http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258713900/1
厚揚げ(岐阜県) [] Date:2009/11/20(金) 19:45:00.65 ID:JlDXnn/e Be:11191695-BRZ(10000)
国民新党が11兆円の補正案 政府に増額要求へ
国民新党は20日、党独自の総額約11兆円の平成21年度2次補正予算案の骨格をまとめた。政府内では2・7兆円規模を想定して調整が進んでいるが、国民新党は今後、与党の党首級で構成する基本政策閣僚委員会や、国民新、社民両党の政策責任者と野田佳彦財務副大臣による実務者協議の場で、予算額の積み増しを要求する方針だ。
国民新党の独自案は、国税の減収の補填(ほてん)に2・5兆円、地方税の減収対策として公共事業への交付金の追加など計2・5兆円を計上。保育所500カ所の新設や、住宅用太陽光パネル設置への補助の拡充、介護職員の処遇改善対策などを盛り込んだ。財源については特別会計の積立金からの繰り入れや、赤字国債の発行を想定している。
同党代表の亀井静香郵政改革・金融相は同日の記者会見で、「経済は非常に厳しい。大胆な対策が必要だ。ここで躊躇(ちゆうちよ)したら取り返しのつかない状況になる危険性がある」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091120/stt0911201913008-n1.htm
5
指矩(愛知県) [] Date:2009/11/20(金) 19:49:01.68 ID:Yw1oBBbQ Be:
金融緩和+国債乱発=?
6
黒板(北海道) [] Date:2009/11/20(金) 19:51:15.95 ID:5y17YH5H Be:
亀井が総理になったら日本列島自殺フラグが立つ
7
やかん(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 19:52:59.15 ID:xPpN8j+p Be:
全力で破綻しようとしているようにしか思えん。
8
㌧カチ(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 19:53:10.54 ID:aPst2nY4 Be:
いやほんとこれくらい国内はやらないとやばいよ。
問題は海外でつまらんところに金を捨てまくってることだ。
12
やっとこ(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 19:56:38.94 ID:5FzHqVZ9 Be:
介護職員には、国から補助給出してやってもいいんじゃないか?
十数万じゃ誰もやらんよ
13
ロープ(東京都) [] Date:2009/11/20(金) 19:57:11.76 ID:6156qAFy Be:
面倒だから、通貨を大量発行してばらまけばいいんじゃないの?
毎年10%くらいでインタゲしてみる。
14
鉋(宮城県) [] Date:2009/11/20(金) 19:57:36.79 ID:cI5zAWmm Be:
亀井のやろうとしている事はケインズ経済的にはものすごく正しいことなんだけどね。
15
お玉(愛知県) [] Date:2009/11/20(金) 19:58:00.25 ID:YnKCYzLX Be:
200兆っていってたのにたった11兆だと
ケチケチしてるな
16
大根(鹿児島県) [] Date:2009/11/20(金) 19:58:49.25 ID:wkgzefGO Be:
もう既に税収の何割かが国債の利子で持ってかれてるんだろ。
そして財源が足りないからまた国債発行して・・・。
この先どうやってこの悪循環から抜け出すつもりなんだ? 17
やかん(catv?) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:00:06.98 ID:xPpN8j+p Be:
>>16 デフォルト(債務不履行)宣言か、
もしくはハイパーインフレで借金を元から断つしかない。
18
やっとこ(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 20:00:16.62 ID:5FzHqVZ9 Be:
とりあえずお前ら内容の是非を語れよ・・・
亀井だからどうこうとか、金を使うからどうこうとか
ピントずれすぎだろ
19
トレス台(愛媛県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:00:20.51 ID:OeYi27/L Be:
国民新党が主張しているようなことは
絶対にやってはいけないこと
というのを常識として定着させてしまったから
国民新党の主張は絶対に受け入れられない
赤字国債での財政出動はどの国でもやってる当たり前のことなんだけどね
25
トレス台(愛媛県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:03:57.54 ID:OeYi27/L Be:
景気回復を成功させるには
数年以上継続して大規模な財政出動を打つ以外方法がない
だけど民主党も自民党もそんなことは絶対やれないだろうね
財政出動が絶対悪という価値観を持つ人が大勢を占めてるから
33
鍋(福岡県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:06:46.94 ID:OcRuMfej Be:
国民新党も自民から出た膿だし、民主の幹部も自民から出た膿。
膿と膿を混ぜて、社会党から出た膿もまぜてはい、民主党。
34
硯(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 20:07:18.30 ID:dDjtCkqr Be:
あのなー
国民は国民新党を選んじゃいないぞ
41
厚揚げ(岐阜県) [] Date:2009/11/20(金) 20:09:20.46 ID:JlDXnn/e Be:7959348-BRZ(10000)
まず一応、↓の辺りが国債の常識。国債の性格を把握するのにこの点だけは抑えて欲しい。
1.国債の満期時にはロールオーバー(借り換え)で済ます。税金で返すと云うのは都市伝説。
2.国債を発行しすぎて市場に溢れたら、日銀がお札を刷って買い上げてくれる。
3.アメリカの国債残高は建国以来220年で13万倍に増えたけれど、一向に破綻しない。
48
大根(鹿児島県) [] Date:2009/11/20(金) 20:18:27.22 ID:wkgzefGO Be:
>>41 1.ロールオーバー(借り換え)で済ますってどういうこと?
