http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366862741/1
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [] 2013/04/25(木) 13:05:41.39 ID:???0 Be:
靖国参拝について、ニューヨーク・タイムズは「不必要な国粋主義」との見出しの社説を掲載し、安倍政権の動向に懸念を示しました。
ニューヨーク・タイムズは24日付の社説で、「自ら問題を持ち出して扇動することは、非生産的以外の何物でもない」として、閣僚らによる靖国参拝を批判しました。さらに、「日中で尖閣問題を、日中韓で北朝鮮の核問題を解決しなければならない今、日本が火に油を注ぐことは無謀のように思える」と指摘しています。
また、保守的な論調で知られるウォール・ストリート・ジャーナルも安倍政権による憲法改正の動きを取り上げ、批判的な学者の意見を紹介しています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000004264.html 安倍晋三首相は、称賛を受けている当初の焦点であった経済政策から、一段と論議を呼ぶ議題へと軸足を移しつつある。つまり、近隣諸国をいら立たせている戦時中の負の遺産問題に立ち返り、日本の軍事力強化に道を開くことにもつながりかねないことだ。慶応大学法学部で憲法を専門とする小林節教授は「世界の普通の国では、憲法は権力者が簡単に改訂できないようになっている」と述べ、「(96条の改訂は)国民と権力者の位置関係がまったく逆転してしまう。改憲論以前のタブーだ」と話した。
オーストラリア国立大学のリッキー・カーステン教授(日本政治思想史)は「安倍首相はいら立ち、急いでいる。予想外に自身の仕事を成し遂げる2度目のチャンスを手にした人なのだから」と述べた。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578442192838558914.html
7
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:07:41.17 ID:MkVLo9QB0 Be:
憲法改正はやらんとね
ただ、今の日本人では無理
8
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:07:55.32 ID:OFlOsGaE0 Be:
憲法学者w
9
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:08:15.72 ID:FJ/bj9Nr0 Be:
韓国人が後ろで工作してます
10
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:08:32.16 ID:YvIis3eB0 Be:
問題ない
11
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:08:48.53 ID:r1yZq1Ul0 Be:
学者なんて揃いも揃ってクズだらけだろw
12
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:09:00.74 ID:DXplXsao0 Be:
マタオオニシカ
17
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:09:46.68 ID:ZenV9DXT0 Be:
スレタイに大西って書いとけよ
18
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:09:52.05 ID:87pQ4ZAc0 Be:
朝からこのニュースばっかり聞かされてウンザリ
中国朝鮮から金貰って外国の新聞が載せた記事を
中国朝鮮に乗っ取られた日本のマスコミが垂れ流す
いつまでこんなことやってんだかね
19
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:10:16.53 ID:St7/0isD0 Be:
この新聞、まったく時代錯誤な共産党のプロパガンダ新聞であることを暴露したな
これ以上の例証はあるまい
もういい、見る必要もない。
ところで、部数は紙が70万、デジタルが89万だそうだ。
日本の大手の1割じゃないか。
21
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:10:27.46 ID:dtaQBp3O0 Be:
そりゃアメリカは日本の力を押さえ込みながら
便利に使いたいだけだからこう言う意見になるわな
22
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:10:31.84 ID:hUzZxUOn0 Be:
マスメディアはどこまでも傲慢で上から目線だよな
23
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:10:53.77 ID:mPkqCTLp0 Be:
アメリカ人もタイムズはアカだ言ってるらしいじゃん
25
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:11:01.11 ID:Iq9zaWCp0 Be:
>(96条の改訂は)国民と権力者の位置関係がまったく逆転してしまう。 いみふ
安倍は「国民投票はしないことにする」っつってんの?
