商売でいいなあ。
51
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:24.63ID:C2Bj3ge2
>「頭おかしい」直球すぎてワロタw
52
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:27.88ID:ZvpgLeZP
これは惨めだったねー
ここまで恥かいたのにまた普通に出てくるんだからある意味凄いね
62
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:07:24.40ID:sv2HgNVe
ジャーナリストなら、客観的に事実を報じれば良い。
ジャーナリストに限らず誰が批判しようが、対案を示さないなら説得力がないのは当然。
68
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:07:51.71ID:P4/l6Ha1
ジャーナリストに対案なんて誰も求めてないけど
討論番組に意見もってこないならこいつ何しに出てきたんだよ
スポンサー案件だろ
69
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:07:52.08ID:HiOdPj3l
討論番組のオファーを受けて出演したのなら、討論すべき。
ジャーナリストととやらの立場を守るためには他人を批判しか出来ないというなら、出演すべきじゃなかった。
70
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:08:03.15ID:qRBjySEI
対案が無い批判って
良く考えたら意味不明だよな
批判の根拠が無い事になる。
具体的な政策を出せとかなら
それは違うってなるけど
進む方向の対案とかは普通に出るはず
と言うか、出ないとオカシイ
感情論で批判してるってのがバレバレ
75
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:09:16.05ID:Zk1qAFXv
批判するだけなら冗談抜きに中学生ぐらいで出来るんで
大人の批判は対案というか自分の方策とセットだとは思うぞ
特に政治に関してはね
- 関連記事
-
3
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:55:39.70ID:v4sJbZWt
あほ主婦層の代弁者のつもりだろ
こいつ出す番組はクズだってすぐに分かっていい
4
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:55:55.97ID:Pj0s5CKf
対案無しで好き勝手言うだけで良いなら
壊れたスピーカーに室井とか青木理って札付けて置いといても問題ないな
5
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:56:11.30ID:hiY6Wgwf
なんで~ぱよよ~ん!ぱよよ~ん!!
6
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:56:23.55ID:ia5lAjjh
対案が無いってことだなw
8
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:56:56.92ID:yx4c8WBV
お前がおかしいわ。
つか、討論番組で発言機会を与えられて
だんまりなのは、法政の山口と同じだろ。
批判するときには、批判する内容に対して
個人的意見を持っているものだわ。
ガキでなくて、自称ジャーナリストならな。
17
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:58:44.31ID:IgIphouV>>21
新聞やテレビなどの組織ならともかく、一ジャーナリストに対案を出せというのは
おかしいわな
だいたいテレビ朝日が対案を出していないだろうに
バカなの、この小松ってアナは
18
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:58:48.91ID:6o/OAj2/
対案を持つほどの見識と理解が無い限り、ジャーナリストとしての批判は許されないよ
対案が出せないなら、批判はやめなさい
人間として当たり前だろ
23
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:59:51.55ID:FvVA+4C1
なんだろう、違和感の正体がわかってきたわ
24
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 11:59:51.60ID:lshW4cL/
お笑いメンバーなんか討論会に必要ない
だんだん廃れるだろ
33
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:10.66ID:1eD51tdq
もうさ、反対反対言ってるだけで支持されるご時世じゃないってまだわからんのかねぇ…。
北や中国の脅威等の国際的な脅威が日本に差し迫った状況で、国民は反対のその先、
対案求めてる。安倍のやり方が気に入らないなら、じゃああんたらは具体的にどう手を打つのと。
34
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:11.78ID:FGOT/RXa
安倍憎しの果てに発狂とか報われないなぁw
35
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:35.56ID:hmNg57TI
作家になるには知性ではなく痴性が必要なんだな
36
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:01:50.28ID:tu3fgA9s
戦後最低最悪というならどうすれば良いのかという答えを当然持ってるだろうと普通は思うよな
41
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:03:20.57ID:hmNg57TI
討論番組ではなく罵倒論番組だったんだろ。
49
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:07.92ID:I9bARTcl
大声を出して相手を封じる「声闘」=討論だと思っていた。
50
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:16.22ID:WYsO9PaS
確かに、青木理氏は何が有っても文句しか言わなかったものなあ、楽な商売でいいなあ。
51
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:24.63ID:C2Bj3ge2
>「頭おかしい」直球すぎてワロタw
52
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:05:27.88ID:ZvpgLeZP
これは惨めだったねー
ここまで恥かいたのにまた普通に出てくるんだからある意味凄いね
62
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:07:24.40ID:sv2HgNVe
ジャーナリストなら、客観的に事実を報じれば良い。
ジャーナリストに限らず誰が批判しようが、対案を示さないなら説得力がないのは当然。
68
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:07:51.71ID:P4/l6Ha1
ジャーナリストに対案なんて誰も求めてないけど
討論番組に意見もってこないならこいつ何しに出てきたんだよ
スポンサー案件だろ
69
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:07:52.08ID:HiOdPj3l
討論番組のオファーを受けて出演したのなら、討論すべき。
ジャーナリストととやらの立場を守るためには他人を批判しか出来ないというなら、出演すべきじゃなかった。
70
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:08:03.15ID:qRBjySEI
対案が無い批判って
良く考えたら意味不明だよな
批判の根拠が無い事になる。
具体的な政策を出せとかなら
それは違うってなるけど
進む方向の対案とかは普通に出るはず
と言うか、出ないとオカシイ
感情論で批判してるってのがバレバレ
75
名無しさん@おーぷん 2018/01/04(木) 12:09:16.05ID:Zk1qAFXv
批判するだけなら冗談抜きに中学生ぐらいで出来るんで
大人の批判は対案というか自分の方策とセットだとは思うぞ
特に政治に関してはね
- 関連記事
-