2.日銀がお札を刷って買い上げてくれる。
↑そんなことしたらインフレになって貯金したお金の価値が下がってしまうんじゃないの?
56
厚揚げ(岐阜県) [] Date:2009/11/20(金) 20:25:52.56 ID:JlDXnn/e Be:4476492-BRZ(10000)
>>48
> 1.ロールオーバー(借り換え)で済ますってどういうこと?
国債の満期が来たら、その国債を償還するだけ分を再度国債を発行してます。
国債に投資していた金融機関も、満期が来て膨大なお金が戻ってきても使い道がないので、
新たに発行される国債を買います。
それが繰り返されるわけです。
> 2.日銀がお札を刷って買い上げてくれる。
> ↑そんなことしたらインフレになって貯金したお金の価値が下がってしまうんじゃないの?
もちろんインフレになります。
インフレになったら相対的にお金の価値は下がります。
42
トレス台(愛媛県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:12:27.22 ID:OeYi27/L Be:
もはや国民新党が正論を主張しても誰も聞く耳を持たない
将来的には与党がどこであっても緊縮財政を続けて
国民がさらに苦しみ続けるだけ
民主になったから良くなるわけでもなければ
また自民に戻ってもよくなることはない
43
ローラーボール(北陸地方) [] Date:2009/11/20(金) 20:13:34.59 ID:W3hVYyNy Be:
変態やアサヒは赤字国債が邪悪なもんで日本は借金大国みたいな報道するけど
日本国民の預金と相対して考えると
日本ほど健全な赤字国債国家はないらしよ
だからビシバシ赤字国債印刷して景気回復させるべき
44
手帳(ネブラスカ州) [] Date:2009/11/20(金) 20:15:14.99 ID:5oUyTbIP Be:
衆議院3議席の言うこと聞くか
45
スプーン(北海道) [] Date:2009/11/20(金) 20:16:09.63 ID:NuuSHnMR Be:
麻生(笑)
国民新党に比べたらみみっちすぎて話にならない
小さな政府をマンセーしてる経済音痴はそれ以下だけどね
46
砂鉄(catv?) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:16:42.09 ID:mH4SKDB+ Be:
その三議席のきげんとるために金融法案がいっこ通るな
47
ばくだん(広島県) [] Date:2009/11/20(金) 20:17:28.83 ID:7ZR7LKML Be:
アクメツの亀井さんとまんま同じことになっててワロタ
53
乾燥管(奈良県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:22:27.07 ID:Rv3fsucn Be:
亀井さんの顔がういてる?というか、なんか腫れてるというか。
病気じゃないの、あの人?ちょっと検査受けた方がいいんじゃない。
あとで後悔するよ。小渕さんのときにニュースみて、あっ、うちのじいちゃんと同じだって思った。
亀井さんもちょっと危険な感じがする。 54
羽根ペン(九州) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:24:18.51 ID:sL4xoO6Z Be:
一か八か赤字上等で財政出動かじわじわ死ぬかの二択で
財政健全化は不可能なんでしょ。
55
大根(鹿児島県) [] Date:2009/11/20(金) 20:25:25.96 ID:wkgzefGO Be:
日本国民や大企業の面々が払いに払った税金の合計が年間40兆なのに
それと同額の国債を毎年ぽんぽん買ってる銀行ってどんだけ金持ちなんだ?
