1
山梨◆lKceO1.r3A sage 2016/04/09(土)19:47:36 stw
日本の領海及び排他的経済水域(EEZ)を守るための環境整備を巡って、佐藤始め自民党国会議員が法整備に向け具体的に動き始めた。4月8日(金)午前中に開催された党部会においても、現状の外国船侵入への断固たる対処を可能にするものは、政治の意志であるとの発言が相次いだようだ。
海上保安庁が出した統計によると、1,000トン級以上の中国海警船は2012年の40隻から2015年には3倍の120隻に急上昇している。しかしこの間、日本の海上保安庁巡視船は51隻から62隻へ微増したに過ぎない。しかも中国海警船は大型化・武装化しており、機関砲のようなものを搭載している。中国側の急速な能力強化は、力で現状を変えようとする中国政府の政治的意志に裏打ちされていることは間違いない。
歴史的に見ても、南シナ海において中国は51年に領有主張し始めてから、80年代以降に既成事実化を進め、90年代から現在に至るまで支配権確立へと3段階に分けて領域の拡張を図ってきた。東シナ海においても同様に、領有主張から既成事実化へと着々と手を打っている。我が国としては警備体制の強化と同時に、法整備による執行体制の確立を急ぎ、支配権確立への動きを跳ね返さなければならない。(後略)
全文は「佐藤正久オフィシャルブログ」の「意思はるところに道は開ける」で
http://ameblo.jp/satomasahisa/page-3.html#main
2
名無しさん@おーぷん sage 2016/04/09(土)19:51:25 3V0
排水量で規制するしかないな!
3
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)19:52:12 kkW
2030年、南シナ海周辺の多数の魚礁による豊漁にわく日本であった
4
名無しさん@おーぷん sage 2016/04/09(土)19:58:28 o00
海自の潜水艦を派遣しよう
5
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:01:27 wry
尖閣盗られると若い人の年金は絶望だな
資源を丸盗りされるからな
7
J(&◆4mF3D4V9XyrB sage 2016/04/09(土)20:18:42 yeh
>>5
地下資源はすでにかなり盗られてるけどな。
海底資源、漁業資源はなんとしても護らなければ。
6
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:05:43 LPA
尖閣は沖縄も台湾もやばいんだよな
8
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:40:50 r83
>自国の警備力強化を主張すると、決まって近隣諸国への配慮を求める人たちがいる。特高復活させて取り締まれよ
国民を守るために権力は正しく使ってくれ9
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:48:03 Udl
これらの船舶のエンジンの多くがドイツの設計だというのを読んで引いた
10
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:51:29 WHc
昔からドイツは支那と仲良しだし
日本と手組んだww2が異端なだけ
11
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)21:11:22 saI
やばいんですよね
尖閣で領海に入るたびに、テレビでテロップを出していいレベル12
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)21:34:01 JGm
船の増加よりも海警の志願者激減なのによくもまあ短期間で乗員をかき集められたものだな。
13
J(&◆4mF3D4V9XyrB sage 2016/04/09(土)21:36:42 yeh
リストラされた軍人が乗ってるんじゃねーの。
14
FX-502P 2016/04/09(土)22:46:19 dZe
船がでかくなると、それだけ態度もでかくなりそうな気はする
中国政府だけじゃなくて、現場の船員らも気が大きくなって
今よりもっと高圧的で過激な行動に出るようになるんじゃなかろうか
15
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)22:56:22 e4a
タオル投げ入れてやれよ。
- 関連記事
-
2
名無しさん@おーぷん sage 2016/04/09(土)19:51:25 3V0
排水量で規制するしかないな!
3
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)19:52:12 kkW
2030年、南シナ海周辺の多数の魚礁による豊漁にわく日本であった
4
名無しさん@おーぷん sage 2016/04/09(土)19:58:28 o00
海自の潜水艦を派遣しよう
5
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:01:27 wry
尖閣盗られると若い人の年金は絶望だな
資源を丸盗りされるからな
7
J(&◆4mF3D4V9XyrB sage 2016/04/09(土)20:18:42 yeh
>>5
地下資源はすでにかなり盗られてるけどな。
海底資源、漁業資源はなんとしても護らなければ。
6
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:05:43 LPA
尖閣は沖縄も台湾もやばいんだよな
8
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:40:50 r83
>自国の警備力強化を主張すると、決まって近隣諸国への配慮を求める人たちがいる。特高復活させて取り締まれよ
国民を守るために権力は正しく使ってくれ9
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:48:03 Udl
これらの船舶のエンジンの多くがドイツの設計だというのを読んで引いた
10
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)20:51:29 WHc
昔からドイツは支那と仲良しだし
日本と手組んだww2が異端なだけ
11
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)21:11:22 saI
やばいんですよね
尖閣で領海に入るたびに、テレビでテロップを出していいレベル12
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)21:34:01 JGm
船の増加よりも海警の志願者激減なのによくもまあ短期間で乗員をかき集められたものだな。
13
J(&◆4mF3D4V9XyrB sage 2016/04/09(土)21:36:42 yeh
リストラされた軍人が乗ってるんじゃねーの。
14
FX-502P 2016/04/09(土)22:46:19 dZe
船がでかくなると、それだけ態度もでかくなりそうな気はする
中国政府だけじゃなくて、現場の船員らも気が大きくなって
今よりもっと高圧的で過激な行動に出るようになるんじゃなかろうか
15
名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)22:56:22 e4a
タオル投げ入れてやれよ。
- 関連記事
-