1 : 【news:3】
えんどう(東京都):2008/11/03(月) 21:02:32.58 ID:9ExAZTYa ?PLT(12000) ポイント特典
レジ袋無料配布取りやめ、現状は
県内では11月1日から、主なドラッグストアでもレジ袋の無料配布が取りやめになり、これで、スーパーマーケットなどを合わせて43社398店舗となりました。地球温暖化防止への取り組みとして始まったレジ袋の無料配布取りやめから7か月、県民の意識や現状はどうなっているのでしょうか。
大阪屋ショップではレジ袋の無料配布を取りやめた4月から9月までのマイバッグの使用率が平均93%と、高い水準を保っています。お客は「そんなに不都合感じない。少しでもお役に立てば、地球のために」「子どもたちも学校で習っているんで、かばんのことやらいろいろ、やっぱり私たちからしなきゃいけないかなと思って」午房富雄常務は「地球温暖化回避のためにはやむ終えないという意見が多かったですから、まじめな県民性がでているのではないかと思います。
一方で、問題点も出ています。スーパーのカゴがなくなっているというのです。午房常務「この4月から数百個単位でなくなっているのではないかと考えております」マイバッグを忘れた客がカゴをそのまま持ち帰ってしまうのです。中には、河川敷などに捨てられていたケースもあるそうです。
そのためこちらの店では、カゴを店の外に持ち出さないよう呼びかけています。さらにマイバッグを使った万引きが増えています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20081103_17772.htm ワロタ(*゚Д゚) ムホムホ
17 :
かいわれ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:04:40.58 ID:cuPvqhyi
最近は転入するとエコバッグくれたりする自治体もあるよな
18 :
たんぽぽ(宮城県):2008/11/03(月) 21:04:42.24 ID:1VHQtQmV
>大阪屋ショップ なるほどムホムホは大阪でRSS登録でもしてるのか
19 :
うど(愛知県):2008/11/03(月) 21:04:55.90 ID:GSM5Ntma
>>1
東京も似たようなもんだろ
20 :
ライム(関西地方):2008/11/03(月) 21:05:09.73 ID:OncFBkl8
また大阪かよwwwwwwwwwうぇwwwwっうぇwww
36 :
にんじん(茨城県):2008/11/03(月) 21:07:16.79 ID:0HeyQ9No
あのカゴって1個500円くらいかな
かなり丈夫だよね
37 :
スイートコーン(東京都):2008/11/03(月) 21:07:30.40 ID:9yO3KUc9 ?PLT(34580)
前もこのスレ見たから相当とられてるんだな
清算終わってそのまま持っていっちゃうんだろうか
38 :
サケ(dion軍):2008/11/03(月) 21:07:43.63 ID:Yg7DAsSy
レジ袋有料にするのは論外だけど
だからってカゴ持ち去るって…民度が低くなってきたなぁ
39 :
なっとう(鹿児島県):2008/11/03(月) 21:07:48.81 ID:JLDYCOoe
カゴなくして全部カートにしたらどうか
40 :
たんぽぽ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:08:05.08 ID:bPYaRUKl
カゴも万引きで捕まるんだっけ?
57 :
きゅうり(東日本):2008/11/03(月) 21:10:44.24 ID:Tjz60Zf5
>一方で、問題点も出ています。
>スーパーのカゴがなくなっているというのです。
>午房常務「この4月から数百個単位でなくなっているのではないかと考えております」 まあ、エコの為だから我慢するんだなwww
58 :
カキ(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:11:01.50 ID:Lat8zj0w
スーパーのカゴって不特定多数の人間が触れた
汚いものなのに・・・よくもまぁ、持ち帰られるなw
78 :
ぶどう(東京都):2008/11/03(月) 21:13:13.55 ID:kT4ZzA4W
つうか魚類はバックに入れたくないんだが
舞バック使ってる連中はどうしてるんだろ
79 :
カマス(長屋):2008/11/03(月) 21:13:13.38 ID:Agrhuhgf
福祉やエコを叫び始めてから世界は狂い始めた
80 :
カマス(東京都):2008/11/03(月) 21:13:20.93 ID:GtMiFlbJ
富山県の話か。なら納得。
81 :
コールラビ(東日本):2008/11/03(月) 21:13:44.01 ID:q/Vz05SG
マイバッグ忘れたら店の裏行ってあまってる段ボール貰うわ俺
82 :
さといも(東京都):2008/11/03(月) 21:13:48.02 ID:hWNdnNmy
カゴに値札を付ければいい
83 :
タコ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:13:54.21 ID:bMGr3U42
エコエコ詐欺を立案した欧州は涙目状態だけどな
84 :
ハマグリ(富山県):2008/11/03(月) 21:13:55.22 ID:qnQds3D1
大阪屋は富山県やぞ、ダラ!
