4 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:07:47 ID:EOzWNsT10
>>1 日本でも、公的資金注入を受けた銀行の役員は多大な報酬もらってるわな。
それを許したのが、自民党時代の小沢。
煽ったのが朝日や毎日などの反日マスゴミ。
7 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:08:16 ID:vboReqeJ0
欧米の銀行家は責任とって切腹しろって
8 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:08:21 ID:toLmJYns0
アメリカ人は賢いな
日本人には合理的思考力が無い
10 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:09:22 ID:FLkzmq140
一千倍返しでボーナス分を公的資金から差っぴけばいい。
11 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:09:31 ID:OLzwoW4W0
ゴールデンパラシュートとか高額退職金の問題は
親がブルーカラーでたたき上げのバイデンの主張。
もともとオバマのじゃないんだよ。
オバマは黒人の雇用問題とかもっと下を見てた。
21 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:10:47 ID:2jtwtAu+0
オバマは演説やこういうパフォーマンスが巧い。
後は政策だな。
22 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:11:06 ID:IXIa0o1G0
資本家をねらったテロとか起きそうだなw 32 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:13:28 ID:4S5ZhBDV0
他人にケチをつける前に、銀行を潰してもやっていけるスキームを作れよ
33 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:13:31 ID:ff+Ud9DtO
そこで小浜市民の登場ですよ 40 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:15:51 ID:zYGlQTnv0
公的資金入った所は
給与、役員50% 管理職30% 一般10%カット
賞与 全部カット
日本はこれ位は最低行え。役員はクビ入れ替えの上の話。
アメリカふざけすぎ、日本も銀行に甘かった失敗を生かせ。
41 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:15:56 ID:BHottiYiO
民主はカスだが麻生は少し働けよ
65 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:22:06 ID:z2UGvFHu0
日本もアメリカも、資金注入の時点でこうなる事は分かってたんだよwww
規制を盛り込めばいいだけの話なのに、それをしなかったわけw
83 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:28:19 ID:SiTaMlu60
プーチンだったら
「金はもらってもいいけど生きていなけりゃ使えないよ」
ぐらい言いそうだけどな。 88 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:29:54 ID:tSve+Asd0
まあ、怒りは見せておかないとね。
でもいずれ気付く、単に大統領が怒っても、使われた金は戻って来ないと。
そしてオバマに失望が重なっていく...
99 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:34:52 ID:6KvK2mw90
これアメリカ国民が普通に思っている事だな
100 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:35:46 ID:SNOMz6Vz0
アメリカの金融屋は日本の金融屋の十倍、欲深くて厚かましくて狡賢い。
理想主義者のオバマがどこまで、手強い連中の権益を崩せるか。
101 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:36:03 ID:GODlyw+R0
短期的には救済すればよくなるけど
長期的には同じことを繰り返すから
長い目で見れば破産させたほうがいい
112 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:40:44 ID:QtyXABi+O
アメリカ人の厚顔無恥さにはつくづく笑える。
137 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:55:27 ID:GODlyw+R0
日本もアメリカもバブルで腐ってしまったんだな
138 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:56:19 ID:KcNS5o2j0
そういや日本の銀行も、もう何年法人税払ってないんだろ
139 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:56:27 ID:gzVp1zfC0
オバマはさすがだな。我が阿呆はブッシュと同じ臭いがする
140 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:56:46 ID:FKedn6mW0
オバマ大統領いいなあ
爪のアカを阿呆総理に飲ませたい
141 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 12:56:50 ID:8U7WfgM30
米国の大統領は一期で4億円の退職金が貰えるぞ
世界をむちゃくちゃにしたブッツシュは2期だから8億円ゲット
170 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:05:28 ID:8U7WfgM30
オバマは怒るときも冷静さを失わない
そこがインテリにも受けた一つの要因
175 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:08:34 ID:ZsheMlPT0
公的資金を受けた会社は、国の命令を聞かないといけないから、皆返金するだろうな。
そして、高額なお金を支払った経営陣も責任をとらされるだろうな。
そうなれば、国民はオバマを賛美しまた支持率が上がる。
逆に言うことを聞かない場合、その金融機関は貸しはがしや
政府のブラックリストに載るんだろうな。
まあオバマを怒らせた共和党支持者の経営者どもは、制裁を受けるときが来たようだ。
これでアメリカも明るくなったきた
178 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:09:39 ID:ihU6TtKB0
バカだな。この辺の厚顔さこそが
強いアメリカの精髄、真骨頂だろうに。
それに異を唱えてどうすんのw
179 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:10:30 ID:0urGQ3jEO