57
拘束衣(関東・甲信越) [] Date:2009/11/20(金) 20:26:16.18 ID:MCAU9Wvt Be:
菅は知恵を使って…とか言ってるけど
知恵ないなら財政出動した方がいいかもな。
どの道何か対策打たないと
66
カッター(関西・北陸) [] Date:2009/11/20(金) 20:30:49.94 ID:XWL1kuYP Be:
これは正しい
日本の財政が破綻寸前なんて大嘘
ちょっと財政出動して景気が上向きかけたら
今度は財政の健全化(キリッ)→緊縮財政
→再び景気後退→デフレ
これの無限ループ
中途半端なことしてないでジャブジャブ国債発行してばら蒔け
67
冷却管(アラバマ州) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:31:16.89 ID:AKWRFIxB Be:
日本が失われた20年になった原因は腰をじっくり据えて財政出動しなかったから
ちょっと景気が回復しかけるとそれを潰しにかかってくる馬鹿共が日本の荒廃を招いている
亀井さんを大統領にすべき
83
マスキングテープ(愛知県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:52:41.94 ID:pwq8f1tQ Be:
ついに100兆円かぁ~
胸が熱くなるな
84
ガスクロマトグラフィー(京都府) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:54:15.32 ID:a2I5hmW0 Be:
ちょうどベーシックインカムできるぐらいの財源じゃん
やっちまおうぜ亀井
85
製図ペン(コネチカット州) [] Date:2009/11/20(金) 20:54:40.41 ID:R48Z1W3j Be:
来年度までははがっつり景気刺激策やって欲しいけどな
つーかやらなきゃマジで日本だけ二番底とかなりそう
86
消しゴム(熊本県) [] Date:2009/11/20(金) 20:55:27.72 ID:gJeSzEdR Be:
政権交代が最大の景気対策(キリッ
94
厚揚げ(東日本) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:08:39.56 ID:ol71lIb4 Be:
亀井嫌いだがコレは支持するわ。
つか、当たり前の政策だろこれ。
95
厚揚げ(神奈川県) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:10:55.84 ID:694Z55R7 Be:
逆説的だけど、貧富の差がないから景気が大きく回復することもないんだよね。
96
オーブン(福岡県) [] Date:2009/11/20(金) 21:11:16.80 ID:AF6k0P6P Be:
大丈夫すでに取りかえしつかない状況だからな。
崖から落ちた瞬間と只今落下中の違いしかネーよ。
97
マントルヒーター(福岡県) [] Date:2009/11/20(金) 21:15:14.45 ID:frd+5wlB Be:
日本は戦後20年間国債を発行しなかった・・・国債の怖さを知っていたわけだ
それがいつのまにやら国債発行残高が凄いことになってる
いざとなれば日銀に引き受けさせればいいかもしれないが、日銀券ルールが存在する
事からも分かるとおり、日本では裏付けのない紙幣を刷ることに対し強い抵抗感がある
民間が国債を買う余力がなくなったとき、日銀がどう対応するか注目される
104
修正液(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:25:31.49 ID:lZvegBEm Be:
現実路線とかいってポッポが自民と変わらない政策とりはじめたらここがどうなるか見たい
が、たぶんそんなこと起こらないんだろうな
105
綴じ紐(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:26:27.26 ID:xUXL6vtP Be:
赤字国債というか、無利子国債だろ
107
リール(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:37:43.80 ID:KyFoKQV9 Be:
日銀にインフレ政策やらせろよ。
あるいは政府発行紙幣でもいい。
消費を強制するために有効期限付き商品券の方がいいかな。
108
ガスクロマトグラフィー(京都府) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:38:25.95 ID:a2I5hmW0 Be:
使うときにちゃんと使わないで何がための金か
117
鉋(東京都) [] Date:2009/11/21(土) 00:30:46.29 ID:KyN9/5Ci Be:
管なんか一次補正削った分を二次補正の財源にするって意味不明なこといってるからな
一番金使って景気対策しなくちゃいけないこの時期になにもしてないし株まで暴落してるんだから
日本経済もう駄目だろ
116
コンニャク(鹿児島県) [] Date:2009/11/21(土) 00:25:46.99 ID:mvkprAKi Be:
そもそも日銀がお金刷って金融機関から国債買う意味ってなんですか?
国からしたらお金返す相手が金融機関から日銀に変わるだけのような。
126
彫刻刀(岐阜県) [] Date:2009/11/21(土) 00:57:50.41 ID:9/BQVYGe Be:4974454-BRZ(10000)
>>116
> そもそも日銀がお金刷って金融機関から国債買う意味ってなんですか?