85 :
ブロッコリー(愛知県):2008/11/03(月) 21:13:58.07 ID:wmkjYo4A
大阪屋のコロッケは5個で100円だったのでよくお世話になりました
154 :
かぼす(東京都):2008/11/03(月) 21:25:41.32 ID:F9Tgu6dv
学生時代にスーパーでバイトしてたときにいつも盗まれてたよ、カゴ。
店長さんの悩みの種だった。
でも誰があんなもの盗んでくんだろうといつも不思議に思ってた
155 :
たんぽぽ(関西地方):2008/11/03(月) 21:25:44.45 ID:NwNkQk/O
温暖化とかどうでもいいからよ、快適に過ごさせろ
156 :
ズッキーニ(山形県):2008/11/03(月) 21:25:48.76 ID:Esg0nyuj
ゴミ袋を一緒に買って一枚取り出して入れていけばおk
157 :
キウイ(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:26:01.36 ID:BlcChfzX
マジで日本かよ
倫理観とかねーのか
200 :
さといも(東京都):2008/11/03(月) 21:31:50.97 ID:XD9V0sXr
とりあえずジャスコに行くときは、ジャスコの袋たたんで持っていく
レジで袋なしにすると、スタンプ1個(特定日は2個)くれる
20個で100円引きになる
ゴミ袋が必要なときは、コンビニとか、八百屋で買う
ホットペッパーとか持ってると、大きい袋くれるしw
221 :
スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:35:49.63 ID:SbcVtlu7
どこかのスーパーはカゴも有料で売ってたぞ
スーパーバリューだっけな
SVってロゴがついてるやつ売ってた
もろ店で使ってるやつだけど
222 :
ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:35:50.42 ID:2/MoQoV2
アメリカとか普通に店のカート家まで持ってってるよな
あっちは万引きとかないんだろうか
223 :
ビーツ(大阪府):2008/11/03(月) 21:35:58.04 ID:+RZoNSYO
敷地から持ち出すと発火する仕掛けとかかごにつけると面白そうだな
274 :
バジル(静岡県):2008/11/03(月) 21:45:58.88 ID:T9w0o4ig
エコバッグとかやってねーのに
ウチの店でかごごと持って帰ろうとしたババアがいたわ
どうしてその歳までそんなスカスカの脳みそで生きて来れたんだよ
275 :
ねぎ(静岡県):2008/11/03(月) 21:46:01.29 ID:/syWH0X2
レジ袋無料配布より閉店時間10分早めたほうがよっぽどエコだろ
276 :
えんどう(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:46:04.12 ID:oMkUTfpl
だが他県では数百個どころのさわぎではなかった
277 :
きゅうり(dion軍):2008/11/03(月) 21:46:30.38 ID:uqMVIiKu
そういえば古本屋とかでは
バックを入り口付近に置かないと店内に入れなかったなあ。
荷物持ち込めないルールと「荷物預かり所」をつくんないと万引きなくならないわよ。
278 :
ニシン(東京都):2008/11/03(月) 21:46:38.18 ID:YaVrTPib
アメリカとかじゃああるまいに、何でかごを持ち出すのか理解できん。
279 :
とうもろこし(埼玉県):2008/11/03(月) 21:46:45.65 ID:Unt0l12d
そのカゴ持ってまた買いに来ればいいのにな。
河川敷に捨てるようなのは防犯カメラから特定して逮捕すべき。
280 :
くわい(長屋):2008/11/03(月) 21:47:03.94 ID:h02echQG
かごごと盗むって、ちょっと前に流行ったカゴダッシュとか?