全国民が健康保険に入れるような政策が先だ。
米は日本のような公的保険が無いので全て民間保険、だから5人に一人が無保険、おまけに医療費が無茶苦茶高い、盲腸の手術はなんと250万円も取られる それも2日で…
日本だと傷がほぼふさがり歩けるていどの1週間が退院だが米の患者は傷がふさがって無い2日目で無理に退院するのがほとんど…
保険が三日目から降りないからなんである。無茶苦茶な国
191 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:17:25 ID:yYCP9reZ0
アメリカ人はまだ事態の深刻さを理解してないんだよ。
日本のバブル崩壊のときも、頭の切り替えが出来てない企業が
無理して高額の賞与を出してドツボってた。
本格的に緊張感のある対応が出来るようになるまで
2~3年のタイムラグがあったはず。
まあ、自分で痛い目見た経験が生々しいから
今回の日本政府と企業の対応は素早かったな。
192 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:17:46 ID:0urGQ3jEO
だから米は家族の医療費を得る為に犯罪に走るってのが後をたたない…根本的な事を解決しないとダメなような国。こんな国が某経済ニュース社の記事で日本とドイツは没落で中国と米国だけが発展するって配信してたが、有り得ない
193 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:18:26 ID:3pcCmy4yO
訴訟王国なんだからこんな時こそ経営責任で賠償訴訟起こせばいいじゃん。 211 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:30:10 ID:OLzwoW4W0
これがダメ押しとなってCEO職にあぶれ出た人たちが、
今度は大挙して世界の大企業に押し寄せるのだろう。
日本も当然、パラシュート落下先候補のひとつだろう。
ソニーのような、CEOがガイジンという企業が日本でさらに増えるかもな。
中央アジアの遊牧民族が移動開始してゲルマン民族が大移動するみたいな。
218 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 13:40:43 ID:z3VxnSef0
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 高額の賞与とはねえ!!
\ ` ⌒ ´ ,/ 無責任の極みであり、恥ずべきことだ!
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ はい。イスラエル支持します
. |:::::::::::::: } | (__人__) | きっちり献金はもらってます
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ それがなにか?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
245 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:05:38 ID:f9ZizBCT0
オバマは大統領命令で軍を出動させ
ウォール街を空爆すべき 251 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:11:10 ID:6HwPRTW30
オバマは銀行幹部のボーナス支給の見送りを要求すべし。
できなければ公的資金の返還を要求しろ
285 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:52:41 ID:jgsN5HPF0
アメの金融って本物のクズだな
286 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:53:23 ID:3ejuHR1iO
愛知県職員にも言ってくれ
あいつら図に乗りすぎ760万で足りないってさ
289 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:54:48 ID:zKwFHoZk0
米軍使って銀行経営者一族の資産を接収すればよい。
現にターイでは去年タクシンに対してそうした。
ベネズエラなど南米でも財産の国民への返還が進んでいる。
アメリカは決して民主主義、自由主義の国ではない。これ豆知識な。
290 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 14:55:07 ID:2PKPVtk80
プーチンならスペツナズがヘリボーンで強襲する 302 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:04:50 ID:PtrbJnDh0
ソロモン・ブラザーズかあ。
やっぱユダヤ系はハンパねえ
303 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:04:52 ID:vuQgi5oH0
責任者は首くくって死ねばいい
責任者なんだから「責任」とれよ、と。
トップを続けること自体激しく疑問
334 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:37:15 ID:kaH/drWk0
日本の議員や公務員と同じだな。
日本の経済が傾いてるのに相変わらず税金を虫食んでる。
収入なきゃ節約するのが当たり前なのに、狂ってるわ。
相変わらず貧乏人が割を食う。
335 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 15:38:06 ID:qQMDSZrx0
滅びろUSA!!
475 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 21:16:47 ID:ALjDym2E0
恥なんて言葉がアメリカ大統領から出るとは
おもわなかったぜw
526 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:30:25 ID:GsKA9PnI0
,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
/三三,/´ `丶ミ三ベ
. /三三/ ` ヘ
∫ _/三┌'' ハ
. __ / .//ハ三/ ェエ≧ト j l
r ̄ ̄ ̄ _,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) /
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン / CHINGE!!
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l l / l /:::::\
539 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 22:52:59 ID:MvWhSpjO0
先ほど、ニュースステーションでやってたが12兆円公的資金を
受けてるAIGの金融部門の奴らも1人ボナス1億だってよ。
ヒラリーが皆保険導入しようとしたが、保険ゴロからの献金も相当(億単位?)
で結局着手できなかった。
詐欺師どもはオバマに対して付け届けに抜かりはないだろう。
まあ、結論としては口だけってことになりそうだな。