ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1428106343/1 :
アルゼンチンバックブリーカー(catv?):2015/04/04(土) 09:12:23.23 ID:og8+jik50 ?PLT(13121) ポイント特典
アジア投資銀参加見送り「マイナスない」 麻生財務相
麻生太郎財務相は3日の閣議後会見で、中国が主導して創設をめざすアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を日本が見送ったことについて「日本にマイナスになることは考えられない」と述べた。
日本が不参加の場合、AIIBが融資する案件の入札で日本企業が不利になるとの見方がある。これに対し、麻生氏は日米が主導するアジア開発銀行(ADB)を引き合いに出し、「ADBの金で開発をやる場合でも、日本企業が受注する比率は0・5%ぐらいだろう」と指摘。「中国資本になった場合、比率はもっと下がる」と語り、AIIBへの参加・不参加にかかわらず、AIIB関連の入札で日本企業が受注するのは難しい、との見方を示した。
ADBが資金協力した工事などの契約を日本企業が受注した割合は、2013年で0・21%。一方、中国企業が受注した割合は20・9%で、日本企業が主に価格競争で敗れている。
一方、麻生氏は「国際会議の場でAIIBが話題になることはあると思う」とし、5月にドイツで開かれる主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の場などで協議するとの見通しを示した。
http://www.asahi.com/articles/ASH434QW7H43ULFA01J.html
4 :
クロスヒールホールド(家):2015/04/04(土) 09:19:23.83 ID:2XAvASwh0
参加していようといまいと、日本のは高品質の代わりにどうしても高価格だから、
ひたすら低価格の中国や韓国なんかに、結構公共入札で競り負けてるからね。
東南アジアとか南米とか安物買いのところでは仕方ないし、
台湾とかベトナムあたりで、それでもいいからと日本技術を求めてくれるところでは受注しているし、
たしかにほとんど影響はねえわな。
5 :
リバースパワースラム(禿):2015/04/04(土) 09:20:13.82 ID:ZBzE2VMG0
資金はGDP比率で出さなきゃいけないからね
日本が参加しないと他の国の負担が増えちゃうからね
日本にたいしてうまみなくても中国様が儲けるために日本はATMにならないといけないからね
そりゃブサヨは参加させたがりますわ
6 :
ニールキック(埼玉県):2015/04/04(土) 09:20:22.74 ID:CFmZSMF20
支那はレアメタルで主導権を握ろうとして自爆したことは記憶に新しいですね
8 :
イス攻撃(神奈川県):2015/04/04(土) 09:21:43.27 ID:Xbdgub9X0
朝日毎日の社説では参加しろと言ってた
読売は参加すべきでないと言ってた
どちらの選択が正しいかは一目瞭然だな
9 :
エクスプロイダー(西日本):2015/04/04(土) 09:26:26.49 ID:IISCRh/s0
かつてのサブプライムローンなどの金融派生商品をつくりだして売り出すのではないかの?
資金不足を補うには手っ取り早いからな
AIIBなんか詐欺集団の集まりだろ座礁するのは目に見えてるぜ
あげく大きくて潰せないくらいの負債抱えて世界規模の問題にさせるつもりだろ くだらね~の
ギリシャ問題じゃねーつーの!!10 :
バックドロップ(宮崎県):2015/04/04(土) 09:28:06.65 ID:eIIuadFK0
AIIBって高速インフラ整備の為の、資金調達銀行でそ?
しかもそのインフラ整備のノウハウを世界一持ってるのは(多分)日本なわけで・・・
ぶっちゃけ聞くけど
中国も参加者も何がやりたいねん?