26
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:11:02.61 ID:WVRllMOx0 Be:
はいはい、大西大西
27
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:11:18.83 ID:D9URvzRx0 Be:
「ショウ・ザ・フラッグ!! 日本は誠意を見せよ!!」
↓
「では憲法改正して…。」
↓
「学者らはタブーと言っている!!!」 28
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:11:47.65 ID:LGTGXJdj0 Be:
NYタイムズって中国共産党機関紙人民日報のNY版でしょ?
30
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:12:03.80 ID:9uFSfdtA0 Be:
世界で最も古いバージョンの憲法だからな、日本のは。
31
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:12:12.89 ID:OcKZCnU50 Be:
アメリカの朝日新聞がなんだって?
32
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:12:13.60 ID:3BNEGAL70 Be:
わかりやすいなあ、さすが自演大国
NWタイムズに金握らせての自演
いつものこと
44
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:22.81 ID:OYntWfLo0 Be:
集団的自衛権の行使はアメリカを守るためやろドアホ
45
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:26.36 ID:kCB/whGv0 Be:
こんなもんタブーなるかアホ
48
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:42.72 ID:+/gkOwQW0 Be:
そもそも憲法改正がタブーって普通オカシイと思うけどな
日本人くらいだろ洗脳されてるのは
基本法が一度も改正出来ないって異常だよ
49
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:49.53 ID:/RPRFePD0 Be:
朝やじうまでやってたけど
速攻オオニシと思ったら案の定NYタイムズw
大々的にとか言ってしょぼいスペースの記事だったし
わざわざ内容関係ないワシントンポストまで持ち出してきて笑ったわ
52
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:15:04.58 ID:5AFRWA0E0 Be:
参院選終わったらマスゴミの掃除もお願いしますよ
65
名無しさん@13周年 [55555] 2013/04/25(木) 13:16:22.71 ID:+O3muqte0 Be:
この時期に何故と言う素朴な疑問は一切ない
国益を損ねているとは微塵も思わない
ドアは何時でも開けている、誰が訪ねてくるのだろう?
68
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:17:02.09 ID:OqXTXrxT0 Be:
すまないが言わせて貰う
お前らがアーリントン他戦没者墓地に行くなと言われて平静で居られるのか。
日本人は戦没者慰霊や墓参りに内政干渉されても文句を言うなと言うのか。
余計なお世話になっております。だ。 70
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:17:16.19 ID:wi5EJgtt0 Be:
アメリカの大統領もメモリアルデーには戦死者や兵隊を弔うのとどう違うんだろ?
ベトナムや中近東など、今まで殺してきた連中が文句言ったら止めるのかな?w
71
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:17:41.98 ID:LTXcFUd20 Be:
WSJにもおかしなのが入り込んでるんだよなー
85
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:20:20.96 ID:0jiojlQT0 Be:
朝日
∩∧_∧∩
\(;@Д@)ノ
∧_∧./ ) ∧_∧
<丶`∀´>;:; :;:;(・ω・ ) 我ら、マッチポンプトライアングル
( ーっ,つ と⊂ニ )
/ ) ( \
(_,/ ∪ ∪ \_)
朝鮮日報 NYタイムズ
86
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:20:33.44 ID:DLP4PTkiO Be:
また特亜とのマッチポンプ専用誌から引用したんですか
93
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:22:13.72 ID:ZnShdUkx0 Be:
ニューヨーク・タイムズは中国政府、中国共産党が紙面を定期的に買ってしまっている。
毎月1~2回「中国日報」(共産党中央宣伝部直轄の英字新聞)を自紙の一部に入れている。
あの朝日ですらやらんようなことをやっている4流新聞だよ。
ゲンダイと同レベルと理解してもらった方がいいクズ新聞。
94
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:22:24.80 ID:EpJMQJpM0 Be:
憲法改正がタブーなわけが無い
憲法96条を全否定する憲法学者?なにそれ
95
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:22:27.28 ID:65rwK42JP Be:
米は関係ない
また支那が書かせてる
113
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:24:29.41 ID:gkW3WIpPO Be:
日本人が激怒してる事も報道しろよ
124
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:28:06.07 ID:5AFRWA0E0 Be:
・ニューヨークタイムズ 東京支局 住所
東京都中央区築地5丁目3-2
・朝日新聞東京本社 住所
東京都中央区築地5丁目3-2