> 国からしたらお金返す相手が金融機関から日銀に変わるだけのような。
えーーっとですね、
まず、仮に金融機関Xが400億円持ってました。
それで、日本政府が100億円の5年物国債を毎年発行するとしますよね、
2000年:財源確保の為に国債A100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち300億円
2001年:財源確保の為に国債B100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち200億円
2002年:財源確保の為に国債C100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち100億円
2003年:財源確保の為に国債C100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち0円
・これでは、これから先の市場においてお金が足りないので、国債の金利が上がります。それを避ける為に
2003年:日銀がお札100億円分を刷って国債Aを買い取る。金融機関Xには国債A分100億円のお金が入る
2004年:財源確保の為に国債D100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち0円
・これでは、これから先の市場においてお金が足りないので、国債の金利が上がります。それを避ける為に
2004年:日銀がお札100億円分を刷って国債Bを買い取る。金融機関Xには国債B分100億円のお金が入る
てな感じで日銀がお札を刷って、市場にお金を供給するるわけです。
市場にお金が増えれば、当然国債買うお金も増えますので、金利も低くなるわけです。
118
テンプレート(福岡県) [] Date:2009/11/21(土) 00:32:58.63 ID:5ONL+aGw Be:
まぁ合ってる気がするんだけどな
まずは安心を与えて消費を刺激しないと
金配っても配った金以下の効果しかのぞめんだろ
119
ダーマトグラフ(千葉県) [sage] Date:2009/11/21(土) 00:35:08.27 ID:MKEeM6tn Be:
事業仕分け意味なし 124
三角架(兵庫県) [sage] Date:2009/11/21(土) 00:43:21.55 ID:G8gJyWrw Be:
インフレするからいいじゃんって言ってる奴は
下層の給与水準は物価上昇と同水準に
きっちり上昇するって前提で話しているだろ
今の日本じゃ人的コスト削減をしたくて
しょうがない状態なんだから、物価上昇による
相対的賃金減が起こっても企業側は賃金を
上げずに据え置く流れになる
結果として貧困層の不満が今以上につのり
政権が不安定化するぞ
125
分度器(愛知県) [sage] Date:2009/11/21(土) 00:47:37.96 ID:uFee2+2D Be:
つか先に経済対策に予算を振ってから、その額を目標額にして削れっての。
対策費用が3兆だとして、仕分けで2兆削れたけどあと1兆足りないとかって理由なら
仕分けの強引な遣り方もここまで批判されなかっただろうし、
追加の国債発行にもまだ説得力があったはず。
- 関連記事
-
5
指矩(愛知県) [] Date:2009/11/20(金) 19:49:01.68 ID:Yw1oBBbQ Be:
金融緩和+国債乱発=?
6
黒板(北海道) [] Date:2009/11/20(金) 19:51:15.95 ID:5y17YH5H Be:
亀井が総理になったら日本列島自殺フラグが立つ
7
やかん(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 19:52:59.15 ID:xPpN8j+p Be:
全力で破綻しようとしているようにしか思えん。
8
㌧カチ(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 19:53:10.54 ID:aPst2nY4 Be:
いやほんとこれくらい国内はやらないとやばいよ。
問題は海外でつまらんところに金を捨てまくってることだ。
12
やっとこ(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 19:56:38.94 ID:5FzHqVZ9 Be:
介護職員には、国から補助給出してやってもいいんじゃないか?
十数万じゃ誰もやらんよ
13
ロープ(東京都) [] Date:2009/11/20(金) 19:57:11.76 ID:6156qAFy Be:
面倒だから、通貨を大量発行してばらまけばいいんじゃないの?
