麻生副首相兼財務相は「中国の不動産市場で、いわゆるバブルがはじける可能性があり、それは、世界的な金融危機をもたらす恐れがある」と警告し、そうした状況に懸念を示し、日本政府が状況の進展ぶりを注意深く見守っている事を示唆した。
また麻生副首相は、中国のシャドーバンキングをめぐる状況に関して、特別の憂慮の念を表した。シャドーバンクとは、銀行ではないが、巨額のクレジットを与える金融組織で、クレジットの多くは、事実上戻ってこないと見られており、中国の金融状況が不安定化する恐れが出てきている。
一連の専門家らは、麻生副首相の見方を確認し、シャドーバンクの活動は、2007年に米国で起きた危機のような状況を呼び起こすかもしれないと警告している。この危機は、投資銀行リーマンブラザースの破綻をもたらし、その後世界的な金融危機を引き起こした。
3
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:18:48.91 ID:9qtYUrQO0 Be:
おい麻生が言ったらシャレなんねぇな
4
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:19:00.48 ID:iGArD0XuP Be:
早くそうなって欲しい
5
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:19:20.81 ID:9QHn5gxd0 Be:
大掛かりなサラ金といえw
7
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:19:40.55 ID:E+FGa52G0 Be:
可能性じゃなくて必然。
ようはそれがいつなのか。
8
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:20:08.88 ID:3hkrMTw00 Be:
でもリーマンショックも結局そんな酷い影響をのこしてないじゃん
意外に世界は簡単に吸収しちゃった
10
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:20:36.54 ID:jAMK2bkD0 Be:
既に1年前から起きてるじゃん。
公共事業しまくって誤魔化したけど。
18
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:21:20.80 ID:Fm5JJyOP0 Be:
日本人の雇用を捨て中国に進出した企業さんたちは撤退間に合うかな?
19
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:21:22.72 ID:sxQux54F0 Be:
そりゃあ、いつかは弾けるだろうが、2年も経たずに元通りじゃね?
20
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:21:32.94 ID:1XoIQbDyO Be:
いよいよ爆発するのか…。
先進国の財務大臣の発表は大きいな。
26
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:22:53.13 ID:XrzGqS1OP Be:
(;@Д@)<中国さまの御反発は必至だっっっ!!!
29
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:23:12.62 ID:MpMD8tRtP Be:
よくわかる中国バブル 影の銀行の解説
33
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:23:30.33 ID:quhEPn9u0 Be:
麻生までが公言するということは
これはもう間もなく起こるということか・・・
44
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:25:12.12 ID:EXXdQacn0 Be:
ちなみに、今破綻中の中華バブルの原因は、
リーマンショック後に行われた金融緩和と主に地方政府にやらせた公共投資拡大のせいで、
シャドーバンキング自体は症状を悪化させる一要因程度でしかない。
アベノミクスの第一と第二の矢と同じ事をやって、発生したバブル。
52
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:26:08.35 ID:1toBFJev0 Be:
笑い事じゃないんだぞ
中国でバブルがはじけたら
日本も相当な被害が出るという事を忘れるな
53
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:26:09.54 ID:1B4b8JY90 Be:
欧州への影響は避けられないでしょうな
54
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:26:16.59 ID:coxGsCzX0 Be:
日本企業は早く中国から撤退準備を完了しろよ
っていうこと?
55
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:26:25.06 ID:ikPlTfvr0 Be:
これがきっかけで内乱起こったりせんのかな。
57
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:26:42.90 ID:O4G0fxH80 Be:
中国国内で考えると、
所得と較べると不動産価格が高額な点
下っ端公務員の汚職を厳しく取り締まり始めた点
金利が以上に高い点
物件が飽和状態だという点
からもっと激しい状態になると思う
外から見る分には、額はリーマン時まで行かないと思うけど58
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:26:57.58 ID:XxCXCLjx0 Be:
麻生が事を把握して対策を考えてくれてるなら安心だ
で、国民としては何をすればいい?
61
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:27:29.93 ID:xIfcJM6ZP Be:
中韓スワップ()
どっちの敵国ももこっち見るなよ
お前らだけで何とか始末しろ
62
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:27:47.49 ID:zt6Q7u520 Be:
>クレジットの多くは、事実上戻ってこないと見られており 腎臓とか赤ちゃんになって戻ってくるだろ
77
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:30:18.32 ID:KL2uRM3K0 Be:
支那の経済崩壊したら支那に媚び媚びのクネの奴はどーすんだろうねw
82
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:30:55.50 ID:7A4cEWPF0 Be:
リーマンショック程度で済むわけねーだろ、馬鹿か
83
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:31:06.92 ID:8D+eixZzO Be:
チャイナボカンの最終章ですか?