319 :
つるむらさき(東京都):2008/11/03(月) 21:57:54.94 ID:7Sgd9bAx
いいアイディア思いついた。
自転車置き場をカート置き場のすぐ横にすりゃいいんだ。
買い物終わったらそのままカートと荷物を持って
自転車の所に行って自転車のカゴに荷物をそっくり移す。
で、そのままカートをそこに置いて自転車に乗って帰る。
自動車の奴には駐車場出口に待機してるガードマンに
空のカートを手渡しできるようにする。
でも、それでも隠してもって帰ろうとする奴はいるので
その時はガードマンが携帯してるAK47で射殺。
320 :
さといも(長屋):2008/11/03(月) 21:58:06.82 ID:MzbxkYHl
民度低いなぁ
こういうのは高級スーパーでやるべき
337 :
えんどう(兵庫県):2008/11/03(月) 22:04:18.56 ID:lzqMVkTW
スーパーのレジ袋を拒否すると美人のレジ打ちの子のおっぱいを一揉みできるのにしろよ。
簡単だろ?
338 :
ヒラマサ(catv?):2008/11/03(月) 22:04:29.09 ID:6nyybZ4f
CO2がどうたら
↓
レジ袋なくすよー\(^o^)/
↓
スヰーツ「あらあら大変、エコバッグ忘れちゃったわ」
↓
カゴが無くなったよー/(^o^)\ ←今此処
↓
店内からカゴも撤去するよー エコバッグで買い物してねー\(^o^)/
↓
スヰーツ「あらあら大変、レジでお金払うの忘れちゃったわ」
↓
品物が無くなったよー/(^o^)\
ここまでは簡単に想像できる
387 :
にら(dion軍):2008/11/03(月) 22:17:34.91 ID:y2w96QKq
エコファシストは死んだらCO2削減できてエコだよ
401 :
かいわれ(関西地方):2008/11/03(月) 22:22:39.68 ID:Wvfz5sEJ
>>387
だよな
エコのために自分に何が出来るか考えれば究極的には自分が死ぬしかなくなるから考える意味ないんだよな
今こうやってみんながPCから書き込んでるだけでも電力消費してるんだし
何言っても綺麗事で的を得ないアホな偽善者なんだよエセエコ信者って
だから何度でも言うがレジ袋なんか普通に使って問題なっしんぐ
あと、エセエコ信者は車乗って買い物行くなよ、ていうか死ねよ
476 :
チコリ(千葉県):2008/11/03(月) 23:25:50.87 ID:JCMsa0bL
エコバッグって全然エコじゃないよな
10年前なら誰も持ってなかったものだ
マイバッグ持参って言えば十分なのに
なぜか「買い物袋の替わりにエコバッグ」ってやたら聞くんだよな
アニヤのエコバッグ騒動なんか見てると
エコバッグを大量消費させたい広告代理店がいるとしか思えない
504 :
にんにく(東京都):2008/11/04(火) 00:01:20.10 ID:mXGvze/P
あるリンゴ農家でリンゴが余り、捨てるのももったいないのでトラックに積んで売りに出た。
たまに街中でトラックを屋台みたいにして売っているやつだ。
何県かをまたいで売り歩いた後、ある街に入った。
その街での売り上げはあまり良くなかった、そして彼は
いつも通りトラックはそのままにして弁当を買いに離れた。
いつも通りトラックにリンゴをつんだまま
いつも通り試食OKの看板をだしたまま
5分ほどしてトラックの方に戻ってくると人だかりができている。
なんだとおもって近づくとおばちゃんたちが
「試食や試食、試食用やからな」と自分の買い物袋にどんどんリンゴを入れていっている。
トラックの上に人が立って大声で「一人2個や、2個までやで」と叫んでいる。
最初何が起こったか理解できなかったが我に返って止めようとすると
「なんやおっさんジャマすんなや、2個までやで」と言われる。
集団心理なのか、声を張り上げても聞いてもらえない。
やむをえずトラックを少し動かそうとすると
「あぶない!」「待てー!」「ドロボー!」とわけのわからない罵声を浴びる。