毎年10%くらいでインタゲしてみる。
14
鉋(宮城県) [] Date:2009/11/20(金) 19:57:36.79 ID:cI5zAWmm Be:
亀井のやろうとしている事はケインズ経済的にはものすごく正しいことなんだけどね。
15
お玉(愛知県) [] Date:2009/11/20(金) 19:58:00.25 ID:YnKCYzLX Be:
200兆っていってたのにたった11兆だと
ケチケチしてるな
16
大根(鹿児島県) [] Date:2009/11/20(金) 19:58:49.25 ID:wkgzefGO Be:
もう既に税収の何割かが国債の利子で持ってかれてるんだろ。
そして財源が足りないからまた国債発行して・・・。
この先どうやってこの悪循環から抜け出すつもりなんだ? 17
やかん(catv?) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:00:06.98 ID:xPpN8j+p Be:
>>16 デフォルト(債務不履行)宣言か、
もしくはハイパーインフレで借金を元から断つしかない。
18
やっとこ(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 20:00:16.62 ID:5FzHqVZ9 Be:
とりあえずお前ら内容の是非を語れよ・・・
亀井だからどうこうとか、金を使うからどうこうとか
ピントずれすぎだろ
19
トレス台(愛媛県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:00:20.51 ID:OeYi27/L Be:
国民新党が主張しているようなことは
絶対にやってはいけないこと
というのを常識として定着させてしまったから
国民新党の主張は絶対に受け入れられない
赤字国債での財政出動はどの国でもやってる当たり前のことなんだけどね
25
トレス台(愛媛県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:03:57.54 ID:OeYi27/L Be:
景気回復を成功させるには
数年以上継続して大規模な財政出動を打つ以外方法がない
だけど民主党も自民党もそんなことは絶対やれないだろうね
財政出動が絶対悪という価値観を持つ人が大勢を占めてるから
33
鍋(福岡県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:06:46.94 ID:OcRuMfej Be:
国民新党も自民から出た膿だし、民主の幹部も自民から出た膿。
膿と膿を混ぜて、社会党から出た膿もまぜてはい、民主党。
34
硯(catv?) [] Date:2009/11/20(金) 20:07:18.30 ID:dDjtCkqr Be:
あのなー
国民は国民新党を選んじゃいないぞ
41
厚揚げ(岐阜県) [] Date:2009/11/20(金) 20:09:20.46 ID:JlDXnn/e Be:7959348-BRZ(10000)
まず一応、↓の辺りが国債の常識。国債の性格を把握するのにこの点だけは抑えて欲しい。
1.国債の満期時にはロールオーバー(借り換え)で済ます。税金で返すと云うのは都市伝説。
2.国債を発行しすぎて市場に溢れたら、日銀がお札を刷って買い上げてくれる。
3.アメリカの国債残高は建国以来220年で13万倍に増えたけれど、一向に破綻しない。
48
大根(鹿児島県) [] Date:2009/11/20(金) 20:18:27.22 ID:wkgzefGO Be:
>>41 1.ロールオーバー(借り換え)で済ますってどういうこと?
2.日銀がお札を刷って買い上げてくれる。
↑そんなことしたらインフレになって貯金したお金の価値が下がってしまうんじゃないの?
56
厚揚げ(岐阜県) [] Date:2009/11/20(金) 20:25:52.56 ID:JlDXnn/e Be:4476492-BRZ(10000)
>>48
> 1.ロールオーバー(借り換え)で済ますってどういうこと?
国債の満期が来たら、その国債を償還するだけ分を再度国債を発行してます。
国債に投資していた金融機関も、満期が来て膨大なお金が戻ってきても使い道がないので、
新たに発行される国債を買います。
それが繰り返されるわけです。
> 2.日銀がお札を刷って買い上げてくれる。
> ↑そんなことしたらインフレになって貯金したお金の価値が下がってしまうんじゃないの?