93
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:32:29.67 ID:W7g5SFFD0 Be:
破裂しそうな風船を針でつつくような恐ろしい真似をするw
考えあってのことならいいんだけど
94
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:32:34.09 ID:WVwojAhiO Be:
三国志が始まるか…!104
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:34:02.35 ID:IMTIJaga0 Be:
麻生がこうだと言ったから
今日は暴落記念日
106
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:34:05.06 ID:Si9c7K4g0 Be:
経済難民を防ぐ法律、ビザの厳格化など
参院選に勝ったら早々に整備してほしい107
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:34:13.13 ID:QwjrAj3R0 Be:
これで暴動がおきるんじゃないか
反日であれほど犯罪騒ぎしたのに
116
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:35:38.94 ID:9g62fSZN0 Be:
ユニクロどうするかな?
117
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:35:38.84 ID:TJSxMGvd0 Be:
日本人や日本企業に対して政府は一応警告したからな、ってことだろうよ
ゆでガエルになるアホな連中は救う気はない一緒に死んでくれと言ってるだけだな
118
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:35:39.20 ID:ubCyM0I50 Be:
GDPを4倍増しで公表しちゃってた中国経済なんてオワコンだろw
119
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:35:43.17 ID:cEGkipgd0 Be:
中国のシャドーバンクのクレジットはすでに500兆円ぐらいあって
中国自体詳しくは把握できていないらしいからな
もう手遅れだろ。後はできるだけ軟着陸させて世界経済に被害をまき散らさないようにするだけ122
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:36:13.02 ID:GP2hgejk0 Be:
もう既にバブルは弾けてる。
問題は、皆にそれがわかるようななにかがいつ起こるかということ。
リーマン倒産のようななにかが。
132
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:37:30.08 ID:lm1yUWvo0 Be:
中国でバブルが弾けたら、中国は穴うめに米国債を叩き売って資金を調達することになるだろう。
中国の米国債保有状況は、2011年5月現在で一兆一千五百九十八億ドルで、保有残高としては1位だ。
これを売却するようなことになれば、米国債が暴落して長期金利が上昇し、金融市場は混乱する。
為替相場でも信用を失ったドルが売られ円高が進みかねない。
へたすりゃ米ドルが基軸通貨じゃなくなるぞ。
日本の輸出企業は大打撃だ。
米国・中国・日本経済は間違いなく、ガタガタになるな。147
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:39:11.22 ID:teIMtaP40 Be:
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ シナの産業改革はムリ
{t! ィ・= r・=, !3l 日本企業の一斉撤退が始まるぞ
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 今後デモや労働者の暴動が各地で起こるからね
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
148
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:39:12.41 ID:vGMQoX9D0 Be:
日曜の報ステで債権がサブプライムローンの5倍まで膨らんでると言ってたな
名目GDPがアメリカの半分しかないのに不動産市場は5倍にまでなってる
151
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:39:45.29 ID:RcM98z3m0 Be:
麻生が言わずとも既に話題になっとるわ
152
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:39:50.43 ID:EuNsrT690 Be:
てか、時期を見計らってわざと危機を引き起こし、
全部麻生に責任を押し付けられるぞ。
いずれどうせ崩壊するのは見えてるんだから。
安易な発言は慎んだ方がいい。
160
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:40:18.95 ID:5Q5o4PHL0 Be:
中国のビルは見てくれだけで空っぽだって
ちゃんと言う人は10年前から言ってたけどな
お前らが愛して止まないやしきたかじんだの、そこまで言って委員会の評論家なんてのは、
「中国の都市は高層ビルが立ち並んでいる。中国の経済はすごい。日本はもう中国には勝てない」
みたいな事ばっか言ってたけどw
170
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:40:58.99 ID:1CFiM0ImP Be:
1億元札を無限に刷るから大丈夫アル171
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:41:05.04 ID:3ucXtfKT0 Be:
1都市でバブルが崩壊して、それを隠すために次の都市でバブルを作って
行ってる最中なんでしょ?