そのままゆっくり走ってなんとか振りほどいて後ろを見ると
リンゴをトラックに向けて投げながら何かを叫んでいる集団が見えた。
2度とおおさかには行かないと祖父が言ってました。
- 関連記事
-
17 :
かいわれ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:04:40.58 ID:cuPvqhyi
最近は転入するとエコバッグくれたりする自治体もあるよな
18 :
たんぽぽ(宮城県):2008/11/03(月) 21:04:42.24 ID:1VHQtQmV
>大阪屋ショップ なるほどムホムホは大阪でRSS登録でもしてるのか
19 :
うど(愛知県):2008/11/03(月) 21:04:55.90 ID:GSM5Ntma
>>1
東京も似たようなもんだろ
20 :
ライム(関西地方):2008/11/03(月) 21:05:09.73 ID:OncFBkl8
また大阪かよwwwwwwwwwうぇwwwwっうぇwww
36 :
にんじん(茨城県):2008/11/03(月) 21:07:16.79 ID:0HeyQ9No
あのカゴって1個500円くらいかな
かなり丈夫だよね
37 :
スイートコーン(東京都):2008/11/03(月) 21:07:30.40 ID:9yO3KUc9 ?PLT(34580)
前もこのスレ見たから相当とられてるんだな
清算終わってそのまま持っていっちゃうんだろうか
38 :
サケ(dion軍):2008/11/03(月) 21:07:43.63 ID:Yg7DAsSy
レジ袋有料にするのは論外だけど
だからってカゴ持ち去るって…民度が低くなってきたなぁ
39 :
なっとう(鹿児島県):2008/11/03(月) 21:07:48.81 ID:JLDYCOoe
カゴなくして全部カートにしたらどうか
40 :
たんぽぽ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:08:05.08 ID:bPYaRUKl
カゴも万引きで捕まるんだっけ?
57 :
きゅうり(東日本):2008/11/03(月) 21:10:44.24 ID:Tjz60Zf5
>一方で、問題点も出ています。
>スーパーのカゴがなくなっているというのです。
>午房常務「この4月から数百個単位でなくなっているのではないかと考えております」 まあ、エコの為だから我慢するんだなwww
58 :
カキ(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:11:01.50 ID:Lat8zj0w
スーパーのカゴって不特定多数の人間が触れた
汚いものなのに・・・よくもまぁ、持ち帰られるなw
78 :
ぶどう(東京都):2008/11/03(月) 21:13:13.55 ID:kT4ZzA4W
つうか魚類はバックに入れたくないんだが
舞バック使ってる連中はどうしてるんだろ
79 :
カマス(長屋):2008/11/03(月) 21:13:13.38 ID:Agrhuhgf
福祉やエコを叫び始めてから世界は狂い始めた
80 :
カマス(東京都):2008/11/03(月) 21:13:20.93 ID:GtMiFlbJ
富山県の話か。なら納得。
81 :
コールラビ(東日本):2008/11/03(月) 21:13:44.01 ID:q/Vz05SG
マイバッグ忘れたら店の裏行ってあまってる段ボール貰うわ俺
82 :
さといも(東京都):2008/11/03(月) 21:13:48.02 ID:hWNdnNmy
カゴに値札を付ければいい
83 :
タコ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:13:54.21 ID:bMGr3U42
エコエコ詐欺を立案した欧州は涙目状態だけどな
84 :
ハマグリ(富山県):2008/11/03(月) 21:13:55.22 ID:qnQds3D1
大阪屋は富山県やぞ、ダラ!