もちろんインフレになります。
インフレになったら相対的にお金の価値は下がります。
42
トレス台(愛媛県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:12:27.22 ID:OeYi27/L Be:
もはや国民新党が正論を主張しても誰も聞く耳を持たない
将来的には与党がどこであっても緊縮財政を続けて
国民がさらに苦しみ続けるだけ
民主になったから良くなるわけでもなければ
また自民に戻ってもよくなることはない
43
ローラーボール(北陸地方) [] Date:2009/11/20(金) 20:13:34.59 ID:W3hVYyNy Be:
変態やアサヒは赤字国債が邪悪なもんで日本は借金大国みたいな報道するけど
日本国民の預金と相対して考えると
日本ほど健全な赤字国債国家はないらしよ
だからビシバシ赤字国債印刷して景気回復させるべき
44
手帳(ネブラスカ州) [] Date:2009/11/20(金) 20:15:14.99 ID:5oUyTbIP Be:
衆議院3議席の言うこと聞くか
45
スプーン(北海道) [] Date:2009/11/20(金) 20:16:09.63 ID:NuuSHnMR Be:
麻生(笑)
国民新党に比べたらみみっちすぎて話にならない
小さな政府をマンセーしてる経済音痴はそれ以下だけどね
46
砂鉄(catv?) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:16:42.09 ID:mH4SKDB+ Be:
その三議席のきげんとるために金融法案がいっこ通るな
47
ばくだん(広島県) [] Date:2009/11/20(金) 20:17:28.83 ID:7ZR7LKML Be:
アクメツの亀井さんとまんま同じことになっててワロタ
53
乾燥管(奈良県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:22:27.07 ID:Rv3fsucn Be:
亀井さんの顔がういてる?というか、なんか腫れてるというか。
病気じゃないの、あの人?ちょっと検査受けた方がいいんじゃない。
あとで後悔するよ。小渕さんのときにニュースみて、あっ、うちのじいちゃんと同じだって思った。
亀井さんもちょっと危険な感じがする。 54
羽根ペン(九州) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:24:18.51 ID:sL4xoO6Z Be:
一か八か赤字上等で財政出動かじわじわ死ぬかの二択で
財政健全化は不可能なんでしょ。
55
大根(鹿児島県) [] Date:2009/11/20(金) 20:25:25.96 ID:wkgzefGO Be:
日本国民や大企業の面々が払いに払った税金の合計が年間40兆なのに
それと同額の国債を毎年ぽんぽん買ってる銀行ってどんだけ金持ちなんだ?
57
拘束衣(関東・甲信越) [] Date:2009/11/20(金) 20:26:16.18 ID:MCAU9Wvt Be:
菅は知恵を使って…とか言ってるけど
知恵ないなら財政出動した方がいいかもな。
どの道何か対策打たないと
66
カッター(関西・北陸) [] Date:2009/11/20(金) 20:30:49.94 ID:XWL1kuYP Be:
これは正しい
日本の財政が破綻寸前なんて大嘘
ちょっと財政出動して景気が上向きかけたら
今度は財政の健全化(キリッ)→緊縮財政
→再び景気後退→デフレ
これの無限ループ
中途半端なことしてないでジャブジャブ国債発行してばら蒔け
67
冷却管(アラバマ州) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:31:16.89 ID:AKWRFIxB Be:
日本が失われた20年になった原因は腰をじっくり据えて財政出動しなかったから
ちょっと景気が回復しかけるとそれを潰しにかかってくる馬鹿共が日本の荒廃を招いている
亀井さんを大統領にすべき
83
マスキングテープ(愛知県) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:52:41.94 ID:pwq8f1tQ Be:
ついに100兆円かぁ~
胸が熱くなるな
84
ガスクロマトグラフィー(京都府) [sage] Date:2009/11/20(金) 20:54:15.32 ID:a2I5hmW0 Be:
ちょうどベーシックインカムできるぐらいの財源じゃん
やっちまおうぜ亀井
85
製図ペン(コネチカット州) [] Date:2009/11/20(金) 20:54:40.41 ID:R48Z1W3j Be:
来年度までははがっつり景気刺激策やって欲しいけどな
つーかやらなきゃマジで日本だけ二番底とかなりそう
86
消しゴム(熊本県) [] Date:2009/11/20(金) 20:55:27.72 ID:gJeSzEdR Be:
政権交代が最大の景気対策(キリッ
94
厚揚げ(東日本) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:08:39.56 ID:ol71lIb4 Be:
亀井嫌いだがコレは支持するわ。
つか、当たり前の政策だろこれ。
95
厚揚げ(神奈川県) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:10:55.84 ID:694Z55R7 Be:
逆説的だけど、貧富の差がないから景気が大きく回復することもないんだよね。
96
オーブン(福岡県) [] Date:2009/11/20(金) 21:11:16.80 ID:AF6k0P6P Be:
大丈夫すでに取りかえしつかない状況だからな。
崖から落ちた瞬間と只今落下中の違いしかネーよ。