頭数揃えただけじゃ元はハードカレンシーにゃならんよ
13 :
メンマ(神奈川県):2015/04/04(土) 09:36:22.90 ID:iDcdxfJ20
AIIBは実質中国の為の投資銀行。参加なんてしないっつーの
14 :
アトミックドロップ(チベット自治区):2015/04/04(土) 09:39:13.84 ID:j0pJryH20
そもそもどんなシステムなんだよ
中国だから入会料たんまり取られて女と出会いない出会い系か
17 :
中年'sリフト(禿):2015/04/04(土) 09:51:22.32 ID:iEh/+oL20
結局どこが主導権握ろうが安いところに発注がいく
日本が安価路線で行くことはありえないから参加メリットもない
21 :
超竜ボム(禿):2015/04/04(土) 10:33:07.61 ID:UkG6MW9x0
日本の国益なんざ考えた事もねえ野党が参加に揃って賛成なんだからな
これが良い話かどうか一発で解るだろ
24 :
サソリ固め(dion軍):2015/04/04(土) 10:59:53.73 ID:1d5S/fwY0
むしろ、日本が参加したところでデメリットしかないもんな
仮に麻生のオッサンがAIIBへの参加を決めたらそれこそ阿呆だ
幸いにして麻生のオッサンは愚かさには程遠い
このオッサンが現在の財務大臣で、日本にとっては本当に良かった
26 :
膝十字固め(dion軍):2015/04/04(土) 11:03:13.88 ID:KKgrzUG20
日本とアメリカがいなければまともに資金調達できるわけがない
31 :
稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区):2015/04/04(土) 11:20:19.27 ID:J8kqsBW60
資金を出すのは参加した国々
しかし融資するかどうか決めるのは中国
不良債権の処理の仕方も中国が決める、担保も中国が差し押さえる
あとは判るな 38 :
ダブルニードロップ(茸):2015/04/04(土) 11:50:13.18 ID:59OKiMFa0
アメリカ、日本が参加しないならほんとやる意味ないよな
やっぱ参加やめるわって国が出てくるかもな~イギリスとかね
41 :
トラースキック(大阪府):2015/04/04(土) 12:06:09.46 ID:OkXACXYy0
参加したところで中国からは金をせびられて
自分たちより遅く参加した国がでかい顔するな
と韓国が難癖つけてくるのは目に見えてるからな
百害あって一理なしとはまさにこのことだ
60 :
魔神風車固め(東京都):2015/04/04(土) 13:37:02.01 ID:ywpdZFGY0
運用方針すら不透明なのに参加する国がこんなに多くてびっくり
正直中国の力がここまであるとは思わなかった
あわせて他国がここまで弱いとも思わなかった
83 :
ダブルニードロップ(東京都):2015/04/04(土) 17:48:20.76 ID:DySr5EtB0
実際に影響があっても無くても
こういう風に言い切れる胆力みたいなものが
政治では大切だなあと何となく思った
97 :
パロスペシャル(茸):2015/04/04(土) 22:46:37.34 ID:Tphm4eie0
乗っかかる国がバカすぎる
中国が周りの国のために何かすると思うのか?
「中華」人民共和国だぞ?
「中華」思想の意味をもう一度よく考えろ
98 :
超竜ボム(家):2015/04/04(土) 22:54:33.95 ID:u1n4ii1R0
ADBの貸付条件が厳しいからとAIIBに流れたとしてどれほど持つかね
バブル当時にシブ銀と言われた静銀はバブルの被害を最小限に食い止めた
99 :
キングコングラリアット(dion軍):2015/04/04(土) 23:19:23.63 ID:+wALtibW0
中国を挑発しなくてもいいけど
徹底的に距離は置くべき
- 関連記事
-
4 :
クロスヒールホールド(家):2015/04/04(土) 09:19:23.83 ID:2XAvASwh0
参加していようといまいと、日本のは高品質の代わりにどうしても高価格だから、
ひたすら低価格の中国や韓国なんかに、結構公共入札で競り負けてるからね。
東南アジアとか南米とか安物買いのところでは仕方ないし、
台湾とかベトナムあたりで、それでもいいからと日本技術を求めてくれるところでは受注しているし、
たしかにほとんど影響はねえわな。
5 :
リバースパワースラム(禿):2015/04/04(土) 09:20:13.82 ID:ZBzE2VMG0
資金はGDP比率で出さなきゃいけないからね
日本が参加しないと他の国の負担が増えちゃうからね
日本にたいしてうまみなくても中国様が儲けるために日本はATMにならないといけないからね
そりゃブサヨは参加させたがりますわ
6 :
ニールキック(埼玉県):2015/04/04(土) 09:20:22.74 ID:CFmZSMF20
支那はレアメタルで主導権を握ろうとして自爆したことは記憶に新しいですね
8 :
イス攻撃(神奈川県):2015/04/04(土) 09:21:43.27 ID:Xbdgub9X0
朝日毎日の社説では参加しろと言ってた
読売は参加すべきでないと言ってた
どちらの選択が正しいかは一目瞭然だな
9 :
エクスプロイダー(西日本):2015/04/04(土) 09:26:26.49 ID:IISCRh/s0
かつてのサブプライムローンなどの金融派生商品をつくりだして売り出すのではないかの?