85 :
ブロッコリー(愛知県):2008/11/03(月) 21:13:58.07 ID:wmkjYo4A
大阪屋のコロッケは5個で100円だったのでよくお世話になりました
154 :
かぼす(東京都):2008/11/03(月) 21:25:41.32 ID:F9Tgu6dv
学生時代にスーパーでバイトしてたときにいつも盗まれてたよ、カゴ。
店長さんの悩みの種だった。
でも誰があんなもの盗んでくんだろうといつも不思議に思ってた
155 :
たんぽぽ(関西地方):2008/11/03(月) 21:25:44.45 ID:NwNkQk/O
温暖化とかどうでもいいからよ、快適に過ごさせろ
156 :
ズッキーニ(山形県):2008/11/03(月) 21:25:48.76 ID:Esg0nyuj
ゴミ袋を一緒に買って一枚取り出して入れていけばおk
157 :
キウイ(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:26:01.36 ID:BlcChfzX
マジで日本かよ
倫理観とかねーのか
200 :
さといも(東京都):2008/11/03(月) 21:31:50.97 ID:XD9V0sXr
とりあえずジャスコに行くときは、ジャスコの袋たたんで持っていく
レジで袋なしにすると、スタンプ1個(特定日は2個)くれる
20個で100円引きになる
ゴミ袋が必要なときは、コンビニとか、八百屋で買う
ホットペッパーとか持ってると、大きい袋くれるしw
221 :
スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:35:49.63 ID:SbcVtlu7
どこかのスーパーはカゴも有料で売ってたぞ
スーパーバリューだっけな
SVってロゴがついてるやつ売ってた
もろ店で使ってるやつだけど
222 :
ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:35:50.42 ID:2/MoQoV2
アメリカとか普通に店のカート家まで持ってってるよな
あっちは万引きとかないんだろうか
223 :
ビーツ(大阪府):2008/11/03(月) 21:35:58.04 ID:+RZoNSYO
敷地から持ち出すと発火する仕掛けとかかごにつけると面白そうだな
274 :
バジル(静岡県):2008/11/03(月) 21:45:58.88 ID:T9w0o4ig
エコバッグとかやってねーのに
ウチの店でかごごと持って帰ろうとしたババアがいたわ
どうしてその歳までそんなスカスカの脳みそで生きて来れたんだよ
275 :
ねぎ(静岡県):2008/11/03(月) 21:46:01.29 ID:/syWH0X2
レジ袋無料配布より閉店時間10分早めたほうがよっぽどエコだろ
276 :
えんどう(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:46:04.12 ID:oMkUTfpl
だが他県では数百個どころのさわぎではなかった
277 :
きゅうり(dion軍):2008/11/03(月) 21:46:30.38 ID:uqMVIiKu
そういえば古本屋とかでは
バックを入り口付近に置かないと店内に入れなかったなあ。
荷物持ち込めないルールと「荷物預かり所」をつくんないと万引きなくならないわよ。
278 :
ニシン(東京都):2008/11/03(月) 21:46:38.18 ID:YaVrTPib
アメリカとかじゃああるまいに、何でかごを持ち出すのか理解できん。
279 :
とうもろこし(埼玉県):2008/11/03(月) 21:46:45.65 ID:Unt0l12d
そのカゴ持ってまた買いに来ればいいのにな。
河川敷に捨てるようなのは防犯カメラから特定して逮捕すべき。
280 :
くわい(長屋):2008/11/03(月) 21:47:03.94 ID:h02echQG
かごごと盗むって、ちょっと前に流行ったカゴダッシュとか?