186
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:43:05.22 ID:sGHWcR4V0 Be:
バブル対応策は、アメみたいに新たなバブル起こすか、日本みたいに長く苦しい長期療法やるか
もう一つあるとすればドンパチ起こしてバクチ打つか
アメ方式をやる金が出せるかどうかイマイチよく分からんが
日本方式をやるだけの金も政治基盤もないだろう
198
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:44:19.54 ID:Xc/WphWGO Be:
今まで通りゴーストタウン建てまくればいいんじゃね
金も刷りまくって貸し付ければ大丈夫だよ
217
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:46:06.90 ID:xXpjfjcTP Be:
麻生すげえ
中国を完全に破綻に追い込む気まんまんのコメントだな
経済大国の日本の財務大臣の発言だから
中国不動産暴落の直接の引き金になるだろ
常識的に考えて
234
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:47:47.65 ID:1CFiM0ImP Be:
今まで溜め込んだ外貨を食い潰すだけだろう
日本はとてつもない円高に襲われるぞ
235
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:47:50.93 ID:3w9eV60+0 Be:
中国の数字って全部デタラメなんだもん
だから今でも持ってんだよ
見せろと言ったら共産党が隠しちゃう←まじでこれの繰り返し
多分、数字的にはもう倒産している会社
ヤクザが駄々こねて居座ってるイメージかな
まぁサブプライムの倍のショックが世界を襲うからみんな強気に出れない
ユーロ圏もアメリカも中国に依存してるから280
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:51:59.88 ID:lm1yUWvo0 Be:
日本も中国も米国債で運用するのは、世界一の経済大国が発行する債券で安全性が高く、
いつでも売却できる流動性もあるためだ。
叩き売り防止条項なんてないよ。
ちなみに日本政府が米国債を持ち続けているのは理由が二つあって、
一つは、現時点で米国債が大量売却される事態を想定していないということ、
もうひとつは、米国の主要同盟国である日本が、米国債の信認を落とすことはできないから。
対米関係を考えれば「売るに売れない」ということ。
しかし、中国はそうじゃない。
中国でバブルが弾けたら、資金調達のために、中国が米国債を叩き売りする可能性はあるよ。
289
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:52:43.10 ID:GJWUV2HV0 Be:
恐ろしいことに、中国は殆どの大企業が官製。もしくは官製絡み。
連中が闇金融取り締まれないのも、
そもそも官製以外の民間をまともにコントロールできる法も透明性も無いから。
ニュースではキンペーが、民間内需型に移行するとか言ってるけど
あの国の民間企業って他国とやっていけるほどの透明性ゼロだよ。
今は中国政府という保証人がついてるからみんな投資してるけど
民間だけの内需型経済に移行するためには経済を完全に自由市場に委ねる必要がある。
これは歪みというより最初から無理な矛盾した政策に突き進んでるとしか思えない。
市場のデータや報道を隠して、内需型のオープンな民間経済作るなんて100%矛盾してるよw
蛇が靴を履くのと同じぐらい無理。
よってどの時点かで内需移行による矛盾の失望から、外資が一斉に逃げ出す。
それが今起きてる。
これが理解できないアホだけが、内需型に出来るだろうと未だに夢を見てる。
現実の中国は経済のデータさえこの期に及んで隠す方向に向かってるという事実を見ようとしない。
誰も保障していない、
経済のデータも無いそんな国の通貨が本当に価値があると思ってるとしたらとんだお馬鹿チャンだ。302
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:54:14.23 ID:HG5OzmVK0 Be:
よく判らない人の為に説明しよう
リーマンの時と同じなんだよね
中国政府が地方政府への貸し出しを規制したら
貸し出しの脱法手段として理財商品を売り出した
これがシャドーバンキングと言われてるもの
つまり地方政府の資産を証券化して
それを売って資金調達をしてあげた
将来出来あがるものも含めてゴーストタウンの証券化ですよ
そんなもの紙くずになるに決まってるじゃないですか
320
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:56:18.17 ID:O03Mkc6c0 Be:
中国は、巨額の米国債をもってるわけだからさぁ、いよいよって事になったら
その米国債をアメリカが担保に差押えしちゃうと思うんだよな。
そうなると、中国国内はともかく対外的には債権の不履行なんて事態は発生し
ないわけだから、中国のバブル崩壊ってのは思ったほど世界経済には影響しな
いんじゃないか。
330
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:57:43.87 ID:Xf4gIXOd0 Be:
インフレ覚悟で、元紙幣刷りまくる以外、方策無し。詰んだなwww
348
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 11:58:50.05 ID:YbUGOUWr0 Be:
バブル崩壊は確定済みの状態すでに始まっているとも。
問題は連載的な崩壊がいつ来るか。もしくはそれを世界経済か防げるのかが問題。
351
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 11:59:01.36 ID:8ttq9QqdP Be:
小金持ちの中国人の老人は、
投資で老後の資金を理財してる人がほとんどだけど、