97
マントルヒーター(福岡県) [] Date:2009/11/20(金) 21:15:14.45 ID:frd+5wlB Be:
日本は戦後20年間国債を発行しなかった・・・国債の怖さを知っていたわけだ
それがいつのまにやら国債発行残高が凄いことになってる
いざとなれば日銀に引き受けさせればいいかもしれないが、日銀券ルールが存在する
事からも分かるとおり、日本では裏付けのない紙幣を刷ることに対し強い抵抗感がある
民間が国債を買う余力がなくなったとき、日銀がどう対応するか注目される
104
修正液(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:25:31.49 ID:lZvegBEm Be:
現実路線とかいってポッポが自民と変わらない政策とりはじめたらここがどうなるか見たい
が、たぶんそんなこと起こらないんだろうな
105
綴じ紐(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:26:27.26 ID:xUXL6vtP Be:
赤字国債というか、無利子国債だろ
107
リール(東京都) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:37:43.80 ID:KyFoKQV9 Be:
日銀にインフレ政策やらせろよ。
あるいは政府発行紙幣でもいい。
消費を強制するために有効期限付き商品券の方がいいかな。
108
ガスクロマトグラフィー(京都府) [sage] Date:2009/11/20(金) 21:38:25.95 ID:a2I5hmW0 Be:
使うときにちゃんと使わないで何がための金か
117
鉋(東京都) [] Date:2009/11/21(土) 00:30:46.29 ID:KyN9/5Ci Be:
管なんか一次補正削った分を二次補正の財源にするって意味不明なこといってるからな
一番金使って景気対策しなくちゃいけないこの時期になにもしてないし株まで暴落してるんだから
日本経済もう駄目だろ
116
コンニャク(鹿児島県) [] Date:2009/11/21(土) 00:25:46.99 ID:mvkprAKi Be:
そもそも日銀がお金刷って金融機関から国債買う意味ってなんですか?
国からしたらお金返す相手が金融機関から日銀に変わるだけのような。
126
彫刻刀(岐阜県) [] Date:2009/11/21(土) 00:57:50.41 ID:9/BQVYGe Be:4974454-BRZ(10000)
>>116
> そもそも日銀がお金刷って金融機関から国債買う意味ってなんですか?
> 国からしたらお金返す相手が金融機関から日銀に変わるだけのような。
えーーっとですね、
まず、仮に金融機関Xが400億円持ってました。
それで、日本政府が100億円の5年物国債を毎年発行するとしますよね、
2000年:財源確保の為に国債A100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち300億円
2001年:財源確保の為に国債B100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち200億円
2002年:財源確保の為に国債C100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち100億円
2003年:財源確保の為に国債C100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち0円
・これでは、これから先の市場においてお金が足りないので、国債の金利が上がります。それを避ける為に
2003年:日銀がお札100億円分を刷って国債Aを買い取る。金融機関Xには国債A分100億円のお金が入る
2004年:財源確保の為に国債D100億円を刷る。金融機関Xが100億円で買うと手持ち0円
・これでは、これから先の市場においてお金が足りないので、国債の金利が上がります。それを避ける為に
2004年:日銀がお札100億円分を刷って国債Bを買い取る。金融機関Xには国債B分100億円のお金が入る
てな感じで日銀がお札を刷って、市場にお金を供給するるわけです。
市場にお金が増えれば、当然国債買うお金も増えますので、金利も低くなるわけです。
118
テンプレート(福岡県) [] Date:2009/11/21(土) 00:32:58.63 ID:5ONL+aGw Be:
まぁ合ってる気がするんだけどな
まずは安心を与えて消費を刺激しないと
金配っても配った金以下の効果しかのぞめんだろ
119
ダーマトグラフ(千葉県) [sage] Date:2009/11/21(土) 00:35:08.27 ID:MKEeM6tn Be:
事業仕分け意味なし 124
三角架(兵庫県) [sage] Date:2009/11/21(土) 00:43:21.55 ID:G8gJyWrw Be:
インフレするからいいじゃんって言ってる奴は
下層の給与水準は物価上昇と同水準に
きっちり上昇するって前提で話しているだろ
今の日本じゃ人的コスト削減をしたくて
しょうがない状態なんだから、物価上昇による
相対的賃金減が起こっても企業側は賃金を
上げずに据え置く流れになる
結果として貧困層の不満が今以上につのり
政権が不安定化するぞ
125
分度器(愛知県) [sage] Date:2009/11/21(土) 00:47:37.96 ID:uFee2+2D Be:
つか先に経済対策に予算を振ってから、その額を目標額にして削れっての。
対策費用が3兆だとして、仕分けで2兆削れたけどあと1兆足りないとかって理由なら
仕分けの強引な遣り方もここまで批判されなかっただろうし、
追加の国債発行にもまだ説得力があったはず。
- 関連記事
-
これは実に興味深い