125
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:28:12.52 ID:5QSHzur+O Be:
タブーとか言い出す時点で学者失格
134
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:29:42.94 ID:JthnOUd+0 Be:
そういやNYTの東京支社には
池田信夫と慰安婦問題でやり合ってた田淵広子って女記者もいたっけ
大西や田淵、NYTには変なのが紛れ込んでるな
135
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:29:43.53 ID:xvhFn5xy0 Be:
どんな国にもボロ新聞はあるものだw
147
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:33:37.47 ID:JoxTUDS/0 Be:
>世界の普通の国では、憲法は権力者が簡単に改訂できないようになっている 息を吐くように嘘つくな。
これ書いてるのって朝鮮人記者だろ。
憲法ってその時代時代に細かく変えていくのがあたりまえ。
不磨の大典で何十年も変えてない日本が異常。
148
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:33:41.32 ID:VJnRM33C0 Be:
>世界の普通の国では、憲法は権力者が簡単に改訂できない うん、簡単にはできないだろうね。
どこかの国が簡単に憲法を変えようとしてるのか?けしからんな。
日本はちゃんと手順を踏んで変えられるようにしようとしてるけど、
変えようとしてるのはどこの国だ?
176
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:40:33.26 ID:3RsiSMef0 Be:
小林節先生の見解。
日本国憲法の作成をまかされたのは、
素人の学生さんたち。
改正発議の2/3の条項は
米国の州憲法のそのままのパクリだから
極端に厳しいまでとはいえない。
まあ、小林節先生の懸念はわかりますが
国民投票の歯止めがありますしね。
それが歯止めとして十分なものか
不十分なものかは
最終的には主権者である
「政治的統一体としての国民」が判断すべきでしょう。
あまりにも憲法改正が困難だと、
憲法について自由活発な議論が行われなくなり、
憲法自体が空文化したり、
主権者である「政治的統一体としての国民」が
成立しえなくなるわけで・・・
177
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:40:39.97 ID:Mbfm2fJE0 Be:
NYタイムス=民主党的思考。
178
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:40:48.98 ID:xae6XxnzO Be:
日本ばかり我慢すればいいってことか?
妥協し続けた結果が このざま
- 関連記事
-
7
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:07:41.17 ID:MkVLo9QB0 Be:
憲法改正はやらんとね
ただ、今の日本人では無理
8
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:07:55.32 ID:OFlOsGaE0 Be:
憲法学者w
9
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:08:15.72 ID:FJ/bj9Nr0 Be:
韓国人が後ろで工作してます
10
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:08:32.16 ID:YvIis3eB0 Be:
問題ない
11
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:08:48.53 ID:r1yZq1Ul0 Be:
学者なんて揃いも揃ってクズだらけだろw
12
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:09:00.74 ID:DXplXsao0 Be:
マタオオニシカ
17
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:09:46.68 ID:ZenV9DXT0 Be:
スレタイに大西って書いとけよ
18
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:09:52.05 ID:87pQ4ZAc0 Be:
朝からこのニュースばっかり聞かされてウンザリ
中国朝鮮から金貰って外国の新聞が載せた記事を
中国朝鮮に乗っ取られた日本のマスコミが垂れ流す
いつまでこんなことやってんだかね
19
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:10:16.53 ID:St7/0isD0 Be:
この新聞、まったく時代錯誤な共産党のプロパガンダ新聞であることを暴露したな
これ以上の例証はあるまい
もういい、見る必要もない。
ところで、部数は紙が70万、デジタルが89万だそうだ。
日本の大手の1割じゃないか。
21
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:10:27.46 ID:dtaQBp3O0 Be:
そりゃアメリカは日本の力を押さえ込みながら
便利に使いたいだけだからこう言う意見になるわな
22
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:10:31.84 ID:hUzZxUOn0 Be:
マスメディアはどこまでも傲慢で上から目線だよな
23
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:10:53.77 ID:mPkqCTLp0 Be:
アメリカ人もタイムズはアカだ言ってるらしいじゃん
25
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:11:01.11 ID:Iq9zaWCp0 Be:
>(96条の改訂は)国民と権力者の位置関係がまったく逆転してしまう。 いみふ
安倍は「国民投票はしないことにする」っつってんの?