その老後の資金が溶けて、困窮した老人が増えたらどうなるんだろうね……。
そういう世代の老人て、もと紅衛兵な上に、わりあい元気。
もういっかい文革おこす余力はあるね。
紅衛兵の世代の子供は、まだ一人っ子ではないけど、
ほとんどが2人程度で、そんな子だくさんではないし。
381
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 12:02:15.62 ID:5qZ8EsmJ0 Be:
麻生さんが発言したってことは後戻りができないほどバブルが弾けたってことだろうな
そして注意深く見守るということは、中国と癒着している現地日本企業は助けられないということか
現地にいる日本人はなりふり構わず逃げた方がよさそうだぞ
382
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 12:02:18.46 ID:A4OaFA0G0 Be:
中国がつぶれない限り日本の景気は良くなりませんからね
390
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 12:03:25.31 ID:GJWUV2HV0 Be:
すでに中国は米国債を3分の1売ってドルに買って
外貨準備金を増やしてる
つまり自国の銀行がやばいのに自分で気がついてるのは確かだ。
アメリカはそのドルをQEやめて回収するんだから抵抗できるはずが無い。
こんな単純なことを理解できない人は死ぬよ。
日本がすべきなのはアセアンシフトやロシアシフトとかもあるけど
とにかく中国と縁を早めに切る事だ。393
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 12:03:30.96 ID:ISONts++0 Be:
金融面でのハードランディングがあるとすれば、
刷りまくった後にインフレ→人民元高→失業がもたらす社会不安か、
人民元高の代わりに超インフレ→生活物資不足による社会不安の二択しかないわ。
まちがいなく人民元高のシナリオを選択して時間を稼ぐだろう。
394
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 12:03:38.55 ID:+ypfLo8k0 Be:
麻生さんのところには精度の高い情報があるからな
中国に投資している日本国民に対して
「ちゃんと警告したからな」
ということだろ
428
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 12:07:25.13 ID:CN89VZWg0 Be:
潜在しているものがいつ顕在化するか、
時期だけの問題。
しかし、中国の場合、経済問題だけでなく、
政治的な問題、流れからは政権崩壊まで行くから、
リーマンより影響は大。
429
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 12:07:39.47 ID:ysz6st9gO Be:
韓国が近寄ると災いが起きる法則がどんぴしゃすぎ
443
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 12:10:32.25 ID:D2/CvkV/0 Be:
現実はもう完全に崩壊している。
GDPも、物流量、電力使用量から逆算すれば011年の4Qからマイナス成長。
GDPの4割が不動産取引の国で幽霊マンション(居住者なし)が2000万戸を
超えている。リーマン後にばら撒いた資金は全て不動産に投資され、
その全てが焦げ付き。
不動産市場の値下がりが株の倍以上の速さで進んでいる。
自由主義経済の基準で見たら、国営金融の融資の7割が焦げ付いている。
シャドウバンクなどは、元々が詐欺で100%焦げ付くのは最初から分かっていたこと。
金融危機など通り越して、金融が絶滅していると言うべき。
もっとも、最初から金融システムたるものを持っていないが。449
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 12:11:02.65 ID:4b3nwM4s0 Be:
貧乏神の韓国と近づいた法則だなw
450
名無しさん@13周年 [sage] 2013/07/17(水) 12:11:12.12 ID:GJWUV2HV0 Be:
お前らニュース何処見てるんだ?
外国中銀が米国債保有を4兆円以上圧縮、債券保有リスク意識か
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2013/07/104219.php 米財務省のデータによると、
世界最大の米国債保有国である中国の保有高は3月に1兆2700億ドルと過去最高に達したが、
4月には1兆2649億ドルまで減少した。5月以降の国別のデータは現時点ではまだわからない。
世界2位の米国債保有国の日本の保有高も3月の1兆1143億ドルから、
4月の1兆1003億ドルへの減少している
これと
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC15007_V10C13A7MM8000/ 新興国の外貨準備が減少している。
マネー流出で急落した自国通貨を買い支えようと米国債など保有する外貨資産を売っているためだ。
5、6月の2カ月でインドネシアの外貨準備は8.5%、インドは4%、ブラジルは2.4%減少した。
米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が5月に量的緩和縮小に言及したのが引き金だ。
新興国は通貨安に伴うインフレで景気が減速する新たな課題に直面している
↑中国も準備金増やして備えてるけど、中国の場合は寧ろ通貨高に苦しんでるからドル売れないんだよwww
ドル売ると自国通貨が益々高くなって収集つかなくなるからな。
つまり孔明の罠に落ちている。
451
名無しさん@13周年 [] 2013/07/17(水) 12:11:12.78 ID:eyNbyNLg0 Be:
早く、引いたほうが良いという日本人への助言なんでしょ。
正しい指示でしょう。