資金不足を補うには手っ取り早いからな
AIIBなんか詐欺集団の集まりだろ座礁するのは目に見えてるぜ
あげく大きくて潰せないくらいの負債抱えて世界規模の問題にさせるつもりだろ くだらね~の
ギリシャ問題じゃねーつーの!!10 :
バックドロップ(宮崎県):2015/04/04(土) 09:28:06.65 ID:eIIuadFK0
AIIBって高速インフラ整備の為の、資金調達銀行でそ?
しかもそのインフラ整備のノウハウを世界一持ってるのは(多分)日本なわけで・・・
ぶっちゃけ聞くけど
中国も参加者も何がやりたいねん?
頭数揃えただけじゃ元はハードカレンシーにゃならんよ
13 :
メンマ(神奈川県):2015/04/04(土) 09:36:22.90 ID:iDcdxfJ20
AIIBは実質中国の為の投資銀行。参加なんてしないっつーの
14 :
アトミックドロップ(チベット自治区):2015/04/04(土) 09:39:13.84 ID:j0pJryH20
そもそもどんなシステムなんだよ
中国だから入会料たんまり取られて女と出会いない出会い系か
17 :
中年'sリフト(禿):2015/04/04(土) 09:51:22.32 ID:iEh/+oL20
結局どこが主導権握ろうが安いところに発注がいく
日本が安価路線で行くことはありえないから参加メリットもない
21 :
超竜ボム(禿):2015/04/04(土) 10:33:07.61 ID:UkG6MW9x0
日本の国益なんざ考えた事もねえ野党が参加に揃って賛成なんだからな
これが良い話かどうか一発で解るだろ
24 :
サソリ固め(dion軍):2015/04/04(土) 10:59:53.73 ID:1d5S/fwY0
むしろ、日本が参加したところでデメリットしかないもんな
仮に麻生のオッサンがAIIBへの参加を決めたらそれこそ阿呆だ
幸いにして麻生のオッサンは愚かさには程遠い
このオッサンが現在の財務大臣で、日本にとっては本当に良かった
26 :
膝十字固め(dion軍):2015/04/04(土) 11:03:13.88 ID:KKgrzUG20
日本とアメリカがいなければまともに資金調達できるわけがない
31 :
稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区):2015/04/04(土) 11:20:19.27 ID:J8kqsBW60
資金を出すのは参加した国々
しかし融資するかどうか決めるのは中国
不良債権の処理の仕方も中国が決める、担保も中国が差し押さえる
あとは判るな 38 :
ダブルニードロップ(茸):2015/04/04(土) 11:50:13.18 ID:59OKiMFa0
アメリカ、日本が参加しないならほんとやる意味ないよな
やっぱ参加やめるわって国が出てくるかもな~イギリスとかね
41 :
トラースキック(大阪府):2015/04/04(土) 12:06:09.46 ID:OkXACXYy0
参加したところで中国からは金をせびられて
自分たちより遅く参加した国がでかい顔するな
と韓国が難癖つけてくるのは目に見えてるからな
百害あって一理なしとはまさにこのことだ
60 :
魔神風車固め(東京都):2015/04/04(土) 13:37:02.01 ID:ywpdZFGY0
運用方針すら不透明なのに参加する国がこんなに多くてびっくり
正直中国の力がここまであるとは思わなかった
あわせて他国がここまで弱いとも思わなかった
83 :
ダブルニードロップ(東京都):2015/04/04(土) 17:48:20.76 ID:DySr5EtB0
実際に影響があっても無くても
こういう風に言い切れる胆力みたいなものが
政治では大切だなあと何となく思った
97 :
パロスペシャル(茸):2015/04/04(土) 22:46:37.34 ID:Tphm4eie0
乗っかかる国がバカすぎる
中国が周りの国のために何かすると思うのか?
「中華」人民共和国だぞ?
「中華」思想の意味をもう一度よく考えろ
98 :
超竜ボム(家):2015/04/04(土) 22:54:33.95 ID:u1n4ii1R0
ADBの貸付条件が厳しいからとAIIBに流れたとしてどれほど持つかね
バブル当時にシブ銀と言われた静銀はバブルの被害を最小限に食い止めた
99 :
キングコングラリアット(dion軍):2015/04/04(土) 23:19:23.63 ID:+wALtibW0
中国を挑発しなくてもいいけど
徹底的に距離は置くべき
- 関連記事
-