319 :
つるむらさき(東京都):2008/11/03(月) 21:57:54.94 ID:7Sgd9bAx
いいアイディア思いついた。
自転車置き場をカート置き場のすぐ横にすりゃいいんだ。
買い物終わったらそのままカートと荷物を持って
自転車の所に行って自転車のカゴに荷物をそっくり移す。
で、そのままカートをそこに置いて自転車に乗って帰る。
自動車の奴には駐車場出口に待機してるガードマンに
空のカートを手渡しできるようにする。
でも、それでも隠してもって帰ろうとする奴はいるので
その時はガードマンが携帯してるAK47で射殺。
320 :
さといも(長屋):2008/11/03(月) 21:58:06.82 ID:MzbxkYHl
民度低いなぁ
こういうのは高級スーパーでやるべき
337 :
えんどう(兵庫県):2008/11/03(月) 22:04:18.56 ID:lzqMVkTW
スーパーのレジ袋を拒否すると美人のレジ打ちの子のおっぱいを一揉みできるのにしろよ。
簡単だろ?
338 :
ヒラマサ(catv?):2008/11/03(月) 22:04:29.09 ID:6nyybZ4f
CO2がどうたら
↓
レジ袋なくすよー\(^o^)/
↓
スヰーツ「あらあら大変、エコバッグ忘れちゃったわ」
↓
カゴが無くなったよー/(^o^)\ ←今此処
↓
店内からカゴも撤去するよー エコバッグで買い物してねー\(^o^)/
↓
スヰーツ「あらあら大変、レジでお金払うの忘れちゃったわ」
↓
品物が無くなったよー/(^o^)\
ここまでは簡単に想像できる
387 :
にら(dion軍):2008/11/03(月) 22:17:34.91 ID:y2w96QKq
エコファシストは死んだらCO2削減できてエコだよ
401 :
かいわれ(関西地方):2008/11/03(月) 22:22:39.68 ID:Wvfz5sEJ
>>387
だよな
エコのために自分に何が出来るか考えれば究極的には自分が死ぬしかなくなるから考える意味ないんだよな
今こうやってみんながPCから書き込んでるだけでも電力消費してるんだし
何言っても綺麗事で的を得ないアホな偽善者なんだよエセエコ信者って
だから何度でも言うがレジ袋なんか普通に使って問題なっしんぐ
あと、エセエコ信者は車乗って買い物行くなよ、ていうか死ねよ
476 :
チコリ(千葉県):2008/11/03(月) 23:25:50.87 ID:JCMsa0bL
エコバッグって全然エコじゃないよな
10年前なら誰も持ってなかったものだ
マイバッグ持参って言えば十分なのに
なぜか「買い物袋の替わりにエコバッグ」ってやたら聞くんだよな
アニヤのエコバッグ騒動なんか見てると
エコバッグを大量消費させたい広告代理店がいるとしか思えない
504 :
にんにく(東京都):2008/11/04(火) 00:01:20.10 ID:mXGvze/P
あるリンゴ農家でリンゴが余り、捨てるのももったいないのでトラックに積んで売りに出た。
たまに街中でトラックを屋台みたいにして売っているやつだ。
何県かをまたいで売り歩いた後、ある街に入った。
その街での売り上げはあまり良くなかった、そして彼は
いつも通りトラックはそのままにして弁当を買いに離れた。
いつも通りトラックにリンゴをつんだまま
いつも通り試食OKの看板をだしたまま
5分ほどしてトラックの方に戻ってくると人だかりができている。
なんだとおもって近づくとおばちゃんたちが
「試食や試食、試食用やからな」と自分の買い物袋にどんどんリンゴを入れていっている。
トラックの上に人が立って大声で「一人2個や、2個までやで」と叫んでいる。
最初何が起こったか理解できなかったが我に返って止めようとすると
「なんやおっさんジャマすんなや、2個までやで」と言われる。
集団心理なのか、声を張り上げても聞いてもらえない。
やむをえずトラックを少し動かそうとすると
「あぶない!」「待てー!」「ドロボー!」とわけのわからない罵声を浴びる。
そのままゆっくり走ってなんとか振りほどいて後ろを見ると
リンゴをトラックに向けて投げながら何かを叫んでいる集団が見えた。
2度とおおさかには行かないと祖父が言ってました。
- 関連記事
-