26
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:11:02.61 ID:WVRllMOx0 Be:
はいはい、大西大西
27
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:11:18.83 ID:D9URvzRx0 Be:
「ショウ・ザ・フラッグ!! 日本は誠意を見せよ!!」
↓
「では憲法改正して…。」
↓
「学者らはタブーと言っている!!!」 28
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:11:47.65 ID:LGTGXJdj0 Be:
NYタイムズって中国共産党機関紙人民日報のNY版でしょ?
30
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:12:03.80 ID:9uFSfdtA0 Be:
世界で最も古いバージョンの憲法だからな、日本のは。
31
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:12:12.89 ID:OcKZCnU50 Be:
アメリカの朝日新聞がなんだって?
32
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:12:13.60 ID:3BNEGAL70 Be:
わかりやすいなあ、さすが自演大国
NWタイムズに金握らせての自演
いつものこと
44
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:22.81 ID:OYntWfLo0 Be:
集団的自衛権の行使はアメリカを守るためやろドアホ
45
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:26.36 ID:kCB/whGv0 Be:
こんなもんタブーなるかアホ
48
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:42.72 ID:+/gkOwQW0 Be:
そもそも憲法改正がタブーって普通オカシイと思うけどな
日本人くらいだろ洗脳されてるのは
基本法が一度も改正出来ないって異常だよ
49
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:14:49.53 ID:/RPRFePD0 Be:
朝やじうまでやってたけど
速攻オオニシと思ったら案の定NYタイムズw
大々的にとか言ってしょぼいスペースの記事だったし
わざわざ内容関係ないワシントンポストまで持ち出してきて笑ったわ
52
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:15:04.58 ID:5AFRWA0E0 Be:
参院選終わったらマスゴミの掃除もお願いしますよ
65
名無しさん@13周年 [55555] 2013/04/25(木) 13:16:22.71 ID:+O3muqte0 Be:
この時期に何故と言う素朴な疑問は一切ない
国益を損ねているとは微塵も思わない
ドアは何時でも開けている、誰が訪ねてくるのだろう?
68
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:17:02.09 ID:OqXTXrxT0 Be:
すまないが言わせて貰う
お前らがアーリントン他戦没者墓地に行くなと言われて平静で居られるのか。
日本人は戦没者慰霊や墓参りに内政干渉されても文句を言うなと言うのか。
余計なお世話になっております。だ。 70
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:17:16.19 ID:wi5EJgtt0 Be:
アメリカの大統領もメモリアルデーには戦死者や兵隊を弔うのとどう違うんだろ?
ベトナムや中近東など、今まで殺してきた連中が文句言ったら止めるのかな?w
71
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:17:41.98 ID:LTXcFUd20 Be:
WSJにもおかしなのが入り込んでるんだよなー
85
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:20:20.96 ID:0jiojlQT0 Be:
朝日
∩∧_∧∩
\(;@Д@)ノ
∧_∧./ ) ∧_∧
<丶`∀´>;:; :;:;(・ω・ ) 我ら、マッチポンプトライアングル
( ーっ,つ と⊂ニ )
/ ) ( \
(_,/ ∪ ∪ \_)
朝鮮日報 NYタイムズ
86
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:20:33.44 ID:DLP4PTkiO Be:
また特亜とのマッチポンプ専用誌から引用したんですか
93
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:22:13.72 ID:ZnShdUkx0 Be:
ニューヨーク・タイムズは中国政府、中国共産党が紙面を定期的に買ってしまっている。
毎月1~2回「中国日報」(共産党中央宣伝部直轄の英字新聞)を自紙の一部に入れている。
あの朝日ですらやらんようなことをやっている4流新聞だよ。
ゲンダイと同レベルと理解してもらった方がいいクズ新聞。
94
名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/25(木) 13:22:24.80 ID:EpJMQJpM0 Be:
憲法改正がタブーなわけが無い
憲法96条を全否定する憲法学者?なにそれ
95
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:22:27.28 ID:65rwK42JP Be:
米は関係ない
また支那が書かせてる
113
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:24:29.41 ID:gkW3WIpPO Be:
日本人が激怒してる事も報道しろよ
124
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:28:06.07 ID:5AFRWA0E0 Be:
・ニューヨークタイムズ 東京支局 住所
東京都中央区築地5丁目3-2
・朝日新聞東京本社 住所
東京都中央区築地5丁目3-2
125
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:28:12.52 ID:5QSHzur+O Be:
タブーとか言い出す時点で学者失格
134
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:29:42.94 ID:JthnOUd+0 Be:
そういやNYTの東京支社には
池田信夫と慰安婦問題でやり合ってた田淵広子って女記者もいたっけ
大西や田淵、NYTには変なのが紛れ込んでるな
135
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:29:43.53 ID:xvhFn5xy0 Be:
どんな国にもボロ新聞はあるものだw
147
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:33:37.47 ID:JoxTUDS/0 Be:
>世界の普通の国では、憲法は権力者が簡単に改訂できないようになっている 息を吐くように嘘つくな。
これ書いてるのって朝鮮人記者だろ。
憲法ってその時代時代に細かく変えていくのがあたりまえ。
不磨の大典で何十年も変えてない日本が異常。
148
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:33:41.32 ID:VJnRM33C0 Be:
>世界の普通の国では、憲法は権力者が簡単に改訂できない うん、簡単にはできないだろうね。
どこかの国が簡単に憲法を変えようとしてるのか?けしからんな。
日本はちゃんと手順を踏んで変えられるようにしようとしてるけど、
変えようとしてるのはどこの国だ?
176
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:40:33.26 ID:3RsiSMef0 Be:
小林節先生の見解。
日本国憲法の作成をまかされたのは、
素人の学生さんたち。
改正発議の2/3の条項は
米国の州憲法のそのままのパクリだから
極端に厳しいまでとはいえない。
まあ、小林節先生の懸念はわかりますが
国民投票の歯止めがありますしね。
それが歯止めとして十分なものか
不十分なものかは
最終的には主権者である
「政治的統一体としての国民」が判断すべきでしょう。
あまりにも憲法改正が困難だと、
憲法について自由活発な議論が行われなくなり、
憲法自体が空文化したり、
主権者である「政治的統一体としての国民」が
成立しえなくなるわけで・・・
177
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:40:39.97 ID:Mbfm2fJE0 Be:
NYタイムス=民主党的思考。
178
名無しさん@13周年 [] 2013/04/25(木) 13:40:48.98 ID:xae6XxnzO Be:
日本ばかり我慢すればいいってことか?
妥協し続けた結果が このざま
- 関連記事
-
こりゃ普通にブチ切れてもおかしくない挑発行為じゃねぇか。
韓国は韓国で聞く方も呆れ返る「ウリナラファンタジー」
持ち出して謝罪と賠償のお替りと騒いでおるし
それこそミサイルの2~3発ぶち込まれても文句言えん真似を
やっとる訳なんだが(笑)
まぁNYTは「汚鮮」されてるからこんなもんかね?(笑)
WSJもどこぞのロビー活動でも受けたんかいな